バーブ佐竹の情報(ばーぶさたけ) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
バーブ 佐竹さんについて調べます
■名前・氏名 |
バーブ佐竹と関係のある人
横井弘: 『ネオン川』(昭和41年9月) 作曲:佐伯としを、歌:バーブ佐竹 緑川アコ: 17歳でモデルとなり、1966年、クラウンレコードより「夢は夜ひらく」(園まりやバーブ佐竹らと競作)でデビュー。 吉田矢健治: 「女心の唄」ではバーブ佐竹が第7回日本レコード大賞新人賞を受賞。 猪子育代: バーブ佐竹「お世話になります」片面。 吉田矢健治: 『女心の唄』(昭和40年1月)[山北由希夫作詞、歌:バーブ佐竹] はたけんじ: 当初はバーブ佐竹や菅原洋一の歌謡ショーの前座や司会を担当していたが、1973年、三波春夫のものまね「三波春夫でございます。 金剛正裕: バーブ佐竹やカシアス・クレイの目鼻立ちに似ていることから、親しみをこめて「バーブ」「クレイ」と呼ばれることもあった。 |
バーブ佐竹の情報まとめ
バーブ 佐竹(ばーぶ さたけ)さんの誕生日は1935年2月7日です。北海道出身の歌手のようです。
テレビに関する情報もありますね。2003年に亡くなられているようです。
バーブ佐竹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)バーブ 佐竹(バーブ さたけ、1935年2月7日 - 2003年12月5日)は、日本の男性歌手である。本名は佐武 豊(さたけ ゆたか)。作曲家としてのペンネームはシナ・トラオ。 芸名は、本名の「佐武」を「さぶ」と読み間違えられることが多かったため、正しい読みの「さたけ」に「竹」を充て、竹を英訳した「バンブー (bamboo)」から「バーブ」を冠したものである。 北海道釧路市出身。22歳の時、歌手を志して上京。流しのギター弾き・ナイトクラブの専属歌手など長い下積み生活を経て、1964年(昭和39年)12月、『女心の唄』でレコードデビュー。250万枚を超える大ヒットとなり、翌1965年の第7回日本レコード大賞新人賞を受賞。NHK紅白歌合戦にも同年から4年連続で出場した。 独特の低音の歌声は「バーブ節」と呼ばれ、その後も『ネオン川』、『カクテル小唄』などがヒット。また、特徴的な顔立ちを表した「顔じゃないよ、心だよ」のキャッチフレーズは流行語となり、牧伸二、菅原洋一らと「モスラ会」を結成して話題になったこともある。1970年代に「バーブ佐竹は淡谷のり子とディック・ミネの間に出来た子」というブラックジョークが流れ、本気にした週刊誌記者が淡谷、ディックのもとに取材にきたことがある。この際、淡谷は「冗談じゃないわよ、あんな小汚いの」と一蹴した。 2003年(平成15年)12月5日、多臓器不全により死去した。満68歳没。 女心の唄/白い太陽(1964年12月、キングレコード、BS-136) 女心の唄/番外地ブルース(1965年、朝日ソノラマ、F-14)- ソノシート 女心の唄/真赤なバラよ(ケイブンシャ、NO.129)- ソノシート 番外地ブルース(キングレコード、BS-201)- 片面は小野由紀子の「オホーツクの海」 加奈子の雨/真赤なバラよ (1965年、キングレコード、BS-255) カクテル小唄/大阪無情(1965年、キングレコード、BS-290) 上海帰りのリル/銀座の蝶(1966年、キングレコード、BS-337) 銀座は恋の十字路(1966年、キングレコード、BS-369)- 片面は、南かおるの「夜」 博多なじみ/強いのは女の涙(1966年、キングレコード、BS-414) かりそめの恋/東京エレジー(1966年、キングレコード、BS-427) ネオン川/別れ酒(1966年7月、キングレコード、BS-481) 女の運命/船漕ぎ歌(1966年、キングレコード、BS-505) 夢は夜ひらく/女ざかりのブルース (1966年、キングレコード、BS-528) 心のしずく(1967年、キングレコード、BS-556) 俺もひとりさ/まり子の夕焼け(1967年、キングレコード、BS-571) 東京子守唄/恋しい雨(1967年、キングレコード、BS-590) 水郷小唄(1967年、キングレコード、BS-629) 星が云ったよ/青いゴムゾーリ(1967年4月10日、キングレコード、BS-637)- 作曲:シナ・トラオ 銀蝶ルース/愛しい人よ(1967年、キングレコード、BS-666) 下町人形/浪花そだち(1967年、キングレコード、BS-686) 恋がたみ(1967年、キングレコード、BS-739)- 小野由紀子とデュエット。 雨おんな/浪花のあかり(1968年6月1日、ミノルフォンレコード、KA-220) 渋谷ブルース/十勝川ブルース(1968年、ミノルフォンレコード、KA-233) 女ひとり/おんな物語(1969年7月20日、日本コロムビア、SAS-1331) 顔じゃないよ心だよ/さよなら港町(1970年9月、日本コロムビア、SAS-1449) ててご橋/おねやれ大五郎(1973年、日本コロムビア、SAS-1674) - 『子連れ狼』主題歌 女心の唄/ネオン川(1973年、キングレコード、BS-1714) 虫けらの唄/河内の子守唄(1979年、クラウンレコード、CW-1825) 虫けらの唄/巷の唄(1979年、クラウンレコード、CWA-12) にがい酒/サハラ砂漠(1981年、クラウンレコード、CWA-111) 楽園さすらい 昨日・今日・明日 青いゴムゾーリ/虹の世界(1987年3月15日、CBSソニー、07SH-1904) おとこ酒/納沙布岬(ビクター、PRDS-1068) 台北慕情/オペコンブルース(ビクター、PRDS-1067) 望郷歌/ついてこいどこまでも(キングレコード、KIDX-169) もう一度お前と暮したい/四季・四万十川(キングレコード、KIDX-387) 女心の唄(1965年、キングレコード、SKK-140) カクテル小唄(1965年、キングレコード、SS-100) 無情の夢/懐かしのメロディを歌う(1969年、日本コロムビア、ALS-5112) 酒と涙と溜息と第1集(1974年、日本コロムビア、ACE-7063) バーブ佐竹 男の涙をうたう バーブ佐竹 懐かしのヒットを唄う 〜酒とネオンとバーブ佐竹〜 渥美清の泣いてたまるか 第7話「明日は死ぬぞと」(1966年、TBS) 泣いてたまるか 第24話「カーテンが今あがる」(1966年、TBS) おにぎり(1966年 - 1967年、NTV) 特別機動捜査隊 第311話「沈黙の人」(1967年、NET) マコ!愛してるゥ (1967年4月から9月、TBS)主題歌『マコ!愛してるゥ』(詞・長沢ロー、唄:緑魔子、バーブ佐竹、ロイヤルナイツ)の作曲も担当。 1967年に発売された「星が云ったよ」のB面「青いゴムゾーリ」(詞・長沢ロー、曲・シナ・トラオ〈佐竹のペンネーム〉)は、1980年代にTBSラジオの「コサキン」等、ラジオの深夜番組で紹介され、フジテレビ「笑っていいとも!」で放送されたのを機に、歌番組やテレビ朝日「徹子の部屋」への本人の出演、レコード(キングレコードの復刻盤、CBSソニーのリメイク盤)の再発など、一部で話題になった。 ABCラジオ「歌謡大全集」の桂南光・土谷多恵子担当の曜日では、毎年この曲を放送するのが恒例となっていた。 ※出演順は「出演順/出場者数」。 ^ 『スポーツニッポン』2003年12月6日付27面。 ^ バーブ佐竹さん(歌手)多臓器不全のため死去、日刊スポーツ、2003年12月5日。
子連れ狼 (萬屋錦之介版) コサキンDEワァオ!(TBSラジオ) MusicBrainz
日本の男性歌手 NHK紅白歌合戦出演者 北海道出身の人物 1935年生 2003年没 編集半保護中のページ 2024/11/18 15:44更新
|
babu satake
バーブ佐竹と同じ誕生日2月7日生まれ、同じ北海道出身の人
TOPニュース
バーブ佐竹と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「バーブ佐竹」を素材として二次利用しています。