北原保雄の情報(きたはらやすお) 国語学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
北原 保雄さんについて調べます
■名前・氏名 |
北原保雄と関係のある人
北原保雄の情報まとめ
北原 保雄(きたはら やすお)さんの誕生日は1936年8月4日です。新潟出身の国語学者のようです。
卒業に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2024年に亡くなられているようです。
北原保雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)北原 保雄(きたはら やすお、1936年8月4日 - 2024年2月22日)は、日本の国語学者・言語学者。位階は従三位。学位は文学博士(筑波大学・1981年)(学位論文「日本語助動詞の研究」)。筑波大学名誉教授・元学長。新潟産業大学名誉学長。独立行政法人日本学生支援機構元理事長、文化審議会委員(国語分科会会長)。 新潟県柏崎市出身。新潟県立柏崎高等学校、1960年、東京教育大学卒業。1968年、同大学大学院文学研究科国語学博士課程中退。東京都公立学校教員、和光大学講師、助教授を経て、1974年に筑波大学文芸・言語系助教授。1981年「日本語助動詞の研究」で筑波大学より文学博士の学位を取得。1984年に同大学教授に就任。1993年から1997年まで筑波大学附属図書館長、1998年から2004年まで同大学学長。2004年名誉教授。 その後、独立行政法人日本学生支援機構の初代理事長を約4年半務めた後、2013年4月から5年間新潟産業大学の学長を務めた。退任後の2018年6月に名誉学長の称号を授与された。また、2008年12月から学長を退任するまでの9年以上にわたり、経営母体である学校法人柏専学院の理事、評議員も務めた(うち2016年12月から2017年3月までは理事長)。2012年春瑞宝重光章叙勲。 2024年2月22日、間質性肺炎のため千葉県柏市の病院で死去した。87歳没。死没日付をもって従三位に叙された。 日本語文法と語彙の研究を基盤に、言葉の変遷を丹念に見つめ、『明鏡国語辞典』などの多くの辞典の編纂に携わる。現代語への提言も多い。著書に『日本語助動詞の研究』(1981年)、『問題な日本語』(編著 2004年)、『日本語の形容詞』(2010年)など、日本語に関する単著や監修を務めた著書が多数あり、中でも『問題な日本語』は70万部を超えるベストセラーである。TBS系列で放送されたバラエティ番組『クイズ!日本語王』では御意見番として出演していた。 『きのふはけふの物語研究及び総索引』(大東急記念文庫蔵) (笠間書院) (1973年) 『日本語の世界6 日本語の文法』(中央公論社)(1981年) 『日本語助動詞の研究』(大修館書店) (1981年) 『日本語文法の焦点』(教育出版) (1984年) 『文法的に生きる 日本語の表現と文法』(大修館書店) (1984) 『表現文法の方法』(大修館書店)(1996) 『青葉は青いか 日本語を歩く』(大修館書店)(1997) 『達人の日本語』(文春文庫)、(2005年) 『北原保雄の日本語文法セミナー』(大修館書店)(2006) 『日本語どっち!?』(金の星社) (2006) 『類義の日本語 ビミョウに異なる』(小学館文庫) (2007年) 『言葉美人の知的な敬語』ベストセラーズ (2008年) 『14歳からの日本語の基本。その日本語、間違っていませんか? 45分でわかる!』マガジンハウス 2009年 『言葉の化粧 働く女性のすてきな会話術』ホーム社 2009年 『日本語の形容詞』大修館書店 2010年 『ことばの教育 北原保雄トークアンソロジー』勉誠出版 2011年 『日本語とともに 北原保雄トークアンソロジー』勉誠出版 2011年 『日本語の常識アラカルト』(文春文庫、2011年) 『岐点の軌跡、わが歩み来し道』(勉誠出版、2011年) 『勘違いの日本語、伝わらない日本語』(宝島社新書、2013年) 『日本語の助動詞 二つの「なり」の物語』大修館書店 2014 しっくりこない日本語 (2017年) 続 岐点の軌跡―老いてなお岐点あり (2020年) 改めたい文法の非常識 主語の解体と文の構造 (2022年) 『大蔵虎明本狂言集の研究 本文篇』池田広司共著 表現社 1972-83 『日本文法事典』鈴木丹士郎、武田孝、増淵恒吉、山口佳紀共編 有精堂出版 1981 『日本語文法論術語索引』 有精堂出版 1982 『狂言記の研究』大倉浩共著 勉誠社 1983 『続狂言記の研究』小林賢次共著 勉誠社 1985 『日本の古典 名著への招待』 大修館書店 1986 『狂言記拾遺の研究』吉見孝夫共著 勉誠社 1987 『全訳古語例解辞典』 小学館 1987 『反対語対照語辞典』東郷吉男共編 東京堂出版 1989 『延慶本平家物語』小川栄一共編 勉誠社 1990-96 『日本語逆引き辞典』(大修館書店)1990 『狂言記新注』大倉浩共著 武蔵野書院 1992 『新日本古典文学大系 舞の本』麻原美子と校注 岩波書店、1994 『概説日本語』 朝倉書店 1995 『同音語同訓語使い分け辞典』鳥飼浩二共編 東京堂出版 1995 『カタカナ語使い分け辞典』吉見孝夫共編 東京堂出版 1996 『狂言記外五十番の研究』大倉浩共著 勉誠社 1997 『明鏡国語辞典』(大修館書店)2002 『小学館全文全訳古語辞典』(小学館)2004 問題な日本語1 (大修館書店) (2004年) 問題な日本語2 (大修館書店) (2005年) 『クイズ!日本語王 日本語力測定!クイズ100問』 大修館書店 2005 みんなで国語辞典!―これも、日本語 (2006年) 問題な日本語3 (大修館書店) (2007年) 『ことわざ成句使い方辞典』加藤博康共著(大修館書店 2007) 『KY式日本語 ローマ字略語がなぜ流行るのか』「もっと明鏡委員会」共編(大修館書店)2008 『あふれる新語 みんなで国語辞典 2』「もっと明鏡」委員会共編 大修館書店 2009 「国語力アップ めざせ!日本語クイズマスター」シリーズ(金の星社)2009 問題な日本語4 (2011年) みんなで国語辞典3 辞書に載らない日本語 (2012年) 『実用早引き新国語辞典』(万来舎 2013) ^ 『現代日本人名録』 ^ 学校法人 奈良学園. “北原 保雄 筑波大学名誉教授・元学長 講演会”. webcache.googleusercontent.com. webcache.googleusercontent.com. 2023年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月27日閲覧。 ^ [1] ^ [2] ^ “平成24年春の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2012年4月). 2013年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。 ^ “北原保雄さん死去(新潟柏崎市出身) 日本語学の権威、「明鏡国語辞典」編者”. 新潟日報デジタルプラス (2024年2月27日). 2024年2月28日閲覧。 ^ 『官報』第1193号8頁 令和6年4月2日 新潟産業大学 表 話 編 歴 初代 三輪知雄 1973-1976 第2代 宮島龍興 1976-1980 第3代 福田信之 1980-1986 第4代 阿南功一 1986-1992 第5代 江崎玲於奈 1992-1998 第6代 北原保雄 1998-2004 第7代 岩崎洋一 2004-2009 第8代 山田信博 2009-2013 第9代 永田恭介 2013- 事務取扱/学長 柴沼直 1949/1949-1956 事務取扱 三輪知雄 1956 朝永振一郎 1956-1962 三輪知雄 1962-1968 三輪光雄 1968-1969 事務取扱/学長 宮島龍興 1969-1970/1970-1974 大山信郎 1974-1978 諸葛信澄 1873 学長/校長 諸葛信澄 1873/1873-1875 摂理 箕作秋坪 1875-1877 校長補 小沢圭二郎 1875-1877 秋山恒太郎 1877-1878 校長補/校長 伊沢修二 1878-1879/1879-1881 校務嘱託 西周 1881-1885 監督 森有礼 1885 高嶺秀夫 1881-1886 山川浩 1886 伊沢修二 1878-1879 折田彦市 1879-1880 平山太郎 1880-1881 小林小太郎 1881-1882 主幹/所長 西村貞 1882-1884/1884-1885 所長 野村彦四郎 1885-1886? 山川浩 1886-1891 心得/校長 高嶺秀夫 1891/1891-1893 心得/校長 嘉納治五郎 1893/1893-1897 河内信朝 1897 嘉納治五郎 1897-1898 矢田部良吉 1898-1899 事務取扱 後藤牧太 1899 伊沢修二 1899-1900 心得 後藤牧太 1900-1901 澤柳政太郎 1901 嘉納治五郎 1901-1902 嘉納治五郎 1902-1920 三宅米吉 1920-1929 事務取扱 松井簡治 1929 大瀬甚太郎 1929-1934 森岡常蔵 1934-1940 校長/事務取扱 河原春作 1940-1945/1945 務台理作 1945-1948 杉村欣次郎 1948-1949 事務取扱/校長 柴沼直 1949/1949-1952 横井時敬 1902-1919 横井時敬 1919-1922 沢村真 1922-1926 佐藤寛次 1926-1936 佐々木林治郎 1936-1937 佐藤寛次 1937-1939 上原種美 1939-1946 事務取扱 岡言智 1946 七沢甚喜 1946-1949 柴沼直 1949 七沢甚喜 1949-1952 北豊吉 1924-1932 事務取扱 山川建 1932-1934 岩原拓 1934-1939 所長/事務取扱 小笠原道生 1939-1941/1941 東龍太郎 1941-1942 河原春作 1942-1944 河原春作 1944 大谷武一 1944-1949 柴沼直 1949 大谷武一 1949-1950 野口源三郎 1950-1951 今村嘉雄 1951-1952 事務取扱/校長 松野憲治 1949-1950/1950-1951 事務取扱/校長 川本宇之介 1949-1950/1950-1951 三宅米吉 1929 事務取扱 松井簡治 1929 大瀬甚太郎 1929-1934 森岡常蔵 1934-1940 学長/事務取扱 河原春作 1940-1945/1945 務台理作 1945-1948 杉村欣次郎 1948-1949 事務取扱/学長 柴沼直 1949/1949-1956 事務取扱 三輪知雄 1956 朝永振一郎 1956-1962 舟木重彦 1947-1951 近藤春文 1951 大志万準治 1951-1953 伊東正勝 1953-1965 岡田温 1965-1969 太田和彦 1969-1973 齋藤毅 1973-1977 松田智雄 1978-1981 松田智雄 1979-1983 町田貞 1983-1987 藤川正信 1987-1991 小野寺和夫 1991-2005 吉田政幸 1995-2002 筑波大学 人物 カテゴリ メディア FAST ISNI VIAF WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ ラトビア 日本 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research Trove(オーストラリア)
IdRef 日本の言語学者 日本語学者 筑波大学学長 筑波大学の教員 和光大学の教員 東京教育大学出身の人物 新潟県立柏崎高等学校出身の人物 新潟県出身の人物 従三位受位者 瑞宝重光章受章者 1936年生 2024年没 プロジェクト人物伝項目 曖昧さ回避の必要なリンクのあるページ FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 LNB識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 Trove識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/14 03:01更新
|
kitahara yasuo
北原保雄と同じ誕生日8月4日生まれ、同じ新潟出身の人
TOPニュース
北原保雄と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北原保雄」を素材として二次利用しています。