山田スミ子の情報(やまだすみこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


山田 スミ子さんについて調べます
■名前・氏名 |
山田スミ子と関係のある人
岡八朗: 主に花紀京、船場太郎、山田スミ子、原哲男、のちには木村進、間寛平らと共に活躍した。 未知やすえ: もともとは山田スミ子の持ちネタであり、新喜劇においても後継者的なポジションに居る。 桑原和男: かつてはマドンナに乳房を見せ、「こんなこともできるのよ」と左右の乳房同士を結んだり解いたりした上で、さらには「比べてみましょう」とマドンナにも乳房を出すことを促して「なに言うてんの!」とツッコまれるパターンもあった(山田スミ子相手によく演じられた)。 中山美保: 20代から30代の頃は新喜劇のヒロインとして、藤井信子、山田スミ子に続くマドンナとして活躍、井上竜夫、末成由美らと共に、長年に渡り吉本新喜劇を支えた。 日高真弓: 山田スミ子 平参平: 岡八朗、花紀京、山田スミ子、木村進、桑原和男らとともに吉本新喜劇の黄金時代を担った看板座長。 |
山田スミ子の情報まとめ

山田 スミ子(やまだ すみこ)さんの誕生日は1945年5月25日です。兵庫出身の女優のようです。

趣味、卒業、映画、子役、テレビ、病気、ドラマ、姉妹、事件、離婚、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2019年に亡くなられているようです。
山田スミ子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)山田 スミ子(やまだ スミこ、1945年〈昭和20年〉5月25日 - 2019年〈平成31年〉2月12日)は、日本の女優。本名:山田 壽美子。身長155cm、血液型はO型。趣味はゴルフと英語。特技は日舞(深水流)。兵庫県西宮市出身。神戸海星女子学院高等学校卒業。オールウェイズ所属。元吉本興業所属。 幼い頃から劇場や映画館に良く連れられて出入りしていたことで、いつの間にか女優になりたいと夢見るようになったという。その幼い頃から子役として宝塚映画製作所などで活動。 学生だった1963年頃より吉本新喜劇へ出演し、1968年4月に吉本新喜劇へ入団。花紀京や岡八郎のマドンナ役を務め、1982年頃までレギュラー出演し、初の女座長も務めた。1982年には、第11回上方お笑い大賞金賞を受賞。 『あっちこっち丁稚』での「あかんて言うてんのが、分からへんのんか〜!」「あかん言うてますのに、どないやねんな〜!」などとヒステリックなセリフを言い放ち、前田五郎をビンタするネタが定番だった(その際、木村明が赤い褌姿で舞台を平泳ぎしながら走り抜けるというシュールな演出も番組の名物となる)。また、夏休みには、木村が赤い褌の子どもたちを従えて登場する演出も名物となっていった。 いわゆる「キレる芸風(キレ芸)」は、未知やすえに受け継がれていくことになる。 新喜劇時代には「山田が大声を張り上げると周りの役者がコケる」というギャグもあった。 『やすきよ笑って日曜日』では、やすしの妻役として出演し、持ち前のツッコミ芸で圧倒。これが縁で『ザ・テレビ演芸』のアシスタントとして、病気療養中だった堀江しのぶのピンチヒッターも務めた。 新喜劇退団後は東京の事務所に所属して活動。長年、『家政婦は見た!』にレギュラー出演していた。 2019年2月12日、直腸がんのため死去。73歳没。生涯独身であった。最後の出演は2018年8月、大阪・新歌舞伎座に行われた舞台「コロッケ特別公演」であった。 社団法人映像コンテンツ権利処理機構においては不明権利者とされている。 連続テレビ小説
心はいつもラムネ色(1984年) - 中村春代 役 和っこの金メダル(1989年) - 深見はる 役 芋たこなんきん(2007年) - 片桐婦長 役 カーネーション(2012年) - 相川節子(総婦長) 役 人生はフルコース(2006年) 介護エトワール(2007年) - 西田さん 役 愛情物語(1992年、読売テレビ) 二十四の瞳(2005年) 喰いタン 第2シリーズ(2007年) - 園田くらら 役 正義の味方(2008年) - 稲田事務次官 役 トッカン 特別国税徴収官(2012年) - 堺美智子 役 火曜ドラマゴールド
大岡越前 第11部 第12話「拾った財布が落とし穴」(1990年) - おかつ 役 水戸黄門 第28部 第19話「千両箱で町おこし」(2000年) - おせい 役 ヨイショの男(2002年) - 大熊佐代子 エ・アロール それがどうしたの(2003年) - 小西由美子 役 あなたの人生お運びします!(2003年) よい子の味方(2004年) - 三崎銀子 役 新・天までとどけ(2004年) ほーむめーかー(2004年) - 大久保加代 役 聞かせてよ愛の言葉を(2005年) - えり子 赤い運命(2005年) 嫌われ松子の一生(2006年) - 遠藤和子 役 みこん六姉妹(2006年、中部日本放送) - 菅原道代 役 こどもの事情(2007年) - 片岡絹代 役 家に五女あり(2007年) - 団美枝 役 京都へおこしやす!(2008年) - 梅千代 役 ナツコイ(2008年、毎日放送) - 大里富子 役 三つの月(2015年) - 神谷照子 役 月曜ミステリー劇場
「上条麗子の事件推理」(2004年) - 大滝ハル 役 月曜ゴールデン
大奥(1983年、関西テレビ) - おはる 役 月曜ドラマランド「のんき君」(1984年) 阪急ドラマシリーズ / ママ聞いてよ(1984年) 京都サスペンス「京都の祭りに人が死ぬ・鞍馬の火祭」(1988年10月、KTV系・東映) 料理少年Kタロー(1991年、関西テレビ) - 鹿野敬子 役 はるちゃん(2002年、東海テレビ) - 桂木典子 役 大奥(2003年) - 「島田屋」の女将 役 あゝ離婚式(2004年) 悪魔が来りて笛を吹く(2007年) - 「三春園」の女将 役 金曜エンタテイメント
「十津川警部夫人の旅情殺人推理」(2003年) 金曜プレステージ
「奥様は警視総監」(2009年) - 木下杏子 役 「ヤバい検事 矢場健〜ヤバケンの暴走捜査〜」(2013年) - 三枝美鈴 役 家政婦は見た!(1990年 - 2008年) - 吉野よしの 役 子連れ狼 (北大路欣也版)(2002年) - 乳母・むら 役 7人の女弁護士 第1シリーズ(2006年) ‐ 加川初代 役 おみやさん 第6シリーズ(2008年) - 杉田真由美 役 科捜研の女 第14シリーズ(2014年) - 久世寿美子 役 土曜ワイド劇場
「フリー女子アナの殺人リポート1」(2004年) - 広田房江 役 「タクシードライバーの推理日誌20」(2005年) - 山田清美 役 「温泉若おかみの殺人推理」(2008年) - 「永芳閣」の女将 役 「温泉 (秘) 大作戦」(2008年) 「タクシードライバーの推理日誌26」(2010年) - 谷畑千江 役 「終着駅シリーズ」(2014年) - 田宮節子 役 水曜ミステリー9
「北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼」(2006年) - 節子ママ 役 「捜査検事・近松茂道」(2007年) - 池内節子 役 「さすらい署長 風間昭平」(2007年) - 太田和子 役 かりゆし先生ちばる!(2009年) - 仲間ユズ(ユズばぁ) 役 ここが噂のエル・パラシオ(2011年) - 田中明子 役 刑事吉永誠一 涙の事件簿(2013年) - 花木雅恵 役 WOWOW 長い長い殺人(2007年) - 高井和子 役 テキヤの石松(1976年) - ユキ 役 唐獅子株式会社(1983年) - 女看守長A 役 必殺! III 裏か表か(1986年) - おしの 役 夢見通りの人々(1989年) - 友子 役 大阪パチンコ物語 浪花の勝負師(1992年) 虹をつかむ男(1996年) - お遍路のおばさん 役 岸和田少年愚連隊(1997年) 千の風になって (映画)(2004年) スパルタの海(2005年) 難波金融伝・ミナミの帝王Vol.59 仕組まれた結婚(2006年) 酒井家のしあわせ(2006年) - 酒井照美の母 役 手紙(2006年) I am 日本人(2006年) イヌゴエ 幸せの肉球(2006年) 秋深き(2008年) - 寺田悟の母 役 ポストマン(2008年) ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年) いけちゃんとぼく(2009年) ニワトリ★スター (2018年) - 雨宮草太の母 役 ヤマヒサ(1984年) 人形の熊野(1986年) 花王 薬用石鹸 サントリー 氷川きよし特別公演「銭形平次 −きよしの平次 青春編−」(2011年6月21日-30日、明治座) - お類 役 ^ 参考:
生年を1950年と記載… 生年を1951年と記載… 年のみ伏せたうえで、5月25日と記載… 没年月日… ^ 参考: 一部資料では、次のように記載
「山田 澄栄」(読みはヤマダ スミエ)と記載 「山田得津子」 ^ 参考:
兵庫県西宮市生まれと記載… 兵庫県と記載… 一部資料では、大阪市と記載。 ^ 参考:
「子役として宝塚映画製作所などで活動。」と記載… ^ 参考(吉本新喜劇への出演開始時期について):
^ 参考:
入団年… ^ 木村明は普段通り店の2階から階段を下りて登場するが、子どもたちは舞台の上手や下手から一斉に登場する。 ^ 次の資料では、享年として記載… ^ “山田スミ子さんが死去、吉本新喜劇往年のマドンナ”. 日刊スポーツ (2019年3月5日). 2025年2月12日閲覧。 ^ 知恵蔵mini『山田スミ子』 - コトバンク ^ “山田スミ子”. TOWER RECORDS ONLINE (2019年3月8日). 2025年2月12日閲覧。 ^ “山田 スミ子プロフィール”. 芸人検索 Y@SEARCH. 1999年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月12日閲覧。 ^ “山田スミ子”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2025年2月12日閲覧。 ^ “山田スミ子”. 有限会社オールウェイズ. 2018年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月12日閲覧。 ^ “山田スミ子のプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA CORPORATION. 2025年2月12日閲覧。 ^ 河北新報 1984年5月20日朝刊 20面「登場」コーナー ^ 竹中功、堰守、竹本浩三 著、吉本興業 編『吉本新喜劇名場面集 1959-1989』データハウス、1989年、136頁頁。 ^ “山田スミ子さん追悼「恐い存在でした」…新喜劇後輩・浅香あき恵”. デイリースポーツ online (2019年3月6日). 2025年2月12日閲覧。 ^ “放送番組に出演された山田スミ子様をさがしています”. 一般社団法人 映像コンテンツ権利処理機構aRma. 2025年2月12日閲覧。 ^ “夢見通りの人々”. 映画.com. 2025年2月12日閲覧。 吉本興業編『吉本新喜劇名場面集 1959-1989』(1989年、データハウス) ISBN 492444278X
吉本興業公式サイト内プロフィール(インターネットアーカイブ保存キャッシュ)
1997年3月当時 - 同3月3日付保存キャッシュ この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。 20世紀日本の女優 日本の女性コメディアン 過去の吉本興業所属者 吉本新喜劇 兵庫県出身の人物 1945年生 2019年没 大腸癌で亡くなった人物 プロジェクト人物伝項目 すべてのスタブ記事 俳優に関するスタブ ISBNマジックリンクを使用しているページ
2025/03/31 13:58更新
|
yamada sumiko
山田スミ子と同じ誕生日5月25日生まれ、同じ兵庫出身の人

TOPニュース
山田スミ子と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田スミ子」を素材として二次利用しています。