もしもし情報局 > 8月30日 > 経済学者

和田垣謙三の情報 (わだがきけんぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

和田垣謙三の情報(わだがきけんぞう) 経済学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

和田垣 謙三さんについて調べます

■名前・氏名
和田垣 謙三
(読み:わだがき けんぞう)
■職業
経済学者
■和田垣謙三の誕生日・生年月日
1860年8月30日
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

和田垣謙三と同じ1860年生まれの有名人・芸能人

和田垣謙三と同じ8月30日生まれの有名人・芸能人

和田垣謙三と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


和田垣謙三の情報まとめ

もしもしロボ

和田垣 謙三(わだがき けんぞう)さんの誕生日は1860年8月30日です。兵庫出身の経済学者のようです。

もしもしロボ

栄典、著作などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

和田垣謙三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

和田垣 謙三(わだがき けんぞう、1860年8月30日〈万延元年7月14日〉 - 1919年〈大正8年〉7月18日)は明治時代から大正時代にかけての日本の経済学者。法学博士。号は吐雲。

但馬国(現兵庫県)出身。豊岡藩士・和田垣譲の次男。1881年東京帝国大学卒業後、ヨーロッパに留学し、ケンブリッジ大学・ベルリン大学で学び、1883年に帰国。文部省御用掛を経て、1886年帝国大学法科大学教授となり、金井延とともに学部を主導、シュタインやワグナーの社会政策学派財政学を導入、自由主義経済学からの転換を促した。1891年法学博士。1898年の農科大学教授に転じる。また日本女子商業学校校長、東京商業学校校長として民間実業教育に尽力。

1919年、腎臓炎のため死去。墓所は雑司ヶ谷霊園。

栄典

1903年(明治36年)10月30日 - 従四位

1908年(明治41年)12月11日 - 正四位

1919年(大正8年)7月19日 - 正三位

1900年(明治33年)12月20日 - 勲四等瑞宝章

1904年(明治37年)12月27日 - 勲三等瑞宝章

1912年(大正元年)12月18日 - 勲二等瑞宝章

1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章

1919年(大正8年)7月19日 - 勲一等瑞宝章

著作

単著

『経済教科書』文学社、1901年8月。 NCID BA43788712。全国書誌番号:40031872。 

『新英和辞典』大倉書店、1901年11月。全国書誌番号:40083394。 

『法制教科書』文学社、1902年4月。 NCID BA76360357。全国書誌番号:40021818。 

    『法制教科書』明治大学経緯学堂〈経緯学堂叢書〉、1905年7月。全国書誌番号:40021819。 

    『英文典』文学社、1902年5月。全国書誌番号:40083506。 

    『中学英文典』文学社、1902年11月。全国書誌番号:40083619。 

    『法制講義』修学堂〈新撰百科全書 第112編〉、1904年3月。 NCID BA84612706。全国書誌番号:40021844。 

    『経済講義』修学堂、1905年1月。 NCID BA49135187。全国書誌番号:40031893。 

    『会話作文 和英新辞典』修学堂、1908年3月。 NCID BB22778809。全国書誌番号:41021512。 

    『青年諸君』至誠堂、1909年7月。 NCID BN1535327X。全国書誌番号:40002903。 

      『青年諸君』(増補改版11版)至誠堂、1911年7月。 NCID BA5454749X。全国書誌番号:40002904。 

      『世界商業史要』至誠堂、1909年10月。 NCID BN1356457X。全国書誌番号:40035204。 

      『処世訓話 餅』至誠堂、1909年12月。 NCID BA64854633。全国書誌番号:40003621。 

        『処世訓話 餅』(増補訂正版)至誠堂、1917年1月。 NCID BN06494168。全国書誌番号:43003783。 

        『処世訓話 餅』(増補訂正版)修文社、1929年1月。 NCID BN06494168。全国書誌番号:44060291。 

        『法制経済新教科書』文学社、1911年12月。 NCID BB03994421。全国書誌番号:40021831。 

          『法制経済新教科書・簡易法制経済教科書備考』文学社、1911年12月。 NCID BB03994421。全国書誌番号:40021832。 

          『兎糞録』至誠堂、1913年7月。 NCID BA43696760。全国書誌番号:43015577。 

          『吐雲録』至誠堂〈大正名著文庫 第5編〉、1914年7月。 NCID BN06495229。全国書誌番号:43016953。 

          『西遊スケツチ』至誠堂〈大正名著文庫 第20編〉、1915年12月。 NCID BN08795631。全国書誌番号:43016967。 

          『家庭経済』婦人文庫刊行会〈家庭文庫〉、1917年5月。 NCID BN02826120。 

            上笙一郎・山崎朋子 編『家庭経済』(復刻版)クレス出版〈家庭文庫〉、2006年7月。 NCID BA7817016X。全国書誌番号:21086642。 

            『意外録』南北社出版部、1918年5月。 NCID BA38184817。全国書誌番号:43027079。 

            大町桂月 編『和田垣博士傑作集』至誠堂、1921年7月。 NCID BA6273470X。全国書誌番号:43035441。 

            英訳

            松村介石 編『十牛頌』斎藤松洲画、左久良書房、1914年8月。 NCID BA35026117。全国書誌番号:43006611。 

            共著

            和田垣謙三、井上哲次郎『外国語研究要論』磯辺弥一郎、1891年9月。全国書誌番号:40076914。 

            『英訳模範 和文と英文』渡辺書店、1905年11月。全国書誌番号:40084368。 

            和田垣謙三、生田弘治、星野久成『実用いろは引 和英新字典』東華堂書店、1908年11月。 NCID BA66969716。全国書誌番号:22092299。 

            共編

            『哲学字彙 附・清国音符』東京大学三学部、1881年4月。 NCID BN09526668。全国書誌番号:40000143。 

            和田垣謙三・若目田武次 編『受験参考 高等英作文』北文館、1917年4月。 NCID BA42045144。全国書誌番号:43011769。 

            共訳

            エル・エル・プライス 著、和田垣謙三・津田欽一郎 訳『英国商業史』早稲田大学出版部、1904年5月。 NCID BN12219339。全国書誌番号:40034767。 

            グリム 著、和田垣謙三・星野久成 訳『家庭お伽噺』小川尚栄堂、1909年3月。 NCID BA53497920。全国書誌番号:41018029。 

            アンダーセン 著、和田垣謙三・星野久成 訳『教育お伽噺』小川尚栄堂、1909年10月。全国書誌番号:41018044。 

            セルヴァンテス 著、和田垣謙三・星野久成 訳『ドンキホーテ冒険お伽噺』小川尚栄堂、1916年。全国書誌番号:43022510。 

            校訂

            ポール・ルロア・ボーリュー 著、宮古啓三郎 訳『経済学』 全5巻、敬業社、1891年4月-6月。 NCID BA49612184。全国書誌番号:40031803。 

            監輯

            『英和俗語熟語故事大辞典』新渡戸稲造・坪内雄蔵・和田垣謙三監輯、実業之日本社、1911年10月。 NCID BA44443658。全国書誌番号:41021361。 

              『英和俗語熟語故事大辞典』新渡戸稲造・坪内雄蔵・和田垣謙三監輯(復刻版)、ゆまに書房〈近代英学特殊辞書集成 3〉、1998年10月。 NCID BA38628284。全国書誌番号:41021361。 

              洋書

              Scene from Chushingura; suicide of Kampei. T.Yoshioka. (1888). 全国書誌番号:41025809 

              English reading book for middle schools. 2d and 3d years, 4th and 5th years. Bungakusha. (1901). 全国書誌番号:41025305 

              English reading book Primer. Bungakusha. (1902). NCID BB25173360. 全国書誌番号:41025304 

              Stray leaves. Okura-shoten. (1908). NCID BA1241309X. 全国書誌番号:41025810 

              New English readers. No.1-3. Kaiseikwan. (1912). 全国書誌番号:41025306 

              K. Wadagaki; T.Wakameda (1915). Standard English literature novels. Hakuikudo. NCID BA70351466. 全国書誌番号:22031852 

              Gleanings from Japanese literature. Nampokusha. (1919). 全国書誌番号:22031355 

2024/06/26 01:24更新

wadagaki kenzou


和田垣謙三と同じ誕生日8月30日生まれ、同じ兵庫出身の人

鈴木 尚_(ゲームクリエイター)(すずき ひさし)
1961年8月30日生まれの有名人 兵庫出身

鈴木 尚(すずき ひさし、1961年8月30日 - )は、日本の実業家。スクウェア(現スクウェア・エニックス)創業者であり、同社社長、会長を歴任。ファイナルファンタジーシリーズの生みの親。LDH元会長…

山本 美希(やまもと みき)
1969年8月30日生まれの有名人 兵庫出身

山本 美希(やまもと みき、1969年8月30日 - )は、NHKのエグゼクティブアナウンサー。 子供の頃、父親の転勤によりアメリカで生活。高校時代にはカナダ・ケベック州にも留学している。私立神戸…

はな寛太(はな かんた)
1945年8月30日生まれの有名人 兵庫出身

はな寛太・いま寛大(はな かんた・いま かんだい)は、漫才コンビである。所属事務所は松竹芸能。 二人とも松竹新喜劇の役者出身。1968年に漫才コンビ結成。寛太の師匠の藤山寛美が名付け親となった。 …

三宅 成幸(みやけ なりゆき)
1947年8月30日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 三宅 成幸(みやけ なりゆき、1947年8月30日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(内野手)。 氷上農業高校では1年から三塁…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
和田垣謙三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES Timelesz TEAM★NACS やるせなす THE ポッシボー ベイビーレイズ 9nine Kis-My-Ft2 タッキー&翼 ももクロ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「和田垣謙三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました