大塚久雄の情報(おおつかひさお) 歴史学者(西洋経済史) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
大塚 久雄さんについて調べます
■名前・氏名 |
大塚久雄の情報まとめ
大塚 久雄(おおつか ひさお)さんの誕生日は1907年5月3日です。京都出身の歴史学者(西洋経済史)のようです。
卒業に関する情報もありますね。1996年に亡くなられているようです。
大塚久雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)大塚 久雄(おおつか ひさお、1907年(明治40年)5月3日 - 1996年(平成8年)7月9日)は、日本の経済史学者。東京大学名誉教授。専攻は英国経済史で、西洋諸国における近代資本主義、近代市民社会の研究で知られ、マックス・ウェーバーの社会学とカール・マルクスの唯物史観論の方法を用いて構築した大塚史学は国際的評価を受けた。 高柳暁と井手久登は娘婿。 1907年京都府生まれ。京都府立京都第一中学校(現・京都府立洛北高等学校・附属中学校)卒業後、旧制第三高等学校入学。このとき、片足を負傷し、後に切断することになる。1930年、東京帝国大学経済学部卒業。大学時代は本位田祥男や内村鑑三に師事した。法政大学非常勤講師(1933年)、同大助教授(1935年)、同大教授(1938年)、東京帝大経済学部助教授(1939年)を経て、1947年同大学教授、1968年から同大学名誉教授。日本学士院会員(1969年)、文化功労者(1975年)、勲二等旭日重光章(1977年)、文化勲章(1992年)を受ける。1994年にキリスト教功労者を受賞。 1996年7月9日午前4時42分、老衰のため東京都練馬区の自宅で死去した。蔵書は,大塚久雄文庫として福島大学付属図書館に収納されている。 マルクス経済学とウェーバー社会学を基礎に「近代」を担うべき人間について考察を深めた。大塚はイギリスを近代と民主主義のモデルケースと考え、独立自営農民ヨーマンがその発展を支えたとした。小熊英二は、大塚の背景には日本の民主主義が、特にその担い手となる自由で自立した市民が未成熟であったことの反省があるし、大塚が「労働者の自発性と目的合理性」を重視したのは、太平洋戦争時の戦時体制が「過剰統制」と「神かがり主義」により、敗戦を招いたことへの批判にある指摘した(小熊 2002, pp. 91–95)。 この大塚の視座は「大塚史学」と呼ばれ一時代を築くが、その後、日本経済が高度経済成長期に入り、逆にイギリス製造業に陰が見える頃になると、戦前への反省やイギリスの理想視という大塚史学の特徴自体が求心力を失っていった。 『株式会社発生史論』 有斐閣, 1938年/中央公論社, 1959年ほか 『欧州経済史序説』 時潮社, 1938年 『近代欧州経済史序説』 時潮社, 1944年
『近代資本主義の系譜』 学生書房, 1947年 『近代化の歴史的起点』 学生書房, 1948年 『共同体の基礎理論――経済史総論講義案』 岩波書店, 1955年/岩波現代文庫, 2000年 『欧州経済史』 弘文堂, 1956年/岩波現代文庫, 2001年 『宗教改革と近代社会』 みすず書房, 1961年 『国民経済――その歴史的考察』 弘文堂, 1965年/講談社学術文庫, 1994年 『社会科学の方法――ヴェーバーとマルクス』 岩波新書, 1966年 『近代化の人間的基礎』 筑摩書房, 1968年 『社会科学における人間』 岩波新書, 1977年 『生活の貧しさと心の貧しさ』 みすず書房, 1978年 『歴史と現代』 朝日新聞社[朝日選書], 1979年 『社会科学と信仰と』 みすず書房, 1994年 『資本主義と市民社会 他十四篇』齋藤英里編、岩波文庫, 2021年9月 『共同体の基礎理論 他六篇』小野塚知二編、岩波文庫, 2021年12月 『資本主義の成立』河出書房, 1953年 『近代の産業――その発達』毎日新聞社, 1953年 『マックス・ヴェーバー研究――生誕百年記念シンポジウム』東京大学出版会, 1965年 『西洋経済史』筑摩書房, 1968年 『後進資本主義の展開過程』アジア経済研究所, 1973年 (金子武蔵)『日本における西洋近代思想の受容』弘文堂, 1959年 (高橋幸八郎・松田智雄)『西洋経済史講座――封建制から資本主義への移行(1-4)』岩波書店, 1960年 (中村常次郎・鈴木鴻一郎)『脇村義太郎教授還暦記念論文集(1-2)』岩波書店, 1962年 (入交好脩)『経済史学論集』河出書房新社, 1962年 (武田隆夫)『帝国主義下の国際経済――楊井克巳博士還暦記念論文集』東京大学出版会, 1967年 (小宮隆太郎・岡野行秀)『地域経済と交通』東京大学出版会, 1971年 (川島武宜・土居健郎)『「甘え」と社会科学』弘文堂, 1976年 アンリ・ピレンヌ『資本主義発達の諸段階』 未來社, 1955年 マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 単独改訳版:岩波書店, 1988年/岩波文庫, 1989年/ワイド版岩波文庫, 1991年 マックス・ヴェーバー『宗教社会学論選』生松敬三共訳、みすず書房, 1972年、新版2019年ほか 『大塚久雄著作集』岩波書店, 1969年、再版1975年、新版1986年 「株式会社発生史論」 「近代欧洲経済史序説」 「近代資本主義の系譜」 「資本主義社会の形成」 「資本主義社会の形成」 「国民経済」 「共同体の基礎理論」 「近代化の人間的基礎」 「社会科学の方法」 「信仰と社会科学のあいだ――小文・補遺」 「比較経済史の諸問題」- 以下は新版での追加 「社会科学とヴェーバー的方法」 「意味喪失の文化と現代」 ^ 日本経済新聞 1996。 ^ 『官報』第985号、昭和5年4月15日、p.392 ^ 『東京帝国大学一覧 昭和15年度』東京帝国大学、1941年、p.426 ^ 大塚久雄『出身県別 現代人物事典 西日本版』p362 サン・データ・システム 1980年 ^ 日本キリスト教文化協会 顕彰者一覧※2022年10月23日閲覧 ^ 担当者による評伝に、石崎津義男『大塚久雄 人と学問』みすず書房, 2006年 大塚久雄『社会科学の方法:ヴェーバーとマルクス』岩波書店〈岩波新書〉、1966年。ISBN 978-4004110620。 「経済史学の権威、大塚久雄氏死去。」『日本経済新聞』、夕刊1996年7月9日。 小熊英二『民主と愛国:戦後日本のナショナリズムと公共性』新曜社、2002年。ISBN 978-4788508194。 日本資本主義論争 戦後民主主義 新渡戸稲造及び内村鑑三の門下生 中村吉治 松島栄一 小野塚知二 楠井敏朗 梅津順一 小室直樹 姜尚中 - 『共同体の基礎理論』岩波現代文庫の解説を執筆 この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。 FAST ISNI VIAF WorldCat ドイツ アメリカ 日本 オーストラリア 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research ドイッチェ・ビオグラフィー Trove(オーストラリア)
IdRef 人物の画像提供依頼 日本の経済学者 日本の経済史家 日本の西洋史家 20世紀の経済学者 日本のマルクス経済学者 日本のプロテスタントの信者 キリスト教功労者の受賞者 20世紀日本の歴史家 朝日賞受賞者 文化勲章受章者 文化功労者 勲二等旭日重光章受章者 日本学士院会員 東京大学の教員 国際基督教大学の教員 法政大学の教員 隻脚の人物 東京大学出身の人物 旧制第三高等学校出身の人物 京都府立洛北高等学校・附属中学校出身の人物 京都市出身の人物 1907年生 1996年没 2024/11/21 06:50更新
|
ootsuka hisao
大塚久雄と同じ誕生日5月3日生まれ、同じ京都出身の人
TOPニュース
大塚久雄と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大塚久雄」を素材として二次利用しています。