もしもし情報局 > 9月12日 > 日本画家

堅山南風の情報 (かたやまなんぷう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

堅山南風の情報(かたやまなんぷう) 日本画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

堅山 南風さんについて調べます

■名前・氏名
堅山 南風
(読み:かたやま なんぷう)
■職業
日本画家
■堅山南風の誕生日・生年月日
1887年9月12日
亥年(いのしし年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
熊本出身

堅山南風と同じ1887年生まれの有名人・芸能人

堅山南風と同じ9月12日生まれの有名人・芸能人

堅山南風と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


堅山南風と関係のある人

松尾敏男: 堅山南風に師事。


横山大観: 太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)3月9日、空襲を案じた弟子・堅山南風の仲介により、東京都世田谷区の小坂順造邸(現・旧小坂家住宅)の離れの茶室に身を寄せた。


杉浦茂: 杉浦の元には、洋画家の岩月信澄(栗原信門下)と日本画家の加藤宗男(堅山南風門下)という同い年の2人の親友がアシスタントに入った。


松尾敏男: 堅山南風に師事し、主に院展で活動した。


堅山南風の情報まとめ

もしもしロボ

堅山 南風(かたやま なんぷう)さんの誕生日は1887年9月12日です。熊本出身の日本画家のようです。

もしもしロボ

主な作品などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

堅山南風のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

堅山 南風(かたやま なんぷう、1887年〈明治20年〉9月12日 - 1980年〈昭和55年〉12月30日)は、熊本県熊本市出身の日本画家。本名は堅山 熊次。

横山大観に認められ、院展、日展などで活躍した。花鳥画、特に鯉を中心とする秀逸な魚類を描いた。1914年(大正3年)の日本芸術院再興にも加わり、同芸術院常務理事、日展参事などを務めた。ほか、熊本市名誉市民、文化功労者、文化勲章受章者であり、大正から昭和にかけての日本画界を支える中核だった。代表作に「白雨」。

1887年9月12日、熊本県熊本市に三男として生まれる。1888年に母を、1893年に父をと早くに父母を失い、以後祖父によって養育された。1898年、熊本市立壺川小学校卒業を経て高木高等小学校に入学、1年時に写生した「ざくろ」が図画教師に称賛された。この頃、地元で鯉を描く画家として著名であった雲林院蘇山に傾倒していた。

1904年、生家破産により家を閉じ、西子飼町の源空寺に居候した。同年9月には養育を受けていた祖父が死去している。翌1905年より図書館に通い木版印刷書籍口絵を模写するなどしていた。翌々年1906年より地元画家福島峰雲に師事。

1909年、同郷の山中神風に連れられて上京した。このとき、上京する電車の車中にて「南風」の画号を自ら選んだ。号は『十八史略・尭舜篇』のうち「南風之詩」から取ったものだった。上京後、神風の紹介により高橋広湖門下となった。

高橋門下となって3年後の1911年まで第3回・第4回文展、第11回巽画会などに出品を続けるがいずれも落選し、生活困窮に陥っていた。これを見かねた師高橋が自身の職であった報知新聞連載小説「徳川栄華物語」の挿絵の画を代筆させたことで月額30円の手当を得ることとなった。またこの年、巽画会出品作「弓矢神」が三等銅牌受賞している。しかし高橋は翌1912年に急逝した。

師高橋死後の1913年にも巽画会、勧業展、日本画会展などに出品するが二等褒賞や落選を繰り返し、南風はスランプに陥っていた。この年に開催された第7回文展に出品した「霜月頃」が文展初入選、最高賞である二等賞を獲得、後に師事することとなる横山大観の激賞を受けた。また出品作「霜月頃」は旧熊本藩主、細川護立の買い上げとなったほか、南風自身も細川の庇護を受けた。

1914年、前述の横山大観に師事した。この年日本美術院が再興されると文展出品を取りやめ、以後院展を作品出品先と定めた。翌1915年には妻を娶っている。

1915年に出品した第2回院展「作業」は労働者を群像を描いたものだったが、師横山により題材の品について叱責を受けた。翌1916年11月25日より絵画修業を目的として荒井寛方のインド旅行に便乗、カルカッタ周辺で2か月間、翌1917年2月よりブッダガヤ、デリー、またこれらの帰路にボンベイに立ち寄って周辺写生を行った。特にボンベイではエレファンタ石窟の仏教彫刻に感銘を受けた。しかし同年9月の第4回院展にインドの印象を作品として出品した「熱国の夕べ」は赤、緑など強い色彩を用いたことで色盲と酷評された。

1918年より健康を害し、また極度のスランプに陥っている。1920年には健康回復および気分転換のために弓道を開始した。またこの頃より花鳥画の制作を目的として東京近郊から山梨県にかけての写生旅行を行っている。これらのスランプ脱却活動は1922年第9回院展「桃と柘榴」にて横山に好評を受けるまで続いた。

1923年9月1日、関東大震災発生。当日は院展開催日だった。このときの震災の様子を南風は1925年作の「大震災絵巻」3巻に描いた。

1924年、日本芸術院同人に推挙される。1926年には東京府美術院評議員に任命された。同年12月には巣鴨から小石川区(現文京区)の細川邸内の一画に居を移した。

1927年頃より民謡踊りに熱中、同題材を求めて日本各地を旅行した。1928年には兄の借金返済のため郷里熊本にて画会を行うなどしている。

1929年9月、新築された日光東照宮朝陽閣の障壁画を揮毫するため、横山大観の推薦により中村岳陵、荒井寛方らと共に同年12月30日まで現地滞在し制作に携わった。

1930年4月にはイタリアのローマで開催された日本美術展覧会(ローマ展またはローマ日本美術展)に南風作「水温」「朝顔」「巣籠」が選ばれ出品された。

1931年には「美術新論」10月号に「苦難時代を語る」と題して寄稿している。また1936年頃より俳句を作り始め、武蔵野吟社に入社している。

1938年3月、東京と京都の画家広島晃甫、奥村土牛、小野竹喬、宇田荻邨、金島桂華、山口華楊、徳岡神泉などが集って結成された丼丼会に南風も結成メンバーとして参加、第1回展に出品した。同年9月より第2回文展に審査員として参加している。また1940年4月には自身初の個展を開催、自身の画塾「南風塾」を「翠風塾」と改称した。

戦時中の1945年6月には横山大観と共に山梨県山中湖湖畔に疎開した。同年終戦後11月、南風の所属する帝国美術院が文部省主催の日本美術展覧会への参加要請を日本美術院が受諾したことで翌1946年3月開催の第1回日展に南風も作品を出品し、以降、日展と院展の双方に作品を出品するようになる。日展出品は1957年まで続けられた。

1951年、日展運営会参事に就任。1954年7月には奥村土牛、酒井三良などと箱根旅行に赴いた。1955年第40回院展に出品した武者小路実篤をモデルとした「M先生」は代表作に数えられる。

1956年3月、南風門と郷倉千靭門の門下生合同による塾展旦生会が結成された。またこの年、熊本県文化功労者に推挙された。

1958年、長年師事した横山大観が死去。同年4月、伊東深水と共に日本芸術院会員に推挙。また5月には日本美術院が財団法人となり、南風は当初監事に就任、のち理事となった。

1962年2月23日に発刊されたアメリカ合衆国のニュース誌タイムの表紙に、同誌依嘱により制作した南風の「松下幸之助像」が使用された。1968年10月には文化功労者に選出されている。

1969年、同郷の俳人中村汀女をモデルとした「新涼の客」が完成、第54回院展出品。同年熊本市名誉市民。1971年、妻死去。翌1972年、静岡県韮山町(現伊豆の国市)に別荘を購入したが、手狭であったため田方郡に別荘を新築し以後こちらによく滞在するようになった。

1975年、米寿を迎え熊本で「堅山南風米寿記念展」が開催、「霜月頃」以下南風作品50点が展示された。この年ポリネシアのタヒチ島へ写生旅行に趣き、以降の作品は色彩が更に鮮明になった。

1978年1月4日より読売新聞紙上で自伝抄「思い出のままに」連載開始。

1980年12月30日、肺炎のため静岡県田方郡の別荘で死去。

主な作品

中尊寺五大堂天井画『瑞祥龍』 14×6m

『春瀬』 1942年 彩色・絹本・額 58.8×72.3cm

『霜月頃』 1913年 二曲一双 熊本県立美術館蔵 第7回文展2等賞

日光山輪王寺薬師堂天井画『鳴龍』 1968年

2024/06/12 00:52更新

katayama nanpuu


堅山南風と同じ誕生日9月12日生まれ、同じ熊本出身の人

田中 美久(たなか みく)
【HKT48】
2001年9月12日生まれの有名人 熊本出身

田中 美久(たなか みく、2001年〈平成13年〉9月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、モデル。女性アイドルグループ・HKT48の元メンバーである。熊本県出身。am(アム)合同会社所属。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


堅山南風と近い名前の人

片山 豊_(企業経営者)(かたやま ゆたか)
1920年1月6日生まれの有名人 岡山出身

片山 豊(かたやま ゆたか、1920年1月6日 - 1997年3月18日)は、日本の実業家、起業家。マルマングループ創業者。 岡山県出身。島根県立隠岐水産高等学校卒業。明治大学商学部卒業。 大学…

片山 由美子(かたやま ゆみこ)
1949年12月18日生まれの有名人 京都出身

片山 由美子(かたやま ゆみこ、1949年12月18日 - )日本の女優、歌手、ラジオパーソナリティ。京都府生まれ東京都育ち。 京都生まれで、4歳のときに家族で東京に移り、その後13歳で東映児童研…

片山 由美子_(俳人)(かたやま ゆみこ)
1952年7月17日生まれの有名人 千葉出身

片山 由美子(かたやま ゆみこ、1952年7月17日 - )は、千葉県生まれの俳人。本姓・野口。 千葉県に生まれる。上野学園大学ピアノ科卒業。ピアノ教師を経て句作を始め、1979年鷹羽狩行に師事し…

片山 洋(かたやま ひろし)
1940年5月28日生まれの有名人 東京出身

片山 洋(かたやま ひろし、1940年5月28日 - )は、東京市目黒区(現:東京都目黒区) 出身の元サッカー選手。選手時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。父は日産・フェアレディZの生…

片山 千恵子(かたやま ちえこ)
1984年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

片山 千恵子(かたやま ちえこ、1984年7月24日 - )は、NHKのアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。 玉川学園高等部、上智大学外国語学部卒業後、2008年に入局。 人物 慶應義塾の創始…

片山 萌美(かたやま もえみ)
1990年10月1日生まれの有名人 東京出身

片山 萌美(かたやま もえみ、1990年10月1日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル、タレント、モデル。身長170cm。 東京都出身。ウイントアーツ所属。麗澤大学経済学部経済学科卒業。 1…

片山 花菜(かたやま はんな)
1987年8月14日生まれの有名人 静岡出身

片山 花菜(かたやま はんな、1987年8月14日 - )は、日本の元女性タレント、元モデル。東京都出身。成城大学経済学部卒業。 母親が静岡県出身。12歳上の姉がいる。 趣味は料理、お笑い鑑賞、ピ…

片山 陽加(かたやま はるか)
【AKB48】
1990年5月10日生まれの有名人 千葉出身

片山 陽加(かたやま はるか、1990年〈平成2年〉5月10日 - )は、日本の女優、タレントであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。愛知県生まれ、千葉県育ち。元アービング所属。現…

片山 さゆり(かたやま さゆり)
1979年7月3日生まれの有名人 佐賀出身

片山 さゆり(かたやま さゆり、1979年7月3日 - )は、日本の歌手、女優、作詞家。 本名は片山 さゆり(読み同じ)。旧芸名は片山 沙有里(読み同じ)。作詞家としてSAYURI(サユリ)の名前で…

片山 さつき(かたやま さつき)
1959年5月9日生まれの有名人 埼玉出身

片山 さつき(かたやま さつき、1959年〈昭和34年〉5月9日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚、実業家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(3期)。旧姓は、朝長(ともなが)。 内閣府特命担当大…

片山浩憲(かたやまひろのり )
1986年4月22日生まれの有名人 静岡出身

ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」 片山浩憲(かたやまひろのり 1986年4月22日 - )は、日本の俳優、モデル、元陸上選手。静岡県出身。

片山 瞳(かたやま ひとみ)
1980年9月22日生まれの有名人 福岡出身

片山 瞳(かたやま ひとみ、1980年9月22日 - )は、日本の女優である。福岡県出身。身長173cm、血液型O型。オフィス作を経て、ジャングル業務提携(かつては所属)。 1997年、高校生の時…

片山 侑紀(かたやま ゆうき)
1983年11月26日生まれの有名人 東京出身

片山 侑紀(かたやま ゆうき、1983年11月26日 -)は、シー・フォルダ所属のフリーアナウンサー。元とちぎテレビアナウンサー。元NHK函館放送局契約キャスター。 福井県生まれ、東京都育ち。 趣…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
堅山南風
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TEAM★NACS タッキー&翼 Kis-My-Ft2 GReeeeN さくら学院 ココリコ やるせなす Snow Man 東京女子流 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「堅山南風」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました