もしもし情報局 > 1915年 > 10月25日 > 囲碁

半田道玄の情報 (はんだどうげん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

半田道玄の情報(はんだどうげん) 囲碁 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

半田 道玄さんについて調べます

■名前・氏名
半田 道玄
(読み:はんだ どうげん)
■職業
囲碁棋士
■半田道玄の誕生日・生年月日
1915年10月25日
卯年(うさぎ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
広島出身

半田道玄と同じ1915年生まれの有名人・芸能人

半田道玄と同じ10月25日生まれの有名人・芸能人

半田道玄と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


半田道玄と関係のある人

村上文祥: この頃、向井一男七段、半田道玄四段などにも教えを乞い、天下四目を自称した。


梶原武雄: この時期、師の関山の弟弟子にあたる半田道玄とともに研鑽した。


半田道玄の情報まとめ

もしもしロボ

半田 道玄(はんだ どうげん)さんの誕生日は1915年10月25日です。広島出身の囲碁棋士のようです。

もしもしロボ

対局譜、著作などについてまとめました。兄弟、病気に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

半田道玄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

半田 道玄(はんだ どうげん、大正4年(1915年)10月25日 - 昭和49年(1974年)4月13日)は、囲碁の棋士。広島県出身、鈴木為次郎名誉九段門下、日本棋院から関西棋院所属、九段。旧名は早巳。十段戦優勝、本因坊挑戦など。求道的な姿勢と、殿様碁とも言われた独特のゆったりした棋風で知られる。

広島県向島津部田生まれ、4歳で因島に移る。小学校入学頃に囲碁を覚え、1924年9歳で鈴木為次郎に入門するが、1か月で帰郷。1930年に大阪に移り、久保松勝喜代の研究会に参加するようになる。1934年入段し東京の大手合に参加。この頃、兄弟子の関山利一や、その弟子の梶原武雄らと研鑽する。1942年五段。1946年の第4期本因坊戦では予選を勝ち抜いて最終トーナメントに進出、初戦で藤沢庫之助八段に勝つが、2回戦で林有太郎七段に敗れる。1947年に肺結核で岡山県の療養所に入る。1949年に六段。

1950年の関西棋院独立に参加。早巳から道玄に改名する。五、六段の頃までは、攻めの好きな豪快な碁だったが、その後は大局観に基づく悠々たる碁風となり、またヨセがうまいとも評された。

1956年、関西早碁名人戦で窪内秀知に挑戦し、2-1で勝って優勝。日本棋院早碁名人戦優勝の宮下秀洋との電報碁は敗れる。1959年九段。1960年、王座戦決勝で宮下秀洋を2-0で破り、タイトル獲得。1961年の第1期名人戦では、当時の11人の九段の一人として関西棋院から橋本宇太郎、橋本昌二とともにリーグ参加し、7勝5敗で4位の成績を残す。1962年、本因坊戦リーグを5勝2敗で優勝し、坂田栄男に挑戦し1-4で敗れる。1963年に十段戦で橋本宇太郎に挑戦して3-1で勝利。1965年にも王座戦決勝で大窪一玄を2-0で破り、2度目の王座を獲得した。1971年にプロ十傑戦6位。

1974年、心不全で死去。病気がちで一生独身で通した。生前に書き溜めていたノートが、死後整理されて『天地の理にかなう』として出版された。

関西棋院早碁名人戦 1956年

関西棋院選手権戦 1956年

関西棋院第一位決定戦 1958、60、61年

王座戦 1960、65年

十段戦 1963年

関西棋院十強戦 1965年

本因坊戦 挑戦者 1961年

王座戦 準優勝 1957、58年

十段戦 準優勝 1962年

プロ十傑戦 1965年8位、1966年10位、1971年6位

関西棋院選手権戦 準優勝 1960年

関西棋院十強戦 2位 1963年

関西棋院第一位決定戦 準優勝 1957、69年

名人戦リーグ3期、本因坊戦リーグ3期

対局譜

第1期十段戦では、1回戦から鯛中新、杉内雅男、木谷實、坂田栄男を破って決勝に進出し、橋本宇太郎との五番勝負では第1局に勝ったものの、その後3連敗で準優勝に終わった。第2期も、1回戦で藤沢秀行に不戦勝、2回戦から岩田達明、高川格、大窪一玄、挑戦者決定戦でまたしても坂田栄男を終盤の逆転で破って、橋本十段へのと挑戦者となった。

第1局は握って半田先番、12目半勝。第2局白番2目半勝。第3局は橋本が白番中押勝で1勝を返した。第4局は、前年の第17期本因坊戦で坂田に挑戦した時の第5局で前実に宿泊した静岡市「喜久屋」で行われた。先番橋本の黒17、19に対して、白は左辺ヒラキ、または15の下にツケる手も考えられた。黒21に対し白aにオサえると黒23に引かれて、cを狙われるため、隅にこだわらずに白22から26と圧迫し、黒もdから出切って隅を取る分かれになったが、手順前後があって白がやや面白い形になった。

(2譜)下辺のコウを打ち抜いて黒1(111手目)の後、白4では2の方面の中央に打つのが妥当だった。黒5以下応じられて左辺を固めたが、そもそも白Aから隅の黒3子を取れるところなので、その手の価値を小さくした。黒13,15の時に、白18とツグ手も有力だったが、白は左辺で稼いだので、中央重視の16と打ち、黒17以下の稼ぎを許した。形勢は細かいながら黒やや有利だったが、黒165手目が疑問で、白が少し良くなり、橋本は247手目から秒読み、265手で終局、白半目勝で半田が十段位を手にした。

王座戦では、第5期、第6期で決勝進出するが、いずれも島村利博、藤沢朋斎に0-2で敗れた。第8期に決勝で宮下秀洋を2-0で破って優勝。第13期はタイトル初挑戦となる大窪一玄を2-0で破った。第1局は先番大窪が黒1(51手目)、黒9と右辺白に圧力をかける間に、白8まで中央に勢力をたくわえ、右上白10からのサバキで左上黒との振り替わりとなった。180手完白中押勝。

著作

『形勢判断と大局観 思い出の十段戦』金園社 1975年

『半田道玄の覚え書きから 天地の理にかなう』齋藤謙明編 関西棋院 1990年

『半田道玄打碁集』関西棋院 1990年

『関山利一・半田道玄(現代囲碁大系第13巻)』日本棋院 1979年

2024/06/15 13:33更新

handa dougen


半田道玄と同じ誕生日10月25日生まれ、同じ広島出身の人

上田 正(うえだ ただし)
1914年10月25日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 上田 正(うえだ ただし、1914年10月25日 - 1944年)は広島県出身のプロ野球選手。 広島県松本商業学校(現:広島県瀬戸…

藤葉 愛香(ふじは あいか)
10月25日生まれの有名人 広島出身

藤葉 愛香(ふじは あいか、10月25日 - )は、日本の女性声優。広島県出身。血液型はB型。以前は81プロデュースに所属していた。 2007年 Over Drive(お姉さん) バンブーブレー…

深山 英樹(ふかやま ひでき)
1941年10月25日生まれの有名人 広島出身

深山 英樹(ふかやま ひでき、1941年(昭和16年)10月25日 - )は、広島県広島市出身の実業家。広島ガス社長、広島商工会議所会頭などを務める。 1941年(昭和16年)10月25日広島市で…

山本 浩二(やまもと こうじ)
1946年10月25日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山本 浩二(やまもと こうじ、1946年10月25日 - )は、広島県広島市佐伯区(旧佐伯郡五日市町)出身の元プロ野球選手(外野手)・…

神垣 雅詔(かみがき まさつぐ)
1935年10月25日生まれの有名人 広島出身

神垣 雅詔(かみがき まさつぐ、1935年10月25日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手。 芸南高校から近畿大学を経て1959年に広島カープへ入団。1963年に引退。 詳細情報 年度別投手…

鈴木 伸太朗(すずき しんたろう)
1981年10月25日生まれの有名人 広島出身

鈴木 伸太朗(すずき しんたろう、1981年10月25日 - )は、広島県出身の元野球選手(外野手)である。 父親は元読売ジャイアンツ選手の鈴木伸良。 広陵高時代は、長打力と機動力のある1番・二…

タナベ エミ(たなべ えみ)
1995年10月25日生まれの有名人 広島出身

タナベ エミ(たなべ えみ、1995年10月25日 - )は 、日本の歌手。広島県出身。本名は田部絵美(読み方同じ)。 男装アイドルグループ風男塾の元メンバーの草歌部宙としても活動していた。イメー…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


半田道玄と近い名前の人

半田 あい(はんだ あい)
2月25日生まれの有名人 東京出身

半田 あい(はんだ あい、1981年2月25日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー。身長は158cm。資格は、介護福祉士(国家資格)、社会福祉主事、普通自動車免許、MOUS一般。水泳、バレー…

半田 杏(はんだ あんず)
1991年8月21日生まれの有名人 埼玉出身

半田 杏(はんだ あんず、1991年8月21日 - )は、日本の女優、歌手。埼玉県出身。身長157cm。血液型はB型。 ウルトラマンマックス 第33話「ようこそ! 地球へ 前編 バルタン星の科学」…

半田 裕典(はんだ ゆうすけ)
12月19日生まれの有名人 静岡出身

半田 裕典(はんだ ゆうすけ、12月19日 - )は、日本の男性声優。静岡県出身。青二プロダクション所属。 日本大学、青二塾東京校32期卒業。趣味は映画鑑賞、釣り、水泳。特技は極真空手有段。 …

半田 雅和(はんだ まさかず)
1967年4月22日生まれの有名人 東京出身

半田 雅和(はんだ まさかず、1967年4月22日 - 2014年8月26日)は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。 東京都渋谷区出身。 アトラクティブ・アクション・クラブに所属、俳優としてデビ…

半田 利弘(はんだ としひろ)
1959年1月13日生まれの有名人 東京出身

半田 利弘(はんだ としひろ、1959年1月13日 - )は、日本の天文学者。専門は、電波天文学。 東京都大田区羽田出身。小学生の時にアポロ11号が月に着陸したのを見たのがきっかけで天文学を志した…

半田 百合子(はんだ ゆりこ)
1940年3月31日生まれの有名人 栃木出身

半田 百合子(はんだ ゆりこ、現姓:中島、1940年3月31日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。1964年東京オリンピックバレーボール女子金メダリスト。東洋の魔女 (Oriental Witc…

カールトン半田(かーるとん はんだ)
1931年4月20日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート カールトン 半田(カールトン はんだ、日本名:半田 春夫(はんだ はるお)、1931年4月20日 - 2019年4月1日 )は、アメリ…

半田 健人(はんだ けんと)
1984年6月4日生まれの有名人 兵庫出身

テレビドラマ『仮面ライダー555』『新・科捜研の女』『おとり捜査官・北見志穂』シリーズ 半田 健人(はんだ けんと、1984年6月4日 - )は、日本の俳優、作曲家、タレント、歌手、コラムニスト。兵…

半田 義之(はんだ よしゆき)
1911年7月2日生まれの有名人 神奈川出身

半田義之(はんだ よしゆき、1911年7月2日 - 1970年8月2日)は、日本の小説家である。神奈川県横浜市保土ヶ谷出身。 旧制前橋中学(現群馬県立前橋高等学校)中退後、国鉄の職員として働く傍ら…

半田 美保子(はんだ みほこ)
1988年12月5日生まれの有名人 東京出身

12月5日生まれwiki情報なし(2024/06/15 16:39時点)

半田 実(はんだ みのる)
1950年11月26日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 半田 実(はんだ みのる、1950年11月26日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 大鉄高校では、1967…

半田 善三(はんだ ぜんぞう)
1950年7月27日生まれの有名人 岡山出身

半田 善三(はんだ ぜんぞう、1950年(昭和25年)7月27日 - )は、日本の政治家。岡山県津山市出身。元衆議院議員(1期)。財団法人亜細亜友之会理事長。 1977年、早稲田大学教育学部卒業。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
半田道玄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー ALLOVER アイドルカレッジ asfi Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「半田道玄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました