佐伯有清の情報(さえきありきよ) 歴史学者(日本史) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
佐伯 有清さんについて調べます
■名前・氏名 |
佐伯有清の情報まとめ
佐伯 有清(さえき ありきよ)さんの誕生日は1925年3月2日です。東京出身の歴史学者(日本史)のようです。
卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2005年に亡くなられているようです。
佐伯有清のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)佐伯 有清 (さえき ありきよ、1925年(大正14年)3月2日 - 2005年(平成17年)7月19日)は、日本の歴史学者。 1925年、東京市赤坂区で生まれた。名古屋大学文学部国史学科で学び、1952年に卒業。東京大学大学院国史学専攻に進み、1957年に修了。 1952年より母校の法政大学第二高校に勤務した。後に同校長。1962年、学位論文『新撰姓氏録の基礎的研究』を名古屋大学に提出して文学博士号を取得。1971年、北海道大学教授に就いた。1983年、成城大学教授に転じた、1995年に成城大学を退任。 1984年:『新撰姓氏録の研究』吉川弘文館で、第74回日本学士院賞を受賞。 95年春:勲三等瑞宝章受勲。 専門は日本史で、日本古代史。その研究内容は大きく下記の3つに分けられる。 古代日本史、邪馬台国研究 上代日本仏教思想史 草創期の日本天台宗史 没後遺族により、蔵書をもとに綾瀬市に「佐伯有清記念歴史図書館 清心館」が設立された。 『新撰姓氏録の研究』(全9冊) 吉川弘文館 1971-84
本文篇 研究篇 考証篇1 考証篇2 考証篇3 考証篇4 考証篇5 考証篇6 索引・論考篇 『古代史の謎を探る』読売新聞社 1973 『邪馬台国 研究史』吉川弘文館 1974 『戦後の邪馬台国 研究史』吉川弘文館 1975 『古代氏族の系図 学生社 1975 『古代史への道』吉川弘文館 1975 『広開土王碑と参謀本部』吉川弘文館 1976 『日本古代史の風貌』吉川弘文館 1977 『日本古代の政治と社会』吉川弘文館 1978 『最後の遣唐使』講談社現代新書 1978 『古代の東アジアと日本』教育社歴史新書 1979 『研究史 広開土王碑』吉川弘文館 1981
『日本古代氏族の研究』吉川弘文館 1985 『日本の古代国家と東アジア』雄山閣(古代史選書) 1986 『伴善男』吉川弘文館(人物叢書 新装版) 1986 『慈覚大師伝の研究』吉川弘文館 1986
『柳田国男と古代史』吉川弘文館 1988 『円仁』吉川弘文館(人物叢書) 1989 『智証大師伝の研究』吉川弘文館 1989
『円珍』吉川弘文館(人物叢書) 1990 『聖宝』吉川弘文館(人物叢書) 1991
『伝教大師伝の研究』吉川弘文館 1992
『最澄とその門流』吉川弘文館 1993 『若き日の最澄とその時代吉川弘文館』 1994 『古代東アジア金石文論考』吉川弘文館 1995
『最澄と空海 交友の軌跡』吉川弘文館 1998 『悲運の遣唐僧 円載の数奇な生涯』吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 1999
『魏志倭人伝を読む』上:邪馬台国への道 吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 2000 『魏志倭人伝を読む』下:卑弥呼と倭国内乱 吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 2000
『新撰姓氏録の研究 拾遺篇』吉川弘文館 2001 『高丘親王入唐記 廃太子と虎害伝説の真相』吉川弘文館 2002
『邪馬台国論争』岩波新書 2006 『日本古代史論考』吉川弘文館 1980 『邪馬台国基本論文集』(全3巻) 創元社(創元学術双書) 1981-1982 『日本古代政治史論考』吉川弘文館 1983 『日本古代中世史論考』吉川弘文館 1987 『三国史記倭人伝』編訳・解説、岩波文庫 1988 『雄略天皇とその時代 古代を考える』吉川弘文館 1988 『日本古代氏族事典』雄山閣出版 1994
『邪馬臺国論考』(全3巻)橋本増吉共編、平凡社(東洋文庫) 1997
『日本古代中世の政治と文化』吉川弘文館 1997 『日本古代中世の政治と宗教』吉川弘文館 2002 『平田篤胤・伴信友・大国隆正』(日本思想大系 50) 共校注、岩波書店 1973 『日本書紀』井上光貞監修、中央公論社 1987
文庫化 川副武胤・笹山晴生共訳、中公文庫 2020 『日本古代の伝承と東アジア』佐伯有清先生古稀記念会編、吉川弘文館 1995 『日本古代の祭祀と仏教』 『日本古代の社会と政治』 『日本古代史研究と史料』 青史出版 2005 佐伯有清記念歴史図書館「清心館」 ^ “佐伯 有清”. www.yoshikawa-k.co.jp. 吉川弘文館. 2022年7月9日閲覧。 ^ CiNii(学位論文) ^ “父想い「佐伯有清記念歴史図書館」設立 歴史書など28,000冊展示 | 海老名・座間・綾瀬”. タウンニュース (2017年11月17日). 2022年7月9日閲覧。 ^ ISBN 9784642009157 ^ ISBN 9784642009164 ^ ISBN 9784642009171 ^ ISBN 9784642009188 ^ ISBN 9784642009195 ^ ISBN 9784642009201 ^ ISBN 9784642009218 ^ ISBN 9784642009225 ^ ISBN 9784642009232 ^ ISBN 9784642050517 ^ ISBN 9784642042321 ^ ISBN 9784642051583 ^ ISBN 9784642042345 ^ ISBN 9784642751940 ^ ISBN 9784642042338 ^ ISBN 9784642722858 ^ ISBN 9784642754637 ^ 上:ISBN 9784642755047、下:ISBN 9784642755054 ^ ISBN 9784642723688 ^ 遺著 ^ 「伴信友」「大国隆正」の校注を担当。 ^ 巻五~十六の訳注を担当。 この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。 FAST ISNI VIAF WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ 日本 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research IdRef 人物の画像提供依頼 日本の歴史学者 日本古代史学者 日本の仏教学者 日本学士院賞受賞者 天台系仏教 北海道大学の教員 成城大学の教員 名古屋大学出身の人物 法政大学第二高等学校出身の人物 東京都区部出身の人物 勲三等瑞宝章受章者 文学博士取得者 1925年生 2005年没 ISBNマジックリンクを使用しているページ プロジェクト人物伝項目 すべてのスタブ記事 学者関連のスタブ項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/24 20:11更新
|
saeki arikiyo
佐伯有清と同じ誕生日3月2日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
佐伯有清と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐伯有清」を素材として二次利用しています。