もしもし情報局 > 1930年 > 8月1日 > 俳優

人見きよしの情報 (ひとみきよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

人見きよしの情報(ひとみきよし) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

人見 きよしさんについて調べます

■名前・氏名
人見 きよし
(読み:ひとみ きよし)
■職業
俳優
■人見きよしの誕生日・生年月日
1930年8月1日
午年(うま年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
秋田出身

(昭和5年)1930年生まれの人の年齢早見表

人見きよしと同じ1930年生まれの有名人・芸能人

人見きよしと同じ8月1日生まれの有名人・芸能人

人見きよしと同じ出身地秋田県生まれの有名人・芸能人


人見きよしの情報まとめ

もしもしロボ

人見 きよし(ひとみ きよし)さんの誕生日は1930年8月1日です。秋田出身の俳優のようです。

もしもしロボ

出演作品などについてまとめました。ドラマ、テレビ、映画、父親、家族、事件、兄弟に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

人見きよしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

人見 きよし(ひとみ きよし、1930年8月1日 - 1985年5月22日)は、秋田県出身の俳優、コメディアン。本名は五十嵐 孝治。

1948年、森川信一座に入り、関西中心に喜劇で活躍。その後、朝日放送のドラマ『びっくり捕物帖』でテレビ初出演。1961年放送の『スチャラカ社員』では「ほんと、ちい〜とも知らなかったわァ」が流行語になった。『てなもんや三度笠』などに出演。その後テレビ映画、吉本新喜劇などの舞台に数多く出演。時代劇や刑事ドラマでは、コミカルな役や普段のイメージとは違う悪役を多く演じた。家庭での素顔は子煩悩で優しい父親だったという。

1985年5月20日朝6時頃、自宅トイレで吐血して倒れているところを家族に発見される。直ちに病院に救急搬送され入院、治療に専念していたが、酒好きが祟って内臓全体が炎症を起こしており手の施しようが無かったと言う。倒れた2日後の5月22日、心不全のため死去。享年54。死の直前に長女の名前を呟いたのが最後の言葉だったと言う。

出演作品

テレビ番組

日本テレビ

俺はすけてん(1964年) - とん兵衛

超人バロム・1(1972年)

    第21話「魔人クチビルゲがバロム・1を食う!!」 - 酔っ払いの男

    第33話「魔人マユゲルゲは地獄の糸で焼き殺す!!」 - 大岡

    伝七捕物帳

      第12話「ご赦免花の咲く日まで」(1973年) - 法六

      第137話「百叩き一両小判」(1977年) - 十衛門

      第140話「命を賭けた待ッタナシ」(1977年) - 辰五郎

      桃太郎侍 第26話「泥沼に咲いた紅い花」(1977年) - 太郎兵ヱ

      火曜サスペンス劇場

        「校内暴力殺人事件」(1982年4月20日) - 教頭

        「女が見ていた」(1983年1月18日)

        「朝まで待てない」(1983年5月3日) - 牛乳配達員役

        右門捕物帖 第15話「伝六の初恋」(1983年3月1日)

        事件記者チャボ! 第19話「ビックリ! チャボの大変装!?」(1984年) - 竹野

        ニッポン親不孝物語(1985年)※遺作

        テレビ朝日

        遠山の金さん捕物帳 第29話「やくざに泣く女」(1971年) - 平助

        秘密戦隊ゴレンジャー 第62話「白い怪奇! 死神館の罠」(1976年) - 駐在

        吉宗評判記 暴れん坊将軍 第65話「恐れ多くもお茶壺道中」(1979年) - 唐津屋玄兵衛

        伝七捕物帳 (1979年)

          第2話「血染めの証文」

          第28話「異母兄弟

          ザ・ハングマン

            ザ・ハングマン 第46話「熱血 すっぽん刑事」(1981年10月2日) - 安井哲夫(元潮組組長)

            ザ・ハングマンII 第26話「嫁の殺意・ポックリ寺の謎」(1982年12月10日) - 尾上社長(あけぼの観光社長)

            東京12チャンネル→テレビ東京

            プレイガールシリーズ

              プレイガール
                第21話「女が裸をかけるとき」(1969年)

                第33話「ギャング子守唄」 (1969年)

                第50話「美少年仁義」 (1970年) - 古井五郎

                第57話「死んでも裸ははなさない」 (1970年) - 山崎

                第61話「女のすご腕」 (1970年) - 剣持

                第70話「殴り込み替え玉作戦」 (1970年) - 前川・南※二役

                第76話「勇み肌きょうだい仁義」 (1970年) - 森

                第85話「目撃者死んで貰います」 (1970年) - 小田

                第91話「酔いどれはだか仁義」 (1970年) - 六五郎

                第94話「恋の長崎殺人事件」 (1971年) - 杉岡

                第107話「狂い咲き残侠伝」 (1971年) - 松吉

                第117話「ギャング父ありき」 (1971年) - 一昨日のジョー

                第121話「夢を追う殺し屋」 (1971年) - 桜庭

                第132話「欲望という名の欠陥車」(1971年) - 大吉

                第157話「迫力世界一の女」 (1972年) - 次郎

                第196話「初笑い風俗取締り巡査」(1973年) - 俊海

                第213話「裸女は楽園へ帰れ」(1973年) - 新見

                第230話「裸の女は夏死ぬ」 (1973年) - 松川

                第265話「出雲・女は裸で一騎討ち」 (1974年) - 丸林

                第276話「裸のままで、この朝を」 (1974年) - 石川長太郎

                プレイガールQ

                  第10話「おんな風呂殺人事件」 (1974年) - 門馬刑事

                  第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」(1975年)- クラブ・エマニエルの客※ノンクレジット

                  第42話「温泉脱ぎ脱ぎ作戦」(1975年) - 滑川刑事

                  大江戸捜査網

                    第2シリーズ 第62話「江戸っ子義賊夜に泣く」(1972年)

                    第3シリーズ

                      第129話「女房殺しの罠」(1974年) - 八五郎

                      第196話「殺しの招待状」(1975年) - 秋葉屋

                      第238話「万引姫大奮戦」(1976年) - 唐物骨董問屋・南蛮屋

                      第253話「涙で切った地獄花」(1976年) - 松吉

                      第351話「女義賊 怒りの逆襲」(1978年)

                      新 大江戸捜査網(1984年)

                        第2話「走れ炎のごとく新隠密軍団」(4月14日) - 親方

                        第12話「さらば極道情け節」(6月23日) - 神主

                        そば屋梅吉捕物帳(1979年9月26日 - 1980年3月26日) - 五郎蔵

                        TBSテレビ

                        ミツワデラックスクイズ ショー・ダウン(1964年) - 司会

                        柔道一直線 第3話「鬼車 悪魔車 涙車」(1969年)

                        アイフル大作戦

                          第9話「死を招く目のない人形」(1973年6月9日)

                          第19話「東京-網走 同棲時代コンテスト」(1973年8月18日)

                          バーディー大作戦 第39話「連続殺人! 女の事件簿」(1975年2月1日)

                          噂の刑事トミーとマツ 第20話「高校三年生と年上の女」(1980年3月5日)- スーパー社長・竹野

                          大阪テレビ放送→朝日放送

                          ダイラケのびっくり捕物帖(1957年4月22日 - 1960年5月22日)

                          スチャラカ社員(1961年4月2日 - 1967年4月30日)

                          てなもんや三度笠(1962年5月6日 - 1968年3月31日)

                          ごろんぼ波止場(1964年 - 1966年)

                          必殺シリーズ

                            必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 第8話「甲州犬目峠」(1978年) - 助三

                            翔べ! 必殺うらごろし 第11話「人形が泣いて愛する人を呼んだ」(1979年) - 巴屋喜左ヱ門

                            関西テレビ放送

                            若さま侍捕物手帖 第14話「嘘つき長屋」(1973年8月5日) - 六三郎

                            柳生一族の陰謀 第16話「夜霧に鬼女が笛を吹く」(1979年1月16日) - 一条頼房

                            毎日放送

                            華麗なる一族(1974年) - 河森富造

                            仮面ライダーストロンガー第1話「おれは電気人間ストロンガー!!」(1975年4月5日) - 結城信太郎

                            映画

                            雑兵物語(1963年、大映)

                            くたばれ!社用族(1964年、東宝)

                            こちら婦人科(1964年、松竹)

                            無頼漢仁義(1965年、東映)

                            大日本殺し屋伝(1965年、日活)

                            色ごと師春団治(1965年、東映)

                            五泊六日(1966年、東映)

                            丹下左膳 飛燕居合斬り(1966年、東映)

                            喜劇 駅前漫画(1966年、東宝)

                            兄弟仁義(1966年、東映)

                            任侠 魚河岸の石松(1967年、東映)

                            博奕打ち 不死身の勝負(1967年、東映)

                            ラーメン大使(1967年、大映)

                            博徒列伝(1968年、東映)

                            極道社員遊侠伝(1968年、松竹)

                            喜劇 競馬必勝法 一発勝負(1968年、東映)

                            ㊙トルコ風呂(1968年、東映)

                            盛り場ブルース(1968年、東映)

                            温泉あんま芸者(1968年、東映)

                            産業スパイ(1968年、東映)

                            前科者(1968年、東映)

                            待っていた極道(1969年、東映)

                            現代やくざ 与太者の掟(1969年、東映)

                            夜の歌謡シリーズ 長崎ブルース(1969年、東映)

                            喜劇 婚前旅行(1969年、松竹)

                            野蛮人のネクタイ(1969年、日活)

                            徳川いれずみ師 責め地獄(1969年、東映)

                            前科 仮釈放(1969年、日活)

                            女親分 喧嘩渡世(1969年、東映)

                            日本一の断絶男(1969年、東宝)

                            渡世人列伝(1969年、東映)

                            斬り込み(1970年、日活)

                            極道釜ケ崎に帰る(1970年、東映)

                            不良番長 王手飛車(1970年、東映)

                            ずべ公番長 夢は夜ひらく(1970年、東映)

                            喜劇 セックス攻防戦(1972年、東映)

                            怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス(1972年、円谷プロ / 東宝) - TVキャスター 役

                            性豪列伝 お揉みいたします(1973年、日活)

                            ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年、東映)

                            ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!!(1975年、松竹)

                            喜劇 女の泣きどころ(1975年、松竹)

                            瀬戸はよいとこ花嫁観光船(1976年、松竹)

                            ギャンブル一家 チト度が過ぎる(1978年、東映)

                            転校生(1982年、松竹)

2024/06/18 14:13更新

hitomi kiyoshi


人見きよしと同じ誕生日8月1日生まれ、同じ秋田出身の人

阿部 征司(あべ せいじ)
1937年8月1日生まれの有名人 秋田出身

阿部 征司(あべ せいじ、1937年(昭和12年)8月1日 - 2012年(平成24年)12月29日)は、日本のテレビドラマの元プロデューサー。元東映所属。秋田県鹿角市出身。早稲田大学教育学部社会科学…

渡辺 豊和(わたなべ とよかず)
1938年8月1日生まれの有名人 秋田出身

渡辺 豊和(わたなべ とよかず、1938年8月1日 - )は日本の建築家。渡辺豊和建築工房主宰。博士(工学)。 秋田県仙北郡角館町に生まれる。1961年、福井大学工学部建築学科卒業。RIA建築総合研…

相場 詩織(あいば しおり)
1991年8月1日生まれの有名人 秋田出身

相場 詩織(あいば しおり、1991年8月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー。所属事務所はGオフィス。 秋田県秋田市出身。兄がいる。幼少期に5年間、宮城県に居住した。 大仙市立大曲中学校、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


人見きよしと近い名前の人

人見 絹枝(ひとみ きぬえ)
1907年1月1日生まれの有名人 岡山出身

人見 絹枝(ひとみ きぬえ、1907年〈明治40年〉1月1日 - 1931年〈昭和6年〉8月2日)は、日本の陸上競技選手、ジャーナリスト。日本人女性初のオリンピックメダリスト。100m、200m、走幅…

人見 早苗(ひとみ さなえ)
1982年6月23日生まれの有名人 神奈川出身

人見 早苗(ひとみ さなえ、1982年6月23日 - )は、日本の元女優、元スタントマンである。神奈川県平塚市出身。2013年1月までジャパンアクションエンタープライズに所属していた。退所後は劇団BR…

人見 明(ひとみ あきら)
1922年11月16日生まれの有名人 東京出身

人見 明(ひとみ あきら、1922年11月16日 - )は、日本のミュージシャン・俳優・声優。東京府東京市出身。本名は荘加 政雄。 海軍兵役を経て、1946年2月に「人見明とスイング・ボーイズ」を…

人見古都音(ひとみ ことね)
【AKB48】
2001年1月19日生まれの有名人 岡山出身

AKB48(エーケービーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。秋元康のプロデュースにより、2005年に東京・秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点として活動を開始した。運営会社および所属事…

人見 東明(ひとみ とうめい)
1883年1月16日生まれの有名人 東京出身

人見 東明(ひとみ とうめい、1883年(明治16年)1月16日 - 1974年(昭和49年)2月4日)は、日本の詩人、教育者。本名は圓吉(えんきち)。昭和女子大学(日本女子高等学院)の創設者。 …

人見 元基(ひとみ げんき)
1957年10月1日生まれの有名人 東京出身

人見 元基(ひとみ げんき、1957年10月1日 - )は、日本の元ロック歌手、高等学校英語教諭。本名は人見 典明(ひとみ のりあき)。デビュー当時は平仮名で「ひとみげんき」と名乗っていた。この芸名は…

人見 武雄(ひとみ たけお)
1935年1月5日生まれの有名人 滋賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 人見 武雄(ひとみ たけお、1935年1月5日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 大津東高(現膳所高校)…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
人見きよし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Chelip Doll☆Elements チームしゃちほこ Candy Kiss Splash! 風男塾 Ange☆Reve amorecarina MAGiC BOYZ キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「人見きよし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました