もしもし情報局 > 1922年 > 5月2日 > 女優

久慈あさみの情報 (くじあさみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

久慈あさみの情報(くじあさみ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久慈 あさみさんについて調べます

■名前・氏名
久慈 あさみ
(読み:くじ あさみ)
■職業
女優
■久慈あさみの誕生日・生年月日
1922年5月2日
戌年(いぬ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

久慈あさみと同じ1922年生まれの有名人・芸能人

久慈あさみと同じ5月2日生まれの有名人・芸能人

久慈あさみと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


久慈あさみの情報まとめ

もしもしロボ

久慈 あさみ(くじ あさみ)さんの誕生日は1922年5月2日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演作品、NHK紅白歌合戦出場歴などについてまとめました。卒業、映画、テレビ、結婚、姉妹、ドラマ、子役に関する情報もありますね。

久慈あさみのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

久慈 あさみ(くじ あさみ、1922年〈大正11年〉5月2日 - 1996年〈平成8年〉7月11日)は、日本の女優、歌手。 元宝塚歌劇団月組男役トップスター。東京市京橋区(現・中央区)新富町出身。本名は森山 淑子。

生家は、明治時代に歌舞伎役者の写真を多数撮影した森山写真館。1939年、麹町高等女学校卒業後、宝塚音楽舞踏学校に進む。宝塚歌劇団29期生。1941年、宝塚歌劇団に入団。宝塚入団時の成績は17人中9位。淡島千景、南悠子と共に『東京の三羽烏』と呼ばれた。相手役だった淡島千景が松竹入社したことなどに刺激を受け、1950年、宝塚を退団。新東宝と出演契約を結び『愛染香』で映画デビューする。

1951年、ビクターレコードと専属契約を結び、主演した新東宝映画『恋人』『ブンガワンソロ』『女豹の地図』等の主題歌を歌う。『チャッカリ夫人とウッカリ夫人』で歌った「チャッカリマンボ」等のヒットの他、NHK紅白歌合戦にも2回出場し、「ボタンとリボン」と「デッカメン・ソロ」を歌う。1952年、東宝と専属契約を結び1971年にフリーになるまで活躍した。社長シリーズでは森繁久弥社長の恐妻として28本にレギュラー出演している。『俺の空だぜ!若大将』が最後の映画出演。1971年以降はフリーでテレビや舞台での活躍を続ける。

1996年7月11日に74歳で亡くなる。東京・神田のニコライ堂の聖歌隊に感銘をうけ日本ハリストス正教会で洗礼を受けて正教徒となっており、埋葬式場・遺骨安置先はともにニコライ堂であった。

死後、2014年に古巣・宝塚歌劇団100周年記念で創設された「宝塚歌劇の殿堂」最初の100人のひとりとして殿堂入りを果たし、前述の「東京の三羽烏」と言われた淡島・南とともに殿堂入りとなった。

出演作品

宝塚歌劇団所属時代の主な舞台

桃太郎の凱旋(1942年5月26日 - 6月24日、月組公演、宝塚大劇場)

瀧廉太郎(1942年11月26日 - 12月28日、月組公演、中劇場)

大空を継ぐもの(1943年8月26日 - 9月24日、月組公演、宝塚大劇場)

翼の女子挺身隊(1944年1月1日 - 1月24日、月組公演、宝塚大劇場)

ボレロ/人魚姫(1946年9月1日 - 9月29日、月組公演、宝塚大劇場)

マノン・レスコオ/アリババ物語(1947年3月1日 - 3月30日、月組公演、宝塚大劇場)

運つく男/春のおどり(世界の花)(1947年5月1日 - 5月30日、月組公演、宝塚大劇場)

南の哀愁/眞夏の夜の夢(1947年7月1日 - 7月30日、月組公演、宝塚大劇場)

千姫/モン・パリ(1947年10月1日 - 10月30日、月組公演、宝塚大劇場)

悪たれ/ヴェネチア物語(1948年1月1日 - 1月30日、月組公演、宝塚大劇場)

陽気な街/春のをどり(大津絵)(1948年4月1日 - 4月29日、月組公演、宝塚大劇場)

香妃/ブルーヘブン(1948年9月1日 - 9月20日、月組公演、宝塚大劇場)

アロハ・オエ(1948年11月6日 - 11月29日、月組公演、宝塚大劇場)

ロマンス・パリ(1949年3月11日 - 3月30日、月組公演、宝塚大劇場)

アレキサンドリアの舞姫/春のをどり(1949年4月22日 - 5月9日、宝塚大劇場)

リオでの結婚/東京・ニューヨーク(1949年9月1日 - 9月29日、月組公演、宝塚大劇場)

ヴギウギホテル/宝塚花くらべ(1950年1月1日 - 1月30日、月組公演、宝塚大劇場)

西施/ステイジランド(1950年5月2日 - 5月30日、月組公演、宝塚大劇場)

アラビアン・ナイト(1950年9月1日 - 9月29日、月組公演、宝塚大劇場)

宝塚歌劇団退団後の主な舞台

おお!大忠臣蔵(1970年)

佐渡島他吉の生涯(1981年)

大奥最後の日(1983年)

映画

愛染香 (1950年、新東宝) 監督:阿部豊 共演:藤田進、月丘夢路、池部良

夜来香 (1951年、新東宝) 監督:市川崑 共演:上原謙、利根はる恵

恋人 (1951年、新東宝) 監督:市川崑 共演:池部良、森繁久弥

盗まれた恋 (1951年、新東宝) 監督:市川崑 共演:森雅之、川喜多小六(川喜多雄二)

ブンガワンソロ (1951年、新東宝) 監督:市川崑 共演:池部良、藤田進、田崎潤

女豹の地図 (1951年、新東宝) 監督:田中重雄 原作 :田村泰次郎 共演:若原雅夫

大空の誓い (1952年、新東宝) 監督:阿部豊 共演:上原謙、香川京子

チャッカリ夫人とウッカリ夫人 (1952年、新東宝) 監督:渡辺邦男 共演:田崎潤、香川京子

毒蛇島綺談 女王蜂(1952年 大映)横溝正史原作 共演:船越英二、森雅之

次郎長三国志シリーズ第三部~第七部 (1953年、東宝) 監督:マキノ雅弘 森の石松(森繁久彌)が恋こがれる投げ節お仲役。囚われのお仲を助けようとして石松は片眼を切られる。

花と波涛 (1954年、新東宝) 原作:井上靖 監督:松林宗恵 共演:上原謙、筑紫あけみ

北海の叛乱 (1956年、新東宝) 監督:渡辺邦男 共演:上原謙、藤田進、高田稔

はりきり社長 (1956年、東宝) 監督:渡辺邦男 社長・森繁久彌の夫人役

続・社長三代記(1958年、東宝) 監督:松林宗恵 この作品から「続・社長学ABC」(1970年)まで社長シリーズに連続27本、「はりきり社長」と合わせて28本に、社長・森繁久彌の夫人役でレギュラー出演。(「へそくり社長」「続へそくり社長」「社長三代記」の社長夫人役は越路吹雪)

東京の休日(1958年、東宝) 監督:山本嘉次郎 共演:山口淑子、上原謙

上役・下役・ご同役(1959年、東宝)

社長太平記 (1959年、東宝)

続・社長太平記(1959年、東宝)

恐妻党総裁に栄光あれ(1960年、東宝)

サラリーマン忠臣蔵 (1960年、東宝) 監督:杉江敏男 大石専務・森繁久彌の夫人役。

赤坂の姉妹より 夜の肌 (1960年、東京映画)

続サラリーマン忠臣蔵 (1961年、東宝)

大学の若大将 (1961年、東宝)

ニッポン無責任時代 (1961年、東宝)

銀座の若大将 (1962年、東宝)

エレキの若大将 (1965年、東宝)

俺の空だぜ!若大将 (1970年、東宝)

テレビドラマ

太陽の丘 (1966 - 1967年、NHK)八代栄(主人公一家の妻)役。共演:森繁久彌

特別機動捜査隊 (テレビ朝日)

    第513話「その夜の女」(1971年)

    第542話「男子禁制」(1972年)

    第572話「二十七年目の女」(1972年)

    半七捕物帳 第23話「津の国屋」(1972年、テレビ朝日)

    新・細うで繁盛記(1973年、読売テレビ

    平岩弓枝ドラマシリーズ・「女の河」(1977年、フジテレビ

    銭形平次 第779話「憎まれ天使たち」(1981年、フジテレビ

    続・ぬかるみの女(1981年、東海テレビ) 皇子役

    森繁久彌のおやじは熟年 第17話「慰問袋のマドンナ」(1981年、テレビ朝日) 深田加代子役

    木曜ゴールデンドラマ (読売テレビ

      「非行主婦・アル中の女」(1982年) 共演:浅丘ルリ子 、夏目雅子

      「仮の宿なるを」(1983年)久役

      「長い道IV」(1989年)共演:池部良

      ザ・サスペンス・「熊さんの警察手帖」(1984年、TBS)共演:レオナルド熊 、堤大二郎

      土曜ワイド劇場・「幻の結婚式」(1985年、テレビ朝日)共演:篠ひろ子、 大場久美子

      月曜ワイド劇場・「母の誤算」(1984年、テレビ朝日)共演:星由里子

      水曜ドラマスペシャル・「この子だれの子」(1986年、TBS)共演:樋口可南子

      水曜グランドロマン・「老人病棟の仲間たち」(1989年、日本テレビ)共演:若村麻由美 、佐野史郎

      その他

      ライオンのいただきます(フジテレビ

      NHK紅白歌合戦出場歴

      年度/放送回 曲目 対戦相手
      1953年(昭和28年)/第3回 ボタンとリボン ディック・ミネ
      1957年(昭和32年)/第8回 デッカメン・ソロ 若山彰

2024/06/15 03:37更新

kuji asami


久慈あさみと同じ誕生日5月2日生まれ、同じ東京出身の人

相田 周二(あいだ しゅうじ )
【三四郎】
1983年5月2日生まれの有名人 東京出身

相田 周二(あいだ しゅうじ 1983年〈昭和58年〉5月2日 - )は、日本のお笑い芸人、ナレーター、コラムニスト、シンガーソングライター、YouTuber。お笑いコンビ三四郎のボケ担当。立ち位置は…

福井 慶仁(ふくい よしひと )
1984年5月2日生まれの有名人 東京出身

福井 慶仁(ふくい よしひと 、1984年5月2日 - )は、フジテレビ所属のアナウンサー、記者。 早稲田大学高等学院を経て早稲田大学理工学部応用化学科卒業。早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医…

遠藤 えりな(Erina Endo)
5月2日生まれの有名人 東京出身

遠藤 えりな(Erina Endo、5月2日 - )は、日本の元子役、ラジオパーソナリティ、モデル、司会者、著者。東京都世田谷区出身。 3歳からピアノとダンスと演劇を習っていた。幼少期ミュージカル…

夏木 マリ(なつき まり)
1952年5月2日生まれの有名人 東京出身

夏木 マリ(なつき マリ、1952年〈昭和27年〉5月2日 - )は、日本の女優、歌手。旧芸名および旧姓は中島淳子。夫はパーカッショニストの斎藤ノヴ。 東京都豊島区池袋のびっくりガードに近いぬかり…

安食 総子(あじき ふさこ)
1974年5月2日生まれの有名人 東京出身

安食 総子(あじき ふさこ、1974年5月2日 - )は、引退した将棋の女流棋士。東京都武蔵野市出身。青野照市九段門下。女流棋士番号22(2011年3月31日までは43)。棋戦に参加するほかに、棋戦中…

丸井 汐里(まるい しおり)
1988年5月2日生まれの有名人 東京出身

丸井 汐里(まるい しおり、1988年5月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー。ジョイスタッフ所属。東京都出身。 NHK福島放送局・NHK広島放送局・NHKラジオセンターでキャスターを担当した…

高橋 みお(たかはし みお)
1996年5月2日生まれの有名人 東京出身

高橋 みお(たかはし みお、1996年5月2日 - )は、日本のタレント、アイドル、女優、モデル。東京都出身。日本コロムビア所属。 アイドルレーベル Label The Garden の女性アイドル…

藤本 房子(ふじもと ふさこ)
1950年5月2日生まれの有名人 東京出身

藤本 房子(ふじもと ふさこ、 1950年〈昭和25年〉5月2日 - )は、日本の歌手。東京都出身。ウッドペッカーの元メンバー。 フォークソングのグループであるウッドペッカーのメンバーとして、19…

秋元 康(あきもと やすし)
1958年5月2日生まれの有名人 東京出身

秋元 康(あきもと やすし、1958年〈昭和33年〉5月2日 - )は、日本の音楽プロデューサー・作詞家・放送作家。 東京都目黒区大橋出身。 中央大学文学部中退。妻は元アイドルの高井麻巳子。株式…

峰 あつ子(みね あつこ)
1951年5月2日生まれの有名人 東京出身

峰 あつ子(みね あつこ、1951年5月2日 - )は、日本の女性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京都出身。 東京都立神代高等学校卒業。 ススキダ演技研究所、専門学校東京アナウンス学院出身…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久慈あさみと近い名前の人

久慈 暁子(くじ あきこ)
1994年7月13日生まれの有名人 岩手出身

久慈 暁子(くじ あきこ、1994年7月13日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ファッションモデル、タレント、女優。 インセント所属。 元フジテレビアナウンサー。夫はプロバスケットボール選手の渡邊…

久慈 義昭(くじ よしあき)
1945年3月31日生まれの有名人 岩手出身

久慈 義昭(くじ よしあき、1945年(昭和20年)3月31日 - )は、日本の政治家。元岩手県久慈市長。 岩手県九戸郡侍浜村(現・久慈市)出身。1970年、獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒。同年…

久慈 照嘉(くじ てるよし)
1969年4月19日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久慈 照嘉(くじ てるよし、1969年4月19日 - )は、山梨県甲府市出身(出生地は東京都)の元プロ野球選手(内野手、右投左打)、野…

久慈 次郎(くじ じろう)
1898年10月1日生まれの有名人 岩手出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久慈 次郎(くじ じろう、1898年〈明治31年〉10月1日 - 1939年〈昭和14年〉8月21日)は、昭和初期にアマチュア野球で活…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久慈あさみ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

フェアリーズ ココリコ D☆DATE A.B.C-Z 猿岩石 Snow Man まなみのりさ X21 さくら学院 カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久慈あさみ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました