もしもし情報局 > 1965年 > 5月12日 > ミュージシャン

奥田民生の情報 (おくだたみお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

奥田民生の情報(おくだたみお) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

奥田 民生さんについて調べます

■名前・氏名
奥田 民生
(読み:おくだ たみお)
■職業
ミュージシャン
■奥田民生の誕生日・生年月日
1965年5月12日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

奥田民生と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

奥田民生と同じ5月12日生まれの有名人・芸能人

奥田民生と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


奥田民生の情報まとめ

もしもしロボ

奥田 民生(おくだ たみお)さんの誕生日は1965年5月12日です。広島出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

解散、卒業、ドラマ、映画、兄弟、テレビ、母親、現在、趣味、引退、父親、結婚、事件、姉妹に関する情報もありますね。今年の情報もありました。奥田民生の現在の年齢は59歳のようです。

奥田民生のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

奥田 民生(おくだ たみお、1965年〈昭和40年〉5月12日 - )は、日本のミュージシャン、歌手、シンガーソングライター、ギタリスト、音楽プロデューサー。ロックバンドUNICORNのメンバー。

広島県広島市東区尾長出身。

1987年、ロックバンドUNICORNのボーカリストとしてデビュー。「大迷惑」「働く男」「すばらしい日々」など、数々のヒット曲を世に送り出し、バンドブームの寵児ともいわれ、その中心的な役割を果たした。バンドは1993年に解散(2009年に再結成)。その後、約1年間の充電期間を経て、1994年からソロ活動を開始。

以降、ソロ活動の傍ら、PUFFYのプロデュースや井上陽水奥田民生をはじめとした様々なミュージシャンとのコラボレーションなど、バンド、ソロ、プロデュースにおいて成功を収めている。 ソロ活動においての代表曲は、「愛のために」「イージュー★ライダー」「さすらい」など。

広島市立尾長小学校、広島市立二葉中学校、広島皆実高校卒業。 1979年、中学生の頃に、初めてバンドを結成。

「当初は端でベースを弾いていたが、女の子がキャーキャー言い始めたため、引っぱり出されてフロントマンになった」とされる『INLIFE 男の履歴書』の記述は誤りで、「最初からギターです」と宝島社『smart』2018年8月号にて語っている。子供の頃からビートルズファンで、ハモリは早い時期からやってはいた。歌に専念という形になったのは高校に入ってからで、当時のバンドのボーカルが受験勉強で抜けたため、自然に歌うようになったという。「最初は恥ずかしくて、今でもギターに専念した方が良かったかなと思う」と話している。

高校時代には、アーチェリー部に所属、県の新人戦で優勝した経験がある。広島電子専門学校に進学後も、音楽活動を継続(後に専門学校は中退)。『夕やけニャンニャン』の息っ子クラブメンバーオーディションに参加するも、落選。

専門学校時代に在籍した「READY」解散後、川西と手島の誘いに応じ、1986年3月23日、ユニコーンにボーカルとして加入。同年7月にソニーミュージックのオーディションに合格。1987年、ユニコーンは広島から上京、アルバム『BOOM』でデビュー。

1989年に発表したファーストシングル『大迷惑』の大ヒットをきっかけにブレイク。以降、「働く男」「ヒゲとボイン」「雪が降る町」「すばらしい日々」などのヒット曲を生み出す。ユニコーンは同世代や後続の多くのバンド・ミュージシャンに大きな影響を与えた。

1990年、期間限定で「THE BAND HAS NO NAME」を結成、同じ事務所のBe-Modernを解散した直後の3人(現SPARKS GO GO)とともにアルバム『BAND HAS NO NAME』をリリース。

1992年、同じ広島県出身であるJUN SKY WALKER(S)の寺岡呼人とのユニット「寺田」を結成してツアーを行う。リリースはない。2004年、後述の「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」の後夜祭にて、同郷のCHEMISTRYの堂珍嘉邦を交えて3人で「寺田堂」を結成。その後もイベント等でしばしば寺田として登場し、さまざまな曲のカバーを中心に演奏している。

『夢で逢えたら』のテーマ曲にユニコーンが起用され、同番組にも何度か出演。その後『ダウンタウンのごっつええ感じ』にて、阿部義晴と共に準レギュラーとして「民生くんとアベくん」のコーナーを担当。

1993年9月21日、『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)内で、ユニコーンは解散を発表、7年間の活動に終止符を打つ。

およそ半年間の充電期間の後、1994年にシングル「愛のために」でソロ活動を開始。同曲は、ソロデビューシングルにして、自身初のミリオンセラーを達成。

1996年、音楽プロデューサーとして、女性デュオ「PUFFY」をデビューさせる。彼女たちの特異な脱力感、無気力感、気だるそうな立ち居振る舞いが話題になり、大ヒット。プロデューサーとしても注目を集める。

1997年、井上陽水とのコラボレーションユニット「井上陽水奥田民生」を結成。アルバム『ショッピング』を発表し、年末まで活動。浜田雅功のソロシングル「春はまだか」のプロデュースも行い、浜田の番組『人気者でいこう!』にも出演した。

1998年、ギター一本の弾き語りライブ「ひとり股旅」ツアーを行う。

2000年、北海道のローカル番組『鈴井の巣』(HTB)に出演、大泉洋率いる「大泉バンド」のデビュー曲「負け戦」を作曲。

2001年、「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2001」に出演。

2002年、東京スカパラダイスオーケストラのシングル「美しく燃える森」に、ゲストボーカルとして参加。Charと山崎まさよしとの3人によるユニット「三人の侍」を結成し、北海道のフェスに参加。

2003年、真心ブラザーズのYO-KINGらと4人組バンド「O.P.KING」を結成し、ミニアルバム『O.P.KING』を発表。「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2003」に2回目の出演。

2004年、ソロ10周年を記念して、広島市民球場にてコンサート「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」を敢行、唯一、広島市民球場でのコンサートを実現させた歌手となった。また、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組『OH! MY RADIO』(J-WAVE、奥田は月曜日担当)も12月に復帰(3月で卒業)。

2005年、広島球場でのドキュメンタリーにドラマを加えた映画『カスタムメイド10.30』が公開。「THE BAND HAS NO NAME」を15年ぶりに再開、アルバム『II』をリリースし、フェスにも参加。同年10月7日、「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2005」3回目の出演。

2006年、「三人の侍」の全国ツアーを、4月から神戸を皮切りに行う。9月には、阿部義晴の40歳記念ツアーにジェット機らとともに参加。また、9年振りに井上陽水奥田民生を再結成し、12月にシングル「パラレル・ラブ」をリリース。2007年にかけてユニットとしては初のツアーを行う。アメリカのバンド「The Verbs」にサポート参加し「The Verbs + 奥田民生」としてフェスなどに出演。

2007年、デビュー20周年を迎える。井上陽水奥田民生名義のセカンドアルバム「ダブルドライブ」を発表。10月24日にトリビュートアルバム『ユニコーン・トリビュート』、『奥田民生・カバーズ』が発売。12月8日には、「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2007」に4回目の出演。12月14日に過去のアルバム(ユニコーン時代のコンピレーションは除く)を紙ジャケ仕様で再発。

2008年、自身最高傑作と豪語するアルバム『Fantastic OT9』を発表、1年で2度の全国ツアーに出る。12月8日には、「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2008」に5回目の出演。

2009年、ユニコーン活動再開。ユニコーンの活動と並行して、夏フェスでは「ひとり股旅(北海道ではひとりポックル)」として参加し、また同年11月公開の映画『僕らのワンダフルデイズ』の音楽アドバイザーおよび劇中歌の楽曲提供、主題歌を担当するなどソロ活動も精力的に行っている。7月1日に所属事務所のソニー・ミュージックアーティスツ(Sony Music Artists、略称SMA)顧問に就任する。また、「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2009」に6回目の出演。

2010年、東京スカパラダイスオーケストラのシングル「流星とバラード」に、8年ぶり2度目のゲストボーカルとして参加。3月よりレコーディングソロツアー『ひとりカンタビレ』開催。通常のライブとは違い、各会場で新曲の制作を行うレコーディング・ライヴであり、観客の前ですべての楽器を自身でプレイ、レコーディングし、できた楽曲を配信リリースするという企画である。追加公演を含む全10公演、10曲のレコーディングを完了させた。これらの楽曲は後にスタジオでリミックスされ、8月4日に10thアルバム『OTRL』としてリリースされた。

プロデュース業も並行して行い、髭(HiGE)のシングルおよびアルバム「サンシャイン」の収録曲の数曲をプロデュース。

The Verbsへの正式加入が発表され、来日公演に参加。基本、奥田は国内での活動となっているが、2015年に米ツアーに参加することが発表された。

2011年、2004年以来となる「ひとり股旅スペシャル」を広島・厳島神社にて開催。

映画『マイ・バック・ページ』の主題歌として、真心ブラザーズとのユニット「真心ブラザーズ+奥田民生」名義でシングル「My Back Pages」リリース。

2012年、上記の延長として3人による新ユニット「地球三兄弟」の結成、リリースとツアーを発表。

2013年、地元、広島にある企業・マツダとのタイアップにより、「風は西から」リリース。同曲はマツダの企業CM・「Be a driver.」のCMソングとして書き下ろされた。

2013年、5月、岸田繁(くるり)伊藤大地とともに、「サンフジンズ」として『JAPAN JAM』に登場した。

2015年、5月に生誕50年記念ライブ「OT50祭"もみじまんごじゅう"」公演を開催。

長年在籍したソニー系レーベルを離れ自主レーベル「ラーメンカレーミュージックレコード」設立を発表。

同年11月28日にMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島にて「奥田民生ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム」公演を開催。ライブ中盤にてサプライズ的に広島東洋カープの前田健太、大瀬良大地が登場し、打者に奥田、捕手に大瀬良、投手に前田と言う形式で「始球式」が行われた。

2016年、スキマスイッチの「全力少年」をプロデュース(リアレンジ)した楽曲が「全力少年 produced by 奥田民生」のタイトルでリリースされる。

2020年、日本テレビテレビアニメ『ハクション大魔王2020』の主題歌を担当。「サテスハクション」を書き下ろした。

同年12月、マキシマム ザ ホルモン主催の企画「ホルモンの新曲俺ならこう歌う選手権!!」に参加。

2022年5月1日、TRICERATOPSの和田唱が出演した「ARABAKI ROCK FEST.22」で「ひとこと言わせてくれ。ステージ上での泥酔をよしとする風潮はどうなのよ?」「ステージ上での泥酔を良しとする風潮はどうなのよ?それを最高だの可愛いだの言うお客さんも俺はどうかと思うし、許してるスタッフの大人たちも問題ありだと思う」「周りがチヤホヤして許すから裸の王様が出来上がるんだ。みんなが言わないんだから俺が言う。以前は尊敬してたけどね」などとツィート。奥田を名指ししたわけではなかったが、すぐに奥田を指しているとネットで拡散したため、奥田が和田に連絡を取り、和解した。

2025年、吉川晃司とユニット「Ooochie Koochie」(オーチーコーチー)を結成。

若い頃はテレビから音楽の情報を仕入れており、『ザ・ベストテン』の広島からの中継は、ほぼ見に行ったという(二葉中学からの西城秀樹、広島三越前(賀茂鶴オアシス)からの沢田研二、広島駅新幹線口からの田原俊彦他)。

さとう珠緒がグラビアを中心に活動していた頃、大ファンで「どんな人かは知らないけど笑顔がいい。頑張ろうという気持ちになる」とのことから自身のライブ用の機材にグラビアの切抜きを片っ端から貼り付けていた時期があった。

小泉今日子の大ファンであり、『HEY!HEY!HEY!』で共に出演した際にはまともに彼女を見ることも出来ず、司会のダウンタウンの2人に冷やかされるほどガチガチに緊張してしまった。

井上陽水は普段の奥田の性格を非常に寡黙であると語っている。奥田が井上、小林聡美、トータス松本と飲んでいた際、松本が音楽に対するモチベーションの低下からミュージシャンを辞めて俳優転向を考えていると洩らしたところ、奥田は非常に厳しい言葉で松本を引き止めたという。井上は、普段寡黙である奥田からは考えられないようなキツい物言いをすることに驚き、松本に謝罪するよう諭したとも語った。

ROCKIN'ON JAPAN誌からは、「日本一のロック大将」と称えられ、朝日新聞からは「J-POPの大立者」ともいわれている。ROCK IN JAPAN FESTIVALには10年連続参加しており、数少ない皆勤賞のアーティストである。

音楽遍歴は雑多な音楽を聴いて育ったと話す。自宅にビクターの一体型ステレオがあり、母親はエルヴィス・プレスリーや西城秀樹のファンで、他にニール・セダカなどのアメリカンポップス、青江三奈などムード歌謡、演歌やイージーリスニング集などを聴く。意識してレコードを買ったのは、小中学の先輩で地元が生んだスーパースター・西城秀樹。ヒデキが『月刊明星』などの取材で、尾長小学校に凱旋した際、ヒデキに体に絡んだエピソードは双方から語られる。小さい時はヒデキや沢田研二のファンで、10歳の時、親戚のおばさんがガットギターを買ってくれ、『週刊明星』や『週刊平凡』に付いていた“歌本”を見てコード進行を覚え、ヒデキやかぐや姫など、色々な曲のコピーを始めた。初めてのライブ観戦はダウン・タウン・ブギウギ・バンド。洋楽で最初にガツンときたのはビートルズ。ビートルズやキッス、ボストン、レインボーなどをコピーした。また「歌番組世代」と話すように『夜のヒットスタジオ』や『ザ・ベストテン』は欠かさず見た。在学中に中学の校庭から『ザ・ベストテン』の生中継があり、ヒデキが「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」を歌った。Char、原田真二、世良公則&ツイストの「ロック御三家」には「彼らのテレビでの生演奏は衝撃的だった」と話している。高校に入ってLOUDNESS、EARTHSHAKER、44MAGNUMなどを好んで聞いたが、この時期に一番影響を受けたのは子供ばんどだという。専門学校時代(READY)からユニコーン加入までに影響を受けたのが安全地帯とポリス。

音質に関してCDの音質に満足出来ず、カーオーディオにDAT搭載モデルがない事を嘆いていた。アルバム『FAILBOX』以降はほぼ全ての作品をアナログ盤でもリリースしている。2002年以降に、レコード会社各社が導入したコピーコントロールCDについても、ミュージシャン側で導入前から音質面に大きな問題がある事を把握していた、数少ない人物の1人であった。

ギターコレクターであり、かなりの数のギターを所有している。中でも、ギブソン社製のギターが多く、名器・1959年製レスポール・スタンダードを長年に渡りメインで使用してきた。なお、40歳の誕生日に、ギブソン社からカスタムショップ製作のレスポール・スタンダード(キャンディレッド)を贈呈され、2008年8月には、近年メインで使用しているレスポール・スペシャル(P-90ピックアップ、ビグスビー、TVホワイト・フィニッシュ)を忠実に再現した、カスタムショップ製作の「Gibson Custom Shop The INSPIRED BY Series Okuda Tamio Les Paul OT Special」が100本限定で製造・販売された(2008年8月1日現在。奥田民生公式ホームページにて発表)。2013年の「SPICE BOYS」ツアーでは、前述の1959年製レスポール・スタンダードを忠実に再現したギブソン・カスタムショップ製のレプリカモデルを(パイロットランとして)使用し、2015年に同モデルが限定生産という形で市販された。

歌詞に関しては、数々のインタビューにおいて、あまり重要視していないと語っているが、意味がないようでさまざまに解釈できるため、曲の魅力を引き立てるものとなっている。また、「それはなにかとたずねたら」という曲において、「なべつかみ」という単語を入れたことを自慢していたらしい(スタッフ談)。その他にも、ユニークでナンセンスな歌詞が多い。楽曲自体にも多数見受けられるが、楽曲のタイトルもまた、有名な書籍や楽曲などのタイトルのパロディとなっているものが多数ある。例:「ワインのばか」(元ネタはロシアの民話『イワンのばか』)、「AND I LOVE CAR」(ビートルズの「AND I LOVE HER」)、「怒りの別件」(ブルース・リーの『ドラゴン怒りの鉄拳』)等。

奥田の歌に関して、斉藤和義は「LOUDNESS入れるくらい高音が出る(笑)。うまいというか、すごいというか。声量もそうだし、ピッチの正確さもそうだし、うちらの世代だと、ダントツで歌がうまいと思う。もちろんギターもいいし、ドラムもいいけど、やっぱりいちばんは歌かな」と評している。

PUFFYプロデュースの動機は、90年代半ば、小室哲哉や小林武史らがアーティストとして活動する傍ら、プロデューサー業に乗り出して目覚ましい活躍を納めていたことが大きい。同様のことが自分に出来るかどうか挑戦してみたかった、と著書で述べている。これによりプロデューサーとして評価され、浜田雅功や木村カエラ、HiGEのプロデュースも手がけたことがある。

毎年多くのフェス、イベントに参加し、他のアーティストとの交流は多い。同年代のアーティストにも慕われる存在で、カーリングシトーンズメンバーである寺岡呼人、斉藤和義、浜崎貴司、YO-KING、トータス松本の他、草野マサムネ、山崎まさよし、桜井和寿、岡野昭仁、吉井和哉らともしばしばテレビ、雑誌などで共演する。先輩では井上陽水、矢野顕子、藤井フミヤらと交流がある。藤井は「民生くんは俺たちの下の世代の親分」「つるむ仲間がやたら多すぎる気もするけどね(笑)」などと表現している。

釣り、車、ゴルフなど多趣味。楽器機材と車を合体させた録音車も作っている。広島の著名海釣りスポットである能美や倉橋には今も行くことがあるという。バスプロの今江克隆、河辺裕和とは、兼ねてから親交がある。車に関しては、レーサーの脇阪寿一とも交流がある。小さい頃からしょっちゅう親戚の修理工場に預けられていたことから、4歳の頃に車のエンジン音を聞いただけで「ありゃルーチェじゃろ。ありゃぁシルビアじゃろ。」と言い当てた、という逸話を持つ車好きである。「もちろん今はもう、まったくわからない」と話す。歌詞の中にも、度々車やバイクに関するネタが登場し、それらの曲を集めたコンピレーション・アルバム『CAR SONGS OF THE YEARS』を発表している。愛車は、ダッジ・マグナム、初代カマロなどの外車のほか、最近は黒のスバル・R1に乗っており、タイヤとホイールとマフラーの交換や、パドルシフト仕様への改造など、車へのこだわりが垣間見られる(カーライフスタイル誌デイトナや、BSフジの番組『所さんの世田谷ベース』でも、奥田のR1が取り上げられた)。また、2012年にプロデュースしたチャットモンチーの「CHA-CHA-CHA(石井明美ver.のカバー)」では、曲冒頭で愛車カマロのエンジン音が録音されている。

過去に男性ファッション誌「BOON」の企画において、リーのジーンズやコンバースのスニーカーなどの奥田仕様の別注モデルを制作したことがある。G-SHOCKの奥田民生モデルも限定販売を行ったことがある。

オン・オフ問わずサングラスを着用していることが多い(もともと視力は良い)が、本人曰くサングラスを着用するのは「照れ隠し」とのこと。近年はフォーナインズのフレームを愛用している。

父は元広島市議会議員(日本共産党)(引退後は飲食店経営)だったため、子供時代は『赤旗(現『しんぶん赤旗』)』配達などを手伝っていた。「民生(たみお)」の名も音読みが同じ「民青(みんせい)」から来ている。父親の選挙の応援時にミニライブを行ったことがある。

広島のプロスポーツチームである広島東洋カープ・サンフレッチェ広島の大ファンである。

    2000年3月にはタワーレコードのポスターで、当時カープの監督だった達川光男(達川晃豊)と共演(2種類有り、うち1枚は「奥田のカープ入団会見」風のポーズ)。また、山本浩二の息子がユニコーン時代からのファンであったこともあって奥田本人が結婚式に参加して自身の曲「息子」などを歌った。

    カープのマスコット「カープ坊や」の顔を奥田のイラストに変えた「民生坊や」をカープが公式グッズとして販売している(選手応援セットとして入場券とセットで販売)。また、マツダスタジアムで試合開始前・7回裏に放映される「それ行けカープ」のカープファンリレー映像にも2015年版で名を連ねている。

    2004年10月30日には、初代の広島市民球場において、同球場史上初のコンサート「ひとり股旅スペシャル@広島市民球場」を行った。なお、本ライブの開会宣言を行ったのは、当時広島東洋カープ監督であった山本浩二であった。

    2015年にマツダスタジアムにおいて、同球場開場以来初のコンサート「ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム」を行い、ライブ発表当日(2015年シーズンの開幕戦)の始球式では松井一實広島市長の投じた球を受ける捕手役を務めた。

    2012年元旦の中国新聞朝刊の「カープV逸20年 私の提言」にて『負けたとき,もっと怒ろう』と題し、ファンを過激に叱咤激励する内容の寄稿を行っている。また、2015年に黒田博樹がメジャーリーグから復帰した際には、所属事務所を通じて「私は泣いています」というメッセージを寄せている(ちなみに3月29日の復帰後公式戦初登板はマツダスタジアムにて現地観戦している)。

    2003年、アルビレックス新潟の応援チャントとして使われているユニコーン時代の曲「I'M A LOSER」の替え歌「アイシテルニイガタ」をサポーターズCDに収録するために許諾を奥田に求めたところ、奥田は「サンフレッチェ広島の敵に曲を提供することはできない」と許諾を拒否したという(当時新潟と広島は共にJ2に所属しており、昇格争いのライバルだった)。現在も「アイシテルニイガタ」は新潟のサポーターズCDに収録されていない。

    お好み焼きは実家近くの「まるめん」を薦める。

    吉川晃司、元T-BOLANの森友嵐士は同級生。吉川はバンド仲間の知り合いの知り合いくらいの感じで、広島時代は直接話したことはなかった。吉川は奥田が高校生のときにデビューしてすぐに大スターになり、当時は広島出身のスターが多かったため、「ついに同い年のヤツまで!」と尻を叩かれる思いだったという。吉川は奥田について「昔はギタリストで、歌うたってなくて、どっちかというと寡黙…ユニコーンで世に出てきたときには『奥田ってあの奥田じゃねえよな』と同級生みんなでいってたんですよ。あいつ人間かわっとるやんけって。そんな感じだった」と話している。広島皆実高校の先輩には吉田拓郎(ひとり股旅スペシャル@広島市民球場で「唇をかみしめて」をカバー)、後輩に磯部正文(元HUSKING BEE)、MEG、為末大、森重真人、久保田智子、石川みなみらがいる。

    デビュー前、アルバイト先の喫茶店で「民生スペシャル」という鶏肉中心の定食メニューを考案した。

    1995年9月8日、5歳年上のユニコーン当時のスタイリスト美由紀(旧姓佐野)と結婚。8月25日には音楽仲間の世良公則、井上陽水、渡辺満里奈らを招いて披露宴も開催。

    ユニコーン在籍時、ソロ活動もまだの段階で『PATi PATi』発の単行本『奥田民生ショウ』(ソニー・マガジンズ、1992年)という奥田個人の本が出た(なお、13年後の2005年には本著の続編となる『奥田民生ショウ2』が発売された)

    奥田のファンだと言う木村拓哉とテレビで共演した時、木村が一番好きな曲と言うPUFFYに書いた「海へと」を演奏した。この時、木村が「こんないい曲、何で自分で歌わないんですか」と聞くと「いやぁ時間が無くて」と締め切りに間に合わず、やむなくPUFFYに渡したことを明かした。後に「海へと」自体はライブ盤で民生バージョンがCD化された。

    大のゲーマーで、ユニコーン時代に雑誌に連載を持つほどであった。『電気グルーヴのオールナイトニッポン』では「スーパーファイヤープロレスリング」でピエール瀧との熱戦を繰り広げた。『ダウンタウンのごっつええ感じ』において、松本人志と「テトリス」や「ぷよぷよ」「マリオカート」で対決し勝利したこともある。シンプルなゲームが好きなようで一時期はWindowsのピンボールに熱中しており、毎日2時間はプレイしていたという。

    Charと山崎まさよしとの3人によるユニット「三人の侍」の全国ツアーの際、ステージにはユニットの家紋が飾られ、刀を携え、侍語のアピールに、歌詞以外は外来語を禁止、ビートルズの歌を歌う時は「次はかぶとむしの歌でござる」、「アレルギーの特効薬」という曲は「腫れ物全般の特効薬」などと紹介していた。

    奥田と親交のある小原礼・尾崎亜美夫妻がホスト役を務めた日本BS放送(BS11)の音楽番組『MUSICA〜音のおもてなし〜』では、毎年、新年最初の放送に奥田がゲスト出演するのが恒例となっていた。

    ユニコーンでのデビュー前、おニャン子クラブの男性版「息っ子クラブ」のオーディションを受けていたことが、元息っ子クラブのメンバーのインタビュー記事内で明らかになっている。

    漫画家のいくえみ綾が奥田のファンであり、奥田の楽曲をモチーフとした作品『スカイウォーカー』を発表している。

    渋谷直角は2015年に奥田に憧れる男性を描いた漫画『奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール』を発表。2017年に大根仁監督により『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』のタイトルで映画化が予定され、奥田の曲も使用される。

    UNICORN時代から奥田のファンは多いが、ホルモン・ナヲ、ファーストサマーウイカらが特に奥田の大ファン。ホルモン・ナヲは、UNICORNが1993年に「オールナイトニッポン」で解散を発表した際、ニッポン放送前で出待ちしたという。鬼龍院翔は初めて自分のお金で買ったレコードが「イージュー★ライダー」という。

    奥田民生:ヴォーカル/ギター/サックス/ハーモニカ

    長田進(Dr.StrangeLove):ギター/コーラス

    斎藤有太:キーボード/コーラス

    根岸孝旨(Dr.StrangeLove):ベース/コーラス

    古田たかし(Dr.StrangeLove):ドラム/コーラス

    奥田民生:ヴォーカル/ギター/サックス

    長田進:ギター/コーラス

    斎藤有太:キーボード/コーラス

    根岸孝旨:ベース/コーラス

    古田たかし:ドラム/コーラス/フルート

    西岡英朗:パーカッション/トランペット/コーラス

    ワンツー佐藤(佐藤一二):ドラム(古田がフルートを演奏している時)

    奥田民生:ヴォーカル/ギター/ハーモニカ

    斎藤有太:キーボード/コーラス

    小原礼:ベース/ コーラス

    湊雅史:ドラム

    奥田のライブ形態の一種。作務衣(松本人志から「一人ごっつ」用のものを譲り受けた)にタオルを頭に巻いた出で立ちで、バックバンドは一切設けずアコースティックギター1本で事務用の椅子に座って演奏する。MCでは酒を挟み、演奏曲もその時の気分で決められる。通常のライブでは披露することの無いカバー(ブラックビスケッツ「タイミング」、エキセントリック少年ボウイオールスターズ「ああエキセントリック少年ボウイ」等)が披露されるのも特徴のひとつ。1998年の「ひとり股旅ツアー」終了後も単独ライブやロックフェスティバルで時折開催されるようになり、2004年の広島市民球場ライブは、当初は球場の周辺に住宅地が多く存在するため騒音問題を懸念した球場側が難色を示していたが、ひとり股旅形式で行う事を条件に開催が実現した。

    1995年 - tamio okuda TOUR "29-30"

    1996年 - okuda tamio tour '96 イージュー☆ライダー

    1996年 - 奥田民生 LIVE WORKS SPECIAL "WEEKEND NIGHT FEVER with his friends"

    1997年 - okuda tamio tour '97 股旅

    1998年 - okuda tamio tour '98 股旅ふたたび

    1999年 - okuda tamio tour '99 CANNONBALL

    2000年 - okuda tamio TOUR 2000 GOLDBLEND

    2001年 - okuda tamio tour 0102 奥田STANDARD民生CUSTOM

    2002年 - OKUDA 3 NIGHTS

    2002年 - okuda tamio live E 0203

    2003年 - okuda tamio live Ez

    2004年 - okuda tamio TOUR OT10

    2004年 - ひとり股旅スペシャル@広島市民球場

    2005年 - okuda tamio tour"MTR&Y 05"

    2006年 - okuda tamio Cheap Trip 2006

    2006年 - 三人の侍〜旅情編〜

    2006年 - The Verbs + 奥田民生 #1st Tour 2006

    2007年 - DOUBLEHEADER @ZEPP LEAGUE

    w/木村カエラ/Theピーズ/TRICERATOPS/斉藤和義/PUFFY/サンボマスター/GRAPEVINE

    2008年 - okuda tamio FANTASTIC TOUR 08

    2008年 - okuda tamio FANTASTIC TOUR "AGAIN" 08

    2010年 - 奥田民生ひとりカンタビレ

    2010年 - The Verbs JAPAN TRIP 2010

    2010年 - OKUDA TAMIO JAPAN TOUR MTR&Y 2010

    2011年 - okuda tamio tour 2011-2012 〜おとしのレイら〜

    2011年 - ひとり股旅スペシャル@嚴島神社

    2013年 - 奥田民生 2013ツアー"SPICE BOYS"

    2013年 - ひとりギロッポン

    2015年 - 秋コレ 〜MTR&Y Tour 2015〜

    2015年 - ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム

    1993年05月10日 - SPARKS GO GO Rock'nRollCIRCUS

    1995年08月12日 - KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL '95

    1996年07月27日 - スピッツ ウルフルズ ガッツな息子がキラリ☆

    1996年07月28日 - FM802 MEET THE WORLD BEAT 1996

    1996年08月03日 - KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL '96

    1999年07月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL '99

    1999年08月28日 - SETSTOCK'99

    2000年7月 - Beautiful Songs

    2000年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '00

    2000年08月06日 - KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL '00

    2000年08月13日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2000

    2000年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2000 in EZO

    2001年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001

    2001年08月25日 - SETSTOCK'01

    2001年10月09日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2001

    2002年03月 - Beautiful Songs 2002

    2002年08月09日,11日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2002

    2002年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO

    2002年09月01日 - RUSH BALL 2002

    2002年09月22日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 2002

    2003年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003

    2003年12月09日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2003

    2003年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 03/04

    2004年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004

    2004年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05

    2005年07月24日 - SETSTOCK'05

    2005年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005

    2005年08月20日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO

    2005年08月26日 - ロックロックこんにちは! Ver.Episode-Q

    2005年09月03日 - OTODAMA'05 〜音泉魂〜

    2005年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06

    2006年07月22日,23日 - SETSTOCK'06

    2006年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006

    2006年08月12日 - SUMMER SONIC 2006

    2006年08月17日 - ロックロックこんにちは! in 仙台

    2006年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO

    2007年02月 - 井上陽水奥田民生ツアー「double shopping drive 07」

    2007年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2007

    2007年08月25日 - OTODAMA'07 〜音泉魂〜

    2007年09月15日 - Hit & Runちゃん祭り2007〜ワカすバンド天国!〜

    2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08

    2007年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 -WEST-

    2008年05月23日 - Bent Beat Special'08 〜踊る大演奏会 事件はBENTで起きてるんじゃない ZEPPで起きてるんだ ! 〜

    2008年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008

    2008年08月04日,05日 - ロックロックこんにちは! Ver.12「十二2宴」(Jyuni Hutae)

    2008年08月31日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2008

    2008年09月06日 - 音楽と髭達 2008 -ONE-

    2008年09月07日 - OTODAMA'08 〜音泉魂〜

    2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09

    2008年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09 -WEST-

    2009年07月25日 - SETSTOCK'09

    2009年07月31日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009

    2009年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO

    2009年09月22日 - 京都音楽博覧会2009

    2009年11月14日 - 樋口宗孝追悼ライブ 2009 Munetaka Higuchi Forever Our Hero

    2009年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10

    2010年03月20日 - Producer<meet>BLITZ Yohito Teraoka presents Golden Circle vol.14

    2010年03月27日,04月24日 - 東京スカパラダイスオーケストラ 東京スカパラダイス国技館

    2010年05月16日 - JAPAN JAM 2010

    2010年07月17日 - フジファブリック presents フジフジ富士Q

    2010年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010

    2010年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO

    2010年08月19日 - 坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第29夜「お台場 J-POP HIGH SCHOOL」

    2010年08月29日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2010 -15th ANNIVERSARY-

    2010年10月17日 - ベストヒット☆SMA「円山町ロックサーキット」

    2010年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11

    2010年12月29日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2010

    2011年03月05日 - Yohito Teraoka Presents『OK! C'MON CHABO!!!』〜CHABO'S 60th Aniv.〜

    2011年04月29日 - 斉藤和義 on USTREAM 『空に星が綺麗』

    2011年05月02日 - 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace

    2011年05月05日 - JAPAN JAM 2011

    2011年09月10日 - SPITZ 2011 SUMMER ロックロックこんにちは!Ver.15

    2011年12月08日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2011

    2011年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12

    2011年12月29日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2011

    2012年05月02日 - 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace

    2012年06月09日 - Tropical Lovers Beach Festa 2012

    2012年06月28日 - LÄ-PPISCH 25th Anniversary -Tug of war- Vol.4

    2012年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012

    2012年08月13日 - J-WAVE LIVE 813+ac

    2012年08月19日 - SETSTOCK'12 -10th Anniversary in Bihoku-

    2012年08月24日 - ロックロックこんにちは!Ver.16 〜ヒーロー広場〜

    2012年08月25日 - ロックロックこんにちは!Ver.16 〜ヒーロー広場〜

    2012年08月29日 - FM802×FM COCOLO present MARK'E Rolling 60

    2012年09月02日 - ENDLESS SUMMER BREEZE 2012

    2012年09月08日 - OTODAMA'11-'12 〜音泉魂〜

    2012年09月26日,10月05日,14日 - MANNISH BOYS Presents 〜CRAZY FRIENDS' COMING TO TOWN〜

    2012年10月01日 - Char 2012 Tour "TRADROCK" by Char

    2012年10月20日 - SPARKS GO GO『SHINKIBA JUNCTION 2012〜ファン感謝でー』

    2012年11月07日 - LIVE! TOWER RECORDS 「Zepp! Step! SMA!」

    2012年11月23日 - 仮面チャウダーVol.1 〜YAJIO CRAZY〜

    2012年12月07日 - GACHI・シーズン3[全?回]其の三 浜崎貴司 VS. 奥田民生

    2012年12月08日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2012

    2012年12月20日 - 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    2013年02月27日 - 弱虫のロック論 -平山雄一第二音楽評論集リリースパーティ-

    2013年04月20日 - J-WAVE 25th ANNIVERSARY TOKYO Guitar Jamboree

    2013年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.13

    2013年05月02日 - 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace

    2013年05月04日 - JAPAN JAM 2013

    2013年05月11日 - 矢野顕子、忌野清志郎を歌うツアー2013

    2013年05月18日 - GREENROOM FESTIVAL '13

    2013年06月04日,05日 - ずっと好きだったんじゃけぇ〜さすらいの麺カタPerfumeFES!!

    2013年07月07日 - 日比谷野音90周年記念事業 Rock Beats Cancer FES Vol.2 supported by チューリッヒ生命

    2013年07月20日 - JOIN ALIVE 2013

    2013年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '13

    2013年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013

    2013年08月11日 - WORLD HAPPINESS 2013

    2013年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO

    2013年08月18日 - WILD BUNCH FEST. 2013

    2013年09月07日 - OTODAMA'13 〜音泉魂〜

    2013年09月22日 - 京都音楽博覧会2013

    2013年10月06日 - 仮面チャウダー 〜YAJIO CRAZY〜 チャウ大付属脂身高等学校2

    2013年11月13日,14日 - Golden Circle Vol.18 〜Yohito Teraoka 20th Anniversary Special〜

    2013年11月25日 - 古田たかしドラム生活40年祭〜しーたか40〜

    2013年12月07日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2013

    2013年12月08日 - 矢野顕子 さとがえるコンサート2013

    2013年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14

    2013年12月29日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2013

    2014年05月02日 - 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 渋谷公会堂 Love&Peace 2014年5月2日〜アンプラグド〜

    2014年07月17日 - SMA 40th presentsスパゴー兄弟vsチャランポ姉妹

    2014年07月20日 - JOIN ALIVE 2014

    2014年09月 - ABEDON SPECIAL 2DAYS "BLACK AND WHITE" featuring 八熊慎一、奥田民生、木内健、斎藤有太

    1.「休日/健康」から8.「さすらい」までの8cmシングルは2005年3月24日に12cmシングルで再発された。

    以下の3作品は当初、LGCD2(コピーコントロールCD)で発売されたが、SMEのLGCD廃止に伴い、店頭回収、新品番にてCD-DA盤がリリースされ、ジャケットの「cccd」の文字は「cd」となった。

    『サウンド・オブ・ミュージック』旧品番:SECL-73 → 新品番:SECL-318

    『スカイウォーカー』旧品番:SECL-83 → 新品番:SECL-321

    『何と言う』旧品番:SECL-99 → 新品番:SECL-327

    1st〜8thが2007年12月に紙ジャケット仕様で再発売された。

    1st〜11thのリマスタリングしたものをまとめた『OT REMASTERS』というBOXが2014年10月22日に発売された。

    2. ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クリアブレンド」CMソング

    1996年発表の「イージュー★ライダー」の歌詞を一部変えセルフカバーしたもの

    2012年にシングル「拳を天につきあげろ」のカップリングとして収録

    2010年に行われたレコーディングツアー「ひとりカンタビレ」にて制作された楽曲。これらはライブ終了の3〜4時間後には配信が開始された。

    tamio okuda TOUR "29-30"(1995年)

    tamio okuda TOURDUST "0-30"(1995年)

    TOUR 1997 股旅(1998年)

    ひとり股旅(1999年)

    TOUR 2000 GOLDBLEND(2000年)

    OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS / DVD(2003年)

    ひとり股旅スペシャル@広島市民球場(2005年)

    okuda tamio Cheap Trip 2006(2006年)

    okuda tamio FANTASTIC TOUR 08(2008年)

    OKUDA TAMIO JAPAN TOUR MTR&Y 2010 C.C.Lemon Hall(2011年)

    ひとり股旅スペシャル@厳島神社(2012年)

    奥田民生2013ツアー SPICE BOYS at 中野サンプラザ(2014年)

    奥田民生ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム(2016年)

    奥田民生 生誕50周年伝説“となりのベートーベン”(2016年)

    OT clips of the years(2001年)

    『29』から『GOLDBLEND』までのPVを収録。

    OT clips of the years Vol.2(2004年)

    『E』、『LION』のPVを収録。

    ドーロムービー“トツゲキ!オートモビレ”(2023年1月25日)BD+CD

    1998年

      第16回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主題歌賞(『さすらい』、ドラマ『Days』主題歌)

      ギター

        AriaPro Les Paul Type

        AriaPro Stratocaster Type

        Danelectro 3011 1960s

        Epiphone Casino Dbl E-230TD 1961

        Epiphone Coronet 1964

        Fender Custom Shop '67 Relic Telecaster 2011

        Fender Jazzmaster 1962

        Fender Mustang 1965

        Fender Telecaster 1952

        Fender Telecaster 1969

        Fernandes Flying V

        Gibson B-25 1965

        Gibson CF-100E 1951

        Gibson Custom Shop Explorer 2019

        Gibson Custom Shop Flying V 2012

        Gibson Custom Shop Les Paul Special Single Cut w/Bigsby 2003

        Gibson ES-295 1954

        Gibson ES-330 TAMIO OKUDA Model

        Gibson Firebird II 2003

        Gibson Flying V 1975

        Gibson J-45 1945

        Gibson J-45 1958

        Gibson J-45 1969

        Gibson J160-E 1967

        Gibson Les Paul Standard Collectors Choice Gold Top 2014

        Gibson Les Paul Standard w/Bigsby 1956 - ビグスビー搭載。元々はP-90搭載のゴールドトップを様々な改造を施して現在の姿に生まれ変わった。

        Gibson Les Paul Standard 1959 - 今現在プレミア化しているギター。UNICORN時代から愛用してきた一本。

        Gibson Les Paul Special 1957

        Gibson Memphis ES-330 2013

        Gibson Memphis ES-335

        Gibson SG Melody Maker 1967

        Gibson SG Special 2003

        Gibson Tamio Okuda CF-100E FC 2015

        Gretsch Tennessean 1966

        Hefner Model 191

        Hefner 500/1

        Ibanez Duke

        Kay Truetone Acoustic Guitar 1960s

        Martin D-28 1967

        Rickenbacker 325 1981

        Rickenbacker 360-12FG 1966

        ベース

          Teisco EB-120 1960s

          アンプ

            Ampeg B-15n 1965

            Fender Tremolux 1955

            Marshall PA 20 1960~1970s

            A.B.C-Z

            「夏と君のうた」 作詞:小沢一敬、作曲:奥田民生、編曲:船山基紀

            石川さゆり

            「Baby Baby」 作詞・作曲・編曲:奥田民生
            「スロウサーフィン」 作詞・作曲・編曲:奥田民生

            伊藤蘭

            「春になったら」 作詞・作曲:奥田民生&トータス松本、編曲:笹本安詞

            大泉バンド

            「負け戦」 作詞:大泉洋、作曲:奥田民生

            大貫亜美

            「女の子男の子」 作詞:奥田民生、作曲:Andy Sturmer、編曲:奥田民生

            尾崎亜美

            「MELODY JUNK」 作詞:尾崎亜美、作曲:奥田民生、編曲:AMIGOS (奥田民生・小原礼・沼澤尚)

            葛山信吾

            「バトル」 作詞:秋元康、作曲:奥田民生、編曲:樫原伸彦

            木村カエラ

            「BEAT」 作詞:木村カエラ、作曲・編曲:奥田民生
            「ROCK ON」 作詞:木村カエラ、作曲・編曲:奥田民生
            「1115」 作詞:木村カエラ、作曲・編曲:奥田民生

            KinKi Kids

            「スピード」 作詞・作曲:奥田民生、編曲:白井良明

            CHEMISTRY

            「マイウェイ」 作詞・作曲:奥田民生

            小泉今日子

            「月ひとしずく」 作詞:小泉今日子・井上陽水・奥田民生、作曲:井上陽水・奥田民生、編曲:白井良明
            「オトコのコ オンナのコ」 作詞:小泉今日子、作曲:奥田民生、編曲:菅野よう子

            小林克也 & ザ・ナンバーワン・バンド

            「東京ナイス・ガイ」 作詞・作曲:奥田民生

            西城秀樹

            「きみの男」 作詞・作曲:奥田民生、編曲:上邑博 ※プロデュースを担当した織田哲郎の依頼で楽曲提供を行った作品

            坂本美雨

            「鉄道員」 作詞:奥田民生、作曲・編曲:坂本龍一

            THE COLLECTORS

            「悪い月」 作詞・作曲:奥田民生

            ササジーズ

            「竜巻きジェーン」 作詞:奥田民生 作曲:坂井紀雄

            サディスティック・ミカ・バンド

            「Sadistic Twist」 作詞:奥田民生・木村カエラ 作曲:小原礼

            清水小百合

            「丘の上の少女」 作詞・作曲:奥田民生

            シーラカンズ(映画『僕らのワンダフルデイズ』サウンドトラック)

            「ドキドキしよう」 作詞・作曲:奥田民生
            「僕らの旅」 作詞・作曲:奥田民生

            柴咲コウ

            「ゆくゆくは」 作詞:柴咲コウ、作曲:奥田民生・柴咲コウ、編曲:奥田民生

            鈴木祥子

            「たしかめていてよ」 作詞:鈴木祥子、作曲:鈴木祥子・奥田民生、編曲:鈴木祥子・奥田民生・斎藤有太
            「赤い実がはじけてた」 作詞:鈴木祥子・只野菜摘、作曲:鈴木祥子・奥田民生、編曲:鈴木祥子・奥田民生・斎藤有太

            ダウンタウン

            「くつみがき」 作詞:松本人志、作曲:奥田民生、編曲:佐藤英二

            TUBE

            「雪でも夏」 作詞・作曲:奥田民生、編曲:斎藤有太

            長田進 with GRAPEVINE

            「俺の車」 作詞・作曲:奥田民生

            中山忍

            「光のオペラ」 作詞:巻上公一、作曲:奥田民生、編曲:有賀啓雄

            芳賀ゆい

            「星空のパスポート」 作詞:奥田民生、作曲:生福、編曲:小西康陽 ※ 生福の「酸素でルルル」が原曲。また、イメージビデオ『はがゆい伝説』にも作詞者として出演

            PUFFY

            「アジアの純真」 作詞:井上陽水、作曲・編曲:奥田民生
            「これが私の生きる道」 作詞・作曲・編曲:奥田民生
            他多数

            浜田雅功

            「春はまだか」 作詞・作曲・編曲:奥田民生 ※ PVにも出演、浜田の横でギターを弾いている
            「ラブレター」 作詞:高須光聖、作曲:奥田民生 ※ベースを弾いているのは浜田の息子であるハマ・オカモト(OKAMOTO'S)。クレジットには“人の息子”と表記。

            濱田マリ

            「人の息子」 作詞・作曲:奥田民生、編曲:森俊之

            Hit&Run軍団

            「ハラダ記念樹」 (作詞:奥田民生・八熊慎一・PUFFY、作曲:志村正彦・永友聖也・西村晋弥)

            藤井フミヤ

            「SUNNYで!」 作詞:奥田民生・藤井フミヤ、作曲:奥田民生、編曲:佐橋佳幸・奥田民生
            「嵐の海」 作詞・作曲・編曲:奥田民生、ホーンアレンジ:佐橋佳幸 ※ 奥田の自宅録音がそのまま作品となり、PVにも出演

            松浦善博

            「フィルモア最初の日」 作詞・作曲:奥田民生

            森山愛子

            「キャベツ畑のサンマ」 作詞:高田ひろお、作曲:奥田民生

            矢野顕子

            「Money Song」 作詞・作曲:奥田民生・矢野顕子

            山瀬まみ

            「ゴオ!」 作詞:サエキけんぞう、作曲:奥田民生、編曲:三柴江戸蔵
            「地球よ 私のために廻れ!」 作詞:朝野深雪、作曲:奥田民生、編曲:すがいゆきお・横関敦

            吉田ヒロ  

            「君の涙に微笑みを」 作詞:島武実、作曲:奥田民生、編曲:鈴木智文

            チコ村民生と江戸川オールスターズ

            「叱られたい!」  作詞・作曲・編曲:奥田民生 ※演奏で参加。ジャケットイラストでギターを持つ奥田がらしき人物が描かれているが、よく見ないと分からない。

            奥田民生、宇都宮美穂『奥田民生ショウ』ソニー・マガジンズ、1992年。ISBN 978-4789706674。 

            『奥田民生ショウ』ソニー・マガジンズ〈ソニー・マガジンズ文庫〉、1993年。ISBN 978-4789708159。  ※文庫化

            奥田民生『FISH OR DIE』角川書店、1996年。ISBN 978-4048834612。 

            『FISH OR DIE』角川書店、1999年。ISBN 978-4043476015。  ※文庫化

            奥田民生『奥田民生別注武運』祥伝社、1999年。ISBN 978-4396420017。 

            奥田民生『奥田民生別注 武運復刻 「奥田民生のただいま別注中」ダイジェスト版DVD封入』祥伝社、2004年。ISBN 978-4396420468。 

            奥田民生『俺は知ってるぜ』ロッキングオン、2004年。ISBN 978-4860520427。 

            キース・リチャーズ、奥田民生(翻訳)『Gus & Me』ポプラ社、2014年。ISBN 978-4591141335。 

            奥田民生『ラーメン カレー ミュージック』KADOKAWA〈角川マガジンズ〉、2014年。ISBN 978-4047314337。 

            奥田民生『59-60 奥田民生の 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』ダイヤモンド社、2024年。ISBN 978-4478119457。 

            奥田民生『奥田民生ギター弾き語り全曲集 ALL ABOUT』ドレミ楽譜出版社、2005年。ISBN 9784285105216。 

            宇宙兄弟#0(2014年8月9日、ワーナー・ブラザース映画) - 奥田民生(1996年当時の本人) 役

            SONGS(NHK)

              第34回(2008年1月23日)

              第338回「愛し合ってるかい?」(2015年5月2日) - 忌野清志郎特集に出演。トークゲスト

              第436回「奥田民生」(2017年9月21日)

              第448回「未公開スペシャル」(2018年1月18日)

              第530回「東京スカパラダイスオーケストラ×「楽しくなる音楽」の秘密」(2020年4月11日) - スペシャルコラボ

              第634回「伊藤蘭〜キャンディーズから50年〜」(2023年7月20日) - 伊藤蘭特集。VTR出演

              第666回「奥田民生 〜自然体の極意〜」(2024年11月7日)

              SMAP×SMAP(2008年1月28日、フジテレビ

              Dear 忌野清志郎(2023年9月16日、NHK BSプレミアム)

              ワルイコあつまれ(2024年11月5日、NHK)

              『○○おもいっきり男』(2003年) - 監修

              ^ 実際にはソニーからカーDATが発売されていた。奥田も後に購入。

              ^ SMEが全リリース作品レーベルゲートCD化の発表をして以降最初のシングル、「サウンド・オブ・ミュージック」発売直前、公式掲示板にスタッフから「レーベルゲートCDでのリリースとなります」との書き込みがあり、掲示板には多くの批判や通常のCD(以下CD-DA)でのリリースを望む意見が書き込まれた。これを受け奥田自身が公式サイト上で異例のコメントを発表、CCCD導入に至った経緯を説明した。奥田は対策としてCCCDだけでなく、アナログ盤や実験的に「DVD-Music」(専用の再生機器が必要なDVD-Audioと違い、一般的なDVDプレイヤーで再生可能でCD-DAよりも高音質)盤を発売したり、ジャケットに大きくフォーマット名が書かれているデザインを採用(通常CCCDロゴは帯やステッカーに表記されている為、これらが無ければ通常CDとの区別が困難)。雑誌のインタビューでも「もめている」、「レコード会社の中で(自分が)目立ってしまっている」、「なぜ他の人は(CCCDの問題について)言わないのか」などと発言。こうしてシングル3枚を3フォーマットで発売、アルバム『LION』はさらにSACD盤も加え4フォーマットでの発売となった。しかし『LION』発売直前、公式サイト上でスタッフからCD-DAでのリリースがアナウンスされ、ほぼ同時期にSMEがレーベルゲートCDの撤廃を発表した。当初、既にレーベルゲートCDで発売されている商品に関してはそのまま販売を継続するとされていたが、後にレーベルゲートCDでリリースされたシングル3作品も店頭回収、新品番にてCD-DA盤が再リリースされ、ジャケットの「cccd」の文字は「cd」となった。当時のシングルのアナログ盤のB面曲がCDと同じ(それまでは未アナログ化の過去のシングルのA面曲などを収録していた)なのは「当時はCCCD問題でそれどころではなかった」と後に当時のチーフマネージャー原田公一が回想している。

              ^ 奥田幹二(おくだ かんじ、1941年6月20日 -)。民生は「父ちゃんは…政治家といえば政治家ですよね。市の市会議員ですね。でも給料少ないんですよ。何と言ってもね、共産党ですからね……こんなこと言っていいんですかね?党にね、給料持って行かれるんですよ(笑)。給料というか、ボーナスとかは結構持って行かれるのかな?でもなんで父ちゃんは共産党にいるんだろう?とは思ってましたね。周りはみんな自民党なのに、一番人気のない共産党にいるんだろう、親戚や母ちゃんとかも『なんでこういう苦労をわざわざするのか』みたいな話になるじゃないですか」などと述べている。

              ^ 寺田堂(前述)で「モニカ」と「Y.M.C.A.」のパロディーを披露。

              ^ True, Chris. Tamio Okuda | Biography & History - オールミュージック. 2020年10月11日閲覧。

              ^ “奥田民生、自主レーベル「ラーメンカレーミュージックレコード」設立発表”. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2015年5月13日). https://rockinon.com/news/detail/123851 2020年10月11日閲覧。 

              ^ Vol.2 奥田民生 - 中国新聞社120周年・広島恋心プロジェクト、アーティストの音楽履歴書 第12回 奥田民生のルーツをたどる 音楽好きの母親がきっかけで始まった長いロックンロール人生、奥田民生、コロナ禍でライブできず「こんなに絶望するのか…」 伊集院光も深く共感、西城秀樹はなぜ愛され続けるのか? 奥田民生が語る、同郷のスターがロックシーンに与えた多大な影響、西城秀樹「秀樹とHヒデキ ワシら、みんな広島じゃけん」『週刊朝日』2008年4月18日号、朝日新聞出版、43頁。 わしらのヒデキと奥田民生さん🌹ラジオの写真前沢裕文 (2022年12月25日). “奥田民生は「おじさん」をユニコーンの武器にした”. 日経BOOKプラス. 日経BP. 2022年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。“「真面目で照れ屋」奥田民生さんソロ30周年 同郷・広島市出身のカメラマン語る 東京に先駆け地元で写真展 近著でバンドと絡めた人生論も”. TBS NEWS DIG. ジャパン・ニュース・ネットワーク (2024年11月28日). 2024年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ “奥田民生ソロ30周年記念写真集特設ページ”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2024年). 2025年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 猪熊建夫 (2023年6月27日). “日本を動かす名門高校人脈 【広島皆実高校】華麗なる卒業生人脈!吉田拓郎、奥田民生、吉野家HD社長の河村泰貴、元陸上選手の為末大…”. ダイヤモンド・オンライン. ダイヤモンド社. 2023年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月28日閲覧。

              ^ 奥田民生 Official 2015年11月12日 16:43(JST)吉田拓郎YOKOSO ゲスト 奥田民生FANTASTIC OT! 発売記念 民生検定 (PDF) ソニー・ミュージックアーティスツ、'05年8月21日 広島皆実高校サッカー部のトレーニング/広島皆実高校サッカー部“Vol.14 奥田民生&吉田拓郎で、鉄道に乗ってさすらいの旅へ”. ザ・カセットテープ・ミュージック. BS12 トゥエルビ (2018–11–10). 2020年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。スージー鈴木 (2023年2月15日). “【スージー鈴木の球岩石】Vol.3:2013年のマツダスタジアムと吉川晃司「イマジン」”. mysoundマガジン. ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス. 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。

              ^ INLIFE 男の履歴書 奥田民生

              ^ “奥田民生、720万のギターを値切って…デビューの経緯など音楽人生を振り返る”. J-WAVE NEWS. J-WAVE (2021年11月12日). 2021年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。“奥田民生が影響を受けた楽曲– 『FUKA/BORI』SIDE B 全編書き起こし”. THE FIRST TIMES. ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド/ソニー・ミュージックソリューションズ/THE FIRST TAKE (2022年3月29日). 2022年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。なぜ奥田民生は子供ばんどに多大な影響を受けたのか、奥田民生から見た、玉置浩二・井上陽水の魅力とは? スカパラ谷中敦がホストを務める、曲やアーティスト自身について深く掘って語る最深音楽トークコンテンツ「FUKA/BORI」第4回SIDE Bに奥田民生が登場!、CLAMP TALK Non-Edit Version Vol.33“奥田民生 小学生で出会った大物ミュージシャンの音楽に衝撃「一番インパクトがあるというか。ドンッ!て」”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社). (2021年11月21日). オリジナルの2021年11月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211121081904/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/21/kiji/20211121s00041000433000c.html 2023年6月20日閲覧。 

              ^ 「奥田民生×斉藤和義」『ARCHIVE TOKYO GUITAR JAMBOREE EXTRA』J-WAVE、2021年11月20日。2025年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 兵庫慎司 (2024年7月10日). “兵庫慎司の『思い出話を始めたらおしまい』 第四話:1985年1月、広島。16歳の時、19歳の奥田民生を観た (前編)”. ぴあニュース. ぴあ. 2024年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。兵庫慎司 (2024年7月25日). “兵庫慎司の『思い出話を始めたらおしまい』 第四話:1985年1月、広島。16歳の時、19歳の奥田民生を観た (後編)”. ぴあニュース. ぴあ. 2024年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。兵庫慎司 (2024年8月10日). “兵庫慎司の『思い出話を始めたらおしまい』 第五話:1985年8月、広島。一度引退したがステージに上がった、25歳の川西幸一を観た (前編)”. ぴあニュース. ぴあ. 2024年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 高橋智樹 (2019年4月8日). “「ユニコーン結成前夜のドキュメンタリー」というくらい濃密だった『相席食堂』奥田民生出演回を観て”. rockinon.com. ロッキング・オン. 2021年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ “ユニコーンに、あなたの思い、届けました(^ら^)v │日刊わしら - HIROSHIMA DAILY WASHIRA”. 本名正憲. 2025年1月31日閲覧。

              ^ サンフジンズ

              ^ RO69 サンフジンズ

              ^ RO69 奥田民生、自主レーベル「ラーメンカレーミュージックレコード」設立発表

              ^ 岸田繁×奥田民生 対談インタビューー前編ー – くるりオフィシャルサポーターズクラブ「純情息子」

              ^ “スキマスイッチ、奥田民生プロデュース新録「全力少年」がアニメEDテーマに”. 音楽ナタリー. (2016年9月15日). https://natalie.mu/music/news/201908 2016年9月15日閲覧。 

              ^ “奥田民生、桜井和寿、TERUらがホルモンの新曲を歌う<俺ならこう歌う選手権!!>開幕”. BARKS. (2020年12月10日). https://www.barks.jp/news/?id=1000193587 2020年12月10日閲覧。 

              ^ “奥田民生 “泥酔でフェス出演” に苦言呈した和田唱をユニコーンファンが総攻撃…本人たちは和解も”. SmartFLASH. 光文社 (2022年5月3日). 2024年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 「トライセラトップス和田唱が奥田民生からの謝罪明かす 泥酔ステージ定番化に苦言ツイートは削除」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2022年5月2日。2023年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ “奥田民生と吉川晃司が新ユニット・Ooochie Koochie結成!第1弾楽曲「GOLD」リリース”. ナタリー. 2025年2月26日閲覧。

              ^ 『めざましテレビ』、フジテレビ、2013年9月17日放送、"同郷対談"奥田民生×三宅正治

              ^ 『奥田民生別注 武運』1999年、祥伝社

              ^ J-Wave OH!MY RADIO 2005年12月15日放送

              ^ 門間雄介 (2025年1月12日). “私と奥田民生の30年 「音楽やめて役者になるとか、わけわからんこと言い出すんですよ」本気でミュージシャンを辞めようと思っていたトータス松本を引き留めた“奥田民生の言葉” トータス松本と奥田民生の30年 #2”. 文春オンライン. 文藝春秋. 2025年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 「ROCKIN'ON JAPAN」、2002年10月10日号、表紙

              ^ 朝日新聞、2008年2月9日、17頁

              ^ “奥田民生感激 ラウドネスとコラボ”. デイリースポーツ (2013年7月8日). 2018年9月2日閲覧。

              ^ “奥田民生よりコメント”. 2009年1月24日閲覧。

              ^ WHAT's IN? (2004年7月号、ソニーマガジンズ)

              ^ 特集2.

              ^ “私と奥田民生の30年 「かまってちゃんをかわいく出せる人。愛らしい人なんです」 真心ブラザーズが考える奥田民生が誰からも好かれる理由 真心ブラザーズと奥田民生の30年 #2”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2024年11月26日). 2025年1月31日閲覧。

              ^ “Gibsonから「Gibson Custom Collector's Choice #29 Tamio Okuda 1959 Les Paul」がリリース!”. 2015年1月30日閲覧。

              ^ 門間雄介 (2025年1月13日). “私と奥田民生の30年 ギターでもなく、ドラムでもなく、歌でもなく…斉藤和義が考える奥田民生に“ずっと続けてほしいこと” 斉藤和義と奥田民生の30年 #2”. 文春オンライン. 文藝春秋. 2025年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 俺は.

              ^ 門間雄介 (2025年1月24日). “私と奥田民生の30年 「ボーカリストがたくさんいて、すごい楽しそうだなと」藤井フミヤが奥田民生をうらやましい、と思った瞬間 藤井フミヤと奥田民生の30年 #1”. 文春オンライン. 文藝春秋. 2025年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ 鯖江メガネファクトリー | “鯖江メガネファクトリー”. 2010年7月13日閲覧。

              ^ 民生ショウ2; 俺は.

              ^ 『サンケイ日本紳士年鑑 第19版』(サンケイ新聞データシステム) より

              ^ 加藤, pp. 20–60.

              ^ “奥田民生さん「音楽やる場所増えて喜ばしい」 ひろしまゲートパーク誕生への思い”. 中国新聞デジタル (中国新聞社). (2023年3月20日). オリジナルの2023年3月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230320081602/https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/282141 2023年6月20日閲覧。 

              ^ “NO MUSIC, NO LIFE. 奥田民生 & 達川晃豊”. タワーレコード. 2015年10月14日閲覧。

              ^ “選手応援セット”. 広島東洋カープ. 2015年10月14日閲覧。

              ^ 【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2015> - YouTube

              ^ “広島ファン奥田民生、始球式で女房役 優勝に期待”. 日刊スポーツ. (2015年3月27日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1452799.html 2015年6月14日閲覧。 

              ^ “3月16日(木)のヒルナンデス!「大沢女子会」「世界一役立つ達人ツアー」「来たら絶対食べてほしいグルメグランプリ」”. ヒルナンデス!. 日本テレビ放送網 (2023年3月16日). 2023年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。

              ^ 森下香枝 (2024年10月24日). “井上陽水さん、吉川晃司さんの意外な素顔 奥田民生さん語る”. 朝日新聞 (朝日新聞社). オリジナルの2024年12月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20241217173642/https://www.asahi.com/articles/ASSBP2J34SBPULLI001M.html 2025年1月31日閲覧。 「吉川晃司、奥田民生の昔の印象語る 同郷同学年「黙って暗いところに座ってるやつ」が「人間かわっとるやんけ」 和田アキ子とのラジオトークで」『サンケイスポーツ』産業経済新聞社、2023年12月16日。2023年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ UNICORN 人に歴史あり〈其の壱〉1990年、音楽専科社

              ^ 音楽誌が書かないJポップ批評56、宝島社、2008年11月、p64

              ^ “Excite エキサイト : ミュージック (音楽)インタビュー・奥田民生 My旬ランキング”. 2009年5月26日閲覧。

              ^ “Excite エキサイト : ミュージック (音楽)インタビュー・奥田民生 My旬ランキング”. 2023年6月30日閲覧。

              ^ “おニャン子クラブの男の子版「息っ子クラブ」のメンバーだった篠崎裕利さん”. ゲンダイネット. (2011年12月21日). https://web.archive.org/web/20111224113951/http://gendai.net/articles/view/geino/134350 2012年11月26日閲覧。 

              ^ 民生楽曲たっぷり使用!「奥田民生になりたいボーイ」を大根仁が映画化(2016年5月20日)、音楽ナタリー、2016年6月13日閲覧。

              ^ “ファーストサマーウイカ&ホルモン・ナヲ、ユニコーンの青春エピソードから衝撃の事実が判明!”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. ニッポン放送 (2020年9月14日). 2022年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ “ユニコーン100周年&NewAlbum『UC100V』リリースお祝いユニコーン100人が如く聞きました”. Ki/oon Music/ソニー・ミュージックアーティスツ (2024年). 2024年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。

              ^ アーティストの音楽履歴書 第4回 鬼龍院翔のルーツをたどる 「チャゲアスは天才、あんたには無理!」と言われた6歳

              ^ “第16回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月29日閲覧。

              ^ “『宇宙兄弟#0』”. 映画『宇宙兄弟』公式サイト. 2024年10月30日閲覧。

              ^ “奥田民生が「スマスマ」&NHK「SONGS」に出演”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年1月22日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “奥忌野清志郎、 NHK『SONGS』で命日の5月2日に特集をOA、奥田民生や曽我部恵一など豪華メンバー出演”. Billboard JAPAN (2015年4月27日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “奥田民生、9年ぶり「SONGS」でヒット曲披露&桐谷健太と居酒屋トーク”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2017年9月13日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “NHK『SONGS〜未公開スペシャル〜』1月18日放送、未放送スタジオライヴ・パフォーマンスを蔵出し”. amass (2018年1月12日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “スカパラ、4・11『SONGS』登場 小泉今日子が魅力紹介 奥田民生とのコラボも”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年3月27日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “第634回 伊藤蘭 〜キャンディーズから50年から”. NHK MUSIC. NHK (2023年7月10日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “第666回 奥田民生〜自然体の極意〜”. SONGS. NHK (2027年11月7日). 2024年11月13日閲覧。

              ^ “Dear 忌野清志郎”. NHK. 2024年2月25日閲覧。

              ^ “奥田民生が子供たちとセッション、稲垣吾郎が忌野清志郎の生涯を紹介”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年10月24日). 2024年11月13日閲覧。

              『総力特集奥田民生』角川書店〈別冊カドカワ カドカワムック No.206〉、2004年。ISBN 978-4047215207。 

              『総力特集奥田民生』角川書店〈別冊カドカワ カドカワムック No.266〉、2008年。ISBN 978-4048950091。https://www.kadokawa.co.jp/product/200710000066/。 

              加藤典洋『耳をふさいで、歌を聴く』アルテスパブリッシング、2011年。ISBN 978-4-903951-45-4。 

              奥田民生 | OKUDA TAMIO

              奥田民生|Sony Music Artists

              奥田民生|ソニーミュージック

              奥田民生 STAFF (@OT_staff) - X(旧Twitter)

              RCMR (@RCMR_official) - X(旧Twitter)

              奥田民生(RAMEN CURRY MUSIC RECORDS) - YouTubeチャンネル(奥田及びRAMEN CURRY MUSIC RECORDSの動画チャンネル)

              Excite エキサイト: ミュージック: 奥田民生: ブログOT - 本人によるウェブログ(終了)

              「okuda tamio FANTASTIC TOUR 08」ライブレポート - ウェイバックマシン(2017年8月24日アーカイブ分)ミュージックシェルフ

              シリーズ奥田民生の旅 - ウェイバックマシン(2014年1月7日アーカイブ分)ミュージックシェルフ

              1.休日 - 2.愛のために - 3.息子 - 4.コーヒー - 5.悩んで学んで - 6.イージュー★ライダー - 7.恋のかけら - 8.さすらい - 9.月を超えろ - 10.マシマロ - 11.The STANDARD - 12.CUSTOM - 13.花になる - 14.ヘヘヘイ - 15.まんをじして - 16.サウンド・オブ・ミュージック - 17.スカイウォーカー - 18.何と言う - 19.トリッパー - 20.MANY - 21.無限の風 - 22.SUNのSON - 23.最強のこれから - 24.拳を天につき上げろ - 25.風は西から - 26.エンジン - 27.サテスハクション - 28.太陽は見ている

              美しく燃える森 (東京スカパラダイスオーケストラ) - 流星とバラード (東京スカパラダイスオーケストラ) - My Back Pages (真心ブラザーズ+奥田民生)

              1.29 - 2.30 - 3.FAILBOX - 4.股旅 - 5.GOLDBLEND - 6.E - 7.LION - 8.comp - 9.Fantastic OT9 - 10.OTRL - 11.O.T.Come Home - 12.サボテンミュージアム

              1.記念ライダー1号〜奥田民生シングルコレクション〜 - 2.記念ライダー2号〜オクダタミオシングルコレクション〜

              1.OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS / CD - 2.Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012- 3.秋コレ 〜MTR&Y Tour 2015〜- 4.奥田民生 生誕50周年伝説“となりのベートーベン"

              CAR SONGS OF THE YEARS - 奥田民生・カバーズ - BETTER SONGS OF THE YEARS - 僕らのワンダフルデイズ サウンドトラック - 奥田民生・カバーズ2 - 奥田民生になりたいボーイに贈るプレイリスト - カンタンカンタビレ

              O.P.KING (O.P.KING)

              tamio okuda TOUR "29-30" - tamio okuda TOURDUST "0-30" - TOUR 1997 股旅 - ひとり股旅 - TOUR 2000 GOLDBLEND - OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS / DVD - ひとり股旅スペシャル@広島市民球場 - okuda tamio Cheap Trip 2006 - okuda tamio FANTASTIC TOUR 08 - OKUDA TAMIO JAPAN TOUR MTR&Y 2010 C.C.Lemon Hall - ひとり股旅スペシャル@厳島神社

              OT clips of the years - OT clips of the years Vol.2

              END OF SUMMER (O.P.KING)

              サーキットの娘 - 日曜日の娘

              UNICORN - 井上陽水奥田民生 - O.P.KING - THE BAND HAS NO NAME - 東京スカパラダイスオーケストラ - 地球三兄弟 - サンフジンズ - The Verbs - カーリングシトーンズ - ABEDON AND THE RINGSIDE

              PUFFY - キューンミュージック - 広島東洋カープ - サンフレッチェ広島 - スカイウォーカー (漫画) - 奥田民生になりたいボーイ 出会う男すべて狂わせるガール

              1.大迷惑 - 2.デーゲーム(坂上二郎とユニコーン) - 3.働く男 - 4.命果てるまで - 5.スターな男 - 6.ブルース - 7.ヒゲとボイン - 8.雪が降る町 - 9.すばらしい日々 - 10.WAO! - 11.半世紀少年 - 12.裸の太陽 - 13.デジタルスープ/ぶたぶた - 14.Feel So Moon - 15.エコー - 16.OH! MY RADIO - 17.でんでん

              雪が降る町 〜more bell mix〜

              手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 - 奥田民生50祭 もみじまんごじゅう - EBI50祭 海老乃大漁祭 - かきまZ! - ABEDON50祭 “サクランボー/祝いのアベドン” - TIME-TO-MORE - ええ愛のメモリ (EP) - マチュリー

              1.BOOM - 2.PANIC ATTACK - 3.服部 - 4.ケダモノの嵐 - 5.おどる亀ヤプシ (mini) - 6.ハヴァナイスデー (mini) - 7.ヒゲとボイン - 8.SPRINGMAN - 9.シャンブル - 10.Z - 11.Z II (mini) - 12.イーガジャケジョロ - 13.ゅ 13-14 - 14.UC100V - 15.UC100W - 16.ツイス島&シャウ島 - 17.クロスロード

              THE VERY BEST OF UNICORN - THE VERY RUST OF UNICORN - ユニコーンのゴールデン・ハーフ・スペシャル - STAR BOX - ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE... - I LOVE UNICORN 〜FAN BEST〜 - Quarter Century Box

              OLDIES BUT GOLDIES - UNICORN(EBI奥田阿部西川手島) - おどる亀ヤプシ+ハヴァナイスデー - ユニコーン・トリビュート - URMX - 勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜 - ユニコーン・カバーズ - 残念な夫。 サウンドトラック - 半世紀 No.5 - D3P.LIVE CD - UC30 若返る勤労

              1.MOVIE - 2.MOVIE2 〜 WORLD TOUR 1989 服部 - 3.MOVIE2 1/2 - 4.MOVIE3 嵐の獣 - 5.MOVIE4 舞監なき戦い - 6.MOVIE5 UNICORN TOUR 1993 “4946” - 7.MOVIE5 1/2 - 8.MOVIE6 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.1 - 9.MOVIE7 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.2 - 10.MOVIE8 THE ANOTHER SIDE OF LIVE - 11.MOVIE9 1/2 - 12.UNICORN THE BOX Wonderful Days - 13.MOVIE12 UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 - 14.勤労ロードショー 〜MADE IN JAPAN〜 - 15.MOVIE23 / ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz... - 16.MOVIE26 手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 - 17.MOVIE28 / ユニコーンツアー2014 イーガジャケジョロ - 18.MOVIE29 奥田民生50祭“もみじまんごじゅう” - 19.MOVIE30 ユニコーン EBI50祭“海老乃大漁祭” - 20.MOVIE32 ABEDON50祭“サクランボー/祝いのアベドン” - 21.D3P.UC - 22.MOVIE38 ユニコーン100周年ツアー “百が如く” - 23.MOVIE40 ユニコーンツアー2021 ドライブしようよ - 24.M.V.P. XXXV

              ソニー・ミュージックレコーズ - キューンミュージック - ソニー・ミュージックアーティスツ VANILLA - ジェット機 - BLACK BORDERS - 電大 - ABEDON AND THE RINGSIDE - 笹路正徳 - 河合誠一マイケル - 古田たかし Template:奥田民生 - Template:ABEDON

              1.ありがとう - 2.パラレル・ラブ

              1.ショッピング - 2.ダブルドライブ

              1.Double Shopping Drive

              月ひとしずく - アジアの純真

              小泉今日子 - PUFFY - フォーライフミュージックエンタテイメント - エスエムイーレコーズ - Hit&Run

              1.THE BAND HAS NO NAME (アルバム) - 2.II

              UNICORN - SPARKS GO GO - 世良公則&ツイスト - エピックレコードジャパン - エスエムイーレコーズ

              1.MONSTER ROCK - 2.栄光へのカウントダウン - 3.ホールインワン - 4.Burning Scale - 5.マライの號 - 6.gold rush - 7.ハプニング - 8.ブルーマーメイド - 9.HAPPY GO LUCKY - 10.東京デラックス - 11.WATERMELON - 12.JAM - 13.ROCK MONSTER STRIKES BACK - 14.HURRY UP!! - 15.愛があるかい? - 16.Dear My Sister - 17.火の玉ジャイヴ - 18.戦場に捧げるメロディー - 19.フィルムメイカーズ・ブリード 〜頂上決戦〜 - 20.めくれたオレンジ - 21.カナリヤ鳴く空 - 22.美しく燃える森 - 23.銀河と迷路 - 24.A Quick Drunkard - 25.世界地図 - 26.STROKE OF FATE - 27.さらば友よ - 28.追憶のライラック - 29.サファイアの星 - 30.星降る夜に - 31.KinouKyouAshita - 32.流星とバラード - 33.Break into the Light〜約束の帽子〜/The Sharing Song〜トリコのテーマ〜 - 34.閃光 feat. 10-FEET - 35.流れゆく世界の中で feat. MONGOL800 - 36.Wake Up! feat.ASIAN KUNG-FU GENERATION - 37.爆音ラヴソング/めくったオレンジ - 38.嘘をつく唇 - 39.道なき道、反骨の。 feat.Ken Yokoyama - 40.さよならホテル feat.Ken Yokoyama - 41.白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN) - 42.ちえのわ feat.峯田和伸 - 43.メモリー・バンド/This Challenger - 44.明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次 - 45.リボン feat. 桜井和寿 - 46.ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平 - 47.君にサチアレ - 48.Free Free Free feat. 幾田りら

              ハズムリズム(PUFFY) - Freak It!(MAN WITH A MISSION) - るろうの形代(菅田将暉)

              indies.東京スカパラダイスオーケストラ - 1.スカパラ登場 - 2.ワールド フェイマス - 3.PIONEERS - 4.FANTASIA - 5.GRAND PRIX - 6.トーキョー・ストラット - 7.ARKESTRA - 8.FULL-TENSION BEATERS - 9.Stompin' On DOWN BEAT ALLEY - 10.HIGH NUMBERS - 11.ANSWER - 12.WILD PEACE - 13.Perfect Future - 14.PARADISE BLUE - 15.WORLD SKA SYMPHONY - mini1.Goldfingers - mini2.HEROES - mini3.Sunny Side of the Street - 16.Walkin' - 17.欲望 - 18.Diamond In Your Heart - 19.SKA ME FOREVER - 20.Paradise Has NO BORDER - 21.GLORIOUS - 22.ツギハギカラフル - 23.SKA=ALMIGHTY - mini4.S.O.S. [Share One Sorrow] - mini5.JUNK or GEM

              1.MOODS FOR TOKYO SKA 〜WE DON'T KNOW WHAT SKA IS!〜 - 2.BEST (1989〜1997) - 3.BEST OF TOKYO SKA 1998-2007 - 4.THE LAST - 5.TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜

              1.東京スカパラダイスオーケストラ ライブ - 2.Gunslingers -LIVE BEST- - 3.ON TOUR - 4.THE LAST -LIVE- - 5.2018 Tour 「SKANKIN JAPAN」 “スカフェス in 大阪城ホール” 2018.12.24 - 配信.TOKYO SKA 30 無観客ライブ ~僕ら、いつだってワイヤレスで繋がっている 2020.03.20

              1.東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景

              スカパラビデオ - 音曲の乱 - TOKYO SKA - World Series from Tokyo Ska - スカパラ at キャバレー - LIVE FANTASIA - VIDEO FANTASIA - LIVE GRAND PRIX - 18540617 - SKA EVANGELISTS ON THE RUN TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA 1998>>1999 - DOWN BEAT SELECTOR - DOWN BEAT ARENA 〜横浜アリーナ7.7.2002 [完全版] - CATCH THE RAINBOW - 15TH ANNIVERSARY LIVE SINCE DEBUT 2004.10.22 in 代々木第一体育館 - WILD PEACE TOUR FINAL @さいたまスーパーアリーナ - SMILE 〜人が人を愛する旅〜 - "and TOKYO SKA goes on.." - 東京スカパラダイス国技館 & 東京スカパラダイス体育館 LIVE DVD - Discover Japan Tour -LIVE IN HACHIOJI 2011.12.27 - 「叶えた夢に火をつけて燃やす LIVE IN KYOTO 2016.4.14」&「トーキョースカジャンボリー2016.8.6」 - 2018 Tour「SKANKING JAPAN」“スカフェス in 城ホール” 2018.12.24

              ファイルレコード - エピックレコードジャパン - avex trax - cutting edge - ソニー・ミュージックアーティスツ - SMAプレイヤーズ - 川上つよしと彼のムードメイカーズ - Sembello - とんでもクライシス! - 新・仁義なき戦い/謀殺

              1. アジアの純真

              2. これが私の生きる道

              3. サーキットの娘

              4. 渚にまつわるエトセトラ

              5. MOTHER/ネホリーナハホリーナ

              6. 愛のしるし

              7. たららん/パフィーのツアーメン

              8. パフィー de ルンバ

              9. 日曜日の娘

              10. 夢のために

              11. 海へと/プールにて

              12. ブギウギ No.5

              13. あたらしい日々

              14. 青い涙

              15. ハリケーン

              16. 赤いブランコ/Planet Tokyo

              17. SUNRISE

              18. はじまりのうた/ナイスバディ

              19. Hi Hi

              20. モグラライク

              21. Tokyo I'm On My Way

              22. 働く男

              23. Boom boom beat/お江戸流れ星IV

              24. オリエンタル・ダイヤモンド/くちびるモーション

              25. All Because Of You

              26. マイストーリー

              27. 日和姫

              28. 誰かが

              29. R.G.W.

              30. ハッピーバースデイ

              31. SWEET DROPS

              32. トモダチのわお!

              33. 脱ディストピア

              34. パフィピポ山

              ハズムリズム(PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ)

              秘密のギミーキャット 〜うふふ 本当よ〜

              COLORFUL WAVE SURFERS

              amiyumi

              JET CD

              FEVER*FEVER

              SPIKE

              THE HIT PARADE

              NICE.

              59

              Hi Hi Puffy AmiYumi

              Splurge

              honeycreeper

              Bring it!

              Thank You!

              THE PUFFY

              The Very Best of Puffy / amiyumi jet fever

              Hit&Fun

              PUFFY AMIYUMI×PUFFY

              15

              非脱力派宣言

              PLAYLIST 〜PUFFY 25th Anniversary〜

              PRMX

              PRMX TURBO

              solosolo(大貫亜美吉村由美)

              奥田民生

              井上陽水

              トータス松本

              草野マサムネ

              アンディ・スターマー

              笹路正徳

              エピックレコードジャパン

              キューンミュージック

              ソニー・ミュージックアーティスツ

              saku saku morning call

              パパパパPUFFY

              Hi Hi PUFFY部

              蒼山幸子

              agraph

              足立佳奈

              THE イナズマ戦隊

              iri

              上田現

              岡崎体育

              岡崎ゆみ

              岡部晴彦

              岡本啓佑

              OKAMOTO'S

              奥田民生

              Open Reel Ensemble

              川村結花

              氣志團

              木村カエラ

              クジラ夜の街

              CROSSFAITH

              黒猫チェルシー(little voice)

              CHEMISTRY

              甲田まひる

              Cody・Lee (李)

              斎藤有太

              坂口有望

              崎山蒼志

              佐藤ミキ

              佐藤帆乃佳

              サンフジンズ

              サンボマスター

              Schroeder-Headz

              白井良明

              女王蜂

              ZILLION

              スタン・カタヤマ

              stico

              SPARKS GO GO

              スピラ・スピカ

              住岡梨奈

              竹内アンナ

              地球三兄弟

              XIIX

              DJ OZMA

              DJ Mass

              DJみそしるとMCごはん

              東京スカパラダイスオーケストラ

              土岐麻子

              トミタ栞

              堂島孝平

              永井聖一

              ナナヲアカリ

              西野カナ

              野宮真貴

              橋本絵莉子

              PUFFY

              フジファブリック

              FUTABA

              フルカワユタカ

              Braun Tube Jazz Band

              Base Ball Bear

              真心ブラザーズ

              マテリアルクラブ

              魔法少女になり隊

              宮本笑里

              milet

              村下孝蔵

              八木海莉

              矢野顕子

              UNICORN

              UNISON SQUARE GARDEN

              LiSA

              REVERBEE

              Rei

              ROLLY

              渡辺シュンスケ

              渡辺敏広

              和田永

              石黒賢

              伊藤祐輝

              井上翔太

              大友一生

              門下秀太郎

              木村文哉

              倉悠貴

              櫻井海音 / Kaito

              たいがー・りー

              成田凌

              錦織激団

              西村和彦

              福松凜

              目黒邑

              森永悠希

              矢本悠馬

              渡辺大知

              渡辺佑太朗

              青山美郷

              石川瑠華

              石志望

              越後はる香

              加藤梨里香

              北原帆夏

              久保田紗友

              倉科カナ

              黒島結菜

              国生さゆり

              高田里穂

              武田梨奈

              辻千恵

              土屋太鳳

              富山えり子

              永瀬莉子

              二階堂ふみ

              野崎智子

              橋本愛

              長谷川真弓

              花瀬琴音

              平田薫

              松本妃代

              森田望智

              森七菜

              山崎あみ

              里々佳

              あだるとゆうくん

              石神秀幸

              内田英治

              きじまりゅうた

              KENTO MORI

              ジョン・カビラ

              神保佳永

              徳光和夫

              tori

              桝太一

              茂木淳一

              荒川れん子

              依吹怜

              内田恭子

              岡田茉奈

              仲宗根梨乃

              松本孝美

              水野裕子

              本村由紀子

              矢野り々子

              りかりこ

              渡辺満里奈

              アキラ100%

              アポロ奥村

              あやかしや

                五味慧

                新田博明

                AMEMIYA

                イエロー

                  上野晃司

                  川崎翔大

                  一丁

                  稲垣社長

                  今泉

                  江口マサル

                  えずれひろゆき

                  ゑびせん

                    ハギワラ

                    クワハラ

                    大畠和輝

                    オカネモ

                      ながおこうき

                      ワキタKIN

                      オシントン

                        川竜太

                        坂本裕貴

                        帰ってきたちくわまん

                        がっつきたいか

                          市村雄介

                          くらっちゃん

                          かつまたじゅんいち

                          加藤憲

                          加藤と松井

                            カトーショコラ

                            松井瀬己

                            カマグチ

                            カリデガースー

                            カレーナポリタン

                              かんちゃん

                              マスタング佐藤

                              かんとも

                              がんばれ!ぶそんくん

                              北村村長

                              ギフト☆矢野

                              キャプテン渡辺

                              京山幸太(きらちゃん)

                              桐野安生

                              キリンキリン

                                きりん田

                                岡下浩也

                                高校ズ

                                  森大志

                                  秋月啓志

                                  コウメ太夫

                                  ゴールデン街の女

                                    なんだよおまえ!ゆべし!

                                    もりやん

                                    ちん

                                    小声くん

                                    小仲くん

                                    今野淳平

                                    SAKURAI

                                    しぶけん

                                    しめじクリニック

                                      中山亮

                                      あんご

                                      Jaaたけや

                                      社長のおにぎり

                                        社長

                                        ヤキオニギリ

                                        しゃばぞう

                                        シュウジとマッチ

                                          シュウジ

                                          マッチ

                                          しんちゃんず

                                          ズンズンポイポイ

                                            THE小野

                                            たろう

                                            スコッチ

                                            スタミナパン

                                              麻婆

                                              トシダタカヒデ

                                              スピーディーハンター

                                                タイガー DATE

                                                聖王 DATE

                                                世界事情

                                                  桶谷篤

                                                  阿部剛

                                                  だーりんず

                                                    松本りんす

                                                    小田祐一郎

                                                    田中要一郎

                                                    ダンシングヒーロー

                                                      河中美二

                                                      宮田庸平

                                                      ちぇく田

                                                      チャーミングじろうちゃん

                                                      チューチューチュー

                                                        加古川良太

                                                        加古川クエ

                                                        チンピラライスバーガー

                                                          沼田チンピラ

                                                          柳沼ライス

                                                          ツインクル

                                                            ポリスじろう

                                                            クック井上。

                                                            ツジモト

                                                            ディアンケト

                                                              中村将宗

                                                              江波秀浩

                                                              テキサスクローバー

                                                                栃木智武

                                                                長友宏二朗

                                                                とうもろこし

                                                                  学歴たかお

                                                                  とうもろこし

                                                                  中垣塾長

                                                                  錦鯉

                                                                    長谷川雅紀

                                                                    渡辺隆

                                                                    2世代ターボ

                                                                      河崎健男

                                                                      栗本宗昌

                                                                      にたりひょん吉

                                                                      野田ちゃん

                                                                      ハードぼいるど

                                                                        聡ーS DATE

                                                                        聖王 DATE

                                                                        DARANI DATE

                                                                        ばーまん♪

                                                                          お寿司

                                                                          わたるくん

                                                                          バイきんぐ

                                                                            小峠英二

                                                                            西村瑞樹

                                                                            馬王。

                                                                            鼻エンジン

                                                                              村田渚

                                                                              ハマトラ

                                                                                ハマ前川

                                                                                トラ久川

                                                                                パラダイムシフト

                                                                                  渡邉飛鳥

                                                                                  高倉直人

                                                                                  ハリウッドザコシショウ

                                                                                  パルシエン

                                                                                    神崎ぱるた

                                                                                    糸井しゅん

                                                                                    ハンライス

                                                                                      伴田大輔

                                                                                      飯田健悟

                                                                                      ヒロ・オクムラ

                                                                                      ぶくろ旋風

                                                                                        みつお

                                                                                        ヒデミール

                                                                                        ふじやまげいしゃ

                                                                                          岡村純

                                                                                          島津昇平

                                                                                          ふみつけ大将軍小仲

                                                                                          フランキー為谷

                                                                                          ホットパンツしおり

                                                                                          本田しずまる

                                                                                          まじん

                                                                                            斉藤がはく

                                                                                            大二郎

                                                                                            マツモトクラブ

                                                                                            マブニのぱっきゃ雄

                                                                                            万福

                                                                                              ドッカン桑本

                                                                                              トントン

                                                                                              みちがえる

                                                                                                たけし

                                                                                                藤井萌人

                                                                                                渡辺直人

                                                                                                宮武ぜんた

                                                                                                ムシャムシャ

                                                                                                  児島淳子

                                                                                                  村上友香

                                                                                                  もじゃ

                                                                                                  森林木森

                                                                                                  やす子

                                                                                                  や団

                                                                                                    本間キッド

                                                                                                    ロングサイズ伊藤

                                                                                                    中嶋亨

                                                                                                    山嵜のおっさん

                                                                                                    ゆず姉

                                                                                                    ゆっくんちゃん

                                                                                                    四兆

                                                                                                      箸休めサトシ

                                                                                                      陣野周作

                                                                                                      頼知輝

                                                                                                      ラクダオリジナル

                                                                                                      蘭丸

                                                                                                      リッチドッグ

                                                                                                        宮本裕平

                                                                                                        山中陽裕

                                                                                                        レインボーグランド

                                                                                                          根本正一

                                                                                                          目良圭佑

                                                                                                          ロビンフット

                                                                                                            おぐ

                                                                                                            マー坊

                                                                                                            ワーキング西

                                                                                                            ワクワクタイル

                                                                                                            和田輝実

                                                                                                            ワンダーワダ

                                                                                                            SMA NEET Project

                                                                                                            SMA HEET Project

                                                                                                            助川真蔵

                                                                                                            戸谷菊之介

                                                                                                            山口諒太郎

                                                                                                            伊波杏樹

                                                                                                            楠木ともり

                                                                                                            ペイトン尚未

                                                                                                            水野朔

                                                                                                            矢野妃菜喜

                                                                                                            朝田優杏

                                                                                                            新井敬太

                                                                                                            海老沢七海

                                                                                                            岡延明

                                                                                                            大場誠

                                                                                                            奥村皐暉

                                                                                                            加藤峻也

                                                                                                            幹大

                                                                                                            久保田康祐

                                                                                                            小塚亮輔

                                                                                                            斉藤天鼓

                                                                                                            財津優太郎

                                                                                                            塩顕治

                                                                                                            下前祐貴

                                                                                                            杉本星斗

                                                                                                            高崎凌

                                                                                                            髙橋大翔

                                                                                                            竹田光稀

                                                                                                            武智央

                                                                                                            谷本魁渡

                                                                                                            田村杏太郎

                                                                                                            戸塚有輝

                                                                                                            中村郁実

                                                                                                            中村榛

                                                                                                            丹羽紀元

                                                                                                            平井亜門

                                                                                                            fusen

                                                                                                            増澤リオ

                                                                                                            松尾潤

                                                                                                            松崎淳平

                                                                                                            松本大志

                                                                                                            光山叶倭

                                                                                                            森蔭晨之介

                                                                                                            山元駿

                                                                                                            由川航平

                                                                                                            渡邉蒼

                                                                                                            天野翔愛

                                                                                                            飯田祐真

                                                                                                            井野口らら

                                                                                                            いりえみく

                                                                                                            岩倉あずさ

                                                                                                            岩田萌果

                                                                                                            植原星空

                                                                                                            大島璃乃

                                                                                                            小野木里奈

                                                                                                            鎌田彩愛

                                                                                                            川瀬玲

                                                                                                            河南莉緒

                                                                                                            木崎絹子

                                                                                                            岸せいら

                                                                                                            北川美穂

                                                                                                            小林百合香

                                                                                                            小宮山あかり

                                                                                                            佐藤由奈

                                                                                                            澤奈央

                                                                                                            白河みずな

                                                                                                            白花恋香

                                                                                                            白浜そら

                                                                                                            杉浦楓香

                                                                                                            鈴木ゆうは

                                                                                                            関こころ

                                                                                                            曽根咲桜

                                                                                                            高沢英

                                                                                                            高瀬理子

                                                                                                            高山葵

                                                                                                            谷口愛季

                                                                                                            月野有菜

                                                                                                            富田保乃歌

                                                                                                            薙八千流

                                                                                                            早瀬結菜

                                                                                                            春咲暖

                                                                                                            陽高真白

                                                                                                            日原あゆみ

                                                                                                            星希成奏

                                                                                                            眞嶋優

                                                                                                            松尾紗良

                                                                                                            松本ありさ

                                                                                                            水野響心

                                                                                                            宮口綾華

                                                                                                            村木ひらり

                                                                                                            元倉あかり

                                                                                                            森川莉衣

                                                                                                            森ふた葉

                                                                                                            柳澤良音

                                                                                                            吉名莉瑠

                                                                                                            八咲ことわ

                                                                                                            旧所属タレント

                                                                                                              カテゴリ

                                                                                                              Hit&Run

                                                                                                              SMAエンタテインメント

                                                                                                              SMAプレイヤーズ

                                                                                                              ニューカム

                                                                                                              ミュージック・タブロイド

                                                                                                              ウエストサイド

                                                                                                              ヴィレッジミュージック

                                                                                                              ソニーグループ

                                                                                                              ソニー・ミュージックエンタテインメント

                                                                                                              Awkmiu - SixTONES - 中島健人 - 米津玄師 - Reol - ≒JOY - Vaundy - 石原詢子 - 伍代夏子 - 藤あや子

                                                                                                              adieu - Anly - the GazettE - KID PHENOMENON - ゲーム実況者わくわくバンド - 郷ひろみ - 米米CLUB - 石井竜也 - 近藤真彦 - 崎山蒼志 - 櫻坂46 - Survive Said The Prophet - スカイピース - supercell - SUPER BEAVER - sumika - TiU - DISH// - 中川翔子 - なとり - 22/7 - 日向坂46 - BABYMONSTER - MAN WITH A MISSION - miwa - むト - 紫今 - 吉本坂46 - Ryubi Miyase - ロザリーナ - 生田絵梨花 - UVERworld - DOPING PANDA - フィロソフィーのダンス - モノンクル - 森七菜 - YUI - FLOWER FLOWER - Little Glee Monster - osage - asmi - ALI - 加藤ミリヤ - キタニタツヤ - くじら - 清水翔太 - ZILLION - 當山みれい - TOOBOE - 星街すいせい - MACO - MAISONdes - yama - 遊助 - Iris - 乃木坂46

                                                                                                              秋山黄色 - Aqua Timez - 杏 - アンジェラ・アキ - いきものがかり - 吉岡聖恵 - HIROBA - 石崎ひゅーい - 宇多田ヒカル - 小袋成彬 - クアイフ - 坂口有望 - シャイトープ - 鈴木愛理 - 鈴木雅之 - 菅田将暉 - センチミリメンタル - ダイスケ - トミタ栞 - 仲間由紀恵 - ノースリーブス - 花冷え。 - 松下奈緒 - ももすももす - 緑黄色社会 - 渡辺美里 - 2PM - CHANSUNG (From 2PM) - JUNHO (From 2PM) - Jun. K (From 2PM) - NICHKHUN (From 2PM) - TAECYEON (From 2PM) - WOOYOUNG (From 2PM) - BURNOUT SYNDROMES - DEEN - J.Y. Park - LMYK - NEXZ - NiziU - SIX LOUNGE - Stray Kids - T.M.Revolution - 西川貴教 - wacci - YOAKE - YUKI

                                                                                                              音羽-otoha- - グソクムズ - グループ魂 - ゴスペラーズ - J-100 - 黒沢薫 - エナメル・ブラザーズ - 安岡優 - シド - マオ from SID - 電気グルーヴ - 石野卓球 - 中村弘二 - ねぐせ。 - 羊文学 - 八木海莉 - リーガルリリー - ASIAN KUNG-FU GENERATION - Cody・Lee(李) - DJみそしるとMCごはん - KANA-BOON - L'Arc〜en〜Ciel - Lenny code fiction - PELICAN FANCLUB - POLYSICS - Suchmos - TAIKING - Hedigan's - THIS IS JAPAN - UNICORN - 奥田民生 - ABEDON

                                                                                                              浜田省吾 - Fairlife - 愛奴 - 久保田利伸 - Skoop On Somebody - ポルノグラフィティ - Tama - DEPAPEPE - 押尾コータロー - 岸谷香 - 西野カナ - 私立恵比寿中学 - 岡崎体育 - 中嶋ユキノ - 足立佳奈 - 橋本裕太 - DATS - milet - 米津玄師 - 尾崎裕哉 - ザ・リーサルウェポンズ - MHRJ - Anonymouz - idom - 麗奈 - 梅田サイファー - BLUE ENCOUNT - w.o.d. - tripleS

                                                                                                              access - amazarashi - 上ノ堀結愛 - 宇都美慶子 - Uru - Girls - CHEMISTRY - Cö shu Nie - ササノマリイ - THE JET BOY BANGERZ - Shohei Takagi - シユイ - 女王蜂 - SPYAIR - TUBE - 前田亘輝 - 春畑道哉 - DEEP - DEEP SQUAD - 中島美嘉 - PEOPLE 1 - ヒトリエ - 福原遥 - フジファブリック - フレンズ - ぼっちぼろまる - Myuk - Lucky² - 凛として時雨 - TK from 凛として時雨 - 凛として時雨 ピエール中野 - LONGMAN - Omoinotake - Creepy Nuts - ざきのすけ。 - JUJU - Leola - DJ和 - ナナヲアカリ - 音莉飴 - 神山羊 - ネクライトーキー - FOMARE

                                                                                                              浅井健一 - SHERBETS - EXIT - OH MY GIRL - OH MY GIRL BANHANA - OKAMOTO'S - 川口レイジ - King Gnu - MILLENNIUM PARADE - Qyoto - Kep1er - コアラモード. - 聖飢魔II - デーモン閣下 - ZEROBASEONE - Damian Hamada's Creatures - CHEHON - NU'EST - 遥海 - 平井堅 - BREIMEN - Brainchild's - 松たか子 - ましまろ - MISIA - 三阪咲 - 優里 - IVE - 角松敏生 - 小田和正 - ザ・クロマニヨンズ - 甲本ヒロト - 真島昌利

                                                                                                              石原詢子 - 五輪真弓 - 伊藤蘭 - 伍代夏子 - 清水ミチコ - パク・ヒョンビン -藤あや子 - 南野陽子 - ユン・サンヒョン - 吉田兄弟 - 若林ケン

                                                                                                              ASCA - =LOVE - Aimer - 楠木ともり - ClariS - 斉藤朱夏 - 斉藤壮馬 - 佐藤ミキ - SawanoHiroyuki[nZk] - 三月のパンタシア - スピラ・スピカ - Special for Princess! - SennaRin - 玉置成実 - TrySail - halca - FLOW - Who-ya Extended - FictionJunction - PENGUIN RESEARCH - MIMiNARI - 安田レイ - LiSA - ReoNa

                                                                                                              ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本) - ソニーグループ - THE FIRST TAKE - ポケットモンスター (アニメ) - MUSIClock

                                                                                                              11月: RIP SLYME

                                                                                                              12月: ROSSO

                                                                                                              1月: スピッツ

                                                                                                              2月: GLAY

                                                                                                              3月: 忌野清志郎

                                                                                                              4月: フィッシュマンズ

                                                                                                              5月: ゆず

                                                                                                              6月: FIRE BALL

                                                                                                              7月: ケツメイシ

                                                                                                              8月: RIP SLYME

                                                                                                              9月: Dragon Ash

                                                                                                              10月: サザンオールスターズ

                                                                                                              11月: 氣志團

                                                                                                              12月: 平井堅

                                                                                                              1月: ゆず

                                                                                                              2月: KREVA

                                                                                                              3月: ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                              4月: サンボマスター

                                                                                                              5月: レミオロメン

                                                                                                              6月: 東京スカパラダイスオーケストラ

                                                                                                              7月: くるり

                                                                                                              8月: aiko

                                                                                                              9月: AI

                                                                                                              10月: The Birthday

                                                                                                              11月: ELLEGARDEN

                                                                                                              12月: 森山直太朗

                                                                                                              1月: RHYMESTER

                                                                                                              2月: Dragon Ash

                                                                                                              3月: Mr.Children

                                                                                                              4月: m-flo

                                                                                                              5月: BEAT CRUSADERS

                                                                                                              6月: Crystal Kay

                                                                                                              7月: KREVA

                                                                                                              8月: FIRE BALL

                                                                                                              9月: Ken Yokoyama

                                                                                                              10月: ゆず

                                                                                                              11月: ウルフルズ

                                                                                                              12月: BUMP OF CHICKEN

                                                                                                              1月: 奥田民生

                                                                                                              2月: ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                              3月: 宇多田ヒカル

                                                                                                              4月: 電気グルーヴ

                                                                                                              5月: 絢香

                                                                                                              6月: SEAMO

                                                                                                              7月: ケツメイシ

                                                                                                              8月: サザンオールスターズ

                                                                                                              9月: MONKEY MAJIK

                                                                                                              10月: レミオロメン

                                                                                                              11月: PUSHIM

                                                                                                              12月: Mr.Children

                                                                                                              1月: ストレイテナー

                                                                                                              2月: チャットモンチー

                                                                                                              3月: RADWIMPS

                                                                                                              4月: エレファントカシマシ

                                                                                                              5月: 平井堅

                                                                                                              6月: 椎名林檎

                                                                                                              7月: 加藤ミリヤ

                                                                                                              8月: コブクロ

                                                                                                              9月: Crystal Kay

                                                                                                              10月: ゆず

                                                                                                              11月: いきものがかり

                                                                                                              12月: flumpool

                                                                                                              1月: HY

                                                                                                              2月: 木村カエラ

                                                                                                              3月: レミオロメン

                                                                                                              4月: 9mm Parabellum Bullet

                                                                                                              5月: ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                              6月: 矢沢永吉

                                                                                                              7月: 加藤ミリヤ

                                                                                                              8月: RIP SLYME

                                                                                                              9月: くるり

                                                                                                              10月: 秦基博

                                                                                                              11月: いきものがかり

                                                                                                              12月: BUMP OF CHICKEN

                                                                                                              1月: flumpool

                                                                                                              2月: 桑田佳祐

                                                                                                              3月: RADWIMPS

                                                                                                              4月: 吉井和哉

                                                                                                              5月: Superfly

                                                                                                              6月: THE BAWDIES

                                                                                                              7月: JUJU

                                                                                                              8月: 布袋寅泰

                                                                                                              9月: サカナクション

                                                                                                              10月: 木村カエラ

                                                                                                              11月: Perfume

                                                                                                              12月: L'Arc~en~Ciel

                                                                                                              1月: ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                              2月: 絢香

                                                                                                              3月: いきものがかり

                                                                                                              4月: ゆず

                                                                                                              5月: Mr.Children

                                                                                                              6月: aiko

                                                                                                              7月: 桑田佳祐

                                                                                                              8月: 矢沢永吉

                                                                                                              9月: Superfly

                                                                                                              10月: JUJU

                                                                                                              11月: flumpool

                                                                                                              12月: YUI

                                                                                                              1月: THE BAWDIES

                                                                                                              2月: ONE OK ROCK

                                                                                                              3月: サカナクション

                                                                                                              4月: 凛として時雨

                                                                                                              5月: ゆず

                                                                                                              6月: きゃりーぱみゅぱみゅ

                                                                                                              7月: マキシマム ザ ホルモン

                                                                                                              8月: サザンオールスターズ

                                                                                                              9月: Perfume

                                                                                                              10月: 斉藤和義

                                                                                                              11月: ポルノグラフィティ

                                                                                                              12月: RADWIMPS

                                                                                                              1月: Dragon Ash

                                                                                                              2月: MAN WITH A MISSION

                                                                                                              3月: BUMP OF CHICKEN

                                                                                                              4月: the HIATUS

                                                                                                              5月: ウルフルズ

                                                                                                              6月: aiko

                                                                                                              7月: きゃりーぱみゅぱみゅ

                                                                                                              8月: DREAMS COME TRUE

                                                                                                              9月: ナオト・インティライミ

                                                                                                              10月: ゲスの極み乙女

                                                                                                              11月: 椎名林檎

                                                                                                              12月: クリープハイプ

                                                                                                              1月: SEKAI NO OWARI

                                                                                                              2月: ONE OK ROCK

                                                                                                              3月: 吉井和哉

                                                                                                              4月: サザンオールスターズ

                                                                                                              5月: ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                              6月: [Alexandros]

                                                                                                              7月: DREAMS COME TRUE

                                                                                                              8月: BRAHMAN

                                                                                                              9月: ウルフルズ

                                                                                                              10月: ゆず

                                                                                                              11月: 星野源

                                                                                                              12月: 秦基博

                                                                                                              1月: ゲスの極み乙女

                                                                                                              2月: KANA-BOON

                                                                                                              3月: flumpool

                                                                                                              4月: Perfume

                                                                                                              5月: きゃりーぱみゅぱみゅ

                                                                                                              6月: 森山直太朗

                                                                                                              7月: DREAMS COME TRUE

                                                                                                              8月: スピッツ

                                                                                                              9月: くるり

                                                                                                              10月: [Alexandros]

                                                                                                              11月: RADWIMPS

                                                                                                              12月: back number

                                                                                                              1月: ONE OK ROCK

                                                                                                              2月: 電気グルーヴ

                                                                                                              3月: エレファントカシマシ

                                                                                                              4月: ゆず

                                                                                                              5月: THE YELLOW MONKEY

                                                                                                              6月: 秦基博

                                                                                                              7月: 平井堅

                                                                                                              8月: 桑田佳祐

                                                                                                              9月: KICK THE CAN CREW

                                                                                                              10月: Hi-STANDARD

                                                                                                              11月: 10-FEET

                                                                                                              12月: スピッツ

                                                                                                              1月: WANIMA

                                                                                                              2月: BRAHMAN

                                                                                                              3月: 東京スカパラダイスオーケストラ

                                                                                                              4月: THE BAWDIES

                                                                                                              5月: aiko

                                                                                                              6月: THE ORAL CIGARETTES

                                                                                                              7月: UVERworld

                                                                                                              8月: サザンオールスターズ

                                                                                                              9月: クリープハイプ

                                                                                                              10月: きゃりーぱみゅぱみゅ

                                                                                                              11月: [ALEXANDROS]

                                                                                                              12月: 星野源

                                                                                                              1月: あいみょん

                                                                                                              2月: ONE OK ROCK

                                                                                                              3月: Suchmos

                                                                                                              4月: THE YELLOW MONKEY

                                                                                                              5月: aiko

                                                                                                              6月: 椎名林檎

                                                                                                              7月: BUMP OF CHICKEN

                                                                                                              8月: 矢沢永吉

                                                                                                              9月: Official髭男dism

                                                                                                              10月: スピッツ

                                                                                                              11月: WANIMA

                                                                                                              12月: King Gnu

                                                                                                              1月: Superfly

                                                                                                              2月: ゆず

                                                                                                              3月: 東京スカパラダイスオーケストラ

                                                                                                              4月: THE ORAL CIGARETTES

                                                                                                              5月: SEKAI NO OWARI

                                                                                                              6月: MAN WITH A MISSION

                                                                                                              7月: UVERworld

                                                                                                              8月: 米津玄師

                                                                                                              9月: あいみょん

                                                                                                              10月: 高橋優

                                                                                                              11月: JUJU

                                                                                                              12月: 福山雅治

                                                                                                              1月: [ALEXANDROS]

                                                                                                              2月: aiko

                                                                                                              3月: sumika

                                                                                                              4月: ハナレグミ

                                                                                                              5月: 平井堅

                                                                                                              6月: 東京事変

                                                                                                              7月: Official髭男dism

                                                                                                              8月: ユニコーン

                                                                                                              9月: Creepy Nuts

                                                                                                              10月: 宮本浩次

                                                                                                              11月: RADWIMPS

                                                                                                              12月: YOASOBI

                                                                                                              1月: クリープハイプ

                                                                                                              2月: SUPER BEAVER

                                                                                                              3月: 藤井風

                                                                                                              4月: ゆず

                                                                                                              5月: レキシ

                                                                                                              6月: マカロニえんぴつ

                                                                                                              7月: [ALEXANDROS]

                                                                                                              8月: Perfume

                                                                                                              9月: ONE OK ROCK

                                                                                                              10月: 04 Limited Sazabys

                                                                                                              11月: go!go!vanillas

                                                                                                              12月: ELLEGARDEN

                                                                                                              1月: back number

                                                                                                              2月: SHISHAMO

                                                                                                              3月: aiko

                                                                                                              4月: UNISON SQUARE GARDEN

                                                                                                              5月: スピッツ

                                                                                                              6月: あいみょん

                                                                                                              7月: Saucy Dog

                                                                                                              8月: マカロニえんぴつ

                                                                                                              9月: GRAPEVINE

                                                                                                              10月: WANIMA

                                                                                                              11月: Vaundy

                                                                                                              12月: ユニコーン

                                                                                                              1月: ZAZEN BOYS

                                                                                                              2月: SUPER BEAVER

                                                                                                              3月: SEKAI NO OWARI

                                                                                                              4月: Tempalay

                                                                                                              5月: THE YELLOW MONKEY

                                                                                                              6月: 水曜日のカンパネラ

                                                                                                              7月: ゆず

                                                                                                              8月: BUMP OF CHICKEN

                                                                                                              9月: aiko

                                                                                                              10月: Perfume

                                                                                                              11月: 秦基博

                                                                                                              12月: クリープハイプ

                                                                                                              1月: Saucy Dog

                                                                                                              カテゴリ カテゴリ

                                                                                                              VIAF

                                                                                                              日本

                                                                                                              CiNii Books

                                                                                                              CiNii Research

                                                                                                              MusicBrainz

                                                                                                              UNICORNのメンバー

                                                                                                              日本の男性シンガーソングライター

                                                                                                              日本の男性作曲家

                                                                                                              日本の男性ポップ歌手

                                                                                                              日本の男性ロック歌手

                                                                                                              日本の音楽プロデューサー

                                                                                                              日本のロック・ギタリスト

                                                                                                              日本のマルチプレイヤー

                                                                                                              日本の作詞家

                                                                                                              20世紀日本の音楽家

                                                                                                              21世紀日本の音楽家

                                                                                                              日本のタレント

                                                                                                              ソニー・ミュージックアーティスツ

                                                                                                              キューンミュージックのアーティスト

                                                                                                              ソニー・ミュージックレコーズのアーティスト

                                                                                                              釣り人

                                                                                                              フジロック・フェスティバル出演者

                                                                                                              サマーソニック出演者

                                                                                                              ROCK IN JAPAN FESTIVAL出場者

                                                                                                              自動車に関する人物

                                                                                                              広島県立広島皆実高等学校出身の人物

                                                                                                              広島東洋カープ関連人物

                                                                                                              サンフレッチェ広島F.Cの人物

                                                                                                              広島市出身の人物

                                                                                                              1965年生

                                                                                                              存命人物

                                                                                                              無効な出典が含まれている記事/2020年

2025/04/07 08:37更新

okuda tamio


奥田民生と同じ誕生日5月12日生まれ、同じ広島出身の人

竹下 良則(たけした よしのり)
1959年5月12日生まれの有名人 広島出身

竹下 良則(たけした よしのり、1959年5月12日 - )は、男性アナウンサー。 広島県出身。立正大学文学部社会学科卒業。 東日本放送アナウンサー。 ラジオ福島アナウンサー。 ラジオ福島退職後、圭…

藤本 葵(ふじもと あおい)
5月12日生まれの有名人 広島出身

藤本 葵(ふじもと あおい、5月12日 - )は、日本の女性声優。Jac in production所属。広島県出身。 ※太字はメインキャラクター。 2014年 犬神さんと猫山さん(牛若雪路) …

應武 篤良(おうたけ あつよし)
1958年5月12日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 應武 篤良(おうたけ あつよし、1958年5月12日 - 2022年9月7日)は、広島県広島市出身のアマチュア野球選手(捕手)・監督。…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


奥田民生と近い名前の人

奥田 正司(おくだ ただし)
1932年1月17日生まれの有名人 京都出身

奥田 正司(おくだ ただし、1932年1月17日 - 2011年9月14日)は、日本の経営者。第一勧業銀行頭取を務めた。 京都府船井郡園部町(現在の南丹市)出身。1955年に京都大学法学部を卒業し、…

奥田 民義(おくだ たみよし)
1956年1月26日生まれの有名人 広島出身

奥田 民義(おくだ たみよし、1956年1月26日 - )は、日本の声優、ナレーターである。広島県広島市出身。クレイジーボックス所属。 青山学院大学文学部日本文学科卒業。 テレビドラマ『太陽にほえ…


奥田 達士(おくだ たつひと)
1968年8月10日生まれの有名人 東京出身

奥田 達士(おくだ たつひと、1968年8月10日 - )は、日本の俳優。東京都出身。クリオネ所属。同志社大学中退。劇団M.O.P.出身。 演技者。『黒いハンカチーフ』(2002年4月 - 5月、フ…

奥田 圭子(おくだ けいこ)
1966年3月1日生まれの有名人 広島出身

奥田 圭子(おくだ けいこ、1966年3月1日 - )は、日本の元アイドル歌手、元女優、元タレント。広島県三原市出身。 現在は芸能活動から引退している。 1966年広島県三原市生まれ。広島県立三原…

奥田 佳菜子(おくだ かなこ)
1991年2月5日生まれの有名人 東京出身

奥田 佳菜子(おくだ かなこ、1991年2月5日 - )は、日本の元女優、タレント、ジュニアアイドル。 東京都出身。セントラルプロダクションに所属していた。 姉は奥田綾乃、妹は奥田真佑子。 19…

奥田 絢子(おくだ あやこ)
1981年11月1日生まれの有名人 京都出身

奥田 絢子(おくだ あやこ、1981年11月1日 - )は、日本の歌手・タレント。本名同じ。京都府京都市出身。血液型A型。身長159cm。 女優、モデル等としての活動を経て、2007年に歌手デビュー…

奥田 順子(おくだ じゅんこ)
1982年7月11日生まれの有名人 出身

奥田 順子(おくだ じゅんこ、1982年7月11日 - )は、日本の読者モデル。愛称は、オクジュン。兵庫県神戸市出身。 付属中、高校を経て、芦屋女子短期大学に入学。在学中から数々の雑誌で読者モデルと…


奥田 瑛二(おくだ えいじ)
1950年3月18日生まれの有名人 愛知出身

奥田 瑛二(おくだ えいじ、1950年〈昭和25年〉3月18日 - )は、日本の俳優、映画監督、画家。ゼロ・ピクチュアズ所属。 愛知県東春日井郡高蔵寺町(現:春日井市)出身。本名は安藤豊明。妻は安藤…

奥田 敬和(おくだ けいわ)
1927年11月26日生まれの有名人 石川出身

奥田 敬和(おくだ けいわ、1927年(昭和2年)11月26日 - 1998年(平成10年)7月16日)は、日本の政治家。位階は正三位。 石川県議会議員(1期)、衆議院議員(10期)、郵政大臣(第4…

奥田渓竜(おくだ けいりゅう)
1966年8月3日生まれの有名人 岐阜出身

奥田 渓竜(おくだ けいりゅう、1966年8月3日 - )は、日本の漫画家。男性。岐阜県出身。 1988年に漫画アクションにてデビュー。主にパチンコ・パチスロ漫画誌をメインに活動する。 パチスロ1…

奥田 吉郎(おくだ きちろう)
1931年1月9日生まれの有名人 静岡出身

1月9日生まれwiki情報なし(2025/04/07 15:37時点)

奥田 達朗(おくだ たつろう)
1988年9月20日生まれの有名人 奈良出身

奥田 達朗(おくだ たつろう、1988年9月20日 - )は、奈良県出身のサッカー選手。ポジションはGK。 2011年にサガン鳥栖に加入。同年7月10日に行われたカターレ富山戦でJリーグデビュー。鳥…


奥田 やすひろ(おくだ やすひろ)
1966年1月23日生まれの有名人 福岡出身

1月23日生まれwiki情報なし(2025/04/05 21:57時点)

奥田 美和子(おくだ みわこ)
1982年2月13日生まれの有名人 鳥取出身

奥田 美和子(おくだ みわこ、1982年2月13日 - )は、日本の女性歌手。本名同じ。鳥取県米子市出身。2008年から2011年まで奥田みわ名義で活動していた。血液型はAB型。身長156.5cm。 …

奥田 綾乃(おくだ あやの)
1987年2月15日生まれの有名人 東京出身

PRECOCI(プレコシ)は、かつて活動していた26人の子役メンバーからなるパフォーマンスグループ。 1999年3月17日「いーじゃん!!」でデビュー。 2001年10月14日TOKYO FM HA…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
奥田民生
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

predia SixTONES 純烈 Timelesz 9nine AeLL. 夢みるアドレセンス KAT-TUN アリス十番 DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「奥田民生」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました