もしもし情報局 > 1983年 > 7月1日 > 柔道

上野順恵の情報 (うえのよしえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

上野順恵の情報(うえのよしえ) 柔道 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

上野 順恵さんについて調べます

■名前・氏名
上野 順恵
(読み:うえの よしえ)
■職業
柔道
■上野順恵の誕生日・生年月日
1983年7月1日 (年齢40歳)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

上野順恵と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

上野順恵と同じ7月1日生まれの有名人・芸能人

上野順恵と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


上野順恵と関係のある人

恵本裕子: なお旭川南高柔道部は恵本の他、後に世界で活躍する上野雅恵、上野順恵、佐藤愛子の出身校でもある。


薪谷翠: ^ 上野順恵氏らがコーチ就任 女子代表新体制/柔道 サンケイスポーツ 2016年10月21日


前田桂子: その後、高校時代の同級生だった埼玉大学の古賀とともにミキハウスに入社するが、大学の2年後輩である谷本歩実や三井住友海上の上野順恵の台頭により、以前のような活躍をすることはなかった。


谷本育実: その後暫くはこれと言った活躍はなかったが、2009年の実業柔道選手権で優勝すると、講道館杯でも3位に入り、グランドスラム・東京では決勝で世界チャンピオンの上野順恵に敗れるものの2位となる。


谷本歩実: 12月の福岡国際では決勝で旭川南高校の上野順恵を指導で破って優勝を飾った。


ケー=スンヒ: 2008年にはドイツ国際に63 kg級で出場したが、3回戦で日本の上野順恵に技ありで敗れて3位だった。


上野順恵の情報まとめ

もしもしロボ

上野 順恵(うえの よしえ)さんの誕生日は1983年7月1日です。北海道出身の柔道のようです。

もしもしロボ

柔道スタイル、エピソードなどについてまとめました。現在、姉妹、引退、趣味に関する情報もありますね。上野順恵の現在の年齢は40歳のようです。

上野順恵のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

上野 順恵(うえの よしえ、1983年7月1日 - )は、北海道紋別郡湧別町出身の日本の女子柔道選手。階級は63kg級。段位は六段。身長163cm。血液型はO型。得意技は体落、大外刈、寝技。2018年現在は三井住友海上女子柔道部でコーチを務めている。姉はアテネオリンピックおよび北京オリンピック女子柔道70kg級金メダリストの上野雅恵で、妹の上野巴恵は70kg級の世界ジュニアチャンピオン。2016年からは全日本女子代表チームのコーチに就任した。

柔道は3歳の時に両親が運営していた湧別町道場で始めた。小学生時代にはいじめられていたこともあったが、柔道をやっていたことでだんだん強くなり、自分に自信が持てるようになっていったという。六合中学に入学すると、全国中学校柔道大会に1年の時は52kg級、2年の時には56kg級で出場するが、決勝トーナメント1回戦で下諏訪中学の徳久瞳に上四方固と判定でそれぞれ敗れた。3年の時には56kg級で2位となった。旭川南高校に進むと、全国高校選手権63kg級において、同級生で後に57kg級の世界チャンピオンとなる当時52kg級の佐藤愛子とともに2年連続優勝を成し遂げた。3年の時には国体少年女子の部で佐藤とともに北海道チームの優勝に貢献すると、全国女子体重別決勝では元世界チャンピオンである筑波大学の前田桂子を有効で破って優勝を飾った。福岡国際では決勝まで進むも筑波大学の谷本歩実に指導で敗れた。

2002年3月のハンガリー国際でシニアの国際大会初優勝を飾った。4月には姉の雅恵が所属する三井住友海上に入社すると、体重別決勝では谷本を注意で破って初優勝を飾ったが釜山アジア大会代表には選出されなかった。続いて全日本女子選手権にも出場して準々決勝で筑波大学の薪谷翠に横四方固で敗れたものの5位となった。5月にはフランスジュニア国際で優勝した。6月の実業柔道団体では早くもチームの優勝に貢献することになった。9月には済州島で開催された世界ジュニアにおいてオール一本勝ちの優勝を果たした。続いてバーゼルで開催されたワールドカップ国別団体戦では準決勝のフランス戦でリュシ・デコスを合技、決勝のキューバ戦ではアナイシス・エルナンデスを注意で破りチームの優勝に大いに貢献することとなった。しかし、11月の全国女子体重別で3位にとどまると、12月の福岡国際では決勝で谷本に一本背負投で敗れて2年連続2位に終わった。

2003年2月のフランス国際決勝では世界チャンピオンであるベルギーのジェラ・バンデカバイエに有効で敗れて2位となった。4月の体重別決勝では谷本をGSの末に2-1の判定で破って2連覇を達成して、70kg級で優勝した姉との姉妹優勝を果たしたものの、世界選手権代表には選出されなかった。5月の実業柔道団体では2連覇を達成した。8月の実業柔道選手権では初優勝を飾った。9月に大阪で開催された世界選手権では団体戦において出場する機会を得て、チームの優勝に貢献した。さらに10月に済州島で開催されたアジア選手権でも優勝を果たした。今大会の優勝により、谷本が世界選手権の3回戦で敗れたために得られなかったこの階級のアテネオリンピック出場権を確保する格好となった。11月の講道館杯では3位に終わったものの、12月の福岡国際では決勝で谷本をGSに入ってから効果で破って初優勝を飾り、70kg級で優勝した姉とともに姉妹優勝を果たすことになった。

2004年2月のドイツ国際では決勝でオーストリアのクラウディア・ハイルをGSに入ってからの指導で破って優勝を飾るものの、4月の体重別では準決勝でセコムの吉澤穂波と対戦すると、巴投げで有効を取られるも大内刈で一旦は有効を取り返したが、場外と判断されて結局敗れた。国際大会では好結果を残していたものの、今大会で3位に終わったことによりアテネオリンピック代表の座を逃すことになった。6月の実業柔道団体は3位だった。8月の実業柔道選手権では2連覇を飾った。11月の講道館杯決勝では体重別で敗れた吉澤を効果で破って優勝した。12月の福岡国際では3回戦でドコスに有効で敗れるなどして5位に終わった。

2005年2月のフランス国際決勝ではフランスのファニー・リアボフを袈裟固で破って優勝を飾ると、4月の体重別決勝でもコマツの谷本を指導1で破り、今大会2年ぶりの姉妹優勝を果たすが、世界選手権代表に選出されることはなかった。5月にタシュケントで開催されたアジア選手権では2度目の優勝を果たした。6月の実業柔道団体では優勝に貢献した。8月の実業柔道選手権では3連覇を達成した。9月にカイロで開催された世界選手権では団体戦において出場する機会を得たものの、チームは3位にとどまった。11月の講道館杯では決勝で谷本を指導2で破り2連覇を達成した。続いて韓国国際でも優勝するが、福岡国際では準決勝で吉澤に技ありで敗れて3位にとどまった。

2006年2月のフランス国際では決勝でドコスに有効で敗れた。4月の体重別では準決勝で東海大学の平井希にGSに入ってから効果で敗れて3位に終わった。6月の実業柔道団体では2位だった。9月にパリで開催されたワールドカップ国別団体戦では3位にとどまったが、この大会では代表メンバーに選ばれたものの全試合に谷本が出場したため出番はなかった。11月の講道館杯決勝では体重別で敗れた平井に雪辱して3連覇を果たした。12月の福岡国際では準々決勝でデコスに指導1で敗れた。

2007年2月にはドイツ国際に出場するが、初戦でハンガリーのブリジッタ・サボーに指導2で敗れた。4月の体重別では決勝で谷本にGSに入ってから小外刈の技ありで敗れた。5月にクウェートシティで開催されたアジア選手権では3度目の優勝を飾った。6月の実業柔道団体では2位だった。8月の実業柔道選手権では優勝を飾った。10月に深圳で開催された東アジア選手権では個人戦、団体戦とも2位に終わった。11月に北京で開催されたプレオリンピック大会では優勝を果たしたが、翌日の世界団体では初戦のキューバ戦でドリュリス・ゴンサレスに敗れると、最終的にチームも3位にとどまった。12月の嘉納杯では決勝で谷本に大外刈で一本勝ちして、70kg級を制した姉ともども姉妹優勝を果たした。

2008年2月のフランス国際では決勝でデコスに大外刈で敗れて2位だった。続くドイツ国際では3回戦で試験的に階級を上げてきた57kg級の世界チャンピオンである北朝鮮のケー・スンヒを技ありで破ると、決勝でも後の北京オリンピック70kg級決勝で姉の雅恵が朽木倒で一本勝ちすることになるエルナンデスを指導1で破り優勝を果たした。4月の体重別では決勝で谷本を指導1で破って優勝するものの、北京オリンピック代表に選出されることはなかった。女子代表監督の日陰暢年によれば、この階級の代表選考では揉めたものの、上野は国際大会において技の掛け潰れが多い傾向にあり、谷本よりも一本を取れる技が備わっていないというのが選出されなかった理由だと説明した。しかしながら、一連の代表選考大会においてライバルの谷本に2連勝して(そのうちの1つは一本勝ち)、国際大会でも多くの一本勝ちを収めて好成績を残しながら(プレオリンピック、嘉納杯、ドイツ国際で優勝、フランス国際2位 計20戦のうち14戦で一本勝ち)上野が選出されないのは「極めて気の毒」、あるいは「理不尽な評価」とする見方もあったものの、基本的にマスコミは同じ体重別の48kg級決勝でトヨタ自動車の谷亮子が三井住友海上の山岸絵美に敗れながらもオリンピック代表に選出されて物議を醸すことになった一件のみを大きく取り扱うばかりで、63kg級における代表選考の是非に注目することはほとんどなかった。引退後のインタビューでは、2005年の体重別で優勝しながら世界選手権代表に選ばれなかった時は、技あり以上のポイントを取っていないからダメだと周囲から言いくるめられるうちに、結果として自分で自分を納得させていった。しかし、今回はさすがに選考方法に疑問を持ち、「何で勝ったのに選ばれないんだろう」と悔しくて納得できなかったという。6月の実業柔道団体では78kg超級の選手であるコマツの杉本美香を指導で破るなどしてチームの優勝に貢献した。8月の実業柔道選手権では5度目の優勝を飾った。10月に東京で開催された世界団体でもチームの優勝に貢献した。11月の講道館杯でも決勝で平井を指導2で破って優勝を飾った。12月の嘉納杯では決勝でスロベニアのウルシカ・ジョルニルに判定で敗れて2位にとどまった。

2009年2月のグランドスラム・パリ決勝では平井に総合勝ちするなどオール一本勝ちで優勝を果たした。続くグランプリ・ハンブルクでも決勝でオランダのエリザベト・ウィルボーダスを有効で破り優勝を飾った。4月の体重別決勝では谷本をGSに入ってから体落の技ありで破ったことにより、ようやく谷本を押し退けて初の世界選手権代表に選出されることになった。体重別決勝で谷本を破ったのは今回で実に5度目のことであった。5月のグランドスラム・モスクワでは決勝でフランスの伏兵であるマリエル・プルボーに有効で敗れて2位にとどまった。6月の実業柔道団体では2位だった。8月にロッテルダムで開催された世界選手権では初戦から得意の大外刈などで一本の山を築くと、決勝でも地元のウィルボーダスを合技で破り、オール一本勝ちの圧勝で姉の雅恵に続いて世界チャンピオンとなった。12月のグランドスラム・東京では決勝で谷本歩実の妹であるコマツの谷本育実を指導3で破って優勝を飾った。

2010年1月に水原で開催された世界ランキング上位16名の選手によって争われるワールドマスターズに出場すると、決勝で地元韓国の孔慈英を袈裟固で破って優勝を飾った。2月のグランドスラム・パリでは準決勝でオランダのアニカ・ファンエムデンにGSに入ってから有効で敗れて3位にとどまった。4月の体重別ではぎふ柔道クラブ24の田中美衣を指導2で破り世界選手権代表に選出された。6月の実業柔道団体では3位だった。続くグランドスラム・リオでは優勝を飾った。2010年9月に東京で開催された世界選手権では初戦から順調に勝ち上がるも、準決勝ではグランドスラム・パリで敗れたファンエムデンに苦戦して判定に持ち込まれるが3-0で勝利すると、決勝では田中と対戦してやはり旗判定までもつれ込むものの3-0で破って、世界選手権2連覇を達成した。11月の広州アジア大会では、準決勝で北朝鮮の金秀京に「グーで5、6発も殴られた」格好になり、左目が大きく腫れ上がったものの指導2で退けると、決勝でも台湾の王沁芳を袈裟固で破って優勝を果たした。試合後の検査では打撲と診断された。全柔連は今回の件で国際柔道連盟に上野が殴られたとされる準決勝の映像を提出して問題提起した。12月のグランドスラム・東京では3回戦でスロベニアのヴロラ・ベデティにGSに入ってから指導2で敗れた。

2011年1月にバクーで開催されたワールドマスターズ決勝ではフランスのジブリズ・エマヌに指導2で敗れて2位にとどまった。2月のグランプリ・デュッセルドルフ決勝ではイスラエルのアリス・シュレジンガーを判定で破って優勝した。4月の体重別にはほぼ同時期にアブダビで開催されるアジア選手権に出場するためエントリーしなかった。アジア選手権では準決勝で韓国の丁多雲に判定で敗れて3位に終わると、団体戦準決勝の韓国戦でも丁多雲に指導2で敗れるが、チームは優勝を飾った。8月にパリで開催された世界選手権では2回戦でアジア選手権で連敗した丁多雲を横四方固で破ると、3回戦では昨年のアジア大会で何度も殴られて打撲させられた金秀京を大外刈で一蹴、準々決勝ではファンエムデンをGSに入ってからの有効で競い勝つと、準決勝でもジョルニルをGSにおいて横四方固で破るが、決勝では地元のエマヌに0-3の判定で敗れて3連覇はならなかった。続く団体戦決勝のフランス戦でもエマヌにGSに入ってから指導2で敗れると、チームも2位にとどまることになった。9月にはパリで開催された日仏対抗親善柔道大会に出場して、クラリス・アグベニューに大外刈と横四方固の合技で一本勝ちした。12月のグランドスラム・東京では決勝でジョルニルに指導2で敗れた。

2012年1月にアルマトイで開催されたワールドマスターズ決勝では田中を有効で破り2年ぶり2度目の優勝を飾った。4月にタシュケントで開催されたアジア選手権には本来出場する必要性など全くなかったものの、今大会に出場してポイントを稼がないと世界ランキングが2位になり、ロンドンオリンピックでは決勝で対戦が予想されるエマヌとの対戦前の準決勝で得意な相手ではないジョルニルと対戦することになってしまうので、それを避けるために敢えて出場して、決勝ではモンゴルのツェデブスレン・ムンフザヤを大外刈で破り優勝を果たして、世界ランキング1位を守ることになった。5月の体重別では決勝で了徳寺学園の田中を指導2で破り、今大会7度目の優勝を飾ってオリンピック代表に選出された。7月のロンドンオリンピックでは1回戦、2回戦と勝ち上がったが、準々決勝で丁多雲に有効で敗れるが、その後の敗者復活戦を勝ち上がり、3位決定戦ではムンフザヤに優勢勝ちを収めて銅メダルを獲得した。この結果、姉雅恵と共に姉妹でメダルを獲得した。

2013年には会社の人事異動によりブラジルのサンパウロに転勤することになった。8月にリオデジャネイロで開催される世界選手権まで現地の道場で練習を積むという。9月には現地における「ミツイ・スミトモ・セグーロス」での業務研修を終えて帰国した。 11月には全柔連に強化選手の辞退届けを提出して引退を表明した。今後は所属先である三井住友海上のコーチを務めることになった。

柔道スタイル

組み手は左組みで大外刈や体落を得意にしている。また、寝技も非常に巧みであり、とりわけしつこく技を仕掛け続け、相手を崩したらすかさず抑込技に持ち込むパターンを得意にしている。しかし、技に入る際に掛け潰れや掛け倒しが多いこともあり、場合によっては掛け逃げの反則を適用されかねない柔道スタイルとも評されていた。さらに、相四つである左組みの選手には強さを発揮する傾向にあるものの、ケンカ四つである右組みの外国選手を苦手にしていて、相手が右組みの場合は得意の大外刈が距離的に入りにくいこともあってか、格下との対戦でも苦戦するケースが少なくない。但し、同じ右組みでも国内の選手相手にはパワーで優位に立っていることなどもあり、谷本歩実相手にも分の良いところを見せていた。2008年の北京オリンピック代表選考の際には谷本に比べて一本を取れる技がないことが代表に選出されなかった理由の1つと言われているが、実際には国際大会、とりわけフランス国際(2005年、2006年、2008年)では計15試合のうち12試合で一本勝ちするなど決して一本が取れない選手だったとは言えないものの、オール一本勝ちで優勝した2009年のロッテルダム世界選手権の時も含めて左組みに対する一本勝ちが多い傾向にあった。

エピソード

2011年8月には国際柔道連盟から女子柔道の現役最優秀選手に選出された。

美食家を自認している。

廃墟を見るのが趣味だという。

2024/06/08 19:55更新

ueno yoshie


上野順恵と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ北海道出身の人

佐藤 夏希(さとう なつき)
1990年7月1日生まれの有名人 北海道出身

佐藤 夏希(さとう なつき、1990年〈平成2年〉7月1日 - )は、北海道出身のネイリスト、元AKB48メンバーである。神奈川県横浜市育ち。 2006年2月26日、『第二期AKB48追加メンバー…

鎌田 泉(かまだ いずみ)
1908年7月1日生まれの有名人 北海道出身

7月1日生まれwiki情報なし(2024/06/10 15:50時点)

香山 リカ(かやま りか)
1960年7月1日生まれの有名人 北海道出身

7月1日生まれwiki情報なし(2024/06/08 19:55時点)

柴田 ヨクサル(しばた よくさる)
1972年7月1日生まれの有名人 北海道出身

柴田 ヨクサル(しばた ヨクサル、1972年7月1日 - )は日本の漫画家。北海道留辺蘂町(現:北見市)出身。 高校卒業後、すぐに上京し、小林まこと、ハロルド作石、渡辺潤のアシスタントを経て199…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


上野順恵と近い名前の人

上野 良治(うえの よしはる)
1973年4月21日生まれの有名人 埼玉出身

上野 良治(うえの よしはる、1973年4月21日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市浦和区)出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(ボランチ、トップ下)。元日本代表。…

上野 洋子(うえの ようこ)
1963年10月11日生まれの有名人 東京出身

上野 洋子(うえの ようこ、1963年10月11日 - )は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、キーボーディスト。 東京都出身。アニメ・ゲーム関連のヴ…

上野 由人(うえの よしひと)
1980年11月1日生まれの有名人 静岡出身

上野 由人(うえの よしひと、1980年11月1日 - )は、日本の男性タップダンサー、舞台俳優、声優、和太鼓演奏家。 静岡県三島市出身。 和太鼓音心、和太鼓ユニット手練、BEAT座CLUBに所属…

上野 容(うえの よう)
1991年9月24日生まれの有名人 出身

上野 容(うえの よう、1991年9月24日 - )は、日本の男性俳優、声優である。過去にジョビィキッズプロダクションに所属していた。 現在はYOH UENOという名でダンサーとして活躍。 KEMUR…

上野 晃_(首長)(うえの あきら)
1934年12月20日生まれの有名人 北海道出身

上野 晃(うえの あきら、1934年12月20日 - )は、日本の政治家。元北海道登別市長(5期)。 北海道小樽市出身。北海道小樽潮陵高等学校を経て、1957年北海道大学農学部卒業。1957年北海…

上野 速人(うえの はやと)
1973年2月2日生まれの有名人 熊本出身

上野 速人(うえの はやと、1973年2月2日 - )は、NHKのエグゼクティブアナウンサー。 桐蔭学園高等学校、東京大学教育学部卒業後、1996年入局。 ニュースの最後に「皆さまに今日も何か良…

上野 優花(うえの ゆうか)
1988年8月9日生まれの有名人 北海道出身

上野 優花(うえの ゆうか、1988年8月9日 - )は、セント・フォース所属のタレント、フリーアナウンサー。夫は楽天野球団元社長、現在は廻鮮寿司塩釜港の社長立花陽三。 早稲田大学教育学部英語英文…

上野 ゆい(うえの ゆい)
1966年3月5日生まれの有名人 岐阜出身

上野 ゆい(うえの ゆい、1966年3月5日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー。本名は上野 由比。愛知県西春日井郡出身。元セント・フォース所属。愛知県立千種高等学校卒業。成城大学法学部卒…

上野 未来(うえの みく)
1985年9月25日生まれの有名人 熊本出身

上野 未来(うえの みく、1985年9月25日 - )は、日本の元グラビアアイドル・女優・タレント。サンズ→アーティストハウス・ピラミッドに所属していた。熊本県熊本市出身。 「未来」は文字通り、未…

上野 まな(うえの まな)
1月18日生まれの有名人 兵庫出身

上野 まな(うえの まな、1月18日 - )は、日本のシンガーソングライター、ボーカリスト、ウクレレ弾き語りシンガー、ラジオパーソナリティ、タレント、音楽プロデューサー。 Candy Tree(キャン…

上野 ひとみ(うえの ひとみ )
1969年8月24日生まれの有名人 神奈川出身

上野 ひとみ(うえの ひとみ 1969年8月24日 - )は、日本のタレント、プロフィッシャーマン。アイドル・お笑い芸人を経てプロフィッシャーマンに転身した元祖釣りアイドルで、女性プロ釣り師。本名はリ…

上野 通子(うえの みちこ)
1958年4月21日生まれの有名人 東京出身

上野 通子(うえの みちこ、1958年4月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)。 内閣総理大臣補佐官(女性活躍及び高齢者・消費者対策担当)(第2次岸田第2次改造内閣)、…

上野 樹里(うえの じゅり )
1986年5月25日生まれの有名人 兵庫出身

上野 樹里(うえの じゅり 1986年〈昭和61年〉5月25日 - )は、日本の女優。本名は和田 樹里(わだ じゅり)。旧姓は上野。兵庫県加古川市出身。アミューズ所属(2022年3月31日まで)を経て…

上野山 信行(うえのやま のぶゆき)
1957年5月26日生まれの有名人 大阪出身

上野山 信行(うえのやま のぶゆき、1957年5月26日 - )は、大阪府摂津市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。日本サッカー協会(JFA)公認S級コーチ。 現役時代はヤンマーディーゼルに所属…

上野 優作(うえの ゆうさく)
1973年11月1日生まれの有名人 栃木出身

上野 優作(うえの ゆうさく、1973年11月1日 - )は、栃木県真岡市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード。 サッカー選手の上野瑶介は実子である。 中学1年…

上野 秀章(うえの ひであき)
1981年5月31日生まれの有名人 北海道出身

上野 秀章(うえの ひであき、1981年5月31日 - )は、北海道室蘭市出身の元サッカー選手。ポジションはゴールキーパー。 室蘭大谷高等学校3年の時に出場した第78回全国高等学校サッカー選手権大…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
上野順恵
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくら学院 THE ポッシボー ももクロ TEAM★NACS Kis-My-Ft2 GReeeeN 新選組リアン タッキー&翼 やるせなす 東京女子流 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上野順恵」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました