もしもし情報局 > 1967年 > 12月4日 > 映画監督

井口奈己の情報 (いぐちなみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月8日】今日誕生日の芸能人・有名人

井口奈己の情報(いぐちなみ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

井口 奈己さんについて調べます

■名前・氏名
井口 奈己
(読み:いぐち なみ)
■職業
映画監督
■井口奈己の誕生日・生年月日
1967年12月4日 (年齢57歳)
未年(ひつじ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

井口奈己と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

井口奈己と同じ12月4日生まれの有名人・芸能人

井口奈己と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


井口奈己と関係のある人

並樹史朗: ニシノユキヒコの恋と冒険(2014年、井口奈己監督) - 朝比奈部長


小池栄子: 犬猫(2004年、井口奈己) - アベチャン 役


君嶋麻耶: オムニバス映画「ヒカリエイガ」Episode6 : Creative『Lumière?』(2013年4月公開、井口奈己監督)


ゲイリー芦屋: ニシノユキヒコの恋と冒険(井口奈己監督)


川上弘美: ニシノユキヒコの恋と冒険(井口奈己監督)2014年2月


志田彩良: group inou「BLUE」(2015年、監督 井口奈己


鈴木卓爾: 犬猫(2002年、井口奈己監督) - 出演


谷口雅彦: 2015年 - 第18回調布映画祭ショートフィルム・コンペディション本審査員を務める(映画評論家・柳下毅一郎、映画監督・井口奈己と共に)。


井口昇: 犬猫(2004年、井口奈己監督)


田中要次: ニシノユキヒコの恋と冒険(2月8日、監督:井口奈己) - みなみの父 役


井口奈己の情報まとめ

もしもしロボ

井口 奈己(いぐち なみ)さんの誕生日は1967年12月4日です。東京出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。井口奈己の現在の年齢は57歳のようです。

井口奈己のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

井口 奈己(いぐち なみ、1967年12月4日 - )は、日本の映画監督、脚本家、編集技師。

東京は秋葉原・上野・御徒町のトライアングルで育つ。幼少時より映画は「かわいい女の子が出ている」という基準でしか観ず、映画よりもプロレスや音楽に詳しいほどだったが、かわなかのぶひろの「個人の好みで映画を作ってもいい」という発言をきっかけに、20歳のとき、イメージフォーラム映像研究所に入学。

2001年、監督作品『犬猫』がぴあフィルムフェスティバル企画賞(TBS賞)を受賞する。2003年、日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞を受賞。2004年、榎本加奈子と藤田陽子を主演に迎えて自らリメイクした『犬猫』は、トリノ国際映画祭で審査員特別賞と国際批評家連盟賞と最優秀脚本賞を受賞したほか、釜山国際映画祭で上映された。2004年度日本映画監督協会新人賞を受賞する。

井口自身が「あれよあれよという間に勝手に道が開けた」と語っているように、早いうちからチャンスに恵まれ、評価されていたことで、仲間内から「映画界のわらしべ長者」と言われたという。

2008年、松山ケンイチ主演の『人のセックスを笑うな』が公開される。2014年、竹野内豊主演の『ニシノユキヒコの恋と冒険』が公開される。

『人のセックスを笑うな』で主演を務めた永作博美の「監督がカットを告げてくれないので、その後のアドリブが大変」という言葉にあるように、井口はカットをぎりぎりまでかけないという。これについては「撮影していると役者のテンションが上下するのが分かるんです。一旦下がっても、また大きく上昇するのでカットがかけにくい(いいシーンをひろってあげたい)。カットをかけようと迷うときも、面白ければ行ってみよう、です。」と語っている。このため、彼女の作品は長回しによって生まれる「だらだら感」が特徴になっている。宇田川幸洋は、井口の演出の特徴として「長まわしで見つめられる、少人数(二人であることが多い)の人間がかたちづくる親密な時間と空間の、あたたかい持続」を指摘している。2024年のインタビューでは、役者が考えすぎてリアルさが失われないように、直接演技の指示をすることは少なく、話し合いもしないと話している。

犬猫(2001年)- 監督・脚本・編集

犬猫(2004年)- 監督・脚本・編集

人のセックスを笑うな(2008年) - 監督・共同脚本

ニシノユキヒコの恋と冒険(2014年) - 監督・脚本・編集 ※第88回キネマ旬報ベスト・テン 10位

こどもが映画をつくるとき(2021年) - 監督・撮影・編集 ※ドキュメンタリー

左手に気をつけろ(2023年) - 監督・脚本・編集

だれかが歌ってる(2019年) - 監督・脚本・編集

湯川潮音「シルエット」(2004年)

group_inou「BLUE」(2015年)

犬猫─36歳・女性・映画監督が出来るまで(2004年、フリースタイル)

^ 映画監督 井口奈己 ポプラビーチ ポプラ社

^ “『ニシノユキヒコの恋と冒険』井口奈己監督インタビュー”. 神戸映画資料館 (2014年2月1日). 2014年3月27日閲覧。

^ 小山田裕哉 (2008年1月31日). “話題映画『人のセックスを笑うな』で分かる女流監督の人気と活躍(2/2)”. 日経トレンディ. 2014年3月27日閲覧。

^ 「麻生香太郎の業界潜行Vol.6」『日経エンタテインメント!』第12巻第4号、日経BP社、2008年3月、pp.80。 

^ “PFFアワード2001”. ぴあフィルムフェスティバル. 2014年3月27日閲覧。

^ “第12回 日本映画プロフェッショナル大賞が決まる!”. CINEMA TOPICS ONLINE (2003年6月3日). 2014年3月27日閲覧。

^ “『犬猫』がトリノ国際映画祭で審査員特別賞ほか3賞を受賞!”. CINEMA TOPICS ONLINE (2004年11月28日). 2014年3月27日閲覧。

^ Russell Edwards (2004年10月19日). “Review: 'The Cat Leaves Home'” (英語). Variety. 2014年3月27日閲覧。

^ “第45回 2004年度日本映画監督協会新人賞 受賞記念インタビュー”. 日本映画監督協会 (2005年7月2日). 2014年3月27日閲覧。

^ Russell Edwards (2008年4月8日). “Review: 'Don't Laugh at My Romance'” (英語). Variety. 2014年3月27日閲覧。

^ “「ニシノユキヒコの恋と冒険」井口奈己監督”. 読売新聞 (2014年2月21日). 2014年3月27日閲覧。

^ 宇田川幸洋 (2014年2月7日). “ニシノユキヒコの恋と冒険 親密な時空の温かな持続”. 日本経済新聞. 2014年3月27日閲覧。

^ “東京国際映画祭出品作品『左手に気をつけろ』井口奈己監督にインタビュー”. U-WATCH (2024年5月31日). 2024年7月11日閲覧。

井口奈己 - allcinema

井口奈己 - KINENOTE ウィキデータを編集

井口奈己 - 日本映画データベース

Nami Iguchi - IMDb(英語)

大島渚 (1960)

羽仁進 (1961)

浦山桐郎 (1962)

熊井啓 (1965)

中島貞夫 (1966)

藤田敏八 (1967)

出目昌伸※ (1969)

小川紳介 (1970)

東陽一 (1971)

伊藤俊也※ (1972)

田中登※ (1973)

神山征二郎※ (1976)

橋浦方人 (1977)

クロード・ガニオン (1979)

小栗康平※ (1980)

井筒和幸※ (1981)

森田芳光 (1983)

澤井信一郎 (1985)

原一男 (1986)

山本政志 (1987)

金佑宣 (1988)

阪本順治、高嶺剛 (1989)

北野武※、渡辺文樹※ (1990)

周防正行 (1991)

平山秀幸、真喜屋力、中江裕司、當間早志 (1992)

岩井俊二、寺田靖範 (1993)

古厩智之 (1994)

利重剛 (1995)

犬童一心 (1996)

原將人 (1997)

豊田利晃 (1998)

塩田明彦 (1999)

緒方明 (2000)

石岡正人 (2001)

金守珍 (2002)

佐々部清 (2003)

井口奈己 (2004)

高橋泉 (2005)

小林聖太郎 (2006)

横浜聡子 (2007)

タナダユキ (2008)

入江悠 (2009)

大森立嗣 (2010)

砂田麻美 (2011)

島田隆一 (2012)

市井昌秀 (2013)

小林啓一 (2014)

松永大司 (2015)

小路紘史 (2016)

岩切一空 (2017)

上田慎一郎 (2018)

照屋年之 (2019)

HIKARI (2020)

片山慎三 (2021)

山﨑樹一郎 (2022)

VIAF

WorldCat

日本

この項目は、映画監督に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

日本の女性映画監督

日本の女性脚本家

日本の映画の脚本家

日本の編集技師

東京都区部出身の人物

1967年生

存命人物

2025/04/01 12:01更新

iguchi nami


井口奈己と同じ誕生日12月4日生まれ、同じ東京出身の人

加藤 玲奈_(ニュースキャスター)(かとう れな)
1970年12月4日生まれの有名人 東京出身

加藤 玲奈(かとう れな、1970年12月4日 - )は、日本のジャーナリスト。日本テレビの報道キャスター。現在、外報部兼キャスター室所属。 東京都出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後の1993年…

湯原 麻利絵(ゆはら まりえ)
1978年12月4日生まれの有名人 東京出身

湯原 麻利絵(ゆはら まりえ、本名:後藤 麻利絵、旧姓:湯原、1978年12月4日 - )は東京都出身のタレント、元アイドルである。 愛称は「マリマリ」。大東学園高等学校卒業。 1996年、集英社…

木下 優樹菜(きのした ゆきな)
1987年12月4日生まれの有名人 東京出身

木下 優樹菜(きのした ゆきな、1987年12月4日 - )は、日本のYouTuber、TikToker、元タレント、元ファッションモデル。本名:藤本 優樹菜(ふじもと ゆきな)、旧姓:木下。愛称はユ…

知華(ともか)
1986年12月4日生まれの有名人 東京出身

知華(ともか、1986年12月4日 - )は、日本の女性元ファッションモデル。東京都世田谷区出身。 共立女子中学校卒業。共立女子高等学校から堀越高等学校に転校し卒業。同級生は、長澤まさみ、手越祐也。…

富沢 亜古(とみざわ あこ)
1958年12月4日生まれの有名人 東京出身

富沢 亜古(とみざわ あこ、1958年12月4日 - )は、日本の女優である。文学座所属。東京都出身。 1979年 初舞台『丸山蘭水楼の遊女たち』(文学座本公演)東横劇場 『花咲くチェリー』(本公…


室 照美(むろ てるみ)
1985年12月4日生まれの有名人 東京出身

室 照美(むろ てるみ、1985年12月4日 - )は、ジョイスタッフ所属のフリーアナウンサー。北陸放送と文化放送の元アナウンサー。 フジテレビアナウンサーであった内田恭子に高校生の時から憧れてアナ…

牧野 アンナ(まきの あんな)
1971年12月4日生まれの有名人 東京出身

牧野 アンナ(まきの アンナ、1971年12月4日 - )は、日本の振付師。元歌手、元アイドル。東京都生まれの沖縄育ち。LOVEJUNX代表。父・正幸は安室奈美恵などを輩出した沖縄アクターズスクール創…

井上 瑤(いのうえ よう)
1946年12月4日生まれの有名人 東京出身

井上 瑤(いのうえ よう、1946年〈昭和21年〉12月4日 - 2003年〈平成15年〉2月28日)は、日本の女性声優、放送作家、占い師、ダンサー。東京都品川区大崎出身。 1970年代から2003…

根津 貴行(ねづ たかゆき)
12月4日生まれの有名人 東京出身

根津 貴行(ねづ たかゆき、12月4日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。所属は現在アル・シェア。 代々木アニメーション学院声優科、マウスプロモーション養成所、Talk back東京校3期 卒業…

新 克利(あたらし かつとし)
1940年12月4日生まれの有名人 東京出身

新 克利(あたらし かつとし、1940年〈昭和15年〉12月4日 - )は、日本の俳優・声優。 東京市に鳶職の子として生まれる。 都立三田高校を卒業後、1959年に法政大学法学部に進むも2年で中退…


麻由(まゆ)
1978年12月4日生まれの有名人 東京出身

麻由(まゆ、1978年12月4日 - )は、日本の元タレント・女優である。夫は、読売ジャイアンツ球団広報(元選手)の隠善智也。 東京都出身。 2006年4月に本名の「福田 真由美」(ふくだ まゆみ)…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


井口奈己と近い名前の人

井口 成人(いぐち なるひと)
1951年1月15日生まれの有名人 新潟出身

井口 成人(いぐち なるひと、1951年1月15日 - )は、日本の俳優、声優、リポーター、演出家。 新潟県南魚沼郡大和町(現:南魚沼市)出身。新潟県南魚沼郡大和町立大和中学校(現:南魚沼市立大和中…

井口 綾子(いのくち あやこ)
1997年3月24日生まれの有名人 神奈川出身

井口 綾子(いのくち あやこ、1997年〈平成9年〉3月24日 - )は、日本のタレント。レプロエンタテインメント所属を経て、アミューズ所属。現在はフリーランス。青山学院大学教育人間科学部心理学科卒業…

井口 眞緒(いぐち まお)
1995年11月10日生まれの有名人 新潟出身

井口 眞緒(いぐち まお、1995年〈平成7年〉11月10日 - )は、日本のタレント、元アイドルであり、女性アイドルグループ日向坂46の元メンバーである。 新潟県出身。既婚者でニ児の母。 201…

井口 玲音(いぐち れいね)
1981年1月19日生まれの有名人 神奈川出身

井口 玲音(いぐち れいね、1981年1月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー、女優、防災士。血液型はO型。ニックネームはレイネコ、イグリンなど。 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨され…


井口 裕香(いぐち ゆか)
1988年7月11日生まれの有名人 東京出身

井口 裕香(いぐち ゆか、1988年7月11日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京都出身。大沢事務所所属。レコードレーベルはKADOKAWA。 子供の頃からアニメが好きであり、アニメ雑誌などで声優…

井口 龍太(いぐち りゅうた)
1981年11月6日生まれの有名人 東京出身

井口 龍太(いぐち りゅうた、1981年11月6日 - )は、日本の声優、俳優。プロダクション東京ドラマハウス所属。東京都出身。血液型はA型。 J:COM 株式会社エス・エフ・シー アニーのアトリエ…

井口 静波(いぐち せいは)
1898年3月15日生まれの有名人 出身

井口 静波(いぐち せいは、本名:井口誠一、1898年3月15日 - 1968年6月13日)は、日本の活動弁士、漫談家である。 東京生まれ。浪花節語りから、大正時代に弁士として活動し、1926年(大…

井口 純夫(いぐち すみお)
1940年1月10日生まれの有名人 三重出身

1月10日生まれwiki情報なし(2025/04/07 20:44時点)

井口 洋夫(いのくち ひろお)
1927年2月3日生まれの有名人 広島出身

井口 洋夫(いのくち ひろお、1927年2月3日 - 2014年3月20日)は、日本の化学者(物理化学)。勲等は文化勲章。学位は理学博士(東京大学)。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。位階…


井口 時男(いぐち ときお)
1953年2月3日生まれの有名人 新潟出身

井口 時男(いぐち ときお、1953年2月3日 - )は、日本の文芸評論家、俳人。 新潟県南魚沼市出身。長岡工業高等専門学校三年修了退学後、東北大学文学部卒業。1983年、中上健次論「物語の身体」で…

井口 秀夫(いぐち ひでお)
1952年2月20日生まれの有名人 東京出身

2月20日生まれwiki情報なし(2025/04/05 08:44時点)

井口 秀夫_(経営者)(いぐち ひでお)
1921年3月24日生まれの有名人 東京出身

3月24日生まれwiki情報なし(2025/04/02 11:55時点)

井口 栞里(いぐち しおり)
1995年3月29日生まれの有名人 三重出身

SKE48(エスケーイー フォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。名古屋市・栄に有する専用劇場を拠点として中京圏を中心に活動している。秋元康が総合プロデュースを手掛けるAKB48グループの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
井口奈己
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

乙女新党 Prizmmy☆ アイドルカレッジ ALLOVER asfi ライムベリー でんぱ組.inc Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「井口奈己」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました