もしもし情報局 > 1947年 > 1月31日 > 作曲家

加古隆の情報 (かこたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【12月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

加古隆の情報(かこたかし) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

加古 隆さんについて調べます

■名前・氏名
加古 隆
(読み:かこ たかし)
■職業
作曲家
■加古隆の誕生日・生年月日
1947年1月31日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

加古隆と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

加古隆と同じ1月31日生まれの有名人・芸能人

加古隆と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


加古隆と関係のある人

富樫雅彦: 彼の楽曲は、宮沢昭、佐藤允彦、加古隆、山下洋輔などに取り上げられている。


天児牛大: 1997年 - 加古隆コンサート『色を重ねて』を演出(作曲:加古隆、於:パークタワーホール)


吉川洋一郎: 1986年以後は加古隆、YAS-KAZらと山海塾作品の音楽を担当。


五木寛之: ア・ドロップ・オブ・ウォーター(作曲:加古隆/歌:鈴木重子、2001年)


豊住芳三郎: アラン・ショーター、ボビー・フュー、ボブ・リード、加古隆、グレン・スピアマン、ラファエル・ギャレット等と共演する。


佐藤允彦: 高瀬アキ、橋本一子、加古隆と共同名義, 『トワイライトモノローグス』 -


今堀恒雄: 佐藤允彦、加古隆らに音楽理論を師事。


天児牛大: 1989年 - 加古隆(ピアノ)とイズマエル・イヴォ(ダンス)による『アポカリプス』(89年)を演出。


加古臨王: 父は音楽家の加古隆


豊住芳三郎: (2012年、Kaitai) ※with 加古隆、高木元輝、「蒼」は「さんずいに倉」


豊住芳三郎: (2012年、Kaitai) ※with 加古隆、高木元輝


オリビエ=メシアン: メシアンが退官するまでの間に受け持った学生には、ピエール・ブーレーズ、カールハインツ・シュトックハウゼン、ヤニス・クセナキス、トリスタン・ミュライユ、ジェラール・グリゼー、フセイン・セルメット、ジョージ・ベンジャミン、ナジ・ハキム(英語版)など、日本人では別宮貞雄、矢代秋雄、丹波明、平義久、宍戸睦郎、篠原眞、加古隆、福士則夫、仲俣申喜男、二橋潤一、藤井一興、安田正昭などがいた。


加古隆の情報まとめ

もしもしロボ

加古 隆(かこ たかし)さんの誕生日は1947年1月31日です。大阪出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

卒業、映画、現在、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。加古隆の現在の年齢は77歳のようです。

加古隆のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

加古 隆(かこ たかし、1947年1月31日 - )は、日本の作曲家、ピアニスト。

大阪府豊中市出身。東京藝術大学作曲科卒業、同大学大学院修了。パリ国立高等音楽院卒業。息子は俳優・声優の加古臨王。神奈川県湯河原町と長野県軽井沢町の2カ所にアトリエを構える。

作曲においては、ジャズ・クラシック・現代音楽の要素を融合させた独自の作曲形式を確立しており、ピアニストとしては、自身の作品の演奏を中心に活動している。また、映像作品とのコラボレーションによる音楽も数多く手掛け、映像音楽の作曲家としても活動の幅を広げている。自身の作品によるコンサートは世界各国に及び、オリジナルアルバムは50作品を超える。ピアノから紡ぎ出される透明な音の響きから、「ピアノの詩人」あるいは「ピアノの画家」と称される。1980年代からかぶり始めた帽子がトレードマークとなっており、ステージでも必ず身につけている。コンサートでの演奏は全て暗譜で行う。

1947年に、音楽とは全く縁のない家庭に生まれ、大阪府豊中市で育つ。音楽との出会いは小学校のとき。知り合い宅に行った際、当時日本ではまだ珍しかったレコードプレーヤーと、1枚だけあったLPレコード。そのレコードを聴いた加古は大変心地よくなり、これを機にその知り合い宅へレコードを聴きたいがために、泊り込みで通うようになり、枕元にプレーヤーを置いて何度も何度も音楽を聴きながら眠った。この曲がトスカニーニ指揮、ベートーヴェン作曲の交響曲第5番『運命』であった。小学2年頃、当時の担任が音楽の教師で、生徒に器楽合奏をやらせていたが、どんな楽器も上手に演奏する加古をみて、両親にピアノを習わせることを薦める。小学校から中学時代にかけて、クラシック音楽のレコード収集に熱中するが、当時は唯一の情報源がレコード店であり、何度も訪れるうちに、店主に珍しがられ、いろいろなレコードを教えてもらう。中学生のある日、ストラヴィンスキーの「三大バレエ組曲」(『火の鳥』『春の祭典』『ペトルーシュカ』)に出会う。これまでのクラシック音楽とは大きく異なる、現代音楽の魅力にとりつかれる。

中学3年生の頃、当時ピアノを習っていた先生のひとこと「君はあまりレッスンに熱心ではないけれど、作曲家を目指すのも、夢があっていいと思う」という言葉が決め手となり、東京藝術大学作曲科への入学を決意。

中学校を卒業後、大阪府立豊中高等学校へ入学。1年のとき、先輩に誘われて行ったフェスティバルホールでのアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズのライブで、ジャズの刺激的な音に体を雷に打たれるほどの衝撃を受け、次の日からジャズのレコード収集に奔走する。

1965年、東京藝術大学作曲科へ入学。その後約1年間は、作曲の勉強よりもジャズの演奏活動に夢中になっていた。三善晃の指導をきっかけに作曲に魅力を感じ、作曲の勉強とジャズの両方をやっていてはどちらも中途半端になってしまうと思い、ジャズからは意識的に距離を置き、聴くこともやめ、現代音楽の作曲家を志す。1969年、同大学院へ進学。在学中の翌1970年には、自身の作品が毎日音楽コンクール作曲部門・管弦楽曲第2位を受賞するほか、翌年には「オーケストラの為の《構成》」が若杉弘指揮、東京フィルハーモニー交響楽団により初演される。

1971年7月、フランス政府給費留学生として渡仏。パリ国立高等音楽院で、オリヴィエ・メシアンに作曲を学ぶ。翌年、「アルトとピアノのための《旅人と夜の歌》」・「オーケストラの為の一章」が、パリ音楽院管弦楽団により初演される。メシアンは折に触れて、「加古君、あなたが日本人であることは、とてつもない財産なのです」と語っていた。そしてこの言葉が、西欧風の曲を主に書いていた加古に、自分の生まれ育った国である日本に目を向けさせるきっかけとなった。

パリに留学して1年が経った頃、学友の家で、それまで知らなかったフリー・ジャズのレコードを聴く。現代音楽とフリー・ジャズの間に、何かしらの共通性を見出した加古は、これなら自分にもできると思った。そしてある偶然のきっかけで、学校には籍を残したまま、1973年、即興ピアニストとしてプロ・デビューを果たす。このことが以後、現代音楽分野における作曲活動と、ジャズにおける即興演奏活動の共存を生み出し、加古にとって、より広い意味での現代音楽の追求へとつながった。

一方で、フリー・ジャズ仲間のリズム・セクションでトリオ「TOK (トーク)」を結成(TakashiのT、Oliver Johnson(ドラム)のO、Kent Carter(ベース)のK、の頭文字がグループの名前)。ヨーロッパ全土で演奏活動を繰り広げ、1979年に日本人として初めて、ECMレコードからアルバム『パラドックス』を発表する。これは加古自身の、ジャズにおける金字塔とも言われている。

同じ1979年の冬、天候の悪化でロンドンから来られなくなったピアニストの代役として、急遽フランスのカーンで行われた音楽祭に出演。音楽祭当日に電話が入り引き受けた。加古にとって初となるピアノ・ソロ・コンサートで、それまでのどんなステージとも違う啓示のようなものを感じる。

帰国後の1985年2月。東京西武劇場(現パルコ劇場)での3夜連続のソロ・コンサート。音楽評論家野口久光の「一度でいいから、誰でも知っているメロディーを、取り上げてごらん」という言葉から始まった、新しい音楽への追求、その結果がここに完成した。しかし、完成した作品は当時の加古の音楽とは著しく性格を異にするものだったため、自分らしさを失うのではないかという思いから、この曲を初演すべきか否か、当日の朝まで迷っていた。しかしながら思い切って演奏に踏み切った後、世間の評価は別として、イングランドの民謡「グリーンスリーブス」をモチーフにした楽曲「ポエジー」をきっかけに、シンプルなメロディーの大切さを再認識し、音を丹念に選んでいく訓練を長く受けてきた自分にとっての「作曲」という作業に、新たな音楽の世界:自分らしさ、を発見する。「作曲」という概念を自身の音楽に積極的に取り入れるようになった加古の音楽は、この作品を機に、大きくその容貌を変化させる。まさに、作曲家・ピアニストとして自覚する契機となったのが「ポエジー」であった。

1995年にNHKスペシャル『映像の世紀』の音楽を担当した。テーマ曲の「パリは燃えているか」は大きな反響を呼び、加古の代表曲となる。

1997年、NHK『ドキュメントにっぽん』の音楽を担当(テーマ曲「青の地平」)、翌1998年に担当したベルギー映画『The Quarry』ではモントリオール世界映画祭で「最優秀芸術貢献賞」を受賞。2000年にはNHK『にんげんドキュメント』のテーマ曲「黄昏のワルツ」が誕生する。

2001年、映画『大河の一滴』の音楽を手掛け、翌2002年には映画『阿弥陀堂だより』の音楽で、第57回毎日映画コンクール「音楽賞」および第26回日本アカデミー賞「優秀音楽賞」を受賞。2005年、NHKスペシャル『日本の群像 再起への20年』の音楽を担当。2006年に担当した映画『博士の愛した数式』の音楽では、第61回毎日映画コンクール「音楽賞」を受賞した。2014年の映画『蜩ノ記』の音楽でも第38回日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞した。

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年11月)
    1969年 - 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業

    1970年 - NHK毎日音楽コンクール(現「日本音楽コンクール」)作曲部門入賞。

    1971年 - 東京藝術大学大学院作曲研究室修了後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院作曲科に留学し、オリヴィエ・メシアンに師事。

    1973年 - パリでフリー・ジャズピアニストとしてデビューし、ヨーロッパ各国で公演を行う。ジャズ誌に「現在フランスで聴くことのできる最高のピアニスト」と評される。

    1978年 - ピアノトリオ「TOK」(トーク)を結成。バンド名は、メンバー3人(タカシ・カコ、オリバー・ジョンソン、ケント・カーター)の名前の頭文字による。

    1979年 - フランスのカーンで行われた音楽祭に出演し、初のピアノ・ソロ・コンサートを行う。

    1980年 - 日本に帰国。ピアノ・ソロの活動を本格化する。

    1985年 - イングランドの民謡「グリーンスリーブス」をモチーフにした曲「ポエジー」が、「ニッカウヰスキー」のCF曲として使用され、大ヒットとなる。

    1988年 - アルバム『スクロール』で、スイングジャーナル社主催「日本ジャズ賞」を受賞。

    1989年 - 天児牛大演出、イズマエル・イヴォ(ダンサー)との共演で「アポカリプス」を初演。

    1990年 - ピアノ交響詩「春 〜花によせて」を大阪・国際花と緑の博覧会にて初演。その後、大友直人指揮、東京フィルハーモニー交響楽団との共演による演奏がCD化される。

    1991年 - 映画“On the Earth In Heaven”(監督:マリオン・ハンセル)の音楽を担当。

    1992年 - アメリカカーネギーホール(Weill Recital Hall)にてピアノ・ソロ・コンサートを行う。

    1995年 - NHKスペシャル「映像の世紀」の音楽を担当。番組の放送終了後、NHKに音楽に関する問い合わせが殺到する。

    1997年 - NHK「ドキュメントにっぽん」の音楽を担当。

    1998年 - モントリオール世界映画祭のグランプリ作品である映画『月の虹』(原題:The Quarry、監督:マリオン・ハンセル)の音楽を担当したことで、「最優秀芸術貢献賞」を受賞。

    2000年 - NHK『にんげんドキュメント』の音楽を担当。演奏時間50分を超える、組曲「映像の世紀」を発表。初演は大阪にて、金聖響指揮、大阪センチュリー交響楽団との共演で行われた。映画「式日」の音楽を担当。

    2001年 - 映画『大河の一滴』の音楽を担当。

    2002年 - 映画『阿弥陀堂だより』の音楽を担当し、第57回毎日映画コンクール「音楽賞」及び第26回日本アカデミー賞「優秀音楽賞」を受賞。

    2003年 - NHKスペシャル「地球市場・富の攻防」の音楽を担当。フジテレビ系で放送されたドラマ「白い巨塔」の音楽を担当。エレキギターを用いた音楽で、大きな話題を呼んだ。

    2005年 - NHKスペシャル「日本の群像 再起への20年」の音楽を担当。宮城県気仙沼高等学校の校歌を作曲。

    2006年 - 映画『博士の愛した数式』の音楽を担当し、第61回毎日映画コンクール「音楽賞」を受賞。熊野古道世界遺産登録2周年を記念しての、三重県からの委嘱作品「熊野古道 〜神々の道〜」を作曲。世界遺産登録からちょうど2年になる7月1日、三重県文化会館にて世界初演コンサートが行われた。

    2006年 - ウイーンのダンスフェスティバルにおいて「アポカリプス」を再演。

    2010年 - オーケストラ・アンサンブル金沢の委嘱作「ヴァーミリオン・スケープ〜朱の風景」を井上道義の指揮で世界初演。ヴァイオリンの相川麻里子、ヴィオラの南かおり、チェロの植木昭雄と「加古隆クァルテット」を結成。

    2011年 - NHKスペシャル『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』の音楽を担当。

    2017年 - 第68回「日本放送協会放送文化賞」を受賞。

    2022年 - NHK「映像の世紀 バタフライエフェクト」の音楽を担当。

    リーダー作品

    Emergency名義, Homage to Peace(1973年) - ヨーロッパデビューアルバム

    高木元輝=加古隆カルテット名義, パリ日本館コンサート - Jazz A Maison De Japon, Paris(1974年)- 日本デビューアルバム

    パッサージュ - Passage(1976年)

    マイクロワールド - Micro World (1976年)

    Night Music(1977年)

    巴里の日 - Paris Days(1977年)

    海の伝説 - 私 - Legend od the Sea - Myself(1977年)

    TOK(1978年)

    TOK-LIVE(1978年)

    宮間利之とニューハードと共同名義, エル・アル - El Al(1979年)- 坂田明、富樫雅彦が参加

    TOK名義, パラドックス - Paradox(1979年)

    富樫雅彦と共同名義, ヴァレンシア - Valencia(1980年)

    夜明け - L'Aube(1984年)

    佐藤允彦、高瀬アキ、橋本一子と共同名義, 『トワイライトモノローグス』 - Twilight Monologues(1984年)

    ソロ・コンサート - Solo Concert(1985年)

    いにしえの響き:パウル・クレーの絵のように - Klee(1986年)

    ポエジー - Poesie(1986年)

    スクロール - Scraul(1987年)

    KENJI - Kenji(1988年)

    幻想行 - Long Journey(1990年)

    春:花によせて - Spring(1990年)

    エスタンプ・ソノール - Estampe Sonore(1991年)

    アポカリプス 〜黙示録(1992年)

    風の画集(1992年)

    水の前奏曲(1993年)

    ノルウェーの森(1994年)

    『NHKスペシャル 映像の世紀』オリジナル・サウンドトラック(1995年)

    予感 アンジェリック・グリーンの光の中で(1998年)

    静かな時間(1999年)

    『The Quarry(月の虹)』オリジナル・サウンドトラック(1999年)

    「パリは燃えているか」『NHKスペシャル 映像の世紀』オリジナル・サウンドトラック完全版 - "Is Paris Burning" NHK special The 20th Century in Moving Images Original Soundtrack Complete Edition (2000年) 

    「ジブラルタルの風」加古隆・ピアノ・ソロ・ベスト(2000年)

    Scene(シーン) 映像音楽作品集 1992-2001(2001年)

    『大河の一滴』オリジナル・サウンドトラック(2001年)

    『阿弥陀堂だより』オリジナル・サウンドトラック(2002年)

    風のワルツ(2002年)

    Anniversary 1973-2003(2003年)

    『白い巨塔』オリジナル・サウンドトラック(2004年)

    白い巨塔 - コンプリート(2004年)

    『博士の愛した数式』オリジナル・サウンドトラック(2006年)

    PIANO(2006年)

    熊野古道(2007年)

    『明日への遺言』オリジナル・サウンドトラック(2008年)

    THE BEST(6) 加古隆(2008年)

    SILENT GARDEN(2009年)

    QUARTET(2010年)

    『最後の忠臣蔵』オリジナル・サウンドトラック(2010年)

    『太平洋の奇跡』オリジナル・サウンドトラック(2011年)

    QUARTET II(2013年)

    ANTHOLOGY(2013年)

    『蜩ノ記』オリジナル・サウンドトラック(2014年)

    『NHKスペシャル 新・映像の世紀』オリジナル・サウンドトラック(2015年)

    「パリは燃えているか」集成 - Is Paris burning - A collection(2015年)

    『NHKスペシャル 新・映像の世紀』オリジナル・サウンドトラック完全版(2016年)

    『エヴェレスト 神々の山嶺』オリジナル・サウンドトラック(2016年)

    『NHKスペシャル 映像の世紀』コンサート(2017年)

    『散り椿』オリジナル・サウンドトラック(2018年)

    QUARTET III 組曲「映像の世紀」(2021年)

    『峠 最後のサムライ』オリジナル・サウンドトラック(2022年)

    『化身』(1986年)

    『未来の想い出 Last Christmas』(1992年)

    On the Earth In Heaven(1992年)- ベルギー・スペイン・フランス合作 1992年アルカッション映画祭グランプリ受賞

    『The Quarry(月の虹)』(1998年)

    『式日」(2000年)

    『大河の一滴』(2001年)

    『阿弥陀堂だより』(2002年)

    『白い犬とワルツを』(2002年)

    『博士の愛した数式』(2006年)

    『明日への遺言』(2008年)

    『最後の忠臣蔵』(2010年)

    『太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-』(2011年)

    『家路』(2014年)

    『蜩ノ記』(2014年)

    『果し合い』(2015年)

    『エヴェレスト 神々の山嶺』(2016年)

    『笑う101歳×2』(2016年)

    『散り椿』(2018年)

    『帰郷』 (2020年)

    『峠 最後のサムライ』(2022年)

    土曜ドラマ 松本清張シリーズ「棲息分布」「最後の自画像」「依頼人」「たずね人」(1977年、NHK) - 担当した初の映像作品

    土曜ドラマ 価格破壊(1981年、NHK)

    水曜ドラマスペシャル 胡桃の家(1987年、TBS)

    土曜ドラマ 四万十川 -あつよしの夏-(1988年、TBS)

    こころの王国 童謡詩人 金子みすゞの世界 (1995年、NHK)

    刑事追う!(1996年、テレビ東京)

    宮沢賢治 銀河の旅びと(1996年、NHK)

    五木寛之 日本人のこころ(2001年、TBS BS-i)

    白い巨塔(2003年、フジテレビ開局45周年記念番組)

    NHKスペシャル 終戦特集ドラマ 気骨の判決(2009年、NHK総合)

    土曜ドラマスペシャル キルトの家(2012年、NHK総合)

    開局55周年記念ドラマスペシャル 上意討ち 拝領妻始末(2013年、テレビ朝日)

    NHKスペシャル 映像の世紀(1995年、NHK総合)

    ドキュメントにっぽん(1997年、NHK総合)

    NHKスペシャル 摩周湖(1997年、NHK総合)

    にんげんドキュメント(2000年、NHK総合)

    NHKスペシャル 地球市場・富の攻防(2003年、NHK総合)

    映像記録 昭和の戦争と平和 -カラーフィルムでよみがえる時代の表情-(2003年、NHK衛星第1テレビジョン)

    NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年(2006年、NHK総合)

    NHKスペシャル 日本海軍 400時間の証言(2009年、NHK総合、全3回)

    NHKスペシャル「立花隆 思索ドキュメント がん 生と死の謎に挑む」(2009年11月23日、NHK総合)

    NHKスペシャル シリーズ日米安保50年(2010年、NHK総合)

    NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(2011年、NHK総合)

    旅のチカラ「パリは未だ燃えているか 〜加古隆・フランス〜」(2013年2月14日、再放送・2021年4月9日、NHK BSプレミアム)

    「ポエジー」(アルバム『ポエジー』に収録):ニッカウヰスキー(1985年)

    「ジブラルタルの風(マンドリン・ヴァージョン)」(アルバム『Scene 映像音楽作品集』に収録):カネボウ「デナリ」(1992年)

    「一つの予感」(アルバム『予感 〜アンジェリック・グリーンの光の中で〜』に収録):「ホンダ・レジェンド」(1997年)

    ^ 「隆」は旧字体で表記される。

    ^ 一瞬の詩情を音に 作曲家・ピアニスト、加古隆さん NIKKEI STYLE

    ^ “「音楽との出会い〜軌跡」 公式サイト内”. 2021年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。

    ^ 「作家で聴く音楽」第一三回 加古隆JASRAC会員作家インタビュー。

    ^ 第38回日本アカデミー賞最優秀賞発表!、日本アカデミー賞公式サイト、2015年1月17日閲覧。

    ^ 放送文化賞 日本放送協会

    ^ こころの王国 童謡詩人・金子みすゞの世界(テレビドラマデータベース)

    ^ “立花 隆さんをしのんで”. NHK (2021年6月25日). 2021年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月6日閲覧。

    ^ “【再放送】NHK BSプレミアム「旅のチカラ パリは未だ燃えているか 〜加古隆・フランス〜」”. 加古隆 公式サイト (2021年3月24日). 2021年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月15日閲覧。

    公式サイト

    「作家で聴く音楽」第一三回 加古隆

    旧サイト

    早坂文雄 (1946)

    早坂文雄 (1947)

    早坂文雄 (1948)

    早坂文雄 (1949)

    吉沢博、黛敏郎 (1950)

    高田信一 (1951)

    斎藤一郎 (1952)

    芥川也寸志 (1953)

    木下忠司 (1954)

    『ここに泉あり』の企画および製作関係者 (1955)

    伊福部昭 (1956)

    黛敏郎 (1957)

    杵屋六左衛門、野沢松之輔 (1958)

    林光 (1959)

    佐藤勝 (1960)

    武満徹 (1961)

    武満徹 (1962)

    黛敏郎 (1963)

    武満徹 (1964)

    黛敏郎 (1965)

    武満徹 (1966)

    宇野誠一郎 (1967)

    佐藤勝 (1968)

    武満徹 (1969)

    松村禎三 (1970)

    武満徹 (1971)

    松村禎三 (1972)

    武満徹 (1973)

    芥川也寸志、菅野光亮 (1974)

    武満徹 (1975)

    大野雄二 (1976)

    佐藤勝 (1977)

    武満徹 (1978)

    佐藤勝 (1979)

    池辺晋一郎 (1980)

    宇崎竜童 (1981)

    林光、江定仙 (1982)

    坂本龍一 (1983)

    池辺晋一郎 (1984)

    梅林茂 (1985)

    鈴木さえ子 (1986)

    本多俊之 (1987)

    義野裕明 (1988)

    上野耕路 (1989)

    池辺晋一郎 (1990)

    久石譲 (1991)

    久石譲 (1992)

    佐藤勝 (1993)

    梅林茂 (1994)

    陳明章 (1995)

    細川俊夫 (1996)

    大島ミチル (1997)

    山下洋輔 (1998)

    鈴木治行 (1999)

    磯田健一郎 (2000)

    久石譲、木村弓 (2001)

    加古隆 (2002)

    磯田健一郎 (2003)

    日野皓正 (2004)

    加藤和彦 (2005)

    加古隆 (2006)

    レイ・ハラカミ (2007)

    岩代太郎 (2008)

    蓮実重臣 (2009)

    ジム・オルーク (2010)

    林光 (2011)

    大島ミチル (2012)

    安川午朗 (2013)

    周防義和 (2014)

    坂本龍一 (2015)

    コトリンゴ (2016)

    Soi48(宇都木景一、高木紳介)、Young-G(stillichimiya)他 (2017)

    Hi'Spec (2018)

    RADWIMPS (2019)

    渋谷慶一郎 (2020)

    林正樹 (2021)

    青葉市子 (2022)

    ジム・オルーク (2023)

    括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

    ISNI

    VIAF

    ドイツ

    日本

    オランダ

    CiNii Books

    CiNii Research

    MusicBrainz

    IdRef

    日本の男性作曲家

    現代音楽の作曲家

    日本の映画音楽の作曲家

    日本のピアニスト

    現代音楽のピアニスト

    日本のニューエイジ・ミュージシャン

    東京芸術大学出身の人物

    大阪府立豊中高等学校出身の人物

    大阪府出身の人物

    1947年生

    存命人物

2024/12/02 20:55更新

kako takashi


加古隆と同じ誕生日1月31日生まれ、同じ大阪出身の人

新 千恵子(あたらし ちえこ)
1968年1月31日生まれの有名人 大阪出身

新 千恵子(あたらし ちえこ、1968年1月31日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。大阪府寝屋川市出身。青二プロダクション所属。 松蔭女子学院短期大学家政学科卒業。青二塾大阪校15期生。 方…

田村 多津夫(たむら たつお)
1932年1月31日生まれの有名人 大阪出身

田村 多津夫(たむら たつお、本名:田村 稔(たむら みのる)、1932年1月31日 - 2019年11月13日)は、大阪府大阪市出身の日本の脚本家、構成作家。 早稲田大学卒業後大学院に進み、飯島正…

青芝 キック(あおしば きっく)
1941年1月31日生まれの有名人 大阪出身

青芝フック・キック(あおしばフック・キック)は、昭和時代後期から平成時代初期まで活躍した漫才のコンビ。 和光プロダクションに所属し、道頓堀角座を中心に活躍した。 1968年、フックがかつて参加し、…

吉川 一義(よしかわ かずよし)
1948年1月31日生まれの有名人 大阪出身

吉川 一義(よしかわ かずよし、1948年1月31日 - )は、日本のフランス文学者、京都大学名誉教授。 専攻はプルースト研究。 大阪市生まれ。大阪府立高津高等学校を経て、1970年東京大学文学部仏…

立川 文都 〈6代目〉(たてかわ ぶんと)
1960年1月31日生まれの有名人 大阪出身

1月31日生まれwiki情報なし(2024/12/02 21:45時点)


黒崎 輝(くろさき ひかる)
1962年1月31日生まれの有名人 大阪出身

黒崎 輝(くろさき ひかる、1962年1月31日 - )は、日本の元俳優・元歌手、実業家。本名は、黒崎 誠輝(くろさき せいき)。 大阪府出身。ジャパンアクションクラブ(JAC)を経て、鹿賀乃屋に所…

松井 一郎(まつい いちろう)
1964年1月31日生まれの有名人 大阪出身

松井 一郎(まつい いちろう、1964年〈昭和39年〉1月31日 - )は、日本の政治家。 大阪府知事(公選第18・19代)、大阪市長(公選第21代)、大阪維新の会幹事長(初代)、同代表(第2代)、…

令丈 ヒロ子(れいじょう ひろこ)
1964年1月31日生まれの有名人 大阪出身

令丈 ヒロ子(れいじょう ひろこ、1964年1月31日 - )は、大阪府大阪市出身の児童文学作家。血液型O型。 帝塚山学院中学校・高等学校卒業。1984年、嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科絵本制…

酒井 光次郎(さかい みつじろう)
1968年1月31日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 酒井 光次郎(さかい みつじろう、1968年1月31日 - )は、大阪府枚方市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ。 小学3年の時に…

メイリア(旧芸名:水橋 舞)
1992年1月31日生まれの有名人 大阪出身

メイリア(旧芸名:水橋 舞、1992年1月31日 - )は、日本の女性歌手。 茨城県土浦市出身。音楽ユニットGARNiDELiAのボーカリスト。以前はボーカルグループChix Chicksのメンバー…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


加古隆と近い名前の人


加古川 クエ(かこがわ くえ)
1975年9月22日生まれの有名人 広島出身

加古川 クエ(かこがわ くえ、1975年9月22日 - )は、日本のお笑い芸人、タレント。本名、加古川 久恵(かこがわ ひさえ)。旧姓、吉原(よしはら)。お笑いコンビ「チューチューチュー」のメンバーで…

加古 臨王(かこ りおん)
1980年9月23日生まれの有名人 東京出身

加古 臨王(かこ りおん、1980年9月23日 - )は、日本の俳優、声優、演出家。Spacenoid CompanyおよびFunc A ScamperS 009(旧:衝突安全ボディー)所属。東京都出…

加古 三枝子(かこ みえこ)
1916年3月22日生まれの有名人 兵庫出身

加古 三枝子(かこ みえこ、1916年3月22日 - 2002年12月17日)は、日本の声楽家。本名・小泉三枝子。兵庫県高砂市生まれ。東京音楽学校声楽料卒業。 1940年から1971年までお茶の水女…

加古 里子(かこ さとし)
1926年3月31日生まれの有名人 福井出身

かこ さとし(加古 里子、1926年3月31日 - 2018年5月2日)は、日本の絵本作家、児童文学者、工学博士、技術士(化学)。本名は中島 哲(なかじま さとし)。ペンネームの「里子」は俳号。 福…

加古 房夫(かこ ふさお)
1929年6月2日生まれの有名人 兵庫出身

加古 房夫(かこ ふさお、1929年〈昭和4年〉6月2日 - 2019年〈令和元年〉12月2日 - )は、日本の政治家。兵庫県三木市長(4期)。 兵庫県三木市出身。兵庫県立農学校(現兵庫県立農業高等…


加古 宜士(かこ よしひと)
1937年6月30日生まれの有名人 愛知出身

加古 宜士(かこ よしひと、1937年6月30日 - 2006年12月6日)は、日本の会計学者。専門は財務会計論。商学博士。早稲田大学名誉教授。 愛知県西尾市出身。1956年、愛知県立西尾高等学校卒…

加古 安宏(かこ やすひろ)
1939年7月28日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 加古 安宏(かこ やすひろ、1939年7月28日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。 享栄商業高校では三塁手、四番打者として活躍…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
加古隆
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SixTONES やるせなす GReeeeN THE ポッシボー 新選組リアン TEAM★NACS ももクロ ベイビーレイズ Kis-My-Ft2 タッキー&翼 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「加古隆」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました