もしもし情報局 > 1974年 > 1月1日 > 作家

中脇初枝の情報 (なかわきはつえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

中脇初枝の情報(なかわきはつえ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中脇 初枝さんについて調べます

■名前・氏名
中脇 初枝
(読み:なかわき はつえ)
■職業
作家
■中脇初枝の誕生日・生年月日
1974年1月1日 (年齢50歳)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和49年)1974年生まれの人の年齢早見表

中脇初枝と同じ1974年生まれの有名人・芸能人

中脇初枝と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

中脇初枝と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


中脇初枝の情報まとめ

もしもしロボ

中脇 初枝(なかわき はつえ)さんの誕生日は1974年1月1日です。徳島出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、作品などについてまとめました。テレビ、ドラマ、卒業、映画に関する情報もありますね。中脇初枝の現在の年齢は50歳のようです。

中脇初枝のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中脇 初枝(なかわき はつえ、1974年1月1日 - )は日本の小説家、児童文学作家。

徳島県の山間部の祖谷(現・三好市)に生まれ、2歳の時から高知県中村市(現・四万十市)で育つ。

高知県立中村高等学校在学中の1991年に高知新聞紙上でたまたま募集記事を見かけて応募した第2回坊っちゃん文学賞にて『魚のように』により大賞を受賞、17歳で小説家としてデビューした。同作は1993年3月に新潮社より刊行され、あわせてNHKによりテレビドラマ化された。

小学6年生の時に柳田國男『遠野物語』を読んで民俗学者を強く志し、高校卒業後は筑波大学第二学群比較文化学類へ進学。日本民俗学を専攻し、1996年に卒業。在学中もフィールドワークの傍らで創作活動を行い、大学卒業後に『稲荷の家』(1997年)、『祈祷師の娘』(2004年)などの作品を発表。『祈祷師の娘』は2005年の第52回産経児童出版文化賞推薦を受賞した。

2012年、児童虐待をテーマとした『きみはいい子』は書店員の支持を受けて5万部を超えるヒット作となり、2013年に第28回坪田譲治文学賞を受賞。同作は2015年に映画化され、第37回モスクワ国際映画祭・コンペティション部門でNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)、第7回TAMA映画賞で最優秀作品賞を受賞した。

2014年、『わたしをみつけて』が第27回山本周五郎賞候補に選出され、翌2015年にNHK総合の「ドラマ10」枠にてテレビドラマ化された。2016年、『世界の果てのこどもたち』が第37回吉川英治文学新人賞候補となり、2016年(第13回)本屋大賞で3位となった。

創作活動の傍らで民話・昔話の研究を続け、子供向けの絵本や昔話の再話を執筆。また、昔話の語りをライフワークとしている。

受賞歴

第2回坊っちゃん文学賞 大賞(『魚のように』)

第52回産経児童出版文化賞 推薦(『祈祷師の娘』)

第28回坪田譲治文学賞(『きみはいい子』)

第64回産経児童出版文化賞 JR賞(『ちゃあちゃんのむかしばなし』)

作品

小説

魚のように(1993年3月 新潮社 / 1997年10月 河出文庫 / 2015年7月 新潮文庫)

稲荷の家(1997年10月 河出書房新社)

    こんこんさま(2013年1月 河出文庫、『稲荷の家』改題)

    あかい花(2001年10月 青山出版社)

    きみはいい子(2012年5月 ポプラ社 / 2014年4月 ポプラ文庫)

    わたしをみつけて(2013年7月 ポプラ社 / 2015年5月 ポプラ文庫)

    みなそこ(2014年10月 新潮社 / 2017年4月 新潮文庫)

    世界の果てのこどもたち(2015年6月 講談社 / 2018年6月 講談社文庫)

    神に守られた島(2018年7月 講談社)

    神の島のこどもたち(2019年1月 講談社 / 2020年8月 講談社文庫)

    童話

    祈祷師の娘(2004年9月 福音館書店、卯月みゆき画 / 2012年7月 ポプラ文庫ピュアフル)

    あかいくま(2011年8月 講談社)

    絵本

    こりゃまてまて(2002年、福音館書店、酒井駒子絵)

    おいかけて(2004年、福音館書店、田中清代絵)

    くもの大相撲(2005年、福音館書店、鎌田歩絵)

    どちらにしようかな(2006年、福音館書店、沢田としき絵)

    かぞえうたであそぼう(2007年、福音館書店、沢田としき絵)

    わるくちうた(2009年、福音館書店、沢田としき絵)

    昔話再話

    とっぽうくらべ(2004年、福音館書店、田島征三絵)

    ゆきおんな(2009年、小学館、佐竹美保絵)

    ちんころりん(2011年、福音館書店、ささめやゆき絵)

    女の子の昔話 日本につたわる とっておきのおはなし(2012年、偕成社、唐木みゆ絵)

    ちゃあちゃんのむかしばなし(2016年、福音館書店、奈路道程絵)

    その他

    神の島のうた(2018年7月、講談社、葛西亜理沙写真、中脇初枝文)

2024/06/14 18:53更新

nakawaki hatsue


中脇初枝と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ徳島出身の人

藤井 真信(ふじい さだのぶ)
1885年1月1日生まれの有名人 徳島出身

藤井 真信(ふじい さだのぶ、1885年(明治18年)1月1日 – 1935年(昭和10年)1月31日)は、日本の財政家、大蔵官僚。大蔵大臣。 徳島県麻植郡牛島村(現・吉野川市)に、藤井市三郎の四…

田中 殖一(たなか ふいち)
1907年1月1日生まれの有名人 徳島出身

田中 殖一(たなか ふいち、1907年〈明治40年〉1月1日 - 2008年〈平成20年〉8月8日)は、日本の実業家。徳島製粉創業者。徳島県出身。 1907年に徳島県で生まれる。1947年に徳島製…

福良 伴昭(ふくら ともあき)
1963年1月1日生まれの有名人 徳島出身

福良 伴昭(ふくら ともあき、1963年1月1日 - )は、日本のプログラマ・実業家。 ジャストシステムの二代目代表取締役社長を務めた。 徳島県勝浦郡勝浦町出身。徳島大学歯学部中退。 徳島大学…

やまかみ 梨由(やまかみ りゆ)
1月1日生まれの有名人 徳島出身

やまかみ 梨由(やまかみ りゆ、11月1日 - )は、日本のBL・TL漫画家。徳島県出身、兵庫県在住。血液型はA型。 アンソロジー「危ないトライアングル・ラヴ」でデビュー。また初の単行本は1996…

板東 里視(ばんどう さとみ)
1942年1月1日生まれの有名人 徳島出身

板東 里視(ばんどう さとみ、1942年1月1日 - 1999年10月7日)は、徳島県板野郡板東町(現:鳴門市)出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督。 タレントの板東英二(元中日)は中学の一…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中脇初枝と近い名前の人

花川 仁教(はなかわ きみのり)
1984年12月12日生まれの有名人 和歌山出身

花川 仁教(はなかわ きみのり、1984年12月12日 - )は、日本の元俳優、スタントマン。和歌山県出身。千葉県浦安市在住。元ジャパンアクションエンタープライズ所属。 陽炎の辻3 〜居眠り磐音 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中脇初枝
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

風男塾 ひめキュンフルーツ缶 チームしゃちほこ からっと☆ Silent Siren LinQ Candy Kiss CoverGirls 愛乙女★DOLL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中脇初枝」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました