もしもし情報局 > 1949年 > 12月31日 > 舞踏家

天児牛大の情報 (あまがつうしお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

天児牛大の情報(あまがつうしお) 舞踏家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

天児 牛大さんについて調べます

■名前・氏名
天児 牛大
(読み:あまがつ うしお)
■職業
舞踏家
■天児牛大の誕生日・生年月日
1949年12月31日 (年齢74歳没)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

天児牛大と同じ1949年生まれの有名人・芸能人

天児牛大と同じ12月31日生まれの有名人・芸能人

天児牛大と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


天児牛大と関係のある人

柘植伊佐夫: 崔左銀『KI-DO-AI-RAKU展(韓国)』 (2007年、天児牛大のヘアメイク)


山口小夜子: 1997年 天児牛大演出の歌劇『青ひげ公の城』リヨン国立歌劇場自らも出演


山口小夜子: 1988年 天児牛大演出の歌劇『三人姉妹』


木場勝己: 明治大学中退後、演劇センター附属青山杉作記念俳優養成所に第一期生として入所(同期生に山海塾の天児牛大がいた)。


吉川洋一郎: 筑波大学在籍時、山海塾主催の天児牛大と出会い、初期の作品『金柑少年』の舞台にピアノトリオグループで共演する。


山口小夜子: 音楽や舞、ファッションショーが一体化した壮麗な舞台の出演者としても、林英哲、山本寛斎、和田勉、毛利臣男、天児牛大らとのコラボレーションを行った仕事がある。


加古隆: 1989年 - 天児牛大演出、イズマエル・イヴォ(ダンサー)との共演で「アポカリプス」を初演。


天児牛大の情報まとめ

もしもしロボ

天児 牛大(あまがつ うしお)さんの誕生日は1949年12月31日です。神奈川出身の舞踏家のようです。

もしもしロボ

創作歴[ソースを編集]、受賞(受章)歴[ソースを編集]などについてまとめました。姉妹に関する情報もありますね。今年の情報もありました。74歳で亡くなられているようです。

天児牛大のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

天児 牛大(あまがつ うしお、1949年12月31日 - 2024年3月25日)は、日本の舞踏家、振付家、演出家。本名は上島正和。舞踏カンパニー山海塾主宰。勲章は旭日小綬章。全身白塗りと剃髪での舞踏で知られた。1997年よりオペラの演出も手がけた。

1949年 - 神奈川県横須賀市に生まれる。

1972年 - 大駱駝艦創設に参画。

1975年 - 山海塾を創設。

1980年 - 最初の海外公演。

1989年 - 青山スパイラルホール芸術監督に就任。

1992年 - バニョレ国際振付コンクール審査委員長

2002年〜2005年 - トヨタ・コレオグラフィー・アワード審査委員長

2024年3月25日 - 心不全のため死去。74歳没。死没日付をもって旭日小綬章を追贈された。

創作歴[ソースを編集]

1977年 - 作品『アマガツ頌』

1978年 - 作品『金柑少年』

1979年 - 作品『処理場』

1981年 - 作品『砂紀』

1982年 - 作品『縄文頌』 パリ市立劇場とのコ・プロデュース

1984年 - 作品『熱の型』 パリ市立劇場とのコ・プロデュース

1985年 - 写真集『月』のための振付、演出(共演 山口小夜子)

1986年 - 作品『卵熱』 パリ市立劇場とのコ・プロデュース

1987年 - 写真集『卵を立てることから』作、演出、振付(写真家 福田巌、出演 山海塾)

1988年 - 米国ジェイコブス・ピロー財団(マサチューセッツ)の招待により1ヵ月のワークショップ。続いてスプラッシュダンスフェスティバルにて作品『風姿』発表(音楽:フィリップ・グラス、出演:アメリカ人ダンサー6人)

1988年 - 作品『しじま』 パリ市立劇場とのコ・プロデュース

1989年 - 加古隆(ピアノ)とイズマエル・イヴォ(ダンス)による『アポカリプス』(89年)を演出。於:青山スパイラルホール

1989年 - 米国人ダンサー6人の踊る『フィフス―V』(90年)を構成・演出・振付。於:青山スパイラルホール

1991年 - 作品『そっと触れられた表面―おもて』(共同プロデュース:パリ市立劇場/銀座セゾン劇場/山海塾)

1993年 - 作品『常に揺れている場の中で―ゆらぎ』(共同プロデュース:パリ市立劇場/銀座セゾン劇場/フランス国立現代舞踊センター・アンジェ/山海塾)

1995年 - 作品『ゆるやかな振動と動揺のうちに―ひよめき』(共同プロデュース:パリ市立劇場/銀座セゾン劇場/サンカンタン・アン・イブリンヌ国立劇場/山海塾、協力:フランス国立現代舞踊センター・アンジェ)

1997年 - オペラ『青ひげ公の城』を演出(指揮ペーター・エトヴェシュ、主催:東京都歴史文化財団、於:東京国際フォーラム)

1997年 - 加古隆コンサート『色を重ねて』を演出(作曲:加古隆、於:パークタワーホール)

1998年 - ペーター・エトヴェシュ指揮による新作オペラ『三人姉妹』(原作:チェーホフ)を演出。フランス・リヨン国立歌劇場にて初演。

1998年 - ペーター・エトヴェシュ作曲による新作オペラ“Lady SARASHINA”(原作:菅原孝標女「更級日記」)を演出。リヨン国立歌劇場にて初演。

1998年 - 作品『遥か彼方からの―ひびき』(共同プロデュース:パリ市立劇場/アイオワ大学ハンチャーオーディトリアム/財団法人びわ湖ホール/山海塾、協力:フランス国立現代舞踊センター・アンジェ)

2000年 - 作品『かがみの隠喩の彼方へ―かげみ』(共同プロデュース:パリ市立劇場/財団法人びわ湖ホール/山海塾、協力:フランス国立現代舞踊センター・アンジェ)

2003年 - 作品『仮想の庭―うつり』(共同プロデュース:パリ市立劇場/財団法人びわ湖ホール/山海塾、協力:フランス国立現代舞踊センター・アンジェ)

2003年 - 作品『金柑少年(リ・クリエーション)』 かつて天児牛大が踊ったソロパートを若手三人が分担し、天児は演出・振付に徹する。

2006年 - 作品『時のなかの時―とき』(共同プロデュース:パリ市立劇場/北九州芸術劇場/山海塾)

2008年 - 作品『UTSUSHI』過去の諸作品の群舞パートをもとにしたコラージュ作。初演:シャトーヴァロン(フランス)。天児牛大は演出・振付に徹する。

2008年 - 作品『降りくるもののなかで―とばり』(共同プロデュース:パリ市立劇場/北九州芸術劇場/山海塾)

2010年 - 作品『二つの流れ―から・み』(共同プロデュース:パリ市立劇場/北九州芸術劇場/山海塾)

受賞(受章)歴[ソースを編集]

1992年 フランス政府から芸術文化勲章(シュヴァリエ章)

1995年 外務大臣表彰(山海塾)

1998年 演出家として参加した新作オペラ『三人姉妹』(原作:アントン・チェーホフの同名戯曲、作曲:ペーター・エトヴェシュ、指揮:ケント・ナガノ)が、フランス批評家協会最優秀賞を受賞。

2001年 第33回舞踊批評家協会賞(山海塾)

2002年 第26回ローレンス・オリヴィエ賞の「最優秀新作ダンス作品賞」(『ひびき』)(山海塾)

2004年 平成15年度芸術選奨文部科学大臣賞[舞踊部門]

2007年 第6回朝日舞台芸術賞グランプリ(『とき』)およびキリンダンスサポート(山海塾)

2008年 演出家として参加した新作オペラ“Lady SARASHINA ”(原作:菅原孝標女「更級日記」)(ペーター・エトヴェシュ作曲)が、フランス批評家協会賞最優秀賞を受賞。

2011年 紫綬褒章

2014年 フランス政府から芸術文化勲章(コマンドール章)

2024年 旭日小綬章

2024/06/15 07:48更新

amagatsu ushio


天児牛大と同じ誕生日12月31日生まれ、同じ神奈川出身の人

佐藤 充宏(さとう みつひろ)
1951年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

佐藤 充宏(さとう みつひろ、1951年12月31日 - )は、神奈川県横浜市出身のフリーアナウンサー、元NHKアナウンサー。オーケープロダクション所属。 青山学院大学法学部を卒業後、1974年入…

羽田 千尋(はねた ちひろ)
1993年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

羽田 千尋(はねた ちひろ、1993年12月31日 - )は、日本の声優。神奈川県出身。血液型はA型。 2001年に雑誌の「キッズデビュー」2001年春号でデビューし、ファイブ☆エイトに子役として…

ジーニー堤(じーにーつつみ)
1985年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

ジーニー堤(ジーニーつつみ、1985年12月31日 - )は、日本のお笑い芸人。東京都町田市出身。GENIE'S ENTERTAINMENT所属。本名、堤 裕貴(つつみ ひろたか)。 身長176c…

横川 香緒里(よこかわ かおり)
1964年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

12月31日生まれwiki情報なし(2024/06/26 20:22時点)

宮本 ともみ(みやもと ともみ)
1978年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

宮本 ともみ(みやもと ともみ、1978年12月31日 - )は、神奈川県相模原市出身の元女子サッカー選手、現サッカー指導者、解説者。元サッカー日本女子代表(代表通算77試合13得点)。現役時代のポジ…

東宮 たくみ(とうぐう たくみ)
1982年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

東宮 たくみ(とうぐう たくみ、1982年12月31日 - )は、日本の書家・YouTuber。本名、東宮 拓実(読み同じ)。神奈川県川崎市出身。東宮たくみ書道教室主宰。 2001年:神奈川県立新…

橋本祥平(はしもと しょうへい)
1993年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

橋本 祥平(はしもと しょうへい、1993年12月31日 - )は、日本の俳優、タレント、声優。Argonavisのメンバー。神奈川県出身。キャストコーポレーション所属。 東京アナウンス学院演技科…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


天児牛大と近い名前の人

天児 都(あまこ くに)
1935年2月24日生まれの有名人 福岡出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/26 16:34時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
天児牛大
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

私立恵比寿中学 PASSPO☆ DA PUMP 純烈 AeLL. 夢みるアドレセンス Rev.from DVL KAT-TUN AKB48G CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「天児牛大」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました