もしもし情報局 > 1924年 > 8月6日 > 相撲

不動岩三男の情報 (ふどういわみつお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

不動岩三男の情報(ふどういわみつお) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

不動岩 三男さんについて調べます

■名前・氏名
不動岩 三男
(読み:ふどういわ みつお)
■職業
相撲
■不動岩三男の誕生日・生年月日
1924年8月6日 (年齢39歳没)
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

不動岩三男と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

不動岩三男と同じ8月6日生まれの有名人・芸能人

不動岩三男と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


不動岩三男と関係のある人

鏡里喜代治: 初めは突っ張って前に出て、残されれば左1本差しで寄る速攻の取り口だったが、幕下時代に不動岩三男との稽古で左膝を負傷した。


出羽錦忠雄: 柔軟な体質で足腰もよく、突っ張りから左を差した上での右でおっつけるか、もろ差しで寄り切る速攻の取り口は「安藝ノ海の再来」と称されて、大関も期待されていたが、1950年のある日に行った不動岩三男との稽古で左膝の関節を脱臼する重傷を負ってからは、腰の重さを生かして左半身で守りながら少しずつ寄る消極的な相撲を取ることになった。


不動岩三男の情報まとめ

もしもしロボ

不動岩 三男(ふどういわ みつお)さんの誕生日は1924年8月6日です。熊本出身の相撲のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、主な成績などについてまとめました。父親、引退に関する情報もありますね。39歳で亡くなられているようです。

不動岩三男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

不動岩 三男(ふどういわ みつお、1924年8月6日 - 1964年4月15日)は、熊本県熊本市出身で時津風部屋(入門時は粂川部屋)に所属した大相撲力士。本名は野田 三男(のだ みつお)。最高位は西関脇。

1924年8月6日に熊本県熊本市で生まれるが、父親の仕事の関係から満州国新京で過ごした。新京商業学校に進学してからは柔道・バレーボール・野球など多くのスポーツを経験し、野球では一塁手を務めていた。ある日、引退直後だった鏡岩善四郎が夏の巡業で京城を訪れた時に、198cm・100kgの立派な体格を見出され、話を聞いた父親と共に相撲場の支度部屋で鏡岩と対面すると勧誘されたので、粂川部屋へ入門した。

1940年1月場所において初土俵を踏み、1942年に双葉山相撲道場へ移籍してからは双葉山定次の厳しい稽古で着実に力を付けていった。1944年11月場所で新入幕を果たすと、双葉山定次の横綱土俵入りで露払いを務めるなど、取組以外でも活躍の場を広げていった。元々高かった身長は入幕後に214cmまで伸びる(それ以上との噂もあった)など昭和以降で最長身の幕内力士となり、長身を生かしての吊り出し・上手投げは豪快で強かったことから将来を期待された。特に1946年11月場所で関脇へ昇進して以降は「巨人横綱誕生も可能」と言われ、東富士欽壹・千代の山雅信・鏡里喜代治などと一時代を築くものと思われたが、勝ち味が遅くて下半身が弱いために速攻の力士に対抗できず、負傷や内臓疾患などの病の影響もあって大成できなかった。結局、前頭上位に降格して以降は優勝争いに加わることはなく、坐骨神経痛による十両陥落を経て、1954年1月場所を最後に現役を引退した。それでも、1945年11月場所6日目に安藝ノ海を上手投げで破ったことなどは名勝負で知られる。安藝ノ海の左上手投げ、左外掛けをこらえ、右前ミツを取られても左で抱え込み、横綱が左を巻き替えて強引に寄って出てくるところを右上手投げ一閃。かつて双葉山の連勝を止めたライバルを倒し、師匠の引退場所に花を添えた格好となった。

引退後は年寄・粂川(のちに式秀)を襲名して勝負検査役を担当するが、身長214cmの巨体が座っては真後ろの観客が観戦できず、苦情が出たことですぐに桟敷主任へ異動となった。1961年11月場所を最後に日本相撲協会を廃業し、郷里・熊本県で開発会社の監査役を務めたが、僅か2年半後の1964年4月15日に死去、39歳没。

人物・エピソード

身長214cmとひときわ長身で、身長差を生かした吊り出し・上手投げなどが得意だった。

一度に6升の酒を軽く飲み干したこともある酒豪で、連日大酒を飲んでいたことが要因となって内臓疾患を引き起こしたとも言われている。

蔵前国技館では土俵から房までの間隔が214cmあったが、これは不動岩の身長によって決定したものである。

栃錦清隆に襷反りで敗れたことがあるが、その時の写真は、双葉山定次が後楽園球場で横綱土俵入りを披露(不動岩が露払い)した時と共に何度か誌上に出ることがある。

主な成績

通算成績:187勝196敗22休 勝率.488

通算幕内成績:105勝126敗15休 勝率.455

現役在位:35場所

幕内在位:19場所

三役在位:2場所(関脇1場所、小結1場所)

各段優勝:幕下優勝1回(1944年1月場所)

場所別成績

2024/06/08 18:27更新

fudouiwa mitsuo


不動岩三男と同じ誕生日8月6日生まれ、同じ熊本出身の人

山本 公士(やまもと こうじ)
1942年8月6日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山本 公士(やまもと こうし、1942年8月6日 - 2023年8月18日)は、熊本県熊本市出身のプロ野球選手(外野手)。 熊本工…

平山 哲雄(ひらやま てつお)
1946年8月6日生まれの有名人 熊本出身

8月6日生まれwiki情報なし(2024/06/12 17:22時点)

佐藤 義興(さとう よしおき)
1949年8月6日生まれの有名人 熊本出身

佐藤 義興(さとう よしおき、1949年(昭和24年)8月6日 - )は、日本の政治家。熊本県阿蘇市長(5期)。 1949年(昭和24年)、熊本県阿蘇郡阿蘇町(現・阿蘇市)生まれ。 熊本県立阿蘇…

山作戰(やまさくせん)
1972年8月6日生まれの有名人 熊本出身

山作戰(やまさくせん、1972年8月6日 - )は主に静岡を拠点として活動する日本のインディーズ・アーティスト。山作戰は音楽活動での活動名。本名:高山 真徳。熊本県出身 ボーカル、作詞、作曲、編曲…

坂田 和隆(さかた かずたか)
1963年8月6日生まれの有名人 熊本出身

坂田 和隆(さかた かずたか、1963年8月6日 - )は、熊本県熊本市出身の元プロ野球選手(投手)。 鎮西高から九州産業大学へ進学。福岡六大学リーグでは通算5勝0敗を記録。サイドスローからのシュ…

野村 裕二(のむら ゆうじ)
1965年8月6日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野村 裕二(のむら ゆうじ、1965年8月6日 - )は、熊本県八代郡鏡町(現:八代市)出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。 …

米村 明(よねむら あきら)
1959年8月6日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 米村 明(よねむら あきら、1959年8月6日 - )は、熊本県八代市出身の元プロ野球選手(投手)。 現在は、中日ドラゴンズのスカウ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
不動岩三男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE GALETTe GEM E-girls palet さんみゅ~ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「不動岩三男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました