もしもし情報局 > 1966年 > 7月5日 > 陸上競技/長距離

両角速の情報 (もろずみはやし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

両角速の情報(もろずみはやし) 陸上競技/長距離 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

両角 速さんについて調べます

■名前・氏名
両角 速
(読み:もろずみ はやし)
■職業
陸上競技
長距離
■両角速の誕生日・生年月日
1966年7月5日 (年齢57歳)
午年(うま年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
長野出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

両角速と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

両角速と同じ7月5日生まれの有名人・芸能人

両角速と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


両角速と関係のある人

佐藤悠基: 中学卒業後は両角速監督が率いる高校駅伝の新興校・佐久長聖高等学校に進学する。


両角速の情報まとめ

もしもしロボ

両角 速(もろずみ はやし)さんの誕生日は1966年7月5日です。長野出身の陸上競技
長距離のようです。

もしもしロボ

著書・関連書籍、参考文献などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。両角速の現在の年齢は57歳のようです。

両角速のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

両角 速(もろずみ はやし、1966年7月5日 - )は、日本の陸上競技選手、陸上競技指導者。長野県茅野市出身。東海大学体育学部競技スポーツ学科教授。東海大学陸上競技部駅伝監督を務める。

東海大学第三高等学校から東海大学体育学部に進み、箱根駅伝を4年連続で力走した(第62回-第65回)。社会人では日産自動車に入社するが陸上部はその後廃部、ダイエーに移籍しオリンピックを目指すが出場は果たせず、ダイエー陸上部も休部となり実業団選手を引退する。1995年に佐久長聖高校教諭となり駅伝部監督を務めた。「5年以内に都大路に出場してくれ」と学校長に頼まれたという。当初部員はわずか2人でスカウトを兼ね自ら大会に出場し、福岡国際マラソンではダイエーのユニフォームに佐久長聖の校名を入れレース序盤を先頭で走り続けるなどのアピールを重ねていたところ、佐藤清治を見出したという。佐藤清治や上野裕一郎、佐藤悠基といった日本高校記録を更新するランナーを育て、他にも全国高等学校総合体育大会の入賞者を出した。他県出身の佐藤悠基や大迫傑ら中学時代の全国大会上位入賞者が進学するなど佐久長聖高校を長距離陸上競技の名門校に育て上げた。佐久長聖高校は箱根駅伝や全日本実業団対抗駅伝競走大会、日本インカレ、日本陸上競技選手権大会、世界陸上競技選手権大会といった大会出場選手の出身高校として知られるようになった。2011年のサッポロビール箱根駅伝オリジナルCMには駅伝部監督として教え子の映像とともに出演した。

佐久長聖高校は外国人留学生のいない日本人高校生のみで構成されるチームながら、全国高校駅伝で1998年から2010年まで13回連続出場・12回入賞の成績を残した。2008年第59回大会には佐々木寛文・村澤明伸らが出場し、2時間02分18秒の日本高校最高記録で初優勝を果たした。また天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会では長野県チームコーチを務め、現役・OB にわたって多数の選手を送り、2004年からの3連覇、2008年からの2連覇に貢献した。

指導法・哲学として生活面では全寮制で規則正しい生活を求め、また雪深く寒さの厳しい長野県で育った経験から、「雪国だからってスタートラインを100m手前にしてくれるわけではない」「絶対に厳しい状況でも妥協はしない。そのことが自分を強くしてくれるはず」という厳しい競技観を持ち、各分野での指導に当たっている。高校駅伝での実績を持つ指導者ながら駅伝については、「駅伝は強化策の一部」「駅伝はトラック競技、マラソンに出るための通過点」との考えを持つ。

監督就任後には1周600メートル高低差10メートルのクロスカントリーコースを自ら重機を操作して整備。「体の背面部分、腰、太もも裏など筋肉を鍛えるのにアップダウンがいい」との指導法でトレーニングに活用し、選手のスピードとスタミナを鍛え上げている。力学を重視し選手にはフォームについて徹底的に指導に当たる。また同じ練習メニューを課して競わせることで選手の実力向上を促しているという。

2011年4月、東海大学体育学部競技スポーツ学科特任准教授・東海大学陸上競技部駅伝監督に就任した。同年7月22日、出身地茅野市から「縄文ふるさと大使」に選らばれる。

2017年10月9日、出雲駅伝にて10年ぶり4度目の優勝を果たす。

2019年1月3日、第95回箱根駅伝にて初の総合優勝を果たす。同年4月から東海大学専任教員(准教授)となる。

「少しでも胴上げしやすいように」と2018年9月頃からダイエットを始め、炭水化物の制限と1日12キロのランニングを続け、最大で86キロあった体重を69キロにまで落とし2019年の箱根駅伝で選手に胴上げされた。その効果もあり、2020年1月12日、第47回高根沢町元気あっぷハーフマラソン10キロ50歳以上の部に出場し、35分40秒の2位で大会新記録をマークした。

長男の両角駿は陸上選手で東海大に進みコーチとなる。次男の両角優は佐久長聖高時代に第96回全国高等学校野球選手権大会に出場し、立教大学野球部に進んだ。

著書・関連書籍

『ジュニア陸上競技マニュアル』(全国高等学校体育連盟陸上競技部(編)、陸上競技社、2006/1、長距離の項を両角速が執筆)

『「人間力」で闘う 佐久長聖高校駅伝部強さの理由』(両角速(著)、信濃毎日新聞社、2011/3、1995年から2010年までの駅伝部と両角速監督の軌跡を詳述、ISBN 978-4784071357)

『陸上競技入門ブック 中長距離・駅伝』(両角速(著)、ベースボールマガジン社、2012/9、ISBN 978-4583103761)

『前に進む力――Keep Going 「高校日本一」から「箱根駅伝優勝」への軌跡』(両角速(著)、東海教育研究所、2019/5、ISBN 978-4-924523-03-6)

参考文献

『陸上競技強豪校の(秘)練習法、教えます』ベースボールマガジン社、2008年 ISBN 978-4583615226

2024/06/27 22:38更新

morozumi hayashi


両角速と同じ誕生日7月5日生まれ、同じ長野出身の人

小泉 恒美(こいずみ つねよし)
1942年7月5日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小泉 恒美(こいずみ つねみ、1942年7月5日 - 1990年6月2日)は、長野県出身のプロ野球選手。ポジションは本来は一塁手だが、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


両角速と近い名前の人

諸角 憲一(もろずみ けんいち)
1955年1月11日生まれの有名人 山梨出身

諸角 憲一(もろずみ けんいち、1955年1月11日 - 2022年9月1日)は、日本の男性俳優、声優。山梨県出身。身長178cm、体重64kg。 甲府市立甲府商業高等学校卒業。 1975年に円…

両角 潤香(もろずみ じゅんか)
生まれの有名人 東京出身

両角 潤香(もろずみ じゅんか、5月5日 - )は、日本のイラストレーター、原画家、漫画家。東京都出身。アミューズメントメディア総合学院卒業。 Miss Surfersparadise 2005入…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
両角速
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DA PUMP 純烈 夢みるアドレセンス Timelesz 9nine SixTONES predia KAT-TUN AeLL. アリス十番 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「両角速」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました