一色次郎の情報(いっしきじろう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
一色 次郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
一色次郎の情報まとめ
一色 次郎(いっしき じろう)さんの誕生日は1916年5月1日です。鹿児島出身の作家のようです。
映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。去年の情報もありました。1988年に亡くなられているようです。
一色次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)一色 次郎(いっしき じろう、本名:大屋典一(すけかつ)、1916年5月1日 - 1988年5月25日)は、日本の小説家。 鹿児島県沖永良部島出身。幼少期に父が無実の罪で獄死、加古川市に出稼ぎ移住の経験もある。1936年に鹿児島朝日新聞(現・南日本新聞)で「隠密薩摩相」の連載小説を執筆。同年上京する。佐佐木茂索に師事、はじめは本名で執筆活動を行った。1945年西日本新聞東京支社に入社。1949年「冬の旅」で直木賞候補、1955年に児童読物で一色次郎の筆名を用いる。1961年「孤雁」で再度直木賞候補。 1967年に『青幻記』で太宰治賞を受賞し、同作品は1973年に映画化された。その後は一色次郎を筆名として定着させ、主に戦争をテーマとした小説を書き、1973年『東京大空襲・戦災誌』で菊池寛賞を受賞。1975年『サンゴしょうにとびだせ』でサンケイ児童出版文化賞を受賞。 その他の作品には、1984年に読売テレビによってテレビドラマ化された『魔性』などがある。死刑廃止運動もおこなった。水上勉は古くからの文学仲間だった。 『創作集』大屋典一 私家版、1935 『大屋典一作品集』私家版 1936 『隠密薩摩相』大屋典一 淡海堂出版 1942 『黒潮闘争伝』大屋典一 淡海堂出版 1942 『宮本武蔵』大屋典一 あかね書房(少年文庫)1951 『世界の探検家』大屋典一 あかね書房(世界伝記文庫) 1952 『戦国快男児 日輪太郎』一色名義 ポプラ社 1955 『冬の旅』大屋典一 河出新書 1956 『西郷隆盛』一色名義 偕成社 (児童伝記全集) 1958 『孤雁』大屋典一 河出書房新社 1961 「孤雁一刀流」春陽文庫 『東京空襲』大屋典一 河出書房新社 1962 『太陽と鎖』大屋典一 河出書房新社 1964 『青幻記』筑摩書房 1967 「青幻記・海の聖童女」角川文庫 『海の聖童女』筑摩書房 1967 『東京空襲』河出書房新社 1967、復刻新版 2011 『古里日記 わが人生の遍歴』大和書房 1968 『運河通り』三一書房 1969 『秋扇愁魚』文化服装学院出版局 1969 『朔風の鐘』三一書房 1970 『日本空襲記』文和書房 1972 『枯葉の光る場所』文和書房 1972 『左手の日記』青娥書房 1973 のち旺文社文庫 『愛の風土と人生』日本文芸社 1973 『勝海舟』あかね書房(嵐の中の日本人シリーズ) 1974 『影絵集団』文和書房 1974 『サンゴしょうに飛び出せ』金の星社 1975 『西郷隆盛』あかね書房 (嵐の中の日本人シリーズ) 1975、あかね文庫 1989 『丘の鶯』番町書房 1975 『小魚の心』家の光協会 1977 『石をして語らしむ』文化出版局 1977 『魔性』三一書房 1979 『ヨロン島のネネコ』あかね書房 1979 『真夜中の虹』三一書房 1981 『ナンリ少年のピンチ』文化出版局 (日本の童話) 1982 『父よ、あなたは無実だった』朝日新聞社 1982 『実録 西郷隆盛』春陽文庫 1987、光文社文庫 2017 水上勉・鈴木秀男と共著『越前一乗谷石仏』 鹿島出版会 1975 ^ “一色 次郎 | 兵庫ゆかりの作家”. ネットミュージアム兵庫文学館 : 兵庫県立美術館. 2023年7月11日閲覧。 ^ “一色次郎(知名町出身)を調査 鹿大研究者が来島 「作品をよみがえらせたい」 沖永良部島”. 南海日日新聞. 2023年7月11日閲覧。 ^ 一色次郎作品の再評価期待 沖永良部島で小説家ら座談会 南海日日新聞、2018年1月20日配信。 デジタル版日本人名大辞典:[1] 表 話 編 歴 第1回 受賞作なし 第2回 吉村昭 「星への旅」 第3回 一色次郎 「青幻記」 第4回 三浦浩樹 「月の道化者」 第5回 秦恒平 「清経入水」 第6回 海堂昌之 「背後の時間」 第7回 三神真彦 「流刑地にて」 第8回 受賞作なし 第9回 宮尾登美子 「櫂」 第10回 朝海さち子 「谷間の生霊たち」 第11回 不二今日子 「花捨て」 第12回 村山富士子 「越後瞽女唄冬の旅」 第13回 宮本輝 「泥の河」 第14回 福本武久 「電車ごっこ停戦」 第15回 冴桐由 「最後の歌を越えて」 第16回 辻内智貴 「多輝子ちゃん」 第17回 小島小陸 「一滴の嵐」 第18回 小川内初枝 「緊縛」 第19回 小林ゆり 「たゆたふ蝋燭」 第20回 志賀泉 「指の音楽」 第21回 川本晶子 「刺繍」、津村記久生 「マンイーター」 第22回 栗林佐知 「峠の春は」 第23回 瀬川深 「mit Tuba」 第24回 永瀬直矢 「ロミオとインディアナ」 第25回 柄沢昌幸 「だむかん」 第26回 今村夏子 「あたらしい娘」 第27回 由井鮎彦 「会えなかった人」 第28回 隼見果奈 「うつぶし」 第29回 KSイワキ 「さようなら、オレンジ」 第30回 井鯉こま 「コンとアンジ」 第31回 伊藤朱里 「変わらざる喜び」 第32回 夜釣十六 「楽園」 第33回 サクラ・ヒロ 「タンゴ・イン・ザ・ダーク」 第34回 錦見映理子 「リトルガールズ」 第35回 阿佐元明 「色彩」 第36回 八木詠美 「空芯手帳」 第37回 山家望 「birth」 第38回 野々井透 「棕櫚を燃やす」 第39回 西村亨 「自分以外全員他人」 第40回 市街地ギャオ 「メメントラブドール」 この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。 FAST VIAF WorldCat イスラエル アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research 日本の小説家 太宰治賞受賞者 鹿児島県出身の人物 1916年生 1988年没 Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定しているcollapsible list使用ページ すべてのスタブ記事 文人関連のスタブ FAST識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事
2024/11/21 17:41更新
|
isshiki jirou
一色次郎と同じ誕生日5月1日生まれ、同じ鹿児島出身の人
TOPニュース
一色次郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「一色次郎」を素材として二次利用しています。