もしもし情報局 > 1925年 > 1月12日 > 女優

七尾伶子の情報 (ななおれいこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

七尾伶子の情報(ななおれいこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

七尾 伶子さんについて調べます

■名前・氏名
七尾 伶子
(読み:ななお れいこ)
■職業
女優
■七尾伶子の誕生日・生年月日
1925年1月12日
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

七尾伶子と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

七尾伶子と同じ1月12日生まれの有名人・芸能人

七尾伶子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


七尾伶子と関係のある人

谷川雁: らくだ・こぶに『ひとうちななつ』ラボ教育センター 1978.6 (画:野見山暁治、音楽:間宮芳生、荻久保和明、野平一郎、吹込:三國一朗 名古屋章 丹阿弥谷津子 七尾伶子) 


臼井正明: 同作が縁となり、1954年に東京放送劇団1期生の七尾伶子と結婚。


水木京太: 『劇場』の水木京太追悼特集に文章を寄せたのは、小宮豊隆、高橋邦太郎、岩田豊雄(獅子文六)、伊藤熹朔、三宅周太郎、宇野信夫、木村毅、八田元夫、大江良太郎、浜村米蔵、伊志井寛、潮崎佐一、岡田八千代、山本安英、杉村春子、大岡龍男、七尾伶子、兒玉琢爾、久保田万太郎である。


中村紀子子: 同期に巖金四郎、七尾伶子、加藤道子らがいた。


日高真弓: 七尾伶子


山本安英: 山本の指導を受けた日本放送協会専属劇団出身者に加藤道子、七尾伶子、巌金四郎らがいる。


水木京太: 声優の草分けである女優の七尾伶子は実娘である。


七尾伶子の情報まとめ

もしもしロボ

七尾 伶子(ななお れいこ)さんの誕生日は1925年1月12日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

親族、出演作品などについてまとめました。卒業、ドラマ、結婚、映画、テレビ、家族、事件に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

七尾伶子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

七尾 伶子(ななお れいこ、本名:臼井 伶子(うすい れいこ)、1925年〈大正14年〉1月12日 - 2006年〈平成18年〉7月2日)は、日本の女優、声優。

東京市赤坂区(現・東京都港区)に生まれる。

東京府立第三高等女学校(現・東京都立駒場高等学校)在学中の1942年、子供の頃から好きだった歌や芝居が忘れられず、設立されたばかりのNHK東京放送劇団の試験を受け、一期生として合格。卒業と同時に養成所に入り、2年後に卒業。初めての出演は、全国にある国立病院の傷痍軍人向け慰問放送のドラマの主役だった。

その後、ラジオ漫画『サザエさん』『西遊記』、ラジオドラマ『君の名は』に出演するなど声優の草分けとして活躍。1952年には放送に寄与した功労により、NHKから局長表彰を受け、同年には放送劇「時計」で芸術祭の文部大臣奨励賞を受賞。その一方、井上正夫と北条秀司作『恋文』で初舞台を踏むなど、舞台にも進出。

1954年には『君の名は』が縁となり、俳優の臼井正明と結婚。仲人は菊田一夫。1956年、フリーに。同年10月1日に息子が生まれる。1962年の時点では東京俳優生活協同組合に所属していた。1963年までには二月プロダクションに移籍。

ラジオドラマ黄金時代を過ぎ、声優の仕事は減っていくが、映画テレビ、舞台などに活躍の場を移す。1976年からは劇団文学座に在籍し、「女たち―久米八一座の人々」などの舞台に立つ。『赤ひげ』、『夢』などの黒澤明監督作品にも出演した。

1993年、映画「病院で死ぬということ」で日本映画批評家賞激励賞。

テレビ草創期を舞台とした黒柳徹子原作の映画「トットチャンネル」(1987年)に登場する中野瑛子は彼女がモデルである。

2006年7月2日午後0時44分、肺梗塞のため東京都大田区の病院で死去。享年81。

親族

父は大正期の劇作家水木京太。水木は本名を七尾嘉太郎といい、秋田県横手の七尾重兵衛の子。母豊子は浅利慶太の父浅利鶴雄の妹。夫は俳優の臼井正明。伶子は水木の養女とする説もある。

出演作品

映画

美しい庵主さん(1958年) - 智道尼

乙女の祈り(1959年) - 村松きみ江

赤ひげ(1965年) - おとく

燃えろ!青春(1968年) - 内山君子

夕日くん サラリーマン脱出作戦(1971年) - ふさ子

樺太1945年夏 氷雪の門(1974年) - 森本きん

吾輩は猫である(1975年) - 二絃琴の女中

遠雷(1981年) - 満夫の母

世界名作童話 アラジンと魔法のランプ(1982年) - アラジンの母(声の出演)

火まつり(1985年) - 漁師の女

黒い雨(1989年) - るい

夢(1990年) - 村人

病院で死ぬということ(1993年) - 池田春代

トキワ荘の青春(1996年)

東京夜曲(1997年) - 浜中の母

テレビドラマ

母の作文(1958年12月29日)

孫悟空(1959年-1960年) - 「マリオネット・ミュージカル」声の出演。

あしたの風(連続テレビ小説)(1962年 NHK系)

怪奇千万!(1964年 - 1965年 NHK)

青春とはなんだ(1965年-1966年 日本テレビ系) - 山角先生の妻

泣いてたまるか 第3話「ビフテキ子守唄」(1966年)

時間ですよ(1970年 TBS系) - 島崎かね子

肝っ玉かあさん(3)(1971年 TBS系)

泣くな青春 第2話「反抗の季節」(1972年 フジテレビ系)

赤ひげ 第12話「冬の宿」(1973年 NHK系)

北の家族(連続テレビ小説)(1973年-1974年 NHK系) - 野村いさ

日曜劇場 第843話「祇園花見小路」(1973年) - つね

私という他人(1974年 TBS系)

お美津(ポーラテレビ小説)(1975年 TBS系)

寺島町奇譚(土曜ドラマ)(1976年 NHK系)

幸福(1980年 TBS系) - 野田とき江

おれたち夏希と甲子園(1982年 NHK系) - 合宿のおばさん

お師匠さんは名探偵(2)(ザ・サスペンス)(1984年 TBS系)

ときめき(銀河テレビ小説)(1986年 NHK系)

結婚(火曜サスペンス劇場)(1986年 日本テレビ系)

浅見光彦ミステリー(6)唐津・佐用姫伝説殺人事件(火曜サスペンス劇場)(1989年 日本テレビ系)

凪の光景(1990年 テレビ朝日系)

誘惑(1990年 TBS系)

雷獣(月曜ドラマスペシャル)(1990年 TBS系)

死刑囚からの恋うた(水曜グランドロマン)(1991年 日本テレビ系)

天上の青(妻たちの劇場)(1992年 フジテレビ系)

とびっきり、青春(ドラマ30)(1993年 TBS系)

ラジオ

天狗三郎傳(1946年)

はるあき(1947年)

鐘の鳴る丘(1947年 - 1950年)

鏡の中の女(1948年)

えり子とともに(1948年 - 1951年)

膝小僧物語(1949年)

ラジオ漫画「サザエさん」(1950年 NHKラジオ第2) - キャストは徳川夢声と七尾伶子のみなので、サザエも演じたと思われる。

ラジオ漫画「西遊記」(1950年 - 1952年、連続55回) - キャストは徳川夢声と七尾伶子のみ。三蔵法師、観音菩薩等。

海の泡(1950年)

奇蹟(1951年) - 東京放送劇団10周年記念

放送劇「あたしの父母」(1951) - 芸術祭参加作品。懸賞放送劇入選作。

放送劇「女将」(1951)

「舞台中継」(1951) - 加代子

NHK「夢声百夜」勧進帳(1951年) - 義経

さくらんぼ大将(1951年 - 1952年)

竹取物語(1952年)

放送劇「時計」(1952年) - 芸術祭参加作品

君の名は(1952年 - 1954年) - 綾

ふるさと(1953年)

連続放送劇「美しい人」(1953年)

結婚記(1954年)

放送劇「トンネル」(1954年)

連続放送劇「由起子」(1954年 - 1956年)

エッサラ母さんホイ坊や(1955年)

連続放送劇「それから」(1955年)

連続放送劇「来ぬ人」(1955年)

まぼろし(1955年)

世話のやける大人たち(1955年)

放送劇「青いひとで」(1955年以前)

放送劇「湯の峯」(1955年以前)

放送劇「海の風車」(1955年以前)

吹き替え

荒馬と女 ー (セルマ・リッター) NET版

失われた大陸 - 日本語解説

噂の二人 ー (ミリアム・ホプキンス)

サンセット大通り - ノーマ・デズモンド(グロリア・スワンソン)

ジェーン・ピットマン/ある黒人の生涯 ー ジェーン ・ピットマン(シシリー・タイソン)

少女スーナー ー (クロリス・リーチマン)

私立探偵ハリー「偽りの結婚

ダンボ - キャティ(ノリーン・ガミル)

虹を掴む男 ー (<フェイ・ベインター>) ※NHK版

ボクも男だ ー (シュワルツ夫人<リリアン・アダムス>)

ママは太陽 ー (<ローズ・マリー>)

2024/06/16 06:18更新

nanao reiko


七尾伶子と同じ誕生日1月12日生まれ、同じ東京出身の人

岡部 洋一_(音楽家)(おかべ よういち)
1962年1月12日生まれの有名人 東京出身

岡部 洋一(おかべ よういち、1962年1月12日 - )は、日本のパーカッシン演奏者。東京都江東区出身。早稲田大学卒業。 高校時代からパーカッションの演奏を始め、早稲田大学在学中にラテン音楽やロ…

亀井 淳_(ジャーナリスト)(かめい じゅん)
1935年1月12日生まれの有名人 東京出身

亀井 淳(かめい じゅん、1935年(昭和10年)1月12日 - 2009年(平成21年)5月10日)は、日本のジャーナリスト。 東京都出身。鳥取県人・亀井常蔵の長男。慶應義塾大学文学部仏文科卒業…

久田 美佳(ひさだ みか)
1988年1月12日生まれの有名人 東京出身

久田 美佳(ひさだ みか、1988年1月12日 - )は、東京都出身の日本のアイドルタレント。 それぞれの断崖(2000年、テレビ東京) ココだけの話(2001年、テレビ朝日) こちら第三社会部(…

貴瀬 ゆか(たかせ ゆか)
1992年1月12日生まれの有名人 東京出身

貴瀬 ゆか(たかせ ゆか、1992年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、レースクイーン、タレント。東京都出身。元R・I・P所属。 芸能界デビューのきっかけはスカウトだったという。 ピレ…

小林 万桜(こばやし まお)
1992年1月12日生まれの有名人 東京出身

小林 万桜(こばやし まお、1992年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。斎藤 朝美、小林 朝美などの別名義あり。 1992年1月12日、東京都に 生まれる。6歳より女優業を中心に…

村田 あゆみ(むらた あゆみ)
1982年1月12日生まれの有名人 東京出身

村田 あゆみ(むらた あゆみ、1982年1月12日 - )は、日本の元女性アイドル、元女優。東京都江戸川区出身。ワイルドブルーヨコハマの初代キャンペーンガールである。 中学3年生当時に父親が経営し…

中谷 美紀(なかたに みき)
1976年1月12日生まれの有名人 東京出身

中谷 美紀(なかたに みき、1976年1月12日 - )は、日本の女優、歌手。東京都出身。クリエートジャパンエージェンシー、スターダストプロモーションを経て、個人事務所・ジーアールプロモーション所属。…

竹内 美宥(たけうち みゆ)
【AKB48】
1996年1月12日生まれの有名人 東京出身

竹内 美宥(たけうち みゆ、1996年〈平成8年〉1月12日 - )は、日本の歌手、音楽家、クリエイター、YouTuber。東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。女性アイドルグループ・AKB48の…

小宮山 清(こみやま きよし)
1937年1月12日生まれの有名人 東京出身

小宮山 清(こみやま きよし、1937年1月12日 - )は、日本の男性声優、俳優。フリー。東京都出身。 もともと芝居に興味はなかったが、学芸会の芝居に出演したことがきっかけで、本人いわく「児童劇…

三井 保奈美(みつい ほなみ)
1989年1月12日生まれの有名人 東京出身

三井保奈美(みつい ほなみ、1989年1月12日 - )は東京都出身の元タレント、元グラビアアイドル。愛称はホナ。 フィットワンに所属していたが、2008年10月をもって芸能界から引退した。 現在…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


七尾伶子と近い名前の人

七尾 あきら(ななお あきら)
1969年3月31日生まれの有名人 東京出身

七尾 あきら(ななお あきら、1969年3月31日 - )はライトノベル作家である。 早稲田大学文学部を詩集で卒業。SF研究会所属。1996年、「ゴッド・クライシス ー天来鬼神伝ー」で第一回スニーカ…

七尾 藍佳(ななお あいか)
1978年5月26日生まれの有名人 出身

七尾 藍佳(ななお あいか、1978年5月26日 - )は、ジャーナリスト、国際メディアコンサルタント、元ブルームバーグ東京支局所属の記者。 2011年3月まではフリーキャスター、ラジオパーソナリテ…

七尾 晶一朗(ななお しょういちろう)
1936年8月18日生まれの有名人 富山出身

七尾 晶一朗(ななお しょういちろう、1936年8月18日 - 1998年10月)は、日本の政治家。富山県氷見市長(2期)。 富山県出身。明治大学商学部卒。氷見市議会議員、富山県議会議員を経て、1…

七尾 奈留(ななお なる)
8月11日生まれの有名人 沖縄出身

七尾 奈留(ななお なる、女性、8月11日生)は、同人作家、ゲームクリエイター(原画家)、イラストレーターである。現在はフリーランス。沖縄県出身。 デビュー直後は奈留名義で活動していた。 アニメ…

七尾カンナ(ななお かんな)
1993年9月16日生まれの有名人 長崎出身

七尾カンナ(ななお カンナ、1993年9月16日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元女優、元タレント。長崎県佐世保市出身。元アーティストハウス・ピラミッド所属。 1993年9月16日生まれ。2…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
七尾伶子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

ももクロ Timelesz ベイビーレイズ やるせなす predia TEAM★NACS SixTONES THE ポッシボー Kis-My-Ft2 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「七尾伶子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました