もしもし情報局 > 1980年 > 12月8日 > 写真家

岡原功祐の情報 (おかはらこうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

岡原功祐の情報(おかはらこうすけ) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岡原 功祐さんについて調べます

■名前・氏名
岡原 功祐
(読み:おかはら こうすけ)
■職業
写真家
■岡原功祐の誕生日・生年月日
1980年12月8日 (年齢43歳)
申年(さる年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和55年)1980年生まれの人の年齢早見表

岡原功祐と同じ1980年生まれの有名人・芸能人

岡原功祐と同じ12月8日生まれの有名人・芸能人

岡原功祐と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


岡原功祐の情報まとめ

もしもしロボ

岡原 功祐(おかはら こうすけ)さんの誕生日は1980年12月8日です。東京出身の写真家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、展覧会などについてまとめました。卒業、事故、映画に関する情報もありますね。岡原功祐の現在の年齢は43歳のようです。

岡原功祐のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岡原 功祐(おかはら こうすけ、1980年12月8日 - )は、日本の写真家。東京都出身。アフリカ大陸や南米コロンビアなどで撮影を行い、日本を中心に撮影を続けている。

日本大学豊山高等学校、早稲田大学教育学部卒。南アフリカ国立WITS大学大学院Forced Migration修士課程中退。

2001年に紛争後のコソボを訪れたことがきっかけで写真を撮り始める。大学卒業後よりフリーの写真家として取材を始めた。

2009年に世界報道写真財団が世界中の若手写真家から12人を選ぶ Joop Swart Masterclass に日本人として初選出。またPhoto District News が選ぶ世界の若手写真家30人にも選ばれる。2010年には『Ibasyo』で、W.ユージン・スミス賞フェローシップを受賞。2012年、原発事故後の福島を撮影した作品でゲッティー・グラント、2014年にはコロンビアの作品で斬新なドキュメンタリー写真に贈られるピエール&アレクサンドラ・ブーラ賞を受賞した。これまでに6冊の写真集を上梓。アートブック制作も精力的に行い、中国のハンセン病村を記録した「消逝的世界」は、バイエルン州立図書館で行われたアートブックの展覧会においてピカソやキース・ヘリングの作品とともに展示され、同館のパーマネント・コレクションとしても収蔵された。またライカ社100周年記念展では、数少ない日本人作家の一人として作品が各国を巡回した。東京都写真美術館、ケブランリー美術館、C/Oベルリン、パリフォト、AIPADなど、各国の美術館やギャラリー、アートフェアでも作品が展示されている。2008年に渡仏。パリで活動していたが、2018年に帰国。京都を拠点に活動を始め、2019年の Kyotographieではメインの展示作家として、Ibasyoの展示とともに、Magnum Live Labの展示も行った。また、写真のみを使った写真作品としての映像作品の制作も行い、アカデミー賞公認で世界最大の短編映画祭であるクレルモン・フェラン国際短編映画祭のコンペ部門オフィシャルセレクションに「blue affair」が選出され、ラス・パルマス国際映画祭の短編コンペ部門では、同作品で審査員特別賞を受賞した。パリのPolkaギャラリー及びベルリンの Only Photogrpahyギャラリー契約作家。

受賞歴

2021 - 札幌国際短編映画祭最優秀コンテンポラリー・エクスペリメンタル賞

2021 - ラス・パルマス国際映画祭審査員特別賞

2017 - Saint-Brieuc Grant

2014 - Pierre & Alexandra Boulat Award

2013 - Festival Photoreporter en Baie de Saint-Brieuc Grant

2012 - Getty Images Grants for Editorial Photography

2012 - European Publishers Award ファイナリスト

2010 - W.ユージン・スミス賞 フェローシップ

2009 - World Press Photo - Joop Swart Masterclass

2009 - Sony World Photography Awards Cannes 2009, Contemporary Issue 部門2位

2009 - PDN's 30 emerging photographers to watch

2009 -『Ibasyo 自傷─存在の証明』で第7回開高健ノンフィクション賞最終候補

2009 - NPPA Best of Photojournalism, Best Published Picture Story (large market) 部門2位

2009 - NPPA Best of Photojournalism, Non-Traditional Photojournalism Publishing 部門2位

2008 - Mention spéciale, Prix Kodak de la Critique Photographique

2008 - 文化庁 新進芸術家海外留学制度研修員

2007 - Visa Pour l'Image, Young Reporter's Award ノミネート

2007 - NPPA Best of Photojournalism, Feature Photo Gallery 部門3位

2005 - 第6回上野彦馬賞大賞

展覧会

2021 - "blue affair", 香港国際写真祭, 香港

2020 - "Veritiges des jours", Polka Galerie, フランス・パリ

2019 - "Ibasyo", Kyotographie, 京都

2019 - "Magnum Live Lab", Kyotographie, 京都

2018 - "Terre des îles", Polka Galerie, フランス・パリ

2017 - "Rhapsody in the dark",Festival Photoreporter, フランス・サンブリユー

2017 - "Vanishing Existence - special edition-",SHOW CASE,バイエルン州立図書館, ドイツ・ミュンヘン

2016 - "Fragments", Polka Galerie, フランス・パリ

2016 - "Fragments", パリ・日本文化会館, フランス・パリ

2016 - "Fragments", エスパス空

2016 - "Fragments", 六甲山国際写真祭

2015 - "Almost Paradise", Only Photography, ドイツ・ベルリン

2015 - "Fragments/Fukushima", Photo Antalya, トルコ・アンタルヤ

2014 - "100 years of Leica Photography", House of Photography,ドイツ・ハンブルク

2013 - "Surviving for existence, Abkhazia", Festival Photoreporter, フランス・サンブリユー

2011 - "Kosuke Okahara et Jehsong Baak", Galerie KJB, フランス・パリ

2011 - "Vanishing Existence", Corps et âmes, Polka Galerie, フランス・パリ

2011 - "Ibasyo", Photoquai 2011, Quai Branly 美術館, フランス・パリ

2011 - "Ibasyo", Kunsthal 美術館, オランダ・ロッテルダム

2011 - "Any given day", Chobi Mela VI 国際写真フェスティバル, バングラデシュ・ダッカ

2010 - "Chance", Festiwal Fotodocumentu, ドキュメンタリー写真フェスティバル, ポーランド, ポズナン

2010 - "Resistance", Festiwal Fotodocumentu ドキュメンタリー写真フェスティバル, ポーランド, ポズナン

2010 - "Ibasyo", オレンジ国際写真フェスティバル, 中国, 長沙

2010 - "Ibasyo", Fotografia ローマ国際写真フェスティバル, イタリア・ローマ

2010 - "Vanishing Existence", TOKYO PHOTO, ギャラリー21, 六本木ヒルズ 森タワー

2010 - "Vanishing Existence", Power of Photography, ギャラリー21, お台場

2009 - "Chance", POLKA Galerie, フランス・パリ

2009 - "Ibasyo", Noorderlicht International Photography Festival, オランダ・グローニンゲン

2009 - "Almost Paradise", Editors' Choice 雑誌が選ぶ、今最も期待する若手写真家展 リコー・リングキューブ

2009 - "Vanishing Existence", Chobimela V International Photography Festival, バングラデシュ・ダッカ

2008 - "Rebels on the edge", TOPS CHINA International Photojournalism Festival, 中国・瀋陽

2006 - "Resistance" -ダルフール内戦, タイ外国人記者クラブ, タイ・バンコク

2006 - "Resistance" -ダルフール内戦, 大阪ニコンサロン

2005 - 上野彦馬賞受賞作品展, 東京都写真美術館

2005 - "Resistance" -ダルフール内戦, 新宿ニコンサロン

2024/06/11 21:56更新

okahara kousuke


岡原功祐と同じ誕生日12月8日生まれ、同じ東京出身の人

山崎 直子_(女優)(やまざき なおこ)
1972年12月8日生まれの有名人 東京出身

山崎 直子(やまざき なおこ、 (1972-12-08) 1972年12月8日(51歳) - )は、日本の女優・モデル。A-team所属。 東京都出身。玉川大学文学部出身。父は俳優の山﨑努、母は宝…

稲垣 吾郎(いながき ごろう)
【SMAP】
1973年12月8日生まれの有名人 東京出身

稲垣 吾郎(いながき ごろう、1973年〈昭和48年〉12月8日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都板橋区出身。CULEN所属。愛称は吾郎ちゃん、…

内藤 勝人(ないとう かつと)
1942年12月8日生まれの有名人 東京出身

内藤 勝人(ないとう かつと、1942年12月8日 - 2019年12月8日)は、元NHKアナウンサー。 現役時代はスポーツアナウンサーとして活躍したが、特に大相撲担当として親しまれた。高校野球の…

川松 真一朗(かわまつ しんいちろう)
1980年12月8日生まれの有名人 東京出身

川松 真一朗(かわまつ しんいちろう、1980年12月8日 - )は、日本の政治家、フリーアナウンサー、相撲評論家、自由民主党所属の東京都議会議員(3期)。元テレビ朝日アナウンサー。プロレスラー、Yo…

永岡 桂子(ながおか けいこ)
1953年12月8日生まれの有名人 東京出身

永岡 桂子(ながおか けいこ、1953年〈昭和28年〉12月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。 文部科学大臣(第29代)、教育未来創造担当大臣(第2次岸田第1次改造内…

小林 裕美(こばやし ゆみ)
1984年12月8日生まれの有名人 東京出身

小林 裕美(こばやし ゆみ、1984年12月8日 - )は日本の元グラビアアイドル。 神奈川県出身。10代目ミニスカポリス(平成15年度)に選ばれて有名になった。双子の姉も元グラビアアイドル、現在は…

軽辺 るか(かるべ るか)
1993年12月8日生まれの有名人 東京出身

2012年:お掃除ユニットCLEAR'S(初代)加入 2013年:お掃除ユニットCLEAR'S(初代)卒業 2014年:お掃除ユニット東京CLEAR'S加入 軽辺 るか(かるべ るか、1993年12…

堀江 奈々(ほりえ なな)
1977年12月8日生まれの有名人 東京出身

堀江 奈々(ほりえ なな、1977年12月8日 - )は、日本の元女優、元タレント。ビッグアップルに所属していた。東京都出身。堀越高等学校出身。 当時(1995年)公表していたサイズは、身長158…

長谷川 裕見子(はせがわ ゆみこ)
1924年12月8日生まれの有名人 東京出身

長谷川 裕見子(はせがわ ゆみこ、本名;船越 琴子、1924年12月8日 - 2010年7月27日)は、日本の女優。夫は船越英二。息子は船越英一郎、娘は平野洋子。叔父は長谷川一夫。東京都出身。 1…

夏目 玲(なつめ れい)
12月8日生まれの有名人 東京出身

夏目 玲(なつめ れい、【本名:非公開】12月8日 - )は、日本の元女優、元モデル。 身長171cm、体重47kg、スリーサイズはB83、W60、H88。射手座。血液型AB型。趣味はスポーツ、詩を…

巴 菁子(ともえ せいこ)
12月8日生まれの有名人 東京出身

巴 菁子(ともえ せいこ、1942年12月8日 - )は、日本の声優、女優。81プロデュース所属。東京都出身。 昭和学院・高等学校卒業。 以前はマールイ・プロダクション、江崎プロダクションに所属…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


岡原功祐と近い名前の人

岡原 昌男(おかはら まさお)
1909年4月1日生まれの有名人 岩手出身

岡原 昌男(おかはら まさお、1909年(明治42年)4月1日 - 1994年(平成6年)7月14日)は、日本の検察官。第8代最高裁判所長官を務めた。 岩手県胆沢郡水沢町(水沢市を経て、現在の奥州…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岡原功祐
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE フェアリーズ 東京女子流 X21 Snow Man さくら学院 猿岩石 ココリコ GReeeeN 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岡原功祐」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました