山崎和男の情報(やまざきかずお) アニメーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


山崎 和男さんについて調べます
■名前・氏名 |
山崎和男の情報まとめ

山崎 和男(やまざき かずお)さんの誕生日は1949年2月12日です。東京出身のアニメーターのようです。

テレビ、映画、卒業に関する情報もありますね。山崎和男の現在の年齢は76歳のようです。
山崎和男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)やまざき かずお(1949年2月12日 - )は、日本のアニメ監督、アニメーター、アニメーション演出家。東京都文京区出身。アニメーターとしては、本名である漢字表記の「山崎和男」名義も使用。スタジオディーンやサンライズ、マッドハウスに所属していた。 当初はSF関係の出版社に入社するつもりだったが、面接までの間に偶然見た新聞の求人広告の“絵の好きな人なら素人も可”の言葉に惹かれ、アニメ業界へ入る。 初期は『超電磁マシーン ボルテスV』や『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』、『機動戦士ガンダム』などの作画、絵コンテ、演出を担当。 1981年、所属するスタジオディーンが『うる星やつら』の作画をグロス請けしたのに伴い、作画監督を務める。丁寧な作画技術は監督の押井守からも評価されており、劇場版の『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』でも作画監督(もりやまゆうじと連名)をテレビシリーズから抜ける形で務めている。その後、1984年4月放映分より押井の後任として、同作のチーフ・ディレクターを担当。劇場版二作の監督も務めた。 当初、あまり演出業に乗り気ではなかったとされるが、やがて演出を本業とする。 1986年に『うる星やつら』の放映が終了すると、後番組となった『めぞん一刻』のチーフ・ディレクターに引き続き就任。しかし、半年後にやまざきを含めたメインスタッフが交代することとなり、退任している。その後は、主にサンライズとマッドハウスの作品で活動。 2011年、妻の出身国であるフィリピンに移住。永住を考えていたが、2013年に糖尿病で体調を崩し、右足の膝から下を切断。以降は妻と共に日本へ帰国し、群馬県の老人ホームで暮らしているという。 仕事で気をつけていることには、迷惑をかけないことを挙げている。 好きな映画は、フェデリコ・フェリーニの『道』。好きな小説は、いとうせいこうの『ノーライフキング』。 ど根性ガエル(1972年)作画監督、原画 ジャングル黒べえ(1973年)動画 ゼロテスター 地球をまもれ!(1973年) 宇宙戦艦ヤマト(1973年)作画監督、原画 柔道讃歌(1974年)作画 ゴワッパー5 ゴーダム(1976年)作画監督 超電磁マシーン ボルテスV(1978年)絵コンテ、演出 闘将ダイモス(1978年)演出、作画監督 無敵超人ザンボット3(1978年)絵コンテ、演出 エースをねらえ!(1979年)作画監督、原画 ザ☆ウルトラマン(1979年)絵コンテ、演出 機動戦士ガンダム(1979年)絵コンテ、作画監督 無敵鋼人ダイターン3(1979年)絵コンテ、演出、作画監督 くじらのホセフィーナ(1979年) ずっこけナイトドンデラマンチャ(1980年)絵コンテ、演出 タイムパトロール隊オタスケマン(1980年)作画監督 とんでも戦士ムテキング(1980年)演出 フウムーン(1980年)原画 怪物くん(1980年)絵コンテ 太陽の使者 鉄人28号(1980年)絵コンテ アニメ親子劇場(1981年)演出 ゴールドライタン(1981年) 忍者ハットリくん(1981年)演出 名犬ジョリィ(1981年)作画監督、原画 戦闘メカ ザブングル(1982年)作画監督 うる星やつら(1981年版)(1982年 - 1986年)チーフディレクター(※130話~)、絵コンテ、演出、脚本、作画監督 銀河漂流バイファム(1983年)絵コンテ ドテラマン(1986年)絵コンテ めぞん一刻(1986年)チーフディレクター、絵コンテ、演出 ※26話まで シティーハンター(1986年)絵コンテ ミスター味っ子(1987年)絵コンテ 機甲戦記ドラグナー(1987年)作画監督 赤い光弾ジリオン(1987年)絵コンテ シティーハンター2(1987年)絵コンテ 青いブリンク(1989年)絵コンテ シティーハンタースペシャル グッドバイ・マイ・スイートハート(1997年)総監督 無限のリヴァイアス(1999年)絵コンテ BRIGADOON まりんとメラン(2000年)絵コンテ アルジェントソーマ(2000年)絵コンテ ゲートキーパーズ(2000年)絵コンテ 闇の末裔(2000年)絵コンテ スクライド(2001年)絵コンテ アストロボーイ・鉄腕アトム(2003年)絵コンテ、演出 夢使い(2006年)監督、絵コンテ CLAYMORE(2007年)絵コンテ NARUTO -ナルト- 疾風伝(2007年)原画 Yes!プリキュア5 Go Go!(2008年)演出 あかね色に染まる坂(2008年)絵コンテ フレッシュプリキュア!(2008年)演出 ヤッターマン(2008年)絵コンテ、演出 遊☆戯☆王5D's(2008年)原画 花咲ける青少年(2009年)絵コンテ 明日のよいち!(2009年)絵コンテ 閃光のナイトレイド(2010年)原画 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年)作画監督、キャラクターデザイン うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ(1985年)監督 うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー(1986年)監督、脚本 ファイブスター物語(1989年)監督 風の名はアムネジア(1990年)監督、脚本 スレイヤーズ(1995年)総監督、脚色 劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!(2008年) 劇場版 マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜(2011年)原画 うる星やつら アイム THE 終ちゃん(1986年)監督 ザ・サムライ(1987年)総監督 敵は海賊〜猫たちの饗宴〜「猫いらず大騒動」(1989年)監督 江口寿史のなんとかなるでショ!(1990年)絵コンテ、演出 ぼくの地球を守って(1993年 - 1994年)監督、構成 BRONZE ZETSUAI since 1989(1996年)総監督、絵コンテ、構成 スレイヤーズすぺしゃる(1996年)脚本 KIZUNA -絆- 恋のから騒ぎ(2001年)監督、絵コンテ、演出、脚本 SUPERNATURAL: THE ANIMATION(2011年)原画 サンパギータ(1998年)原作シナリオ BLOOD THE LAST VAMPIRE(2000年)ストーリー原案、脚本 ^ “FILE No.006 やまざき かずお”. マッドハウス在校生・卒業生ファイル. マッドハウス. 2022年11月23日閲覧。 ^ “フウムーン”. 手塚治虫公式サイト. 2016年5月20日閲覧。 ^ “シティーハンタースペシャル グッド・バイ・マイ・スイート・ハート”. サンライズ. 2022年11月23日閲覧。 やまざきかずお - マンガペディア やまざき かずお (100028187868582) - Facebook くろべえのブログ - ウェイバックマシン(2013年5月19日アーカイブ分) ネモトのタイ子ママ奮闘記 - ウェイバックマシン(2013年4月11日アーカイブ分) - 執筆のマンガが掲載。 表 話 編 歴 うる星やつら(1981年版)(1984年 - 1986年) めぞん一刻(1986年) シティーハンター グッドバイ・マイ・スイートハート(1997年) 夢使い(2006年) 敵は海賊〜猫たちの饗宴〜「猫いらず大騒動」(1989年) ぼくの地球を守って(1993年 - 1994年) BRONZE ZETSUAI since 1989(1996年) KIZUNA -絆- 恋のから騒ぎ(2001年) うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラヴ(1985年) うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー(1986年) ファイブスター物語(1989年) 風の名はアムネジア(1990年) スレイヤーズ(1995年) ISNI VIAF WorldCat スペイン フランス BnF data アメリカ IdRef 日本のアニメーション監督 日本の男性アニメーター スタジオディーンの人物 東京都出身の人物 1949年生 存命人物 中立的観点に議論ある項目 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNE識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/04/03 13:57更新
|
yamazaki kazuo
山崎和男と同じ誕生日2月12日生まれ、同じ東京出身の人


TOPニュース
山崎和男と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山崎和男」を素材として二次利用しています。