もしもし情報局 > 1910年 > 5月5日 > 絵本作家

レオ=レオニの情報 (LeoLionni)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

レオ=レオニの情報(LeoLionni) 絵本作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

レオ=レオニさんについて調べます

■名前・氏名
レオ=レオニ
(読み:Leo Lionni)
■職業
絵本作家
■レオ=レオニの誕生日・生年月日
1910年5月5日 (年齢1999年没)
戌年(いぬ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
不明

レオ=レオニと同じ1910年生まれの有名人・芸能人

レオ=レオニと同じ5月5日生まれの有名人・芸能人

レオ=レオニと同じ出身地の人


レオ=レオニの情報まとめ

もしもしロボ

レオ=レオニ(Leo Lionni)さんの誕生日は1910年5月5日です。

もしもしロボ

家族、結婚、卒業、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1999年に亡くなられているようです。

レオ=レオニのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

レオ・レオニ(オランダ語:Leo Lionni、1910年5月5日 - 1999年10月12日)は、アメリカ合衆国、イタリアのイラストレーター、絵本作家。主に動物の絵本を作っている。レオ・レオーニとも表記される。

1910年5月5日、オランダのアムステルダムにて、ダイヤモンド研磨工の父ルイス・レオニと、母エリザベトの間に生まれる。父ルイスはレオが5歳のときに公認会計士となり、母エリザベト・グロソウはオペラ歌手であった。

父はスペイン系のユダヤ人で、祖父の代からダイヤモンド産業に従事する裕福な家庭であった。コレクターの叔父たちの影響で、パブロ・ピカソやパウル・クレーなどの芸術に囲まれて育った。また9歳の時から、建築家で叔父のピート・グロソウ(母の弟)の指導のもと王立美術館に通い鉛筆デッサンを教わった。

1922年に仕事の関係で両親はアメリカのフィラデルフィアに移住、レオはベルギーのブリュッセルに住む父方の祖父母のもとで2年間過ごしたのち、1924年にアメリカに移住した。1925年には家族でイタリアのジェノヴァに移住し、レオは1年間家庭教師についた後、ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世技術高校に入学する。レオにとっては初めての共学で、アッダ・マッフィという女の子に夢中になるが、結局は妹のノーラと恋仲になる。1928年、スイスのチューリッヒ大学に入学し経済学を学ぶ。

1931年12月末、レオはノーラ・マッフィと結婚する。同時期イタリア共産党の党員であるフィリッポ・トンマーゾ・マリネッティと出会い、未来派グループへの参加を勧められる。1932年、長男のルイスが生まれる。8月、未来派の展覧会に参加するが以後は距離を置くことになる。

1933年、家族でオランダへ帰国するが、年末にミラノに移住する。1934年、建築関係の専門誌『カザベラ(イタリア語版)』の編集に協力したり、製菓会社モッタ(it:Motta (azienda))でパネトーネの広告デザインを手がける。1935年にジェノヴァ大学経済・商学部を卒業後はフリーのグラフィックデザイナーとして活動する。1938年、次男のパオロが生まれる。

1939年、イタリアのファシスト政権による人種差別法公布により、ユダヤ人であるレオはアメリカ合衆国に亡命する。フィラデルフィアの広告代理店N.W.エイヤー・アンド・サン (N. W. Ayer & Son) に入社し、1941年にはアートディレクターに昇進、フォードなどの大手クライアントを担当する。1945年、アメリカ国籍を取得する。

1947年、初めての個展を開催、エイヤー社から1年間の休暇をもらい、家族でイタリアのラヴァーニャに移り絵画制作などに取り組み、またラヴェンナでモザイクの技術の習得に熱中する。1948年10月、アメリカに戻りエイヤー社を退職、フリーランスのグラフィックデザイナーとしてニューヨークにスタジオを構える。1948年から1962年にかけて『フォーチュン』誌とタイム社のアートディレクターを務める。1951年から1958年にかけてオリベッティ・アメリカ支店のデザインディレクターを務める。

1953年にはアスペン国際デザイン会議(fr:Conférence internationale de design d'Aspen)の初代会長を勤める。エリック・カールの才能を見出し、ニューヨーク・タイムズ広報部への就職を世話した上、編集者を送り絵本の仕事も勧めた。またこの頃『プリント (Print (magazine)) 』誌の編集長となる。

1957年には妻と共にインドに3か月間滞在し『フォーチュン』誌5月号にフォトルポタージュを掲載する。1958年にはアジアに8か月滞在し『フォーチュン』誌にフォトルポタージュを掲載、またブリュッセル万国博覧会のアメリカの特設パビリオン「未完成の仕事」の企画制作を担当する。このパビリオンはアメリカの抱えた様々な問題、人種差別や環境問題などを取り上げたものであったが、政治的圧力を受けて数週間で閉鎖されてしまう。1959年、ローチェスター、ポートランド、サンフランシスコ、フィラデルフィアの美術館で絵画とグラフィックデザインの展覧会を開催する。同じ年、孫たちを列車で送っていく途中、騒ぎはじめた孫たちを鎮めるために、レオは即興で手元にあった『ライフ』誌の青と黄色の紙をちぎってお話を始めた。これが『あおくんときいろちゃん』の始まりで、最初の絵本作品となった。

タイム社との契約は1962年までだったが、それより前に退職してイタリアに戻り、ラヴァーニャにアトリエ付きの家を建てる。1961年、絵本『ひとあし ひとあし』がコルデコット賞次点作に選ばれる。1964年、絵本『スイミー』がコルデコット賞次点作に選ばれ、『チコときんいろのつばさ』がアメリカ図書館協会最優秀作品に選ばれる。1967年には『スイミー』がブラチスラバ世界絵本原画展で金のりんご賞を受賞する。同年、インドのアーメダバードの国立デザイン研究所でワークショップを開催することになり、友人でアニメーション作家のジューリオ・ジャニー二(it:Giulio Gianini)と共に「スイミー」「フレデリック」のアニメーションを制作する。

1968年、『フレデリック』がコルデコット賞次点作に選ばれ、『せかいいちおおきなうち』が児童図書スプリングフェスティバル賞を受賞する。

1969年、トスカーナ州キャンティ地方に農家を購入し、夏はトスカーナ、冬はニューヨークで過ごすようになる。1970年、『アレクサンダとぜんまいねずみ』がコルデコット賞次点作に選ばれ、アニメ版「スイミー」が第5回テヘラン国際子ども映画祭で5つの賞を受賞する。

1976年、イタリアの出版社アデルフィ(it:Adelphi)から『平行植物』を出版する。

1981年、国際交流基金により日本に招待され夫婦で1か月滞在する。1984年、パーキンソン病を患う。1986年、ジューリオ・ジャニー二、アントネッラ・アッバティエッロ(Antonella Abbatiello)と共に「ぼくのだ!わたしのよ!」「さかなはさかな」「コーネリアス」のアニメーションを制作する。

1999年10月12日、イタリアのトスカーナで老衰のため死去。享年89。

Little Blue and Little Yellow 1959

    『あおくんときいろちゃん』 藤田圭雄訳、至高社、1967年、ISBN 9784783400004

    Inch by Inch 1960

      『ひとあしひとあし:なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020066

      On My Beach There are Many Pebbles 1961

        『はまべにはいしがいっぱい』 谷川俊太郎訳、ペンギン社、1979年、ISBN 489274008X

        『はまべにはいしがいっぱい』 谷川俊太郎訳、好学社、2012年、ISBN 978-4769020257

        Swimmy 1963

          『スイミー:ちいさなかしこいさかなのはなし』 谷川俊太郎訳、日本パブリッシング(好学社)、1969年、ISBN 978-4769020011

          Tico and the Golden Wings 1964

            『チコときんいろのつばさ』 さくまゆみこ訳、あすなろ書房、2008年、ISBN 978-4751525142

            Frederick 1967

              『フレデリック:ちょっとかわったねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、日本パブリッシング(好学社)、1969年、ISBN 978-4769020028

              The Alphabet Tree 1968

                『あいうえおのき:ちからをあわせたもじたちのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020127

                The Biggest House in the World 1968

                  『せかいいちおおきなうち:りこうになったかたつむりのはなし』 谷川俊太郎訳、日本パブリッシング(好学社)、1969年、ISBN 978-4769020035

                  Alexander and the Wind-up Mouse 1969

                    『アレクサンダとぜんまいねずみ:ともだちをみつけたねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020059

                    Fish is Fish 1970

                      『さかなはさかな:かえるのまねしたさかなのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020042

                      Theodore and the Talking Mushroom 1971

                        『シオドアとものいうきのこ:えらくなりすぎたねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、ペンギン社、1977年、国立国会図書館書誌ID:000001380203

                        『シオドアとものいうきのこ:えらくなりすぎたねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、2011年、ISBN 978-4769020226

                        The Greentail Mouse 1973

                          『みどりのしっぽのねずみ:かめんにとりつかれたねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1973年、ISBN 978-4769020110

                          In the Rabbitgarden 1975

                            『うさぎたちのにわ:りんごのすきなうさぎのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1979年、ISBN 978-4769020103

                            A Color of His Own 1975

                              『じぶんだけのいろ:いろいろさがしたカメレオンのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020080

                              Pezzettino 1975

                                『ペツェッティーノ:じぶんをみつけたぶぶんひんのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1975年、ISBN 978-4769020073

                                La botanica parallela 1976

                                  『平行植物』 宮本淳訳、工作舎、1980年、NCID BN09281800

                                  『平行植物 改訂版』 宮本淳訳、工作舎、1990年、ISBN 4875021232

                                  『平行植物』 宮本淳訳、筑摩書房〈ちくま文庫〉、1998年、ISBN 4480034358

                                  『平行植物 新装版』 宮本淳訳、工作舎、2011年、ISBN 978-4875024354

                                  I Want to Stay Here! I Want to Go There!: A Flea Story 1977

                                    『ここにいたい!あっちへいきたい! :にひきののみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1978年、ISBN 978-4769020097

                                    Geraldine, the Music Mouse 1979

                                      『おんがくねずみジェラルディン:はじめておんがくをきいたねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1979年、ISBN 978-4769020134

                                      Für Katzen streng verboten 1981

                                        『ねずみのつきめくり』 谷川俊太郎訳、佑学社、1983年、国立国会図書館書誌ID:000001601181

                                        『ねずみのつきめくり』 谷川俊太郎訳、好学社、2013年、ISBN 978-4769020271

                                        Wer Macht die Blumen Bunt? 1981

                                          『はなにいろをぬるのはだれ?』 谷川俊太郎訳、佑学社、1983年、国立国会図書館書誌ID:000001579951

                                          Let's Make Rabbits: A Fable 1982

                                            『うさぎをつくろう:ほんものになったうさぎのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1982年、ISBN 978-4769020141

                                            Cornelius: A Fable 1983

                                              『コーネリアス:たってあるいたわにのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1983年、ISBN 978-4769020158

                                              Who?: Pictures to Talk About 1983

                                                『だあれ?』 ほるぷ出版、1985年、ISBN 4593561418

                                                What?: Pictures to Talk About 1983

                                                  『なあに?』 ほるぷ出版、1985年、ISBN 4593561426

                                                  When?: Pictures to Talk About 1983

                                                    『いつ?』 ほるぷ出版、1985年、ISBN 459356140X

                                                    Where?: Pictures to Talk About 1983

                                                      『どこに?』 ほるぷ出版、1985年、ISBN 4593561396

                                                      Let's Play 1983

                                                        『あそぼうよ』 谷川俊太郎訳、好学社、2010年、ISBN 978-4769020219

                                                        Colors 1985

                                                          『いろとかずであそぼうよ』 好学社、2011年、ISBN 978-4769020233

                                                          Letters 1985

                                                            『えいごであそぼうよ』 好学社、2011年、ISBN 978-4769020240

                                                            Numbers 1985

                                                            Frederick's Fables 1985

                                                            It's Mine 1985

                                                              『ぼくのだ!わたしのよ!:3びきのけんかずきのかえるのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1989年、ISBN 4769020163

                                                              Nicolas, Where Have You Been? 1987

                                                                『ニコラスどこにいってたの?』 谷川俊太郎訳、佑学社、1988年、ISBN 4841605266

                                                                『ニコラスどこにいってたの?』 谷川俊太郎訳、あすなろ書房、2009年、ISBN 978-4751525180

                                                                Six Crows 1988

                                                                  『6わのからす』 谷川俊太郎訳、佑学社、1989年、ISBN 4841605347

                                                                  『6わのからす』 谷川俊太郎訳、あすなろ書房、2009年、ISBN 978-4751525227

                                                                  Tillie and the Wall 1989

                                                                    『ティリーとかべ』 谷川俊太郎訳、佑学社、1990年、ISBN 484160538X

                                                                    『どうするティリー?』 谷川俊太郎訳、あすなろ書房、2002年、ISBN 4751519913

                                                                    Matthew's Dream 1991

                                                                      『マシューのゆめ:えかきになったねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1992年、ISBN 4769020171

                                                                      A Busy Year 1992

                                                                        『いろいろ1ねん』 谷川俊太郎訳、あすなろ書房、2000年、ISBN 4751519786

                                                                        Mr. McMouse 1992

                                                                          『マックマウスさん : のねずみのなかまになったまちねずみのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、2010年、ISBN 978-4769020196

                                                                          An Extraordinary Egg 1994

                                                                            『びっくりたまご:3びきのかえるとへんなにわとりのはなし』 谷川俊太郎訳、好学社、1996年、ISBN 978-4769020189

                                                                            三越ギャラリー(東京、1954年)

                                                                            レオ・レオーニ展(1996年 - 1997年)

                                                                              板橋区立美術館

                                                                              高浜市やきものの里かわら美術館

                                                                              長島美術館(英語版)

                                                                              下関市立美術館

                                                                              レオ・レオニ 絵本の仕事(朝日新聞社などによる主催、2012年 - 2014年)

                                                                                美術館「えき」KYOTO、2012年12月6日 - 12月27日

                                                                                Bunkamura ザ・ミュージアム、2013年6月22日 - 8月4日

                                                                                北九州市立美術館分館、2013年12月7日 - 2014年2月16日

                                                                                刈谷市美術館、2014年4月26日 - 6月8日

                                                                                宇都宮美術館、2014年7月6日 - 8月24日

                                                                                みんなのレオ・レオーニ展(2018年 - 2020年)

                                                                                  伊丹市立美術館、2018年8月11日 - 9月24日

                                                                                  新潟県立万代島美術館、2018年10月6日 - 12月16日

                                                                                  ひろしま美術館、2019年4月20日 - 6月2日

                                                                                  東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館、2019年7月13日 - 9月29日

                                                                                  長島美術館、2019年12月7日 - 2020年1月19日

                                                                                  沖縄県立博物館・美術館、2020年2月28日 - 4月9日(5月10日までの予定が臨時休館により4月9日で終了)

                                                                                  だれも知らないレオ・レオーニ展(板橋区立美術館、2020年10月24日 - 2021年1月11日)

                                                                                  「レオ・レオーニと仲間たち」展(板橋区立美術館、2024年11月9日 - 2025年1月13日)

                                                                                  funboo by iidからレオ・レオニ~フレデリック~のLINEスタンプが24種類リリースされている。

                                                                                  ^ 11日としている資料もある。

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 140.

                                                                                  ^ "Chapter 1 – A Passion for Nature", About Leo Lionni | 100 Years of Leo Lionni, Random House.

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 13.

                                                                                  ^ "Chapter 3 –Brussels, Philadelphia, Genoa", About Leo Lionni | 100 Years of Leo Lionni, Random House.

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 81.

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 80.

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 141.

                                                                                  ^ みんなの 2018, p. 122.

                                                                                  ^ 絵本のしごと 2012, p. 139.

                                                                                  ^ “『だれも知らないレオ・レオーニ』著者対談 だれも知らなかったレオ・レオーニ(前編)”. illustration. 玄光社. 2024年11月19日閲覧。

                                                                                  ^ “レオ・レオニ : 絵本のしごと”. CiNii. 2024年11月19日閲覧。

                                                                                  ^ “開催概要”. みんなのレオ・レオーニ展. 朝日新聞社. 2024年11月19日閲覧。

                                                                                  ^ “だれも知らないレオ・レオーニ展”. 板橋区立美術館 (2021年6月16日). 2024年11月19日閲覧。

                                                                                  ^ “<お知らせ>「レオ・レオーニと仲間たち」展、来月開幕”. 朝日新聞社 (2024年10月26日). 2024年11月19日閲覧。

                                                                                  ^ “LINEスタンプ「レオ・レオニ~フレデリック~」”. funboo by iid. 2021年11月7日閲覧。

                                                                                  『レオ・レオニ 絵本のしごと』朝日新聞社、2012年。 国立国会図書館書誌ID:024747268

                                                                                  松岡希代子『レオ・レオーニ 希望の絵本をつくる人』美術出版社、2013年。ISBN 978-4-568-43080-6。 

                                                                                  朝日新聞社 企画事業本部 文化事業部・松岡希代子・髙木佳子・砂塚美穂 編『みんなのレオ・レオーニ展』朝日新聞社、2018年。 

                                                                                  森泉文美, 松岡希代子 著『だれも知らないレオ・レオーニ』玄光社、2020年、ISBN 978-4768313480

                                                                                  レオ・レオニズ フレンズ 公式サイト

                                                                                  レオ=レオニ について - レオニを紹介する好学社のページ

                                                                                  100 Years of Leo Lionni(アーカイブ) - レオニを紹介するランダムハウスのページ

                                                                                  AIGA | Leo Lionni(アーカイブ) - レオニを紹介するアメリカグラフィックデザイン協会のページ

                                                                                  FAST

                                                                                  ISNI

                                                                                  VIAF

                                                                                  WorldCat

                                                                                  ノルウェー

                                                                                  スペイン

                                                                                  フランス

                                                                                  BnF data

                                                                                  カタルーニャ

                                                                                  ドイツ

                                                                                  イタリア

                                                                                  イスラエル

                                                                                  ベルギー

                                                                                  アメリカ

                                                                                  ラトビア

                                                                                  日本

                                                                                  チェコ

                                                                                  オーストラリア

                                                                                  ギリシャ

                                                                                  韓国

                                                                                  クロアチア

                                                                                  オランダ

                                                                                  ポーランド

                                                                                  ポルトガル

                                                                                  CiNii Books

                                                                                  CiNii Research

                                                                                  KulturNav

                                                                                  MusicBrainz

                                                                                  ニューヨーク近代美術館

                                                                                  写真家識別目録

                                                                                  オランダ美術史研究所データベース

                                                                                  ULAN

                                                                                  オランダ

                                                                                  ドイッチェ・ビオグラフィー

                                                                                  SNAC

                                                                                  IdRef

                                                                                  オランダの児童文学作家

                                                                                  オランダの著作家

                                                                                  オランダの芸術家

                                                                                  イタリアの児童文学作家

                                                                                  イタリアのイラストレーター

                                                                                  絵本作家

                                                                                  アメリカ合衆国の絵本作家

                                                                                  アムステルダム出身の人物

                                                                                  イタリア系オランダ人

                                                                                  ユダヤ系オランダ人

                                                                                  ユダヤ系イタリア人

                                                                                  在アメリカ合衆国イタリア人

                                                                                  在アメリカ合衆国オランダ人

                                                                                  1910年生

                                                                                  1999年没

2024/11/21 08:39更新

Leo Lionni


レオ=レオニと同じ誕生日5月5日生まれの人

和田 薫_(作曲家)(わだ かおる)
1962年5月5日生まれの有名人 山口出身

和田 薫(わだ かおる、男性、1962年5月5日 - )は、日本の作曲家、編曲家、指揮者。 山口県下関市出身。純音楽作品(クラシック・現代音楽)の他、映画音楽、アニメ音楽、ゲーム音楽などを手がける。映…

井上 麻美_(タレント)(いのうえ まみ)
1975年5月5日生まれの有名人 福岡出身

井上 麻美(いのうえ まみ、1975年5月5日 - )は、日本のアイドル、タレント。福岡県久留米市出身。堀越高等学校卒業。 身長155cm、体重40kg、バスト76cm、ウエスト56cm、ヒップ83c…

深澤 辰哉(ふかざわ たつや)
【Snow Man】
1992年5月5日生まれの有名人 東京出身

深澤 辰哉(ふかざわ たつや、1992年〈平成4年〉5月5日 - )は、日本のアイドル、タレント、俳優、コメンテーター。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、ふっか、ふっかさん。 …

田辺 大智(たなべ だいち)
1997年5月5日生まれの有名人 新潟出身

田辺 大智(たなべ だいち、1997年5月5日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 高校は地元の新潟明訓高校に入学。サッカー部に入部し、当時のポジションはFWだった。2015年11月15日にデンカ…

海老沢 勝二(海老澤 勝二)
1934年5月5日生まれの有名人 茨城出身

海老沢 勝二(旧字体:海󠄀老澤 勝󠄁二、えびさわ かつじ、1934年〈昭和9年〉5月5日 - )は、日本のジャーナリスト。公益財団法人日本相撲協会評議員会議長、公益財団…


吉原 夏紀(よしはら なつき)
1986年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

吉原 夏紀(よしはら なつき、1986年5月5日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元タレント。FIT K ARTIST所属。埼玉県出身。血液型はB型。 高校時代にスカウトされ、ギャル系雑誌『eg…

中川 翔子(なかがわ しょうこ)
5月5日生まれの有名人 東京出身

中川 翔子(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は、日本のバラエティアイドル、マルチタレント、歌手、YouTuber。旧芸名は中川 薔子。出生名は中川 しようこ、2023年4月の結婚を機に同…

林 文子(はやし ふみこ)
1946年5月5日生まれの有名人 東京出身

林 文子(はやし ふみこ、1946年〈昭和21年〉5月5日 - )は、日本の実業家、政治家。神奈川県横浜市長(3期)、BMW東京社長、ダイエー会長兼CEO、東京日産自動車販売社長などを歴任。 東京都…

松浦 三佳(まつうら みか)
1990年5月5日生まれの有名人 京都出身

松浦 三佳(まつうら みか、1990年5月5日 - )は、日本のグラビアアイドル。京都府出身

手塚 りえ(てづか りえ)
1987年5月5日生まれの有名人 東京出身

手塚 りえ(てづか りえ、1987年5月5日 - )は、東京都出身のアイドル、タレント、女優である。サプライズ所属。 2006年から2007年2月までは、アイドルユニット桜(もも)mint'sのメン…


泉 はるか(いずみ はるか)
1992年5月5日生まれの有名人 東京出身

泉 はるか(いずみ はるか、1992年5月5日 - )は、日本のジュニアアイドル。東京都出身。 中学3年生の2007年6月に初のDVDを発売。アイマックスでの作品が多い。 2007年10月に自身のブ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


レオ=レオニと近い名前の人

レオ=ラクロワ(Leo Lacroix)
1937年11月26日生まれの有名人 出身

レオ・ラクロワ(Léo Lacroix、1992年2月27日 - )はスイスのサッカー選手。ポジションはDF。ウェスタン・ユナイテッドFC所属。 ブラジルにルーツをもつ。 2016年8月31日、A…

Leola(レオラ)
3月14日生まれの有名人 熊本出身

Leola(レオラ、3月14日 - )は、日本の歌手。 熊本県益城町出身。所属事務所はLDH JAPAN。レーベルはワンネイション。血液型A型。アーティスト名は、ハワイ語でLeoは声、laは太陽とい…

藍野 レオ(あいの れお)
1988年3月4日生まれの有名人 静岡出身

藍野 レオ(あいの れお、1988年3月4日 - )は日本のモデル、レースクイーン、グラビアアイドルである。静岡県出身。 元アヴィラステージ→アートアップ所属。公称身長160cm。スリーサイズはB8…

鈴木 礼央奈(すずき れおな)
1985年6月5日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 礼央奈(すずき れおな、1985年6月5日 - )は、神奈川県出身のタレント、グラビアアイドル、元レースクイーンである。 1985年6月5日、神奈川県で生まれる。兄が1人いる。 中学時代は卓球…


広田 レオナ(ひろた れおな)
1963年3月7日生まれの有名人 北海道出身

広田 レオナ(ひろた レオナ、1963年3月7日 - )は、日本の映画監督・元女優・エージェント代表。北海道札幌市出身。株式会社ジュ・デテストゥ・レ・コンコンブル(ジュデコン)代表取締役社長。旧芸名、…

森本 レオ(もりもと れお)
1943年2月13日生まれの有名人 愛知出身

森本 レオ(もりもと レオ、1943年〈昭和18年〉2月13日 - )は、日本の俳優、ナレーター、タレント、声優である。本名は森本 治行(もりもと はるゆき)。旧芸名:森本 玲夫(もりもと レオ)。妻…

レオナルド熊(れおなるどくま)
1935年6月27日生まれの有名人 北海道出身

レオナルド 熊(レオナルドくま、本名:井上 千蔵 (いのうえ せんぞう)、1935年〈昭和10年〉6月27日 - 1994年〈平成6年〉12月11日)は、日本のコメディアン・俳優。石倉三郎と組んだコン…

井田玲音名(いだ れおな)
【SKE48】
1998年12月3日生まれの有名人 三重出身

SKE48(エスケーイー フォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。名古屋市・栄に有する専用劇場を拠点として中京圏を中心に活動している。秋元康が総合プロデュースを手掛けるAKB48グループの…

レオナルド=シャーシャ(Leonardo Sciascia)
1921年1月8日生まれの有名人 出身

レオナルド・シャーシャ(Leonardo Sciascia, 1921年1月8日ラカルムート - 1989年11月20日パレルモ)は20世紀のイタリアの作家、小説家、詩人、評論家、政治家。イタリア文学…


ジュリオ=アンドレオッティ(Giulio Andreotti)
1919年1月14日生まれの有名人 出身

ジュリオ・アンドレオッティ(イタリア語: Giulio Andreotti、イタリア語発音: [ˈʤuːljo andreˈɔtti]、1919年1月14日 - 2013年5月6日)…

ナラ=レオン(Nara Lofego Leao)
1942年1月19日生まれの有名人 出身

ナラ・レオン(Nara Lofego Leão、1942年1月19日 - 1989年6月7日)は、ボサノヴァの歌手で女優。本名は、ナラ・ロフェーゴ・レオン。姉のダヌーザはモデルとして活動した。 19…

ケン=レオン(Kenneth “Ken” Leung)
1970年1月21日生まれの有名人 出身

ケン・レオン(Ken Leung、1970年1月21日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク出身の俳優。 ニューヨーク大学在学中より演劇に関わるようになる。1997年に『ラッシュアワー…

レオン=ゴラブ(Leon Golub)
1922年1月23日生まれの有名人 出身

1月23日生まれwiki情報なし(2024/11/20 14:51時点)

レオン=カーフェイ 〈梁 家輝〉(Tony Leung Ka-fai)
1958年2月1日生まれの有名人 出身

2月1日生まれwiki情報なし(2024/11/22 23:38時点)


レオ=フリージンガー(Leo Freisinger)
1916年2月7日生まれの有名人 出身

2月7日生まれwiki情報なし(2024/11/22 23:38時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
レオ=レオニ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

THE ポッシボー GReeeeN 新選組リアン Kis-My-Ft2 ベイビーレイズ やるせなす 東京女子流 TEAM★NACS タッキー&翼 ももクロ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「レオ=レオニ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました