もしもし情報局 > 1968年 > 8月23日 > 相撲

大至伸行の情報 (だいしのぶゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

大至伸行の情報(だいしのぶゆき) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大至 伸行さんについて調べます

■名前・氏名
大至 伸行
(読み:だいし のぶゆき)
■職業
相撲
■大至伸行の誕生日・生年月日
1968年8月23日 (年齢55歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
茨城出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

大至伸行と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

大至伸行と同じ8月23日生まれの有名人・芸能人

大至伸行と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


大至伸行と関係のある人

安美錦竜児: 安美錦の取り口の変化について大至伸行は2014年3月場所前の座談会で「昔は技巧派だったのにベテランになるにつれて前に出る力が増した珍しいパターン」と説明しており、同じ座談会に参加していた元和歌乃山は「もともと巧いが体重が増えて押し相撲になってきた。


松鳳山裕也: 一方で大至伸行は同じ座談会で「突っ張っているときに少し顎が上がり気味で、それを直せばもっと突っ張りの威力が増す」と指摘していた。


琴奨菊和弘: 大相撲巡業柳川場所に関しては、他にも大至伸行に胸を出してもらったことがある。


遠藤聖大: 大至伸行は2014年3月場所前の座談会で「立合いも腰から出る」と下半身の強さを評価している。


嘉風雅継: とはいえ総合的な動きは年齢を感じさせないものであり、2014年3月場所前の座談会では、大至伸行が「僕らの時代の琴錦関のようなタイプかな、突っ張ってスパッと相手の懐に入る相撲を取りますね」と評している。


高安晃: 大至伸行は2014年3月場所前の座談会で「足腰が硬い印象はあるけど、そこを分かった上で相撲を取っている印象」と体質と取り口の兼ね合いについて好評価していた。


鶴竜力三郎: 機動力そのものに対しては評価が高く、2014年3月場所前の座談会では尾崎勇気(元関脇・隆乃若)が「土俵を丸く使うのが抜群にうまい力士で、うまく回り込まれて叩かれたりしました」と現役時代に対戦した際の感想を述べており、大至伸行(元幕内)も同じ座談会で「身体はそれほど大きくはないですが底力を感じます。


玉鷲一朗: 大至伸行は2014年3月場所前の座談会で「頭で考えるタイプかなと。


大至伸行の情報まとめ

もしもしロボ

大至 伸行(だいし のぶゆき)さんの誕生日は1968年8月23日です。茨城出身の相撲のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な成績などについてまとめました。現在、退社、引退、家族、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。大至伸行の現在の年齢は55歳のようです。

大至伸行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大至 伸行(だいし のぶゆき、1968年8月23日 - )は、茨城県日立市出身で押尾川部屋に所属した元大相撲力士。本名は高野 伸行。最高位は東前頭3枚目(1996年7月場所)。力士時代の体格は182cm、172 kg。得意手は突き、押し、右四つ、寄り。現在は相撲甚句はもとよりライブ、ミュージカルまでこなすマルチ歌手として活動中、血液型はB型、星座は乙女座。浅井企画に所属していたが2023年4月30日に退社し、「チーム大至」という歌手としての活動を支えるグループを組み、精力的に活動を展開している。2023年4月29日には、東京オペラシティ・リサイタルホールにて自身初のリサイタルを行い好評を博した。苗字の大至のみでクレジットされることもある。

初土俵は1984年(昭和59年)3月場所。本場所デビューから丁度10年となる1993年(平成5年)5月場所新十両。翌1994年(平成6年)7月場所新入幕。幕内通算23場所、十両通算30場所を務めた。メニエール病を患い1997年に十両に陥落、幕下陥落が濃厚となった2002年(平成14年)3月場所をもって引退。準年寄となる。同年9月29日断髪式。

相撲甚句に絶品との評価が高く巡業や花相撲で重宝がられ、2003年6月には横綱・貴乃花光司の引退に際して記念の甚句を披露した。

その後相撲協会を退職し、本格的に歌手としての活動を開始。コンサート、ディナーショー、トークショーなどを精力的に行っている。

2006年には、日本相撲協会主催の相撲指導員資格を取得。現在のところ、幕内経験者でこの資格を取得しているのは、大至の他に若翔洋俊一・琴富士孝也の2名だけである。

エピソード

大至は少年時代に場所の取組を終えて引き上げる北の湖を出待ちして、握手をしてもらったことがある。相撲協会を退職する際は、その北の湖から「俺が年寄名跡を用意するから日本相撲協会に残りなさい」と言われたが、大至は「歌手になる夢を追いかけます」として北の湖の慰留を断ったという。

料理は食べるのも作るのも好き。2008年6月8日放送の『日曜ビッグバラエティ・噂のくいしん坊家族』では、チャーハン、ちゃんこ鍋、トンカツ、砂肝の炒め物などの料理を披露していた。普段から家族でバーベキューをしており、バーベキューでは必ず揚げ物を調理すると語っていた。

NHK大河ドラマ『新選組!』では江戸時代の大相撲力士・黒神を演じたが、それは現役時代の大至と異なるふさふさの髪の毛であった。

大関貴ノ浪をはじめ、多くの力士の断髪式に出席しては甚句を披露している。

日馬富士が貴ノ岩に対する暴行問題を引き起こした際に、2017年11月15日放送のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」で、貴ノ岩が日馬富士に「あなたたちの時代は終わった」との発言に着目し、モンゴル出身力士の飲み会「モンゴル会」に参加した経験がある自身の体験を踏まえて「どんだけ酔っ払ってても先輩は先輩なんで。こういう発言は信じられないです」とコメントした。さらに、そうした場に行った貴ノ岩の不注意にも責任があると話した。

2018年4月4日に行われた大相撲舞鶴場所で、同市の多々見良三市長が土俵での挨拶中に倒れた際に、救命処置で土俵に上がった医療関係者の女性に対し、大相撲側の女人禁制を優先した対応が物議を醸したが、大至は自身のブログで「誰もが想定しなかった緊急事態。今後の相撲協会の、本場所や巡業運営に課題を残したし、そこは改善していかないといけないと思う」と前置きしたうえで「女性の中に安らぎを求める、力士のオアシスを、荒々しい土俵にあげることは、女性の皆様に失礼だと。危険だと。先人は判断したのだと考える。そして、我々の胸のうちもそうだと考える」と自分なりの見解を示している。

主な成績

通算成績:574勝593敗21休(109場所) 勝率.492

幕内在位:23場所

幕内成績:145勝191敗9休 勝率.432

場所別成績

大至 伸行
一月場所初場所(東京) 三月場所春場所(大阪) 五月場所夏場所(東京) 七月場所名古屋場所(愛知) 九月場所秋場所(東京) 十一月場所九州場所(福岡)
1984年(昭和59年) x (前相撲) 西序ノ口15枚目6–1  東序二段85枚目3–4  東序二段103枚目5–2  西序二段60枚目5–2 
1985年(昭和60年) 東序二段28枚目0–7  東序二段84枚目3–4  西序二段99枚目6–1  東序二段33枚目4–3  東序二段18枚目3–4  西序二段32枚目4–3 
1986年(昭和61年) 東序二段11枚目5–2  西三段目70枚目1–6  西序二段7枚目6–1  東三段目50枚目2–5  西三段目76枚目4–3  東三段目54枚目4–3 
1987年(昭和62年) 東三段目37枚目4–3  東三段目21枚目休場0–0–7 西三段目70枚目4–3  西三段目52枚目3–4  西三段目66枚目6–1  西三段目17枚目2–5 
1988年(昭和63年) 東三段目44枚目4–3  東三段目29枚目2–5  東三段目56枚目6–1  東三段目8枚目2–5  西三段目38枚目4–3  西三段目21枚目4–3 
1989年(平成元年) 東三段目8枚目3–4  東三段目22枚目5–2  東幕下56枚目4–3  西幕下42枚目4–3  西幕下30枚目4–3  西幕下19枚目3–4 
1990年(平成2年) 東幕下26枚目2–5  東幕下44枚目3–4  東幕下56枚目5–2  西幕下37枚目4–3  西幕下26枚目6–1  東幕下10枚目5–2 
1991年(平成3年) 西幕下3枚目2–5  西幕下14枚目2–5  西幕下33枚目4–3  東幕下23枚目3–4  西幕下31枚目4–3  西幕下21枚目3–4 
1992年(平成4年) 東幕下30枚目2–2–3  東幕下50枚目4–3  東幕下39枚目4–3  西幕下27枚目5–2  西幕下13枚目4–3  東幕下10枚目5–2 
1993年(平成5年) 東幕下3枚目4–3  東幕下筆頭5–2  東十両10枚目6–9  東十両13枚目8–7  東十両10枚目8–7  西十両7枚目8–7 
1994年(平成6年) 西十両5枚目7–8  西十両6枚目11–4  西十両筆頭8–7  東前頭15枚目8–7  西前頭14枚目9–6  東前頭6枚目6–9 
1995年(平成7年) 東前頭10枚目8–7  東前頭5枚目3–12  東前頭15枚目8–7  東前頭14枚目8–7  東前頭10枚目8–7  東前頭4枚目3–12 
1996年(平成8年) 西前頭13枚目8–7  西前頭7枚目6–9  東前頭11枚目10–5  東前頭3枚目4–11  西前頭7枚目6–9  西前頭13枚目9–6 
1997年(平成9年) 東前頭11枚目8–7  西前頭5枚目5–10  東前頭9枚目5–10  西前頭14枚目2–4–9  西十両6枚目6–9  西十両9枚目9–6 
1998年(平成10年) 東十両4枚目6–9  西十両7枚目5–8–2  西十両11枚目10–5  西十両3枚目6–9  東十両6枚目7–8  東十両7枚目8–7 
1999年(平成11年) 西十両5枚目6–9  東十両9枚目8–7  西十両6枚目6–9  西十両10枚目9–6  西十両7枚目7–8  東十両9枚目8–7 
2000年(平成12年) 東十両5枚目5–10  東十両9枚目8–7  東十両5枚目8–7  東十両3枚目10–5  西前頭14枚目5–10  東十両3枚目9–6 
2001年(平成13年) 東前頭13枚目7–8  西前頭14枚目4–11  西十両5枚目8–7  東十両筆頭8–7  東前頭15枚目5–10  東十両4枚目6–9 
2002年(平成14年) 東十両7枚目6–9  東十両9枚目引退3–12–0 x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞     その他:★=金星番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
蒼樹山 3 1 安芸乃島 2 4 0 2 朝青龍 0 1
朝乃翔 2 3 朝乃若 5 5 旭豊 3 4 安美錦 2 0
皇司 0 2 小城錦 4 5 小城ノ花 2 2 魁皇 0 3
海鵬 1 0 春日富士 3 1 巌雄 1 4 北勝鬨 4 3
北桜 0 1 旭鷲山 2 1 旭道山 3 6 鬼雷砲 1 1
霧島 2 2 金開山 1 0 久島海 0 1 剣晃 4 1
五城楼 0 1 琴稲妻 6 3 琴ヶ梅 2 1 琴錦 0 1
琴ノ若 1 4 琴富士 1 0 琴別府 6 3 琴龍 2 3
小錦 6 8(1) 敷島 1 3 十文字 0 1 戦闘竜 0 1
大翔鳳 4 5 大善 1 0 大飛翔 1 1 貴闘力 2 5
貴ノ浪 1 5 貴乃花 0 5 隆三杉 3 1 玉春日 1 2
玉力道 0 1 千代天山 0 1 寺尾 3 4 時津海 2 0
時津洋 3 3 栃東 1 2 栃栄 0 1 栃乃洋 0 1
栃乃花 0 1 栃乃和歌 3 4 智乃花 3 3 浪之花 3 4
濱錦 0 1 濱ノ嶋 6 5 肥後ノ海 2 7 舞の海 4 4
三杉里 3 3 水戸泉 5 6 湊富士 6 5 武蔵丸 1 1
武双山 0 2 大和 1 2 力櫻 1 3 若光翔 1 0
若翔洋 1 3 若孜 1 0 若乃花 2 2 和歌乃山 0 1

2024/06/24 01:59更新

daishi nobuyuki


大至伸行と同じ誕生日8月23日生まれ、同じ茨城出身の人

巻島 直樹(まきしま なおき)
1962年8月23日生まれの有名人 茨城出身

巻島 直樹(まきしま なおき、1962年8月23日 - 2023年9月29日)は、日本の男性声優。茨城県出身。声優演技研究所講師。 茨城県立下館第一高等学校卒業。専門学校東京アナウンス学院放送声優…

犬田 卯(いぬた しげる)
1891年8月23日生まれの有名人 茨城出身

犬田 卯(いぬた しげる、1891年(明治24年)8月23日 - 1957年(昭和32年)7月21日)は、日本の小説家、農民運動家。 茨城県河内郡牛久村(稲敷郡牛久村、牛久町を経て、現在は牛久市)…

大藤 晋司(だいとう しんじ)
1967年8月23日生まれの有名人 茨城出身

大藤 晋司(だいとう しんじ、1967年8月23日 - )は、テレビ北海道 (TVh) のアナウンサー、報道制作局アナウンス部チーフプロデューサー兼報道部副部長。茨城県高萩市出身。茨城県立水戸第一高等…

上岡 元(かみおか げん)
1972年8月23日生まれの有名人 茨城出身

上岡 元(かみおか げん、1972年〈昭和47年〉8月23日 - )は、岡山放送 (OHK) の社員。元アナウンサー。 茨城県筑波郡伊奈町(現・つくばみらい市)出身。中央学院大学卒業後、1995年に…

キャッチャー中澤(きゃっちゃー なかざわ)
1990年8月23日生まれの有名人 茨城出身

キャッチャー 中澤(キャッチャー なかざわ、1990年8月23日 - )は、日本の俳優、お笑い芸人。茨城県出身。ハイエンド所属。以前はワタナベエンターテインメント、アコルト、アニモプロデュースに所属し…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大至伸行
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

まなみのりさ BABYMETAL フェアリーズ HEADS Snow Man X21 猿岩石 D☆DATE カスタマイZ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大至伸行」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました