もしもし情報局 > 6月29日 > 作曲家

大中寅二の情報 (おおなかとらじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

大中寅二の情報(おおなかとらじ) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大中 寅二さんについて調べます

■名前・氏名
大中 寅二
(読み:おおなか とらじ)
■職業
作曲家
■大中寅二の誕生日・生年月日
1896年6月29日 (年齢1982年没)
申年(さる年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

大中寅二と同じ1896年生まれの有名人・芸能人

大中寅二と同じ6月29日生まれの有名人・芸能人

大中寅二と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


大中寅二と関係のある人

富永三郎: 作曲を大中寅二、菅原明朗に師事。


大中恩: 父は『椰子の実』の作曲者である大中寅二


島崎藤村: 『落梅集』におさめられている一節「椰子の実」は、柳田國男から伊良湖の海岸(愛知県)に椰子の実が流れ着いているのを見たというエピソードを貰ったもので、1936年(昭和11年)に国民歌謡の一つとして、山田耕筰門下の大中寅二が作曲し、現在に至るまで愛唱されている。


大中寅二の情報まとめ

もしもしロボ

大中 寅二(おおなか とらじ)さんの誕生日は1896年6月29日です。東京出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、結婚に関する情報もありますね。1982年に亡くなられているようです。

大中寅二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大中 寅二(おおなか とらじ、1896年(明治29年)6月29日 - 1982年(昭和57年)4月19日)は、日本の作曲家、オルガニスト。

東京市芝区三田(現在の東京都港区)に生まれる。大阪府立北野中学校時代に大阪教会で宮川経輝から受洗。1920年(大正9年)同志社大学法学部経済学科を卒業し、霊南坂教会(東京市赤坂区霊南坂町)オルガニストとなる(1979年(昭和54年)まで)。東京で山田耕筰に作曲を師事する。1925年(大正14年)にはドイツに留学し、ベルリンでカール・レオポルト・ヴォルフ に作曲を師事する。帰国後、東洋英和女学院短期大学で教えた。

また副科で打楽器を習得し、1942年の満洲国建国10周年奉祝交響楽団(山田耕筰、大塚淳、ヘルムート・フェルマー指揮で新京での演奏)には打楽器奏者として加わっている。

教会オルガニストを59年にわたって務め、礼拝用のリードオルガン曲や賛美歌などの教会音楽を多く作曲している。また、1936年(昭和11年)に作曲されNHK国民歌謡として放送された歌曲「椰子の実」(詞・島崎藤村)は一般にも広く知られている。

大中恩(作曲家)の父。サカタインクス創業者である阪田恒四郎の娘と結婚し、阪田寛夫(小説家・作詞家)は甥にあたる。阪田の小説『音楽入門』・児童文学『トラジイちゃんの冒険』のモデルである。

「大中寅二オルガン聖曲集 第六」(聖曲刊行会,1931)

「オルガン新曲集」(シンフォニー楽譜出版社,1936)

「椰子の実」(日本放送出版協会,1936)

卒業式の歌」

「旅愁」

「こころゆたかに」

「花祭りの歌」(近衛秀麿により初演)

「お茶節による前奏と唄」(JOAK委嘱による「国民詩曲」のひとつとして作曲)

「牡蠣の殻」(日本放送出版協会,1937)

「白百合」(日本放送出版協会,1938)

「靖国神社の頌」(日本放送出版協会,1940)

「アリューシャンの勇士」

「密林行」

「オルガン聖曲集」(日本基督教団讃美歌委員会,1950)

「かみのめぐみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)

「わがなみだ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)

「つみのやみ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1953)

「世のなかに」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)

「父の御神よ」(日本基督教団出版局「讃美歌」収載,1954)

「オルガン小品集 第二巻」(好楽社,1960)

「オルガン曲集」 (カワイ楽譜, 1963)

「新しきいのちうまれぬ」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1965)

「ナザレの村の」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)

「みかみのめぐみに」(日本基督教団出版局「讃美歌第二編」収載,1967)

「大中寅二幼児の歌」(カワイ楽譜, 1967)

ギデオン讃歌, 1968

パイプオルガン曲集, 1979

「オルガン小品集 第一巻」(大中香代復刻,1983)

「庭上の一寒梅(寒梅の詩)」(詞:新島襄)

「憲政記念館「三権分立の時計(尾崎記念時計塔)」チャイム」(作曲)

神奈川県立横浜第三中学校校歌(1927、詞:藤村与六)

大田区立田園調布小学校校歌(1950、詞:阪本越郎)

青森県立三本木高等学校校歌(1951、詞:佐藤春夫)

愛知県立惟信高等学校校歌(1951、詞:山崎敏夫)

和歌山県立熊野高等学校校歌(1951、詞:佐藤春夫)

北海道遠軽高等学校校歌(1952、詞:高橋淳)

大田区立萩中小学校校歌(1955、詞:室生犀星)

一宮市立朝日西小学校校歌(1956、詞:佐藤一英)

山梨英和中学校・高等学校校歌(1958、詞:守山ふみか)

一宮市立南部中学校校歌(1959、詞:佐藤一英)

中部大学校歌(1964、詞:佐藤一英)

共愛学園中学校・高等学校校歌(1967、詞:関根文之助)

共愛学園幼稚園園歌(1967、詞:関根文之助)

同志社校歌(詞:湯浅吉郎)

大阪女学院校歌(詞:由木康)

東京都立赤坂高等学校校歌(詞:安藤一郎)

長野県松本美須々ヶ丘高等学校校歌(詞:佐藤春夫)

静岡県西遠女子学園中学校・高等学校創立讚歌(詞:田村以津子)

愛知県立小牧高等学校校歌(詞:佐藤春夫)

春日丘中学校・高等学校校歌(詞:佐藤一英)

福井県立武生高等学校校歌(詞:佐藤春夫)

北九州市立穴生中学校校歌(二部合唱形式(斉唱及び短縮での演奏可)、詞:栗原一途)

稲沢市立千代田中学校校歌(詞:佐藤一英)

代々木ゼミナール校歌(詞:古家鴻三)

明石市立魚住中学校校歌

^ 細川周平、片山杜秀 監修『日本の作曲家 近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、140頁。ISBN 978-4-8169-2119-3。 

^ 日本キリスト教歴史人名事典編集委員会 『日本キリスト教歴史人名事典』 教文館、2020年、157頁

^ Karl Leopold Wolf (1859 - 1932)

国民歌謡「椰子の実」 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス

D・C・グリーン(1869年) · O・H・ギューリック(1871年) · J.D.デイヴィス(1871年) · M・L・ゴードン · (1872年)J・L・アッキンソン(1873年) · E・タルカット(1873年) · 新島襄(1874年) · J・H・デフォレスト(1874年) · J・T・ギューリック(1875年) · J・ダッドレー(1875年) · D・W・ラーネッド(1876年) · O・ケーリ(1878年) · G・M・ローランド(1880年) · E・L・コー · S・L・ギューリック(1887年) · C・ジャドソン(1887) · M・F・デントン(1888年)

沢山保羅 · 宮川経輝 · 海老名弾正 · 小崎弘道 · 横井時雄 · 金森通倫 · 不破唯次郎 · 原田助 · 牧野虎次 · 長田時行 · 堀貞一 · 渡瀬常吉 · 柏木義円 · 綱島佳吉 · 二宮邦次郎 · 成瀬仁蔵

山崎為徳 · 森田久萬人 · 日野真澄 · 芦田慶治 · 大塚節治 · 魚木忠一 · 有賀鉄太郎

山本覚馬 · 松山高吉 · 市川栄之助 · 湯浅治郎 · 中村栄助 · 大澤善助 · 大工原銀太郎 · 小林富次郎 · 石川武美 · 大原孫三郎 · 吉野作造 · 松山常次郎 · 大中寅二 · 西村清雄 · 安井てつ

ハーバード大学 · イェール大学 · スミス大学 · アマースト大学 · オーバリン大学 · アンドーヴァー神学校

同志社英学校 · 同志社女学校 · 神戸女学院 · 神戸伝道女学校 · 泰西学館 · 梅花女学校 · 熊本英学校 · 北越学館 · 新潟女学校 · 東華学校 · 前橋英和女学校 · 鳥取英和女学校 · 松山女学校 · 頌栄保育学院

ピルグリム・ファーザーズ · アメリカン・ボード · 熊本バンド · 阪神バンド · 自由主義神学 · 福音主義論争

同志社 · 日本基督伝道会社 · 日本組合基督教会 · 日本基督同胞教会

神戸教会 · 同志社教会 · 京都教会 · 平安教会 · 大阪教会 · 浪花教会 · 天満教会 · 霊南坂教会 · 本郷教会 · 安中教会 · 前橋教会 · 新潟教会 · 宮城組合教会 · 岡山教会 · 鳥取教会 · 今治教会 · 松山教会

ISNI

VIAF

WorldCat

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

CiNii Books

CiNii Research

MusicBrainz

19世紀日本の音楽家

20世紀日本の音楽家

19世紀の作曲家

20世紀の作曲家

19世紀のプロテスタント信者

20世紀のプロテスタント信者

日本の男性作曲家

日本のプロテスタントの信者

宮川経輝から受洗した人物

近現代の作曲家

合唱音楽の作曲家

教会音楽家

日本のオルガニスト

同志社大学出身の人物

大阪府立北野高等学校出身の人物

東京都区部出身の人物

1896年生

1982年没

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

BNF識別子が指定されている記事

BNFdata識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

J9U識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

MusicBrainz識別子が指定されている記事

2025/03/30 21:41更新

oonaka toraji


大中寅二と同じ誕生日6月29日生まれ、同じ東京出身の人

川瀬 晶子_(声優)(かわせ あきこ)
1980年6月29日生まれの有名人 東京出身

川瀬 晶子(かわせ あきこ、1980年6月29日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。アクセント所属。 小さい頃から芝居が好きであり、小学校時代に演劇部に所属。 ある時、学校の演劇部に、「ボラン…

堀江 利幸_(経営者)(ほりえ としゆき)
1942年6月29日生まれの有名人 東京出身

6月29日生まれwiki情報なし(2025/04/01 04:03時点)

酒井 友之(さかい ともゆき)
1979年6月29日生まれの有名人 東京出身

酒井 友之(さかい ともゆき、1979年6月29日 - )は、埼玉県三郷市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(ボランチ、右サイドハーフ)。元日本代表。 埼玉県三郷市で…

陽向 菜友(ひなた なゆ)
2000年6月29日生まれの有名人 東京出身

陽向 菜友(ひなた なゆ、2000年6月29日 - )は、日本の女優。フリー。東京都出身。 2013年9月まで、劇団ひまわりに所属していた。元、ノーメイク所属・青SHUN学園(2013年10月 - …

中沢 初絵(なかざわ はつえ)
1967年6月29日生まれの有名人 東京出身

中沢 初絵(なかざわ はつえ、1967年6月29日 - )は東京都出身沖縄県育ちのアイドル、タレント。父親は東京都、母親が沖縄県出身。弟は漫画家でタレントの山咲トオル。一人娘をもつ、ママドル。 高校…


木村 昴(きむら すばる)
1990年6月29日生まれの有名人 東京出身

木村 昴(きむら すばる、1990年6月29日 - )は、日本の声優、タレント、ラッパー、俳優、司会者、ナレーター。ドイツ出身。本名はスバル・サミュエル・バーチュ(Subaru Samuel Bart…

美元(みをん)
1979年6月29日生まれの有名人 東京出身

美元(みをん、1979年〈昭和54年〉6月29日 - )は、ファッションモデル、女優である。 1979年、東京都生まれ。日本人の父と韓国系日本人の母の間に生まれた。 「美元」は芸名。 2000年…

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ)
1933年6月29日生まれの有名人 東京出身

久松 夕子(ひさまつ ゆうこ、1933年6月29日 - )は、日本の女優、声優。本名は久松孝子。東京府(現東京都)出身。劇団青年座所属。東京都立小松川高等学校卒業。 ありがとう(1970年、TBS)…

倍賞 千恵子(ばいしょう ちえこ)
1941年6月29日生まれの有名人 東京出身

倍賞 千恵子(ばいしょう ちえこ、1941年〈昭和16年〉6月29日 - )は、日本の女優、歌手、声優。愛称は、チコちゃん。 5人兄弟姉妹の次女で、姉は倍賞節子。妹は女優の倍賞美津子。弟は日産自動車…

小田切 みき(おだぎり みき)
1930年6月29日生まれの有名人 東京出身

小田切 みき(おだぎり みき、1930年6月29日 - 2006年11月28日)は、日本の女優。本名:四方 美喜(よも みき)、旧姓:山藤(さんとう)。チャコちゃんこと四方晴美の母としても知られる。 …


井川 遥(いがわ はるか)
1976年6月29日生まれの有名人 東京出身

井川 遥(いがわ はるか、1976年6月29日 - )は、日本の女優。東京都出身。エフ・エム・ジー所属。 この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


大中寅二と近い名前の人

大中 恩(おおなか めぐみ)
1924年7月24日生まれの有名人 東京出身

大中 恩(おおなか めぐみ、1924年7月24日 - 2018年12月3日)は、日本の作曲家。男性。土田藍(つちだ あい)という筆名で、自身の歌の作詞も手がけている。 父は『椰子の実』の作曲者である…

金 大中 〈キム=デジュン〉(Kim Dea-jung)
1924年1月6日生まれの有名人 出身

1月6日生まれwiki情報なし(2025/04/01 23:40時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大中寅二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

DA PUMP CheekyParade 私立恵比寿中学 PASSPO☆ Rev.from DVL AKB48G KAT-TUN 純烈 AeLL. 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大中寅二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました