もしもし情報局 > 7月5日 > 鳥類学者

山階芳麿の情報 (やましなよしまろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

山階芳麿の情報(やましなよしまろ) 鳥類学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山階 芳麿さんについて調べます

■名前・氏名
山階 芳麿
(読み:やましな よしまろ)
■職業
鳥類学者
■山階芳麿の誕生日・生年月日
1900年7月5日
子年(ねずみ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

山階芳麿と同じ1900年生まれの有名人・芸能人

山階芳麿と同じ7月5日生まれの有名人・芸能人

山階芳麿と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


山階芳麿と関係のある人

皇太后良子: この年には昭和天皇の他に第3皇女子(三女)の鷹司和子(59歳没)、従兄の山階芳麿(88歳没)、実妹の大谷智子(83歳没)が死去するなど肉親との死別が続いた。


黒田長久: 1995年同研究所から山階芳麿賞を受賞。


中西悟堂: 1934年(昭和9年)、鳥学者内田清之助や黒田長礼、鷹司信輔、山階芳麿


黒田長久: 同じ鳥類学者である山階芳麿は義理の従兄弟でもある。


山階芳麿の情報まとめ

もしもしロボ

山階 芳麿(やましな よしまろ)さんの誕生日は1900年7月5日です。東京出身の鳥類学者のようです。

もしもしロボ

逸話、血縁などについてまとめました。結婚、兄弟に関する情報もありますね。

山階芳麿のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山階 芳麿(やましな よしまろ、1900年〈明治33年〉7月5日 - 1989年〈平成元年〉1月28日)は、日本の旧皇族。日本の鳥類学者。山階宮菊麿王と同妃範子(先妃)の第2王子。旧名:芳麿王。山階鳥類研究所の創設者。階級は陸軍中尉。位階勲等は正三位勲一等。爵位は侯爵。学位は理学博士(北海道帝国大学)。生前に受けた栄誉及び表彰歴としては第1級ゴールデンアーク勲章受勲及びジャン・デラクール賞受賞などがある。

1900年(明治33年)7月5日、皇族・山階宮菊麿王の第2子として東京市麹町区に誕生した。昭和天皇とは実母(範子妃)を、香淳皇后とは継母(常子妃)を通じての従兄にあたる。山階宮邸は敷地が約5500坪。幼い頃から鳥に興味を持ち、6歳の誕生日に一つがいのオシドリの剥製を贈られる。

1907年(明治40年):学習院初等科入学。学習院中等科のとき、陸軍中央幼年学校予科に入る。これは「皇族男子は軍人の道を歩まねばならない」とする明治天皇からの沙汰によるものであり、後に陸軍中央幼年学校本科、陸軍士官学校(33期)を経て陸軍少尉に任官。砲兵将校となる。

1920年(大正9年):7月5日に叙勲、勲一等旭日桐花大綬章受章。同日、貴族院皇族議員に就任したが、皇室の内規に従って臣籍降下を願い出て、7月20日の皇族会議で認められる。7月24日、大正天皇から山階の家名と侯爵の爵位を与えられ、従四位に叙せられ、貴族院議員を退任。陸軍砲兵中尉となるが、動物学研究の望みを断ち難く、軍を退役する。

1925年(大正14年)4月21日:伯爵酒井忠道(旧小浜藩)次女・寿賀子(すがこ)と結婚。同年7月4日、貴族院侯爵議員に就任。1929年(昭和4年)4月:東京帝国大学理学部動物学科選科(のちの東京大学大学院)に入学(講座主任は谷津直秀教授、担当は田中茂穂助教授(魚類学))、2年にわたって動物学の基礎を学ぶ。1931年(昭和6年)3月:東京帝国大学理学部動物学科選科修了。

1932年(昭和7年):豊多摩郡渋谷町南平台町の山階侯爵邸内に山階鳥類研究所の前身である山階家鳥類標本館を設立した(同研究所については後述)。1939年(昭和14年):北海道帝国大学(のちの北海道大学)教授小熊捍(おぐま・まもる)の指導を受け、鳥類の雑種における不妊性の研究に取り組む。1942年(昭和17年):「鳥類雑種の不妊性に関する論文」によって北海道大学から理学博士号を授与された。1946年(昭和21年)5月12日、貴族院議員を辞職。間もなく公職追放となる。

その後、鳥類の染色体の研究に取り組み、1947年(昭和22年)に鳥類の分類に染色体による分類法を導入して、国内外から高い評価を得た。1949年(昭和24年)、関連論文の集大成『細胞学に基づく動物の分類』を上梓し、1950年(昭和25年)に日本遺伝学会賞を受賞した。戦後のタンパク質不足から、文部省から「ニワトリの増殖」について研究委託を受け、多産で肉質がよいニワトリの品種改良にも取り組んだ。その他、バリケンとアヒルの雑種ドバンの増殖研究にも力を入れた。鳥類の保護にも大きな熱意を注ぎ、日本鳥学会会頭、日本鳥類保護連盟会長、国際鳥類保護会議副会長、同アジア部会長等を歴任した。

1966年(昭和41年)、紫綬褒章受章。1977年(昭和52年)、鳥学の世界のノーベル賞とも言われるジャン・デラクール賞を受賞。1978年(昭和53年)、「世界の生物保護に功績があった」としてオランダ王室から第1級ゴールデンアーク勲章(英語版)を受章した。

1989年(平成元年)1月28日、88歳で逝去した。

逸話

黒田長禮による『鳥類原色大図説』、清棲幸保による『増補改訂版・日本鳥類大図鑑全3巻、増補版1巻』と並び、日本鳥類三大図鑑のひとつと名高い『日本の鳥類と其生態 旧北区の部』全2巻』は、全5巻で出版される予定だったが、戦争による影響を受けて第1・2巻の出版で終わってしまう。 原色図版8枚にSUGAKOというサインが入っており、妻の寿賀子夫人が描かれた鳥が図版に使われたと言われている。

血縁

祖父:晃親王

父:菊麿王

母:実母:範子妃、継母:常子妃

兄弟:(同母)武彦王 - 芳麿 - 安子女王 - (異母弟)藤麿王 - 萩麿王 - 茂麿王

寿賀子夫人との間に子供は無く、妹・安子女王と侯爵浅野長武との次男(芳麿からすれば甥)の山階芳正(旧名:浅野茂松、1927年~2012年)を1947年(昭和22年)、養子に迎えた(1961年離籍し浅野姓に戻るが、1989年、芳麿の死去に伴い山階姓に復籍)。その長男・浅野茂正(1964年~)も1989年(平成元年)、父とともに山階姓となる。 鳥類学者の黒田長久は義理の従兄弟にあたる。

2024/06/07 06:07更新

yamashina yoshimaro


山階芳麿と同じ誕生日7月5日生まれ、同じ東京出身の人

藤本 永治(ふじもと えいじ)
1931年7月5日生まれの有名人 東京出身

藤本 永治(ふじもと えいじ、1931年7月5日 - 2018年11月)は毎日放送(MBS)の元アナウンサーである。愛称は「MBSの永ちゃん」(矢沢永吉に対抗して)。 東京都出身。中央大学卒業後、…

後藤 梨花(ごとう りか)
1984年7月5日生まれの有名人 東京出身

後藤 梨花(ごとう りか、1984年7月5日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。グッドタイムエンターテイメント所属後、引退。 青山学院大学第二部にて通学。大学に通いながらもレースクイーンをこ…

草村 礼子(くさむら れいこ)
1940年7月5日生まれの有名人 東京出身

草村 礼子(くさむら れいこ、本名;野口 禮子<のぐち れいこ>、1940年7月5日 - )は、日本の女優、ナレーター。東京府北多摩郡三鷹町(現:東京都三鷹市)出身。ジェイ・クリップ所属。…

貞富 信宏(さだとみ のぶひろ)
1979年7月5日生まれの有名人 東京出身

貞富 信宏(さだとみ のぶひろ、1979年7月5日 - )は、東京都出身の元サッカー選手である。ポジションはMF。 帝京高校時代は、2学年上に松波和幸(松波正信の弟)、依田光正、留学生の吉成大と江…

葛西 聖司(かさい せいじ)
1951年7月5日生まれの有名人 東京出身

葛西 聖司(かさい せいじ、1951年7月5日 - )は、日本のアナウンサー。古典芸能の解説者。 練馬区立豊玉第二小学校、早稲田高等学校を経て中央大学卒業後、1974年にNHKに入局。初任地は鳥取…

伊東 正治(いとう まさはる )
1951年7月5日生まれの有名人 東京出身

伊東 正治(いとう まさはる 1951年〈昭和26年〉7月5日 - )は、毎日放送出身のフリープロデューサー・フリーアナウンサー。元・同局アナウンサーで、放送上の愛称はマーボー。 毎日放送では197…

秋元 玲奈(あきもと れな)
1985年7月5日生まれの有名人 東京出身

秋元 玲奈(あきもと れな、1985年7月5日 - )は、日本のフリーアナウンサー。テレビ東京元アナウンサー。 東京都出身。 白百合学園幼稚園、白百合学園小学校、白百合学園中学校・高等学校、慶應…

太田 元治(おおた もとはる)
1951年7月5日生まれの有名人 東京出身

太田 元治(おおた もとはる、1951年〈昭和26年〉7月5日 - )は、日本のアナウンサー、テレビディレクター・プロデューサー、実業家。朝日放送(ABC)のアナウンサー→スポーツ局局次長・業務担当部…

宮澤 奈々子(みやざわ ななこ)
7月5日生まれの有名人 東京出身

宮澤 奈々子(みやざわ ななこ、7月5日 -)は、日本の女性声優。以前はオフィス薫に所属していた。東京都出身。 あなたにムチュー(ステーシー) 姉のいた夏、いない夏。(クレール) カシコギ クラッ…

大塚 周夫(おおつか ちかお)
1929年7月5日生まれの有名人 東京出身

舞台(作品不明)、『アナタハン島の眞相はこれだ!!』(映画のデビュー作) 大塚 周夫(おおつか ちかお、1929年〈昭和4年〉7月5日 - 2015年〈平成27年〉1月15日)は、日本の声優、俳優、…

市川 展丈(いちかわ のぶたけ)
1973年7月5日生まれの有名人 東京出身

市川 展丈(いちかわ のぶたけ、1973年7月5日 - )は、日本の男性司会者、ラジオパーソナリティ、ナレーター、声優。 東京都出身。青二プロダクション所属。 サッカー、音楽、ファッション、健康に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山階芳麿と近い名前の人

山科 友紀(やましな ゆき)
1980年3月28日生まれの有名人 埼玉出身

山科 友紀(やましな ゆき、1980年3月28日 - )は、日本のタレント、レースクイーン。カートプロモーション所属。かつてはスタイルコーポレーションに所属。 埼玉県出身。趣味は釣り、ネイルアート…

山科 志子(やましな ゆきこ)
1944年1月3日生まれの有名人 東京出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/10 23:05時点)

山科 直治(やましな なおはる)
1918年2月22日生まれの有名人 石川出身

山科 直治(やましな なおはる、1918年2月22日 - 1997年10月28日)は、日本の経営者。バンダイの創業者。 石川県金沢市出身。1935年に金沢商業学校を卒業し、兵役予備役中尉を経て、1…

山科 正平(やましな しょうへい)
1941年4月18日生まれの有名人 北海道出身

山科 正平(やましな しょうへい、1941年 - ) は、日本の解剖学者、医師。北里大学名誉教授。元日本顕微鏡学会会長。 北海道生まれ。1966年東京医科歯科大学医学部医学科卒業。1978年東京医…

山科 俊郎(やましな としろう)
1934年7月28日生まれの有名人 北海道出身

7月28日生まれwiki情報なし(2024/06/07 06:59時点)

山科 光男(やましな みつお)
1942年10月9日生まれの有名人 長野出身

10月9日生まれwiki情報なし(2024/06/14 14:29時点)

山科 颯太郎(やましな そうたろう)
2002年1月31日生まれの有名人 長崎出身

山科 颯太郎(やましな そうたろう、2002年1月31日 - )は、福岡県福岡市生まれ・長崎県佐々町出身のプロ野球選手(投手)。 2歳の頃に長崎県佐々町に転居し、佐々小学校2年生の時に「サンボーイ…

山科 ゆり(やましな ゆり)
1953年10月26日生まれの有名人 秋田出身

山科 ゆり(やましな ゆり、1953年10月26日 - )は、日本の元女優。本名:嵯峨 正子(さが まさこ)、身長157cm、B80-W58-H85cm、血液型A型。 秋田県秋田市出身。演劇にあこ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山階芳麿
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

M!LK 原因は自分にある。 IMP. BMK_(音楽グループ) SOLIDEMO 10神ACTOR 祭nine. BOYS AND MEN WATWING MAZZEL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山階芳麿」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました