もしもし情報局 > 1944年 > 12月26日 > 写真家

北井一夫の情報 (きたいかずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

北井一夫の情報(きたいかずお) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

北井 一夫さんについて調べます

■名前・氏名
北井 一夫
(読み:きたい かずお)
■職業
写真家
■北井一夫の誕生日・生年月日
1944年12月26日 (年齢79歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
旧 中国出身

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

北井一夫と同じ1944年生まれの有名人・芸能人

北井一夫と同じ12月26日生まれの有名人・芸能人

北井一夫と同じ出身地旧 中国生まれの有名人・芸能人


北井一夫と関係のある人

つげ義春: 1969年1月、『アサヒグラフ』の取材で大崎紀夫、北井一夫と湯宿温泉、法師温泉へ旅行。


中里和人: 1981年写真家の北井一夫に師事。


つげ義春: 1970年 下北半島を『アサヒグラフ』の取材で大崎紀夫、北井一夫と3人で旅行。


北井一夫の情報まとめ

もしもしロボ

北井 一夫(きたい かずお)さんの誕生日は1944年12月26日です。旧 中国出身の写真家のようです。

もしもしロボ

略歴、受賞歴などについてまとめました。映画に関する情報もありますね。北井一夫の現在の年齢は79歳のようです。

北井一夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

北井 一夫(きたい かずお、1944年12月26日 - )は、日本の写真家。満州国鞍山生まれ。日本大学芸術学部写真学科を中退。1975年、初期の『バリケード』、『三里塚』などルポタージュ性の強い作風から、のちに『いつか見た風景』、『村へ』など、失われつつあった日本の農村の原風景などをテーマにした作品に移行し評価を高めたが、『フナバシストーリー』など新興住宅地の生活を軽く明るく取った作風なども見られ、常に時代と向き合い作風を変化させながらも、その中にいつかどこかで見た懐かしい風景といった印象を与える作品が多い。第1回木村伊兵衛写真賞を受賞。

1965年、横須賀港の原子力潜水艦寄港反対闘争をテーマとした写真集『抵抗』を自費出版する。「私の写真は『抵抗』を撮ったことからはじまった」と自ら語っている。『抵抗』は、北井が1964年20歳の時に「社会と写真の秩序への反抗を写真に定着させよう」という試みで出版。これが北井の写真の始まりとなる。あえて教科書的な名作写真とは正反対の「ダメ写真」を狙い、被写体を手ぶれやピンボケ、粗粒子、すり傷だらけで撮影、処理し、1年以上高温多湿な場所に放置したフィルムを現像することで、乳剤面がはがれ張り付いたままのマチエールで全学連のデモを表現した。

1965年から1968年には、新左翼学生運動の全学連学生の運動を撮影。全国の大学で大学民主化を要求する組織全共闘による大学バリケード封鎖が勃発。在学中であった日本大学芸術学部校舎もバリケードで封鎖されたが、ストライキ学生たちと4ヶ月間寝食を共にし撮影。校舎内は学生らの衣食住の場と化し、非日常空間から日常空間へと変化する様子を記録。

1969年から1971年まで、『アサヒカメラ』に新東京国際空港建設反対闘争を取材した写真(『三里塚』)を連載するなど、ドキュメンタリー写真家として活動。当時、多くの同世代の写真家は「写真は都市論だ」として、新宿や渋谷を撮っていたが、北井は若者の熱気にむせ返る都会を好きになれず、あえて経済成長とともに崩壊に向かう日本の農村の生活、風景をテーマにとることを決意。欧米では都市生活をドロップアウトしたヒッピーらが田舎生活を目指した時期と重なる。成田空港反対闘争の農村三里塚をリアリティを持たすために広角レンズで被写体に近づき撮る。

1970年から1973年にかけては、見知らぬ町や村を訪ね歩き、地方での生活者や風景をテーマに撮影。都会を目指し村を捨てる人たちや、農閑期の出稼ぎで人気がなく年寄りと子供ばかりの村の風景を記録するが、父と別居した母の姿を見ることが少なかった自分自身の幼少期に近似性を感じる。北井にとって、撮影行は旅先の風景の中に幼児体験の記憶に残る残像を探し、失われた過去を呼びもどし、作り直す作業となる。これらは『いつか見た風景』(蒼穹舎、1990年)として結実する。

日本の農村の暮らしぶりに迫った『村へ』(1974年~1977年)などの連載がある。1970年代初頭には、漫画家のつげ義春らとともに、下北半島(青森県)や国東半島(大分県)などの僻地への撮影旅行を繰り返し、アサヒグラフに発表。その後、単行本『つげ義春流れ雲旅』(朝日ソノラマ 1971年、共著 絵:つげ義春、文章:大崎紀夫、写真:北井一夫)として刊行。すでに失われてた日本の原風景や昭和の日本人を記録するなど当時写真が都市を志向する中、「村」にこだわる強い姿勢を示した。また、北京を撮影した写真集を発表したり中国の写真家を日本に紹介するなどの活動も行っている。

北井の作風は、見る者に新鮮でありながら懐かしい感情を想起させるものが多いが、その理由はどんなテーマであれ、そこに内在する「日常」に目を向けるとともに内側からの目線で表現されたものである。写真家団体やグループには一切所属せず、他の写真家との師弟関係も有せず、独自にキャリアを重ねてきた。昭和、平成という激動の社会の変化に翻弄されながら、個としての存在価値を模索する現代人に多く共感をされやすい身近で真実性のあるドキュメンタリー作家であるとの評価がある。

略歴

1944年12月26日 - 中華人民共和国遼寧省鞍山市に生まれる。

1965年 - 日本大学芸術学部写真学科中退。最初の写真集『抵抗』を自費出版。

1971年 - 『つげ義春流れ雲旅』(共著 絵:つげ義春、文章:大崎紀夫、写真:北井一夫 朝日ソノラマ 1971年)刊行。

2012年 - 11月24日から翌2013年1月27日にかけて東京都写真美術館で個展を開催。代表作から最新作「道」まで206点を展示した回顧・集成展であった。美術館での個展は初。

2014年2月6日-3月17日 - 北井一夫写真展「COLORいつか見た風景」を開催(キヤノンホール S)。

2014年11月 - ドキュメンタリー映画『三里塚に生きる』で撮影を担当。

2015年 - 約半世紀の時を経て、一度もプリントされることのなかった横須賀基地の街を撮ったネガカラーが、写真集『抵抗 カラー補足版』として完成。

2016年 - 1970年代の僻地の村を収めた写真集『流れ雲旅』(ワイズ出版)を刊行。

2017年 - 成田空港問題(三里塚闘争)を題材としたドキュメンタリー映画『三里塚のイカロス』で写真を担当。

受賞歴

1972年 - 第22回日本写真協会新人賞。

1976年 - 第1回木村伊兵衛写真賞。

2013年 - 日本写真協会賞作家賞

2024/06/10 09:04更新

kitai kazuo



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


北井一夫と近い名前の人

北井 啓之(きたい ひろゆき)
1944年7月23日生まれの有名人 兵庫出身

北井 啓之(きたい ひろゆき、1944年7月23日 - 2014年12月19日)は、日本の実業家。ダイキン工業代表取締役社長を務めた。 兵庫県出身。1967年同志社大学経済学部卒業、ダイキン工業入…

北井 正雄(きたい まさお)
1913年8月7日生まれの有名人 島根出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 北井 正雄(きたい まさお、1913年8月7日 - 1937年8月7日)は、島根県簸川郡出身のプロ野球選手(投手)。阪急の初代エース。…

北井 佑季(きたい ゆうき)
1990年1月27日生まれの有名人 神奈川出身

北井 佑季(きたい ゆうき、1990年1月27日 - )は、神奈川県横浜市出身の競輪選手、元サッカー選手。競輪選手としては、日本競輪選手会神奈川支部所属、ホームバンクは平塚競輪場。日本競輪選手養成所(…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
北井一夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Travis Japan HEADS A.B.C-Z さんみゅ~ カスタマイZ BABYMETAL 放課後プリンセス WEST. まなみのりさ FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北井一夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました