もしもし情報局 > 1958年 > 12月22日 > 政治家

中川郁子の情報 (なかがわゆうこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

中川郁子の情報(なかがわゆうこ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中川 郁子さんについて調べます

■名前・氏名
中川 郁子
(読み:なかがわ ゆうこ)
■職業
政治家
■中川郁子の誕生日・生年月日
1958年12月22日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

中川郁子と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

中川郁子と同じ12月22日生まれの有名人・芸能人

中川郁子と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


中川郁子と関係のある人

門博文: 2015年3月5日発売の「週刊新潮」が、門と自民党衆議院議員の中川郁子が同年2月23日の午後6時すぎ、第2議員会館前でタクシーを拾って六本木へ向かい、路上で唇を重ねたと写真付で報じた。


石川香織: 中川郁子(自由民主党公認、公明党・新党大地推薦)との一騎打ちを制し、初当選を果たした(中川は比例復活できず)。


阪中香織: 中川郁子(自由民主党公認、公明党・新党大地推薦)との一騎打ちを制し、初当選を果たした(中川は比例復活できず)。


中川昭一: 戦後昭和期に衆議院議員・閣僚を務めた中川一郎は父、中川の跡を引き継いで2012年(平成24年)に衆議院議員になった中川郁子は妻。


石川知裕: 2017年10月22日投票の第48回衆議院議員総選挙では前述有罪判決により公民権停止状態であり、知裕の予想より衆議院議員総選挙が早まったという事情を考慮して、妻の香織が立憲民主党公認で擁立され北海道11区から立候補し98,214票を得て、82,096票の前職中川郁子を降し当選した。


中川郁子の情報まとめ

もしもしロボ

中川 郁子(なかがわ ゆうこ)さんの誕生日は1958年12月22日です。新潟出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策・主張、人物・不祥事などについてまとめました。テレビ、卒業、結婚、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。中川郁子の現在の年齢は65歳のようです。

中川郁子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中川 郁子(なかがわ ゆうこ、旧姓:岩田、1958年〈昭和33年〉12月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。

元農林水産大臣政務官。夫は農林水産政務次官、農林水産大臣、経済産業大臣、自由民主党政務調査会長、財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)を歴任した中川昭一、娘はフジテレビ報道局記者の中川真理子。

新潟県で鹿島建設に勤めた岩田剛の娘として生まれる。幼稚園入園と同時に東京都に転居。聖心女子学院中等科、同高等科卒業

1981年3月、聖心女子大学外国語外国文学科卒業後、同年4月、三菱商事に入社。1982年、日本興業銀行行員だった中川昭一との結婚を機に退職。1983年1月9日、義父の中川一郎が急逝。同年12月に行われた第37回衆議院議員総選挙で昭一が初当選したことを受け、昭一の選挙区である北海道帯広市に移った。

2007年、特定非営利活動法人「ラ・テール」代表に就任し、環境問題に関する啓蒙活動を展開した。NPO法人ラ・テールは一般市民に対し、環境保護や環境再生のため、自然体験学習、講習会などの教育や環境保護の普及啓蒙活動を行う団体である。

2009年8月の第45回衆議院議員総選挙で夫の昭一は落選。同年10月に昭一が急死すると、長らく北海道11区の自由民主党支部長の枠は空白となっていた。また、夫の死後、中川は帯広畜産大学で研究生として勉強していたため議員になるつもりはなかったが、一周忌時に金美齢からの後押しがあり、公募に応募することを決め、2011年に支部長に選出された。

2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で北海道11区から出馬し、前回夫を破った石川知裕を破って初当選した(石川は比例復活)。

2013年6月から自民党本部のスタジオで配信する動画「Café sta」で、東北北海道の新人議員を紹介するナビゲーターを務めた。 菅野さちこ、鈴木憲和、高橋ひなこ、冨樫博之、藤原たかし、津島淳などにもインタビューした。 なお、2013年3月には中川郁子自身も新人議員として木原稔から取材を受けている。

2014年9月、農林水産大臣政務官に就任する。同年12月14日の第47回衆議院議員総選挙では、民主党が擁立した元北海道議会議員の三津丈夫、日本共産党の候補を破り再選した。2014年12月、農林水産大臣政務官に再任。

2017年10月22日の第48回衆議院議員総選挙では自民党公認のほか、公明党・新党大地・北海道農協政治連盟の推薦を得て立候補。石川知裕の妻で立憲民主党新人の石川香織に敗れ、比例復活もならず落選。落選以後も、自民党北海道第11区支部長として政治活動を継続している。2019年8月3日、日本維新の会参議院議員として国政復帰した鈴木宗男のパーティーにて「最後の勝負をするのであればここ十勝で、自民党で出ていただけませんか? 私は次の選挙に出ないので」と発言したが、後の取材に対し「次も11区で出る」と発言を撤回した。

2020年10月1日、十勝観光連盟からとかち観光大使に任命される。

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙執行。小選挙区では立憲民主党公認の石川に再び敗れた。自民党は比例北海道ブロックで4議席を獲得し、4番目の惜敗率(93.22%)により、比例復活を決めた。

2023年4月16日、14日付で所属する二階派に退会届を提出したと公表。20日に受理された。中川は退会について「夫(中川昭一)が(設立時からの)チャーターメンバーだったが、当時のメンバーは引退した人も多く、この1年くらい(退会を)考えていた」と説明した。6月15日、麻生派に入会した。

政策・主張

憲法

憲法改正について、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答。

改正すべき項目として「自衛隊の保持を明記する」「教育の充実に向けた環境整備を行う旨を明記する」「各都道府県から必ず1人は参議院議員を選出するよう明記する」「緊急事態に関する条項を新設する」と主張。

憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「賛成」と回答。

憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった。

外交・安全保障

安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価する」と回答。

「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。

「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2017年、2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。

普天間基地の辺野古移設について、2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。

徴用工訴訟などの歴史問題をめぐる日韓の関係悪化についてどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった。

従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2014年の毎日新聞社のアンケートで、選択肢以外の回答をした。

ジェンダー

選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答。2021年のアンケートでは「どちらかと言えば反対」と回答。

同性婚を可能とする法改正について、2017年のアンケートでは「どちらかと言えば反対」と回答。2021年の朝日新聞社のアンケートでは「反対」と回答。同年のNHK、毎日新聞社のアンケートでは回答しなかった。

「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらといえば反対」と回答。

クオータ制の導入について、2021年のアンケートで回答しなかった。

その他

アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価する」と回答。

安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「どちらかといえば評価する」と回答。

森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した。9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し、回答しなかった。

原子力発電への依存度について、2021年のアンケートで「下げるべき」と回答。

原子力規制委員会の審査に合格した原子力発電所は運転を再開に「どちらかと言えば賛成」と回答。

「『道徳』を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成か、反対か」との問いに対し、2014年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答。

テロ等準備罪の改正を「どちらかと言えば評価する」と回答。

消費税10%には「賛成」、消費税増税の先送りを「どちらかと言えば評価する」、増える税収の使いみち幼児教育の無償化や高等教育の負担軽減に「どちらかと言えば近い」と回答。

長期的に消費税率を10%よりも高くすることには「どちらとも言えない」と回答。

被選挙権を得られる年齢を引き下げについて「どちらかと言えば賛成」と回答。

首相の靖国神社参拝に「賛成」と回答。

人物・不祥事

自民党所属議員との不倫

入院中の病室内喫煙

統一教会との関係

2017年6月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「北海道平和大使協議会」「世界平和連合北海道連合会」が「アカデミーフォーラム懇親会」を開催。中川は同イベントを後援し、自身も出席した。

2022年6月13日、統一教会の関連団体「天宙平和連合」が創設した世界平和国会議員連合の日本の議員連盟「日本・世界平和議員連合懇談会」の総会が開催。中川は同議連に参加し、幹事に就任した。総会では顧問である国際勝共連合会長の梶栗正義が講演をし、統一教会の関連団体「平和政策研究所(IPP)」が発行する「政策情報レポート」が配られた。総会資料のアンケート用紙には、梶栗が会長を務める統一教会の友好団体「世界平和連合」に関する記述があり、「次期参議院選挙の地方区で、世界平和連合の応援を希望する議員がおられればお書き下さい」と書かれてあった。

2022年7月から8月にかけて、共同通信社は、全国会議員712人を対象に、統一教会との関わりを尋ねるアンケートを実施。8月31日に各議員の回答の全文を公表した。岸田文雄首相は8月8日の自民党臨時役員会で、統一教会をめぐり「政治家の責任で関係をそれぞれ点検し、適正に見直してもらいたい」と述べ、党所属国会議員全員に通達するよう指示しながらも、自身はアンケートに答えることを拒否した。中川もアンケートに答えることを拒否した。

2024/06/09 05:03更新

nakagawa yuuko


中川郁子と同じ誕生日12月22日生まれ、同じ新潟出身の人

君 健男(きみ たけお)
1911年12月22日生まれの有名人 新潟出身

君 健男(きみ たけお、1911年12月22日 - 1989年4月20日)は日本の医師、官僚、政治家。参議院議員(1期)、新潟県知事(公選第9-12代)。医学博士。 1911年(明治44年)12月…

敦井 榮一(つるい えいいち)
1942年12月22日生まれの有名人 新潟出身

12月22日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:26時点)

斎藤 美奈子(さいとう みなこ)
1956年12月22日生まれの有名人 新潟出身

斎藤 美奈子(さいとう みなこ、1956年12月22日 - )は、日本の文芸評論家。新潟県新潟市出身。フェミニズム系の評論家。父は新潟大学名誉教授の物理学者で、宮沢賢治の研究者としても知られる斎藤文一…

安部 ニコル(あべ にこる)
1993年12月22日生まれの有名人 新潟出身

安部 ニコル(あべ ニコル、1993年12月22日 - )は、日本のギャルファッションモデル。ギャル系ファッション雑誌『Ranzuki〔ランズキ〕』への登場や、その後に続く『Happie nuts〔ハ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中川郁子と近い名前の人

中川 聡(なかがわ さとし)
1979年9月8日生まれの有名人 東京出身

中川 聡(なかがわ さとし、1979年9月8日 - )は、テレビ東京のチーフアナウンサー。ケリーハイン。 東京都出身。 東京都立両国高等学校 → 明治大学卒業。2002年に、アナウンサーとしてテレ…

仲川 瑠夏(なかがわ るな)
7月3日生まれの有名人 神奈川出身

仲川 瑠夏(なかがわ るな、7月3日 - )は、日本の女性アイドル、タレント。女性アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのメンバー。神奈川県出身。 2021年7月7日、「仲谷 瑠夏」として活…

中川 梨花(なかがわ りか)
1998年4月21日生まれの有名人 北海道出身

中川 梨花(なかがわ りか、1998年4月21日 - )は、日本の女優、声優、タレント。北海道札幌市出身。サンミュージックプロダクション所属。血液型A型。 2012年に解散した北海道のローカルアイ…

中川 翔子(なかがわ しょうこ)
5月5日生まれの有名人 東京出身

中川 翔子(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は、日本のバラエティアイドル、マルチタレント、歌手、YouTuber。旧芸名は中川 薔子。出生名は中川 しようこ、2023年4月の結婚を機に同…

中川 紗耶加(なかがわさやか)
9月4日生まれの有名人 神奈川出身

中川 紗耶加(なかがわさやか、9月4日生)は、神奈川県出身のファッションモデル、タレント。血液型A型。 『ネイルMAX』 『自分でできる巻紙ヘアーDVD付き(ageha専属ヘアーメイク小屋が手掛け…

中川 智子(なかがわ ともこ)
1947年9月28日生まれの有名人 熊本出身

中川 智子(なかがわ ともこ、1947年(昭和22年)9月28日 - )は、日本の政治家。 兵庫県宝塚市長(3期)、衆議院議員(2期)を務めた。 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町生まれ。中学2年生まで…

仲川 希良(なかがわ きら)
1984年7月4日生まれの有名人 埼玉出身

仲川 希良(なかがわ きら、1984年7月4日 - )は、日本のファッションモデル。 埼玉県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 母親が日本人、父親がフランス人。 特技はジャンベ。…

中川 美優(なかがわ みゆう)
5月12日生まれの有名人 北海道出身

中川 美優(なかがわ みゆう、5月12日 - )は、日本の元アイドル、プロデューサー、プロ雀士であり、女性アイドルグループ・まねきケチャのリーダーであった。担当カラーは紫、属性は闇、まねき獣は羊だった…

中川 美樹(なかがわ みき)
1989年2月23日生まれの有名人 長野出身

中川 美樹(なかがわ みき、1989年2月23日 - )は、日本の元・女優、元・グラビアアイドル。長野県出身。以前は砂岡事務所に所属していた。ミスマガジン2008にて「ミスヤングマガジン」を受賞。 …

中川 杏奈(なかがわ あんな)
1987年2月28日生まれの有名人 東京出身

中川 杏奈(なかがわ あんな、1987年2月28日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、元お笑い芸人。東京都出身で、北海道札幌市育ちである。 チャームポイントは、肌が色白なこと。 趣味は靴…

仲川 遥香(なかがわ はるか)
【AKB48G】
1992年2月10日生まれの有名人 東京出身

仲川 遥香(なかがわ はるか、1992年〈平成4年〉2月10日 - )は、日本出身のタレントであり、インドネシアを拠点に活動している。JKT48およびAKB48、渡り廊下走り隊7の元メンバーである。東…

中川 七瀬(なかがわ ななせ)
1955年9月8日生まれの有名人 東京出身

中川 七瀬(なかがわ ななせ、1955年9月8日 - )は、日本の元女優。女優活動当時の所属芸能事務所は出海企画。 東京都杉並区出身。立教大学文学部卒業。 妹1人、弟1人がいる。伯父の俳優、長谷…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中川郁子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SKE48 アイドリング 爆笑問題 AKB48 乃木坂46 ハロプロ WaT アップアップガールズ(仮) Ya-Ya-yah TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中川郁子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました