もしもし情報局 > 6月13日 > YouTuber

届木ウカの情報 (とどきウカ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

届木ウカの情報(とどきウカ) YouTuber 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

届木 ウカさんについて調べます

■名前・氏名
届木 ウカ
(読み:とどき ウカ)
■職業
YouTuber
■届木ウカの誕生日・生年月日
6月13日
双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
不明

届木ウカと同じ6月13日生まれの有名人・芸能人

届木ウカと同じ出身地の人


届木ウカの情報まとめ

もしもしロボ

届木 ウカ(とどき ウカ)さんの誕生日は6月13日です。

もしもしロボ

卒業、映画、結婚に関する情報もありますね。

届木ウカのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

届木 ウカ(とどき ウカ、Todoki Uka、6月13日 - )は、日本のバーチャルYouTuber・小説家・歌手・3Dモデラー。多摩美術大学卒業。元ENTUM所属(2018年4月9日から2019年12月31日まで所属)、2020年よりフリーで活動。デザイナーとしてはDMM.comVPoE室に所属。

芸術総合誌『ユリイカ』への寄稿「個人バーチャルYouTuberという『自身のイデア』」 で、届木ウカは自身について

と述べている。創作スタイルは「うみねこのなく頃に」などで知られる竜騎士07の影響を強く受け、「実質の父」としている。〈私〉のリデザインとしての精神世界でのアバターである〈僕〉をバーチャルYouTuber届木ウカとして昇華させたのはバーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんこと、ねこますの情熱に影響を受けたという。2017年12月中旬にねこますの「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」が注目されたのを見て、2日でキャラクターを作ってデビューした。アイドル的に自身を消費されることは不服とし、バーチャルタレント・バーチャルクリエイターとして目指すべきはデーモン閣下のように「中の人」とは無縁に「バーチャルと肉の共存できる場所」を作ることだとしている。

また、公式サイトの自己紹介では

としている。

SFマガジン2020年8月号に寄稿した「異常進化するバーチャルアイドル-VRとVTuberの新たな可能性-」の中で

と記述している。

1月3日、活動を開始。

4月9日、バーチャルYouTuber事務所・ENTUMの開設と同時に同事務所に所属。

6月27日、芸術総合誌『ユリイカ』2018年7月号にエッセイを寄稿。

7月5日、『バーチャルYouTuber名鑑2018』に掲載。

9月22日 VR演劇「Virus」にて脚本・出演を担当。

10月25日、「Virus」が朝日新聞に掲載。

11月1日、「AIxSF project」の公式サポーターに就任。

6月20日、百合SFアンソロジー『アステリズムに花束を』の発売を記念し、SF小説家を交えた座談会を配信。

12月31日、所属事務所・ENTUMの活動終了に伴い、2020年よりフリーとなる。

3月、シンガーソングライター「羽華」としての活動を開始。

4月29日、VTuberをテーマとした合同文芸誌「仮想百景」の制作に参加。

6月25日、SF専門雑誌『S-Fマガジン』2020年8月号にエッセイを寄稿。

12月25日、『S-Fマガジン』2021年2月号にて処女作「貴女が私を人間にしてくれた」が掲載され、小説家デビュー。

12月30日、総合カルチャーサイト「Real Sound」にて「バーチャルYouTuberの“新しい生”」を試みているVTuberの一人として取り上げられる。

2月2日、美少女ゲーム風配信用ウィジェットアプリ『ADVLive』を発表。

2月12日、映画祭「Beyond the Frame Festival」のトークイベント「“オープニングセッション”BTFF 観どころ&ラインナップ一挙紹介! ~無限の世界に飛び出そう」に出演。

3月18日、多摩美術大学の卒業を発表。

12月10日、結婚を発表。

バーチャルさんはみている(2019年)

NHKニュースおはよう関西(2018年7月31日、NHK大阪放送局)

クラッシュフィーバー(2017年、iOS・Android、限定キャラクター出演)

ブイブイブイテューヌ(2020年、PlayStation 4・Microsoft Windows、ゲストキャラクター出演)

Mi:Live2018(10月27日)

ニコニコ超パーティ2018公式裏放送(11月3日)

人工知能学会主催「AIxSF project」(6月5日)

REALITY主催「届木ウカ生誕祭2019」(6月13日)

VRソロイベント「剥製遊戯in cluster」(6月28日)

幕張メッセライブイベント「FAVRIC」(9月29日)

「届木ウカ」グラフアートグッズフェア開催(6月12日)

国内最大級XRカンファレンス「XR Kaigi2020」(12月11日、ナレーション)

文化庁委託事業 VR映画祭「Beyond the Frame Festival2021」(2月12日、公式ナビゲーター)

「貴女が私を人間にしてくれた」: 『S-Fマガジン』2021年2月号(早川書房)

「個人バーチャルYouTuberという「自身のイデア」―自己の再出産と魂の交歓―」: 『ユリイカ』 2018年7月号、青土社。ISBN 978-4-7917-0351-7。 

「異常進化するバーチャルアイドル―VRとVTuberの新たな可能性―」 : 『S-Fマガジン』 2020年8月号、早川書房。 

「はじめてのBLゲーム概論」、「BL×SF作品ガイド」 : 『S-Fマガジン』2022年4月号(早川書房)

『走馬灯のセトリは考えておいて』柴田勝家(ハヤカワ文庫JA、2022年11月)ISBN 978-4150315375 巻末収録

^ 届木ウカ [@todoki_uka] (2020年6月13日). "6/13日、届木ウカは1003歳の誕生日を迎えました". X(旧Twitter)より2021年4月3日閲覧。

^ “VTuber届木ウカ、多摩美術大学を卒業「たぶん死ぬまで辞めないタイプのVTuberです」”. KAI-YOU.net (2021年3月19日). 2021年3月30日閲覧。

^ “本日バーチャルYouTuber事務所「ENTUM」をOPENいたしました!…”. Twitter (2018年4月9日). 2019年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧。

^ “バーチャルYouTuber事務所「ENTUM」の活動終了につきまして”. ENTUM(エンタム)-公式サイト (2019年12月16日). 2020年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧。

^ “Cocoda”. 2022年10月4日閲覧。

^ ユリイカ 2018, pp. 60–63.

^ ユリイカ 2018, p. 60.

^ ユリイカ 2018, p. 61.

^ ユリイカ 2018, p. 69.

^ ユリイカ 2018, p. 70.

^ “uka official website - 自己紹介 来歴 多摩美術大学 美術学部を卒業。”. 2021年5月26日閲覧。

^ S-Fマガジン 2020, pp. 92–95.

^ “届木ウカ Todoki Uka Channel”. YouTube. 2021年3月19日閲覧。

^ “ミライアカリ、猫宮ひなたら所属VTuber事務所「ENTUM」爆誕”. KAI-YOU.net (2018年4月9日). 2021年3月19日閲覧。

^ “文芸誌『ユリイカ』でバーチャルYouTuber特集 最先端のネット文化に迫る”. KAI-YOU.net (2018年5月23日). 2021年3月19日閲覧。

^ “『バーチャルYouTuber名鑑2018』刊行 掲載は1000人以上”. KAI-YOU.net (2018年6月13日). 2021年3月19日閲覧。

^ “自己紹介”. uka official website. 2021年3月19日閲覧。

^ “届木ウカ、百合SFアンソロジー「アステリズムに花束を」の発売記念座談会を配信 SF小説家や編集者が出演”. MoguLive! (2019年6月18日). 2021年3月19日閲覧。

^ Hirota, Minoru (2019年12月16日). “ZIZAI、VTuber事務所「ENTUM」の活動終了を発表 ミライアカリ、猫宮ひなたらはフリーに”. PANORA. 2021年3月19日閲覧。

^ “バーチャルのバーチャルによるバーチャルのための文芸誌『仮想百景』 17名がVTuber論ずる”. KAI-YOU.net (2020年5月6日). 2021年3月30日閲覧。

^ “SFマガジン特集「日本SF第七世代へ」反出生主義、VTuber、フェミニズムSFなどを網羅”. KAI-YOU.net (2020年6月18日). 2021年3月19日閲覧。

^ “『SFマガジン』2年ぶり百合特集 VTuber届木ウカが小説家デビュー”. KAI-YOU.net (2020年12月14日). 2021年3月19日閲覧。

^ “制作するペルソナ:バーチャルYouTuberの“新しい生””. Real Sound (2020年12月30日). 2021年3月30日閲覧。

^ uchimura (2021年2月3日). “VTuber・届木ウカ、美少女ゲーム風配信用ウィジェットアプリ「ADVLive」を開発 本日21時から配信実施”. PANORA. 2021年3月19日閲覧。

^ “コムアイがVR映画祭のアンバサダーに就任、上映作品やトークイベントの詳細も発表”. 映画ナタリー (2021年2月7日). 2021年3月30日閲覧。

^ 届木ウカ [@todoki_uka] (2021年3月18日). "【卒業発表】この度、届木ウカは多摩美術大学を卒業しました。". X(旧Twitter)より2021年3月19日閲覧。

^ “【速報】VTuberの届木ウカが結婚を報告!YouTube配信で発表”. PANORA. パノラプロ. 2021年12月11日閲覧。

^ “VTuber30名超によるTVアニメ『バーチャルさんはみている』 庵野秀明、中田ヤスタカが参加”. KAI-YOU.net (2018年12月18日). 2021年3月19日閲覧。

^ 届木ウカ [@todoki_uka] (2018年6月26日). "NHKおはよう関西様にて届木ウカのインタビューが放送されます". X(旧Twitter)より2021年3月19日閲覧。

^ 届木ウカ [@todoki_uka] (2018年12月4日). "ゲームアプリ「クラッシュフィーバー」にて「届木ウカ」が期間限定コラボ登場中です". X(旧Twitter)より2021年3月19日閲覧。

^ “GUEST VTUBER”. ブイブイブイテューヌ. コンパイルハート. 2021年3月20日閲覧。

^ Inc, Natasha (2021年1月20日). “VR映画祭「Beyond the Frame Festival」開催、コンペ審査員に園子温”. 映画ナタリー. 2021年3月19日閲覧。

^ “届木ウカ、歌手「羽華」として1stシングル「夏の憧憬」リリース”. MoguLive (2020年5月4日). 2021年3月19日閲覧。

^ “届木ウカ/羽華 美しい歌声で確かな世界観を描くマルチなバーチャルシンガーソングライター”. muevo. 2021年3月19日閲覧。

uka official website - Tumblr

バーチャルYouTuber

ENTUMのバーチャルYouTuber

YouTubeの歌い手

日本の女性YouTuber

日本の小説家

多摩美術大学出身の人物

存命人物

典拠管理識別子が1つもない記事

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/04/01 00:16更新

todoki uka


届木ウカと同じ誕生日6月13日生まれの人

大島 由香里_(タレント)(おおしま ゆかり)
1983年6月13日生まれの有名人 大阪出身

6月13日生まれwiki情報なし(2025/04/04 01:45時点)

家長 昭博(いえなが あきひろ)
1986年6月13日生まれの有名人 兵庫出身

家長 昭博(いえなが あきひろ、1986年6月13日 - )は、京都府長岡京市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・川崎フロンターレ所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 Kリー…

本田 圭佑(ほんだ けいすけ)
1986年6月13日生まれの有名人 大阪出身

本田 圭佑(ほんだ けいすけ、1986年6月13日 - )は、大阪府摂津市出身の実業家、サッカー指導者、プロサッカー選手。ポジションはMF、FW。元日本代表。 アジア(日本、ブータン)、ヨーロッパ(…

生田 竜聖(いくた りゅうせい)
1988年6月13日生まれの有名人 神奈川出身

生田 竜聖(いくた りゅうせい、1988年〈昭和63年〉6月13日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 北海道室蘭市で生まれ、神奈川県で育つ。 兄は俳優の生田斗真。義姉は女優の清野菜名。 中央…

中根 舞美(なかね まみ)
2000年6月13日生まれの有名人 愛知出身

中根 舞美(なかね まみ、2000年6月13日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 愛知県出身。 中学校2年生の時に「2014年FIFAワールドカップブラジル大会」をテレビで見てサッカーに興味を…


山本 匠晃(やまもと たかあき)
1984年6月13日生まれの有名人 愛知出身

山本 匠晃(やまもと たかあき、1984年6月13日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 愛知県岡崎市出身。愛知県立岡崎高等学校、横浜国立大学卒業後、2008年アナウンサーとしてTBSテレビに入…

柘植 恵水(つげ えみ)
1971年6月13日生まれの有名人 愛知出身

柘植 恵水(つげ えみ、1971年6月13日 - )は、NHKのアナウンサー。 名古屋市立菊里高等学校を経て南山大学を卒業後、1995年入局。大学ではチアリーディング部に所属しており、全国大会出場経…

杉原 満(すぎはら みつる)
1957年6月13日生まれの有名人 東京出身

杉原 満(すぎはら みつる、1957年6月13日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)を経て東京大学文学部卒業後、1982年入局。同期には黒田…

山田 邦子(やまだ くにこ)
1960年6月13日生まれの有名人 東京出身

山田 邦子(やまだ くにこ、1960年〈昭和35年〉6月13日 - )は、日本のお笑いタレント、漫談家、女優、司会者、作詞家、小説家。日本喜劇人協会会長。アスリート・マーケティング所属。愛称は「邦ちゃ…

森口 博子(もりぐち ひろこ)
1968年6月13日生まれの有名人 福岡出身

森口 博子(もりぐち ひろこ、1968年6月13日 - )は、日本の歌手、声優、タレント、司会者。本名、花村 博美(はなむら ひろみ)。 福岡県福岡市出身。ノーリーズン(第一プログループ)所属。デビ…


友恵 温香(ともえ はるか)
2001年6月13日生まれの有名人 京都出身

友恵 温香(ともえ はるか、2001年6月13日 - )は日本のタレント・YouTuberで、雑誌「bis」から派生したインフルエンサーユニット「bis LEADERS」のメンバーである。 「MIS…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
届木ウカ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

チームしゃちほこ Splash! MAGiC BOYZ amorecarina Ange☆Reve Doll☆Elements Chelip なにわ男子 Candy Kiss キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「届木ウカ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました