もしもし情報局 > 1913年 > 11月15日 > 俳優

宮口精二の情報 (みやぐちせいじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

宮口精二の情報(みやぐちせいじ) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宮口 精二さんについて調べます

■名前・氏名
宮口 精二
(読み:みやぐち せいじ)
■職業
俳優
■宮口精二の誕生日・生年月日
1913年11月15日 (年齢71歳没)
丑年(うし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

宮口精二と同じ1913年生まれの有名人・芸能人

宮口精二と同じ11月15日生まれの有名人・芸能人

宮口精二と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


宮口精二と関係のある人

黒澤明: 俳優(クレジット有のみ):志村喬(21本)、三船敏郎(16本)、藤原釜足(12本)、千秋実(11本)、高堂国典、本間文子(以上10本)、清水将夫、土屋嘉男(以上9本)、藤田進、加藤武、三好栄子、清水元、渡辺篤(以上8本)、千石規子、左卜全、三井弘次、上田吉二郎、東野英治郎(以上7本)、加藤武(6本)、仲代達矢、森雅之、香川京子、宮口精二、菅井一郎、河野秋武、木村功、中村伸郎、菅井きん、井川比佐志(以上5本)


高橋幸治: 大学在学中に宮口精二の運転手となる。


宮口精二の情報まとめ

もしもしロボ

宮口 精二(みやぐち せいじ)さんの誕生日は1913年11月15日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

受賞・受章歴、出演作品などについてまとめました。映画、兄弟、現在、卒業、解散、結婚、テレビ、ドラマ、再婚、家族、事件、姉妹に関する情報もありますね。71歳で亡くなられているようです。

宮口精二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

宮口 精二(みやぐち せいじ、1913年〈大正2年〉11月15日 - 1985年〈昭和60年〉4月12日)は、日本の俳優。本名は宮口 精次。身長159cm。

築地座を経て文学座に参加し、同座の中心として多くの舞台に立ち、文学座退団後は東宝演劇部に所属して商業演劇に出演した。戦後から映画にも多く出演、巨匠監督の作品に立て続けに起用され脇役として活躍した。主な出演映画に『七人の侍』『張込み』『日本のいちばん長い日』など。亡くなるまで約15年間、編集兼発行人として季刊『俳優館』を出し続けた。

1913年(大正2年)11月15日、東京府東京市本所区緑町(現:墨田区緑)に、大工の父・周市と母・もとの6人兄弟の次男として生まれる。幼時に本所区内の林町に移住する。

中和尋常小学校を経て東京市立第二中学校に入学するが、家庭の経済的事情から同校の夜学である上野夜間中学に転じ、同時に校長の紹介で福徳生命(現在のマニュライフ生命保険)東京支店に給仕として入社する。1931年(昭和6年)の卒業後も同社に勤務していたが、芝居好きの会社の同僚の誘いで歌舞伎や新劇を観るようになり、本人曰く「同じ貧乏をするなら、自分の好きな道で」とのことで役者を志す。

1933年(昭和8年)9月、友田恭助・田村秋子夫妻らが設立した築地座の研究生募集に応じて入団し、同年『アルトハイデルベルヒ』の通行人の学生役で初舞台を踏む。1935年(昭和10年)、久保田万太郎作『釣堀にて』に先輩の中村伸郎の代役として、一言だが初めて台詞のある役で出演する。築地座解散後は、1937年(昭和12年)の文学座結成に杉村春子らと共に参加、1944年(昭和19年)に森本薫作『怒涛』での演技で注目される。同年、黒澤明監督の『續姿三四郎』に同じ文学座の森雅之とともに出演して映画デビューする。1945年(昭和20年)5月、石川県小松市に劇団疎開、移動演劇隊に参加し北陸地方を巡演し、旅先で終戦を迎える。

戦後は、文学座の軸となり舞台に立ち、1949年(昭和24年)には『女の一生』『あきくさばなし』『雲の涯』の演技で第1回毎日演劇賞を受賞する。主に下町ものの作品で頑固だが人情深い職人役などを得意とした。1965年(昭和40年)2月8日に文学座を退団すると、同年5月に東宝演劇部と1年ごとの契約で入り、『霊界様と人間さま』『放浪記』などの東宝現代劇に出演し、堅実な脇役として活躍する。

戦後の映画出演は、1946年(昭和21年)の『浦島太郎の後裔』に出たあとしばらく出演がなかった。1948年に立川富美子と結婚。1951年(昭和26年)に木下惠介監督の『善魔』に出演したのを皮切りに、小津安二郎の『麦秋』、黒澤明監督の『生きる』『七人の侍』、木下監督の『楢山節考』、稲垣浩監督の『無法松の一生』、野村芳太郎監督の『張込み』、中村登監督の『古都』、篠田正浩監督の『乾いた花』、山田洋次監督の『男はつらいよ 柴又慕情』など、日本映画を代表する監督の作品に次々と起用される。なかでも、『七人の侍』では痩身で寡黙だが凄腕の剣客・久蔵、『張込み』では執念深い老刑事を演じて好演技を見せた。他に、複数作品に出演した監督だけでも小林正樹、今井正、山本薩夫、市川崑、岡本喜八、成瀬巳喜男らの名が並ぶ。

1970年(昭和45年)より個人で演劇冊子『俳優館』を主宰、季刊発行していた。アマチュア野球の審判としても知られ、後楽園球場や大阪スタヂアムで球審を務めたこともある。

1985年(昭和60年)4月12日午後11時30分、肺癌のため国立東京第二病院で死去。71歳没。1984年(昭和59年)の帝国劇場『桜の園』が最後の舞台となった。

なお、テレンス・マリック監督作品『シン・レッド・ライン』で、渡会伸とともに日本語アドバイザーを務めた宮口友夫(Tomo Miyaguchi)は長男で海外在住。

受賞・受章歴

1949年:第1回毎日演劇賞『女の一生』『あさくさばし』

1954年:第9回毎日映画コンクール 男優助演賞『七人の侍』

1983年:紫綬褒章

出演作品

映画

續姿三四郎(1945年、東宝) - 津崎公平 役

浦島太郎の後裔(1945年、東宝) - 稲倉代議士 役

三本指の男(1947年、東横映画) - 警部 役

女の四季(1950年、東宝)

善魔(1951年、松竹) - 編集次長 役

麦秋(1951年、松竹) - 西脇宏三 役

海の花火(1951年、松竹) - 石黒軍造 役

命美わし(1951年、松竹) - 大島 役

生きる(1952年、東宝) - ヤクザの親分 役

にごりえ(1953年、文学座) - 源七 役

戦艦大和 (1953年、新東宝) - 司令部参謀 役

七人の侍(1954年、東宝) - 久蔵 役

太陽のない街(1954年、新星映画) - 父 役

叛乱(1954年、新東宝) - 橋井副総監 役

心に花の咲く日まで(1955年、文学座) - 鈴木 役

雪の炎(1955年、東宝) - 石山技手 役

早春(1956年、松竹) - 三浦勇三 役

彼奴を逃がすな(1956年、東宝) - 暗殺者B 役

暗黒街(1956年、東宝) - 岡部 役

処刑の部屋 (1956、大映) - 父・半弥

鬼火(1956年、東宝) - 修一 役

流れる(1956年、東宝) - なみ江の鋸山の叔父 役

蜘蛛巣城(1957年、東宝) - 幻の武者2 役

東京暮色(1957年、松竹) - 判事和田 役

危険な英雄 (1957年、東宝)

あらくれ(1957年、東宝) - お島の兄・壮太郎 役

夜の蝶(1957年、大映) - フランソワの客 役

純愛物語(1957年、東映) - 裁判部判事 役

黒い河(1957年、松竹) - 金賢順 役

張込み(1958年、松竹) - 下岡刑事 役

黒い花粉(1958年、松竹) - 北賀代議士 役

無法松の一生(1958年、東宝) - 撃剣の師範 役

楢山節考(1958年、松竹) - 又やん 役

眠狂四郎無頼控 魔剣地獄(1958年、東宝) - 式部仙十郎 役

共犯者(1958年、大映) - 吉沢勇吉 役

人間の條件 第1・2部(1959年、にんじんくらぶ) - 王亨立 役

キクとイサム(1959年、大東映画) - 院長 役

惜春鳥(1959年、松竹) - 彰の父 役

ある日わたしは(1959年、東宝) - 城山正雄 役

あゝ特別攻撃隊(1960年、大映) - 大西長官 役

いろはにほへと(1960年、松竹) - 西垣 役

濹東綺譚(1960年、東京映画) - おでん屋・芳造 役

悪い奴ほどよく眠る(1960年、東宝) - 岡倉検事 役

武器なき斗い(1960年、大東映画) - 望月 役

みな殺しの歌より 拳銃よさらば!(1960年、東宝) - 高橋

あいつと私(1961年、日活) - 黒川甲吉 役

黒い画集 第二話 寒流(1961年、東宝) - 伊牟田博助 役

宮本武蔵シリーズ(東映) - 竹細工屋喜助 役

    宮本武蔵(1961年)

    宮本武蔵 般若坂の決斗(1962年)

    からみ合い(1962年、にんじんくらぶ) - 吉田貞蔵 役

    破戒(1962年、大映) - 校長 役

    秦・始皇帝(1962年、大映) - 儒学者 役

    太平洋の翼(1963年、東宝) - 大西軍令部次長 役

    古都(1963年、松竹) - 太吉郎 役

    無宿人別帳(1963年、松竹) - 卯助 役

    五番町夕霧楼(1963年、東映) - 片桐三左衛門 役

    母(1963年、近代映画協会) - 医師 役

    風の武士(1964年、東映) - 平間退耕斎 役

    乾いた花(1964年、松竹) - 船田組長 役

    二匹の牝犬(1964年、東映) - 田坂刑事 役

    二十一歳の父(1964年、松竹) - 越源一郎 役

    赤い殺意(1964年、日活) - 宮田源次 役

    猟人日記(1964年、日活) - 塚田 役

    廓育ち(1964年、東映) - 塚田 役

    検事霧島三郎(1964年、大映) - 森正行 役

    世界詐欺物語・日本篇(1964年) - 刑事 役

    怪談(1965年、にんじんくらぶ) - 老爺 役

    大根と人参(1965年、松竹)

    悲しき別れの歌(1965年、日活) - 野村正雄 役

    ごろつき犬(1965年、大映) - 能見 役

    未成年 続・キューポラのある街(1965年、日活) - 石黒辰五郎 役

    ガリバーの宇宙旅行(1965年、東映動画) - ガリバー博士 役(声の出演)

    無法松の一生(1965年、大映) - 結城重蔵 役

    異聞猿飛佐助 (1965年) - 甚内 役

    阿片台地 地獄部隊突撃せよ(1966年、東映) - 阿片患者 役

    8.15シリーズ(東宝)

      日本のいちばん長い日(1967年) - 東郷茂徳 役

      連合艦隊司令長官 山本五十六(1968年) - 伊藤軍令部次長 役

      激動の昭和史 軍閥(1970年) - 東郷茂徳 役

      颱風とざくろ(1967年、東宝) - 桑田直吉 役

      社長シリーズ(東宝) - 伝之助 役

        社長繁盛記(1968年)

        続・社長繁盛記(1968年)

        リオの若大将(1968年、東宝) - 平山博士 役

        兄貴の恋人(1968年、東宝) - 北川銀作 役

        初めての旅(1971年、東京映画) - 食堂の主人 役

        愛ふたたび(1971年、東宝) - みやの父 役

        男はつらいよシリーズ(松竹) - 高見 役

          男はつらいよ 柴又慕情(1972年)

          男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年)

          青い山脈(1975年、東宝映画) - 岡本先生 役

          化石(1975年、俳優座映画放送・四騎の会) - 須波耕太 役

          俺の選んだ女(1976年、東宝) - 易者 役

          トラック野郎・度胸一番星(1977年、東映) - 作右ヱ門 役

          白夜の調べ(1978年、東宝映画) - 矢代圭造 役

          翔べイカロスの翼(1980年、映画センター) - 三輪彌七 役

          将軍 SHŌGUN(1980年、パラマウント映画) - 村次 役

          長江(1981年、さだ企画) - ナレーション

          幻の湖(1982年、橋本プロ) - 長尾吉兼 役

          白蛇抄(1983年、東映) - 慈観 役

          人魚伝説(1984年、ATG) - 辰男 役

          さらば箱舟(1984年、人力飛行機舎) - 老人 役

          オイディプスの刃(1986年、角川春樹事務所) - 研師慶山 役

          テレビドラマ

          智恵子抄(1956年、KR) - 高村光太郎 役

          山一名作劇場 / 石中先生行状記(1957年、NTV)

          久保田万太郎アワー(NTV)

            月夜(1957年)

            かどで(1957年)

            おりき(1958年)

            雨空(1958年) - 指物職人幸三 役

            文学座アワー / 泥棒と赤ん坊(1958年、NTV)

            ここに人あり(NHK)

              第49回「ボクは約束する」(1958年)

              第70回「中本家の訪客」(1958年)

              第72回「脚・五十年」(1958年) - 弥之助 役

              テレビ劇場(NHK)

                簪(1958年) - 山本源之進 役

                老人の眼(1959年)

                私は判らない(1960年)

                夜鵺(1961年) - 源蔵 役

                琴爪の箱(1961年) - 章平 役

                仏師(1962年)

                ウロコ座 第97 - 99回「五重の塔」(1958年、KR) - め組の鋭次 役

                ダイヤル110番 第55話「証第一号」(1958年、NTV)

                東芝日曜劇場(KR→TBS)

                  第97回「はね太鼓」(1958年)

                  第142回「おくり火 大文字の夜」(1959年)

                  第148回「鏨師」(1959年) - 志村免平 役

                  第397回「男でありたい」(1964年) - 社長 役

                  第412回「海のおへそ」(1964年、RKB毎日放送制作)

                  第420回「斜めの橋」(1964年) - のぶ子の祖父 役

                  第443回「父と子たち 再婚」(1965年) - 中西圭二 役

                  第569回「赤井川家の客間」(1967年)

                  第821回「あにいもうと」(1972年) - 赤座 役

                  第1092回「時計」(1977年、北海道放送制作) - 高山 役

                  雑草の歌(NTV)

                    第38回「聞えない葦」(1958年)

                    第58回「溝」(1959年)

                    東芝家族劇場 第4回「浅芽生」(1959年、NET)

                    スリラー劇場・夜のプリズム 第18回「ある強迫」(1959年、NTV) - 中池又吉 役

                    夫婦百景 第55回「正反対の夫婦」(1959年、NTV)

                    三行広告 第14話「バラ」(1959年、CX)

                    サンヨーテレビ劇場(KR)

                      いろはにほへと(1959年) - 天野 役

                      蛍(1960年) - 舟木栄吉 役

                      川のある下町の話(1961年) - 千葉洋介 役

                      これが真実だ 第5回「忠臣蔵・松の廊下事件」(1959年、CX) - 吉良上野介 役

                      おかあさん(KR→TBS)

                        第11話「明治の玩具」(1960年)

                        第140話「マリアの涙」(1962年)

                        愛の劇場(NTV)

                          第14 - 17回「もず」(1960年)

                          第113回「緑」(1961年)

                          第128回「屋根の下」(1962年) - 長沢辰造 役

                          第177回「小田写真館」(1963年)

                          ゴールデン劇場 / 火の車(1960年、NTV) - 細田民助 役

                          軍歌 第13回「復員」(1960年、KTV)

                          侍 第8回「生きていた秀光」(1960年、CX) - 坂田宗捨 役

                          決定的瞬間 第26回「笑い」(1961年、NTV) - 板倉甲斐守 役

                          NECサンデー劇場 / 陽気な未亡人(1961年、NET) - 警官 役

                          東芝土曜劇場 第135回「俺も殺せ」(1961年、CX) - 浜田 役

                          文芸劇場(NHK)

                            第8回「霧の夜の物語」(1961年)

                            第39回「我が家の亡霊」(1962年) - 川上武吉郎 役

                            第47回「閣下」(1962年)

                            第66回「小さな王国」(1963年)

                            第73回「小指」(1963年)

                            第87回「石中先生行状記」(1963年)

                            シャープ火曜劇場 第23回「妻よバラのように」(1962年、CX) - 俊作 役

                            人生の四季 第46回「孔子の辻斬り」(1962年、NTV) - 大野木重兵衛 役

                            指名手配 第137・138回「足跡」(1962年、NET)

                            近鉄金曜劇場(朝日放送)

                              愛の終わりの時(1963年) - 中野定四郎 役

                              正塚の婆さん(1963年、TBS)

                              ひとびとの葬送(1964年、中部日本放送)

                              シャープ月曜劇場 第7回「雨夜の星」(1963年、CX) - 哲夫 役

                              日本映画名作ドラマ(NET)

                                山と川のある町(1963年)

                                浮草(1964年)

                                青春放課後(1963年、NHK) - 山口信吉 役

                                美しい星(1964年、東京12チャンネル)

                                NHK劇場(NHK)

                                  ある日鳥のように(1964年) - 山田鶴之助 役

                                  2DK夫人(1964年)

                                  みちのくは遥かなれども(1964年) - 文吉 役

                                  ママの救急箱(1964年)

                                  焚火のけむり(1966年) - 修吉 役

                                  おしくらまんじゅう(1966年) - 小坂信太郎 役

                                  四回戦ボーイ(1968年)

                                  日産スター劇場 / ピカソの絵(1964年、NTV)

                                  判決 第105話「沖縄の子」(1964年、NET)

                                  大河ドラマ(NHK)

                                    太閤記(1965年) - 曲直瀬道三 役

                                    樅ノ木は残った(1970年) - 原田民部 役

                                    新・平家物語(1972年) - 藤原俊成 役

                                    風と雲と虹と(1976年) - 武蔵竹芝 役

                                    峠の群像(1982年) - 仲買の老人 役

                                    徳川家康(1983年) - 鳥居忠吉 役

                                    山河燃ゆ(1984年) - 清瀬一郎 役

                                    木下恵介アワー / 喜びも悲しみも幾歳月(1965年、TBS) - 女島灯台台長佐藤 役

                                    家庭劇場 第17回「赤いろうそく」(1965年、NHK) - おじいさん 役

                                    風雪 / 大正十二年九月一日関東大震災(1965年、NHK) - 山本権之助 役

                                    テレビ指定席 / 駅(1965年、NHK)

                                    光る海(1965年、TBS)

                                    青春とはなんだ(1965年 - 1966年、NTV) - 植田源蔵 役

                                    これが青春だ(1966年 - 1967年、NTV) - 星野先生 役

                                    文五捕物絵図 第24話「菊坂町路地裏」(1967年、NHK) - 仕立屋の老人 役

                                    シオノギテレビ劇場 / 東京物語(1967年、CX) - 平山周吉 役

                                    青島幸男のおお!ながら君(1967年、TBS) - 紋太の父 役

                                    でっかい青春(1967年 - 1968年、NTV) - 篠原弥太郎 役

                                    進め!青春(1968年、NTV) - 高木勝之進 役

                                    東京バイパス指令(1968年 - 1970年、NTV) - 椎名部長刑事 役

                                    鬼平犯科帳 第28話「縄張り」(1970年、NET / 東宝) - 芝の治兵衛 役

                                    はまぐり大将 第6話「貝は貝でもおせっかい」(1970年、NTV) - 小野平太 役

                                    大忠臣蔵(1971年、NET) - 栗崎道有 役

                                    人形佐七捕物帳 第21話「怪盗むささび小僧」(1971年、NET / 東宝) - 湯島の喜兵衛 役

                                    花王愛の劇場 / 愛染椿(1972年、TBS)

                                    荒野の素浪人(NET / 三船プロ)

                                      第1シリーズ 第2話「奪回 佐渡無宿人」(1972年) - 上田頼母 役

                                      第2シリーズ 第17話「遊女狂乱」(1974年) - 山城彦右衛門 役

                                      ポーラテレビ小説 / 吉井川(1972年 - 1973年、TBS) - 弥兵衛 役

                                      泣くな青春 第15話「明日に生きる」(1973年、CX)

                                      赤ひげ 第17話「凍鶴」(1973年、NHK) - 天野源伯 役

                                      銀座わが町(1973年、NHK) - 立花雅堂 役

                                      荒野の用心棒 第1話「死の砲撃は冥土に吠えて…」(1973年、NET / 三船プロ) - 畑三左衛門 役

                                      幡随院長兵衛お待ちなせえ(1974年、NET / 東宝) - 桜井庄右衛門 役

                                      6羽のかもめ 第14話「ひとり」(1975年、CX) - 北村五郎 役

                                      伝七捕物帳 第68話「十手にかけた男の意気地」(1975年、NTV / ユニオン映画) - 札の辻の嘉平 役

                                      鬼平犯科帳 第2話「雨隠れ鶴吉」(1975年、NET / 東宝) - 万屋源右衛門 役

                                      賞金稼ぎ 第1話「墓場なき兵士たち」(1975年、NET / 東映) - 秦野監物 役

                                      剣と風と子守唄 第13話「戦場の天使」(1975年、NTV / 三船プロ) - 山田陣内 役

                                      大江戸捜査網 (東京12チャンネル)

                                        第123話「人斬り稼業に明日はない」(1974年) - 北見 役

                                        第228話「芸者殺しの罠」(1976年) - 浪人・小宮山 役

                                        新・座頭市 第25話「帰って来た渡世人」(1977年、CX) - 佐吉の父 役

                                        海は甦える(1977年、TBS) - 山県有朋 役

                                        新・座頭市 第1シリーズ 第25話「帰って来た渡世人」(1977年、CX / 勝プロ) - 松五郎 役

                                        赤い絆(1977年、TBS / 大映テレビ) - 久保康夫 役

                                        特捜最前線 第50話「兇弾・神代夏子死す!」・第51話「兇弾II・面影に手錠が走る!」(1978年、ANB)

                                        日本の戦後(NHK) - 鈴木茂三郎 役

                                          第7集「退陣の朝」(1978年)

                                          第10集「オペラハウスの日章旗」(1978年)

                                          事件(1978年、NHK) - 谷本裁判長 役

                                          太陽にほえろ! 第320話「翔べないカナリア」(1978年、NTV) - 武藤老人 役

                                          俺たちは天使だ! 第14話「運が良ければリッチ・マン」(1979年、NTV / 東宝) - 辻大介 役

                                          江戸の牙 第13話「悲哀 北から来た男」(1979年、NET / 三船プロ) - 佃の政五郎 役

                                          チェックメイト78 第21話「警部と殺人カード」(1979年、ABC / テレパック) - 新海春吉 役

                                          御宿かわせみ 第1話「水郷から来た女」(1980年、NHK) - 松浦方斎 役

                                          ピーマン白書 第2話「ちょっと待て! ムリな結婚ケガのもと」(1980年、CX) - 文吉 役

                                          風神の門(1980年、NHK) - 真田昌幸 役

                                          平岩弓枝ドラマシリーズ / 春の島の女(1981年、CX) - 袖井嘉栄 役

                                          ドラマ人間模様 / 海峡(1981年、NHK)

                                          少年ドラマシリーズ / おれたち夏希と甲子園(1982年、NHK) - 高野連会長 役

                                          年忘れ必殺スペシャル 仕事人アヘン戦争へ行く 翔べ!熱気球よ香港へ(1983年、ABC) - 平賀源内 役

                                          旅よ恋よ女たちよ(1985年1月5日、NHK) - 矢野源一 役

                                          ラジオドラマ

                                          上海幻影路(1983年11月13日、TBSラジオ) - 山下信吉 役

                                          舞台

                                          怒涛(1944年・1947年、文学座) - 梅本清作 役

                                          女の一生(1945年 - 1963年、文学座) - 堤伸太郎 役

                                          桜の園(1945年、新劇合同) - 郵便局長 役

                                          フィガロの結婚(1947年、文学座) - アルマヴィヴァ伯爵 役

                                          あきくさばなし(1947年、文学座) - 清治 役

                                          シラノ・ド・ベルジュラック(1947年、文学座) - ド・ギッシュ 役

                                          マリウス(1947年、文学座) - ブラン氏 役

                                          雲の涯(1948年、文学座) - 露木順之助 役

                                          ママの貯金(1949年、文学座) - トーカーソン 役

                                          釣堀にて(1951年、文学座) - 信夫 役

                                          探偵物語(1954年、文学座) - モーガン主任警部 役

                                          ハムレット(1955年、文学座) - 役者・劇中王 役

                                          鹿鳴館(1956年、文学座) - 飛田天骨 役

                                          大寺学校(1957年、文学座) - 光長正弘 役

                                          ワーニャ伯父さん(1958年、文学座) - ワーニャ伯父さん 役

                                          薔薇と海賊(1958年、文学座) - 顧間 役

                                          守銭奴(1962年、文学座) - ラ・フレーシュ 役

                                          三人姉妹(1964年、文学座) - トゥーゼンバフ男爵 役

                                          霊界様と人間さま(1965年、芸術座) - 東山浩平 役

                                          女紋(1966年、芸術座) - 玉田玉麟 役

                                          さぶ(1968年、芸術座) - 与平 役

                                          宮本武蔵(1970年、帝国劇場) - 本阿弥光悦 役

                                          淀どの日記(1971年、帝国劇場) - 豊臣秀吉 役

                                          放浪記(1971年・1974年、芸術座) - 安岡信雄 役

                                          春の坂道(1971年、帝国劇場) - 石船斎 役

                                          おたふく物語(1977年、芸術座) - 市兵衛 役

                                          しぐれ茶屋おりく(1980年、東京宝塚劇場) - 萩原春峰 役

                                          女たちの忠臣蔵(1980年、帝国劇場) - 間喜兵衛 役

                                          アマデウス(1982年、サンシャイン劇場) - 宮廷楽長ボンノ 役

                                          桜の園(1984年、帝国劇場) - フィルス 役

                                          CM

                                          資生堂「バスボン石鹸」(1980年ごろ) - 友里千賀子や京塚昌子と共演

2024/06/15 16:56更新

miyaguchi seiji


宮口精二と同じ誕生日11月15日生まれ、同じ東京出身の人

谷澤 恵里香(本名非公表)
1990年11月15日生まれの有名人 東京出身

谷澤 恵里香(やざわ えりか(本名非公表、旧姓本名同じ)、1990年11月15日 - )は、日本の元女性タレント、元アイドル、元女優。東京都出身。前所属事務所ホリプロ。 元「アイドリング!!!」の創…

峯岸 みなみ(みねぎし みなみ)
【AKB48】
1992年11月15日生まれの有名人 東京出身

峯岸 みなみ(みねぎし みなみ、1992年〈平成4年〉11月15日 - )は、日本のタレント、女優、コラムニスト。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーで、同グループの派生ユニット・ノースリーブ…

平井 理央(ひらい りお)
1982年11月15日生まれの有名人 東京出身

平井 理央(ひらい りお、1982年11月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビアナウンサー。所属事務所は、姉が代表を務めるマネジメント会社 deJaneiro(デジャネイ…

延命 杏咲実(えんめい あさみ)
2003年11月15日生まれの有名人 東京出身

延命 杏咲実(えんめい あさみ、2003年11月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント(元子役)、元アイドル。女性アイドルグループ・ラストアイドル2期生の元メンバー。愛称は延命ちゃん、延…

利根 はる恵(とね はるえ)
1924年11月15日生まれの有名人 東京出身

利根 はる恵(とね はるえ、1924年11月15日 - (2005-04-27) 2005年4月27日(80歳没))は、日本の女優。演技派の脇役。利根 はるゑとも表記される。本名は飯野 静子(いいの…

加藤 みどり(かとう みどり)
1939年11月15日生まれの有名人 東京出身

加藤 みどり(かとう みどり、1939年〈昭和14年〉11月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。東京府(現:東京都)出身。 テレビアニメ『サザエさん』の主人公・フグ田サザエ役や、ドキュメ…

小林 祐三(こばやし ゆうぞう)
1985年11月15日生まれの有名人 東京出身

小林 祐三(こばやし ゆうぞう、1985年11月15日 - )は、東京都羽村市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。 東京都羽村市に生まれ五歳からサッカ…

桝井 論平(ますい ろんぺい)
1939年11月15日生まれの有名人 東京出身

桝井 論平(ますい ろんぺい、1939年11月15日 - )は、日本のアナウンサー(TBS→フリー)、ナレーター。本名、桝井 貞之(ますい さだゆき)。愛称は「ロンペー」。 東京府東京市江戸川区(現…

霜月 はるか(しもつき はるか)
11月15日生まれの有名人 東京出身

霜月 はるか(しもつき はるか、11月15日生)は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家。 宮城県出身、東京都育ち。白百合女子大学文学部児童文化学科卒。血液型はA型。CRAFTSCAPE…

秋山 嘉子(あきやま よしこ)
1965年11月15日生まれの有名人 東京出身

秋山 嘉子(あきやま よしこ、1965年11月15日 - )は、日本の女性声優、女優。東京都出身。血液型はO型。同人舎プロダクション→プロダクション東京ドラマハウス→離籍。現在は株式会社アクトゥリス内…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宮口精二と近い名前の人

宮口 治子(みやぐち はるこ)
1976年3月5日生まれの有名人 広島出身

宮口 治子(みやぐち はるこ、1976年〈昭和51年〉3月5日 - )は、日本の政治家、元フリーアナウンサー。立憲民主党所属の参議院議員(1期)。政治団体「結集ひろしま」副代表、ヘルプマーク・ヘルプカ…

宮口 二郎(みやぐち じろう)
1940年3月30日生まれの有名人 東京出身

宮口 二郎(みやぐち じろう、1940年3月30日 - 1995年9月18日)は、日本の俳優。本名は秋山 忠史(あきやま ただし)。旧芸名は宮口 二朗(読み同じ)。

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宮口精二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAZZEL BMK_(音楽グループ) M!LK STA*M IMP. Hi☆Five BOYS AND MEN 祭nine. SOLIDEMO ONE N' ONLY 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宮口精二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました