もしもし情報局 > 1958年 > 9月29日 > 政治家

小里泰弘の情報 (おざとやすひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

小里泰弘の情報(おざとやすひろ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小里 泰弘さんについて調べます

■名前・氏名
小里 泰弘
(読み:おざと やすひろ)
■職業
政治家
■小里泰弘の誕生日・生年月日
1958年9月29日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

小里泰弘と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

小里泰弘と同じ9月29日生まれの有名人・芸能人

小里泰弘と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


小里泰弘と関係のある人

竹原信一: 第45回衆議院議員総選挙において、小選挙区は小里泰弘、比例区はみんなの党を支持することをブログで表明していたことが8月19日に明らかとなり、公職選挙法が禁じているインターネット上の選挙運動に当たるのではないかと指摘されるが、阿久根市選挙管理委員会は、「よろしくお願いします」といった表現は書き込みの中にはなく、当選を目的とした選挙運動には当たらず、単なる個人の意思表明に過ぎないとして、問題なしとの見解を示した。


赤沢亮正: なお、この選挙では2005年の総選挙に自民党公認で初当選した議員の大半が落選した(83人のうち77人が出馬し、当選者は10人、小選挙区当選者は赤沢、稲田朋美、小里泰弘の3人のみ)。


浜田健一: 小里貞利の後継で自民党より出馬した小里泰弘に挑んだが、台風で選挙事務所が全壊するトラブルに見舞われるなど不運も重なり落選。


皆吉稲生: 自民党公認の小里泰弘に2,711票差で敗れるも、比例九州ブロックで惜敗率1位となり初当選した。


金子万寿夫: 2021年5月に世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)の関連団体「鹿児島県平和大使協議会」が開いたイベント「鹿児島未来フォーラム2021」の後援申請資料に、小里泰弘、保岡宏武とともに顧問として記載された。


小里貞利: 長男は衆議院議員の小里泰弘


金子万寿夫: 2022年7月23日に開催が予定されていた天宙平和連合が主催する自転車イベント「ピースロード2022 in鹿児島」の実行委員会の顧問を、小里泰弘、保岡宏武とともに務めた。


小里泰弘の情報まとめ

もしもしロボ

小里 泰弘(おざと やすひろ)さんの誕生日は1958年9月29日です。鹿児島出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策・主張、人物などについてまとめました。卒業、引退、脱退、結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。小里泰弘の現在の年齢は65歳のようです。

小里泰弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小里 泰弘(おざと やすひろ、1958年9月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、内閣総理大臣補佐官(農山漁村地域活性化担当)。

農林水産副大臣、環境副大臣兼内閣府副大臣、農林水産大臣政務官、衆議院災害対策特別委員長、衆議院財務金融委員長、衆議院農林水産委員長、自民党副幹事長、自民党国土交通部会長、自民党地方組織・議員総局長、自民党経済成長戦略本部長、自民党選挙対策筆頭副委員長を歴任した。

父は総務庁長官や労働大臣、北海道開発庁長官、沖縄開発庁長官を歴任した小里貞利。

鹿児島県姶良郡霧島町(現:霧島市)生まれ。鹿児島県立鶴丸高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業し、野村証券に入社。

1990年に父の労働大臣就任に伴い大臣秘書官に就任。以降、震災復興対策担当大臣、総務庁長官兼中央省庁改革等担当大臣に就任した際にも秘書官を務めた。

2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では父の引退に伴い、鹿児島4区から自由民主党公認で出馬。直前に社会民主党を離党し、民主党公認で出馬した元職の濱田健一を破り、初当選した。当選後は、2005年初当選組で構成される83会及び谷垣派に所属。2006年自由民主党総裁選挙では、谷垣禎一の推薦人に名を連ねる。

2006年7月に北薩地域で豪雨災害が発生。地元、川内川の治水事業に奔走し、総額1000億円の大治水事業の実現にこぎつけた。

2009年の第45回衆議院議員総選挙では、鹿児島4区で民主党公認の皆吉稲生の猛追を受けるが、2,711票差で逃げ切り、再選(皆吉も比例復活)。なお、この選挙では2005年の総選挙に自民党公認で初当選した議員の大半が落選した(83人のうち77人が出馬し、当選者は10人、小選挙区当選者は赤沢亮正、稲田朋美、小里の3人のみ)。

総選挙後、自民党内に設置された政権力委員会(ネクスト・ジャパン)の農林水産副担当に就任。2010年10月、政権力委員会の廃止に伴い設置された影の内閣(自由民主党シャドウ・キャビネット)でも引き続き影の農林水産副大臣(農林部門)に就任した。

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、自民党に設置された東日本巨大地震・津波災害法整備等緊急対策プロジェクトチームの座長に就任。緊急対策の立案にあたり避難所対策から復旧対策まで、577項目の対策案を取りまとめ政府に提言。更にがれき処理特別措置法をはじめ、多くの震災関連法案も手掛けた。

2012年10月に宏池会を脱退し、前自由民主党総裁の谷垣禎一による勉強会「有隣会」に参加した。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、鹿児島4区から出馬し、3選。

第2次安倍内閣発足後、自民党農林部会部会長に就任。TPP対応の決議案を作成し、更に農業農村所得倍増目標10ヵ年戦略を取りまとめ、今後10年間の農政指針を示した。

2013年9月、農林水産大臣政務官に就任。

2014年9月3日、第2次安倍改造内閣で環境副大臣兼内閣府副大臣に就任。同年12月の第47回衆議院議員総選挙では、鹿児島4区から出馬し、4選。

2016年1月、衆議院農林水産委員長に就任。

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では、鹿児島県内の小選挙区割変更に伴う調整により、鹿児島3区から出馬し、5選。

2017年11月、衆議院財務金融委員長に就任。

2018年10月、農林水産副大臣に就任。

2019年9月、自民党国土交通部会長に就任。

2021年10月、自民党経済成長戦略本部長、選挙対策筆頭副委員長に就任。

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙に鹿児島3区から立候補したが、立憲民主党公認の野間健に破れ、初めて小選挙区で落選。自民党が比例九州ブロックで獲得した8議席の最後の1議席に滑り込み、比例復活で6期目の当選を果たした。

2021年11月、衆議院災害対策特別委員長に就任。

2023年9月13日、第2次岸田第2次改造内閣において、内閣総理大臣補佐官(農山漁村地域活性化担当)に就任。

政策・主張

憲法改正

憲法改正に賛成。

集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成。

日本の核武装について今後の国際情勢によっては検討すべきとしている。

消費税増税

2012年の公開アンケートにおいて、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで引き上げる法律が成立したことについて「引き上げは必要だが、時期は先送りすべきだ」と回答している。

2014年の公開アンケートにおいて、「2017年4月に消費税率を10%に引き上げるべきだ」と回答している。

2017年の公開アンケートにおいて、消費税を2019年10月に10%に引き上げることについて「賛成」と回答している。

「消費税0%の検討」を掲げた『国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算に向けた提言』に賛同している。

その他

選択的夫婦別姓制度導入について、2016年の西日本新聞によるアンケートで、「結婚したら全員が夫婦同姓にすべき」としている。一方、2014年の朝日新聞によるアンケートでは、「どちらとも言えない」としていた。2017年の朝日新聞によるアンケートにおいては、どちらかと言えば賛成、としている。

人物

統一教会との関係

2021年5月に世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)の関連団体「鹿児島県平和大使協議会」が開いたイベント「鹿児島未来フォーラム2021」の後援申請資料に、保岡宏武、金子万寿夫とともに顧問として記載された。理事には自民党県議の酒匂卓郎と柴立鉄平が名を連ねた。

2022年7月23日に開催が予定されていた、統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPF)」が主催する自転車イベント「ピースロード2022 in鹿児島」の実行委員会の顧問を、保岡、金子とともに務めた。なおイベントは中止された。

献金問題

小里の関連政治団体が脱税で罰金の判決を受けた鹿児島市の企業からパーティー券購入による資金提供を受けていたことが判明した。この会社は08年7月から10年6月にわたり、材料費や外注費を元経理部長が水増しし、法人税を免れたとして、鹿児島地裁で2013年4月に罰金3千万円などの判決を受け、その後確定している。

2014年、小里が代表を務める政党支部が、談合で指名停止措置を受けた業者から48千円の献金を受け取っていた。

2024/06/25 11:12更新

ozato yasuhiro


小里泰弘と同じ誕生日9月29日生まれ、同じ鹿児島出身の人

須賀 龍郎(すが たつろう)
1924年9月29日生まれの有名人 鹿児島出身

須賀 龍郎(すが たつろう、1924年9月29日 - 2015年1月16日)は、日本の政治家。鹿児島県知事を2期8年務めた。 1924(大正13)年、鹿児島県指宿市出身。大連商業学校を経て、194…

河添 克彦(かわそえ かつひこ)
1936年9月29日生まれの有名人 鹿児島出身

河添 克彦(かわそえ かつひこ、1936年(昭和11年)9月29日 - )は、日本の実業家で、三菱自動車工業の元社長。横浜国立大学経済学部卒業。 1997年(平成9年)、三菱自動車工業社長に就任。2…

内田 俊一(うちだ しゅんいち)
1948年9月29日生まれの有名人 鹿児島出身

9月29日生まれwiki情報なし(2024/06/26 21:51時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小里泰弘と近い名前の人

澤山 佳小里(さわやま かおり)
1978年1月14日生まれの有名人 千葉出身

澤山 佳小里(さわやま かおり、1978年1月14日 - )は、日本の女優、声優。テアトル・エコー所属。愛称は「はち」(うっかり八兵衛から)。 千葉県出身。上海日本人学校、竹早教員保母養成所卒業。 …

柳家 小里ん(やなぎや こりん)
1948年1月22日生まれの有名人 東京出身

柳家 小里ん(やなぎや こりん)は、柳派に属する落語家の名跡。当代は特に代数を振っていないが、八代目朝寝坊むらくが「柳家小里ん」と名乗っている時期があるため、当代は二代目となる。 先代柳家小里ん -…

小里 誠(おり まこと)
1965年3月13日生まれの有名人 神奈川出身

3月13日生まれwiki情報なし(2024/06/26 15:35時点)

小里 貞利(おざと さだとし)
1930年8月17日生まれの有名人 鹿児島出身

小里 貞利(おざと さだとし、1930年(昭和5年)8月17日 - 2016年(平成28年)12月14日)は、日本の政治家。位階は正三位。 衆議院議員(9期)、自由民主党総務会長(第41代)、自由民…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小里泰弘
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Kis-My-Ft2 東京女子流 やるせなす さくら学院 タッキー&翼 Snow Man TEAM★NACS 新選組リアン GReeeeN ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小里泰弘」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました