もしもし情報局 > 9月30日 > 歌手

岸田辰彌の情報 (きしだたつや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

岸田辰彌の情報(きしだたつや) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岸田 辰彌さんについて調べます

■名前・氏名
岸田 辰彌
(読み:きしだ たつや)
■職業
歌手
■岸田辰彌の誕生日・生年月日
1892年9月30日
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

岸田辰彌と同じ1892年生まれの有名人・芸能人

岸田辰彌と同じ9月30日生まれの有名人・芸能人

岸田辰彌と同じ出身地の人


岸田辰彌と関係のある人

岸田劉生: 弟はのちに浅草オペラで活躍し宝塚歌劇団の劇作家になる岸田辰彌


白井鐵造: 後に宝塚の先輩演出家にあたる岸田辰彌と出会い、1921年、演出家として宝塚歌劇団に入団。


岸田辰彌の情報まとめ

もしもしロボ

岸田 辰彌(きしだ たつや)さんの誕生日は1892年9月30日です。

もしもしロボ

エピソード、主な作品などについてまとめました。父親、兄弟、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

岸田辰彌のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岸田 辰彌(きしだ たつや、1892年9月30日 - 1944年10月16日)は、宝塚歌劇団の演出家、オペラ歌手。東京市銀座生まれ。

宝塚歌劇団で日本初のレビュー『モン・パリ』を作った。父親はジャーナリストの岸田吟香、兄は洋画家の岸田劉生。妻は宝塚歌劇のスターだった浦野まつほ。

1892年(明治25年)、明治の先覚者、岸田吟香の五男として東京市銀座に生まれる。すぐ上の兄が「麗子像」で有名な洋画家の岸田劉生。7男5女の兄弟の中で、2人は特に仲が良かったため、交流が深く、劉生作の肖像画が残っている(岸田辰弥之像:1929年(昭和4年)作、劉生が日本で描いた最後の肖像画)。

岸田は、1919年(大正8年)小林一三が国民劇創設のため作った「男子養成会」の創設メンバー・男子専科生第2期生として宝塚入り(同期には後輩演出家の白井鐵造もいた)。初期の宝塚歌劇において非常に重要な作家であり、多才な人物として知られる。

浅草オペラで活躍後、宝塚歌劇団の演出家になり、一年余の欧米の劇場視察から帰国後の1927年(昭和2年)、日本初のレビュー『モン・パリ』を作った。この作品は、レビューの本場である海外を視察した岸田自身をモデルとした主人公が、パリや外国の風景を再現するという内容のレビューである。幕なし16場・登場人物延べ数百人・上演時間1時間30分という、それまでの常識を覆すもので、少人数・短時間の公演をしてきた宝塚歌劇団にとって考えられないほどの大作、大変大掛かりなものだった。そして、今や宝塚のシンボルとなった大階段やラインダンスの登場など、「宝塚歌劇スタイル」を確立した記念すべき作品である。この『モン・パリ』は宝塚歌劇団初のロングランとなった。また岸田が作詞した同作の主題歌「うるわしの思い出 モン・パリ」は当時の流行歌として全国的に広まり、日本コロムビアから発売された同曲のレコードは通信手段の発達していない当時で約10万枚を売り上げ、大ヒットを記録した。

1938年、星組公演『満洲より北支へ』が最後の作品となった。その後1944年に52歳で死去。墓所は多磨霊園。

没後の2014年に宝塚歌劇団創立100周年で設立された「宝塚歌劇の殿堂」の最初の100人の一人として殿堂入りを果たす。

エピソード

日米開戦後、レビュー視察などで西洋をよく知る岸田は息子に向かって「日本が負ける。日本はアメリカの力を知らなさすぎる。戦争は絶対にいかん」と断言したという。晩年は宝塚歌劇に迫り来る軍国主義に創作意欲はなくなり、「今は一行も書けない。戦争の脚本は書けない」と息子に打ち明け、家にこもり酒に溺れ、終戦の前年となる1944年10月に死去する。皮肉にも最後の作品である『満洲より北支へ』は国策物であった。

宝塚歌劇団では岸田の偉業を称え、『モン・パリ』初演の初日(1927年9月1日)にちなんで毎年9月1日を「レビュー記念日」とし、通常の公演終了後にイベント(ミニコンサート)が行われていた。ちょうど80年後に当たる2007年の開催をもってこのイベントは終了した。

主な作品

喜歌劇「女醫者」(1919年)

歌劇「毒の花園」(1920年、1925年)

喜歌劇「正直者」(1920年)

舞踊劇「月光曲」(1920年、1921年)

歌劇「王女ニーナ」(1921年)

喜歌劇「ネヴヰーライフ」(1921年)

夢幻的歌劇「眠の女神」(1921年)

喜歌劇「まぐれ當り」(1922年)

歌劇「シャンクンタラ姫」(1922年、1930年):1930年6月公演には、後の妻となる浦野まつほが主演。

歌劇「山の悲劇」(1922年、1924年)

喜歌劇「牧神の戯れ」(1922年)

歌劇「ラッサの女王」(1922年)

喜歌劇「ジュリアの結婚」(1922年)

喜歌劇「あこがれ」(1923年)

歌劇「アミナの死」(1923年)

喜歌劇「權利」(1923年)

歌劇「ドーバンの首」(1923年)

喜歌劇「ガリガリ博士」(1923年)

喜歌劇「マルチンの望」(1923年)

喜歌劇「月下氷人」(1924年)

歌劇「王者の剣」(1924年)

喜歌劇「ほんもの」(1924年)

喜歌劇「小さき夢」(1924年)

歌劇「眼」(1924年、1934年)

歌劇「ユーディット」(1925年)

歌劇「永遠の青春」(1925年)

歌劇「姉と妹」(1925年)

喜歌劇「楽しき人々」(1925年)

喜歌劇「シネマスター」(1925年)

歌劇「カルメン」(1925年)

歌劇「サンドミンゴの哀話」(1925年)

喜歌劇「歯が痛い」(1925年)

歌劇「トラビアタ」(1925年)

レビュウ「モン・パリ」(1927年、1928年):1928年7月公演には、浦野まつほが主な出演者として出演。

喜歌劇「身は一つ」(1927年)

レビュウ「イタリヤーナ」(1928年)

ミュージカル・プレイ「ハレムの宮殿」(1928年):フィナーレに大水槽を使用。

歌劇「ユーディット」(1928年):浦野まつほ出演。

喜歌劇「四人の歩哨」(1928年)

レビュウ「紐育行進曲」(1929年):浦野まつほ出演。

歌劇「姉と妹」(1929年)

喜歌劇「エスパーダ」(1929年)

レビュウ「シンデレラ」(1929年):浦野まつほ主演。

喜歌劇「秘密の扉」(1929年)

喜歌劇「賣家」(1930年)

喜歌劇「リナルドの幽霊」(1930年)

喜歌劇「百萬圓」(1930年)

喜歌劇「とんだ間違ひ」(1930年)

歌劇「ジャンバルジャン」(1930年)

ジャズオペレッタ「小間使」(1932年)

喜歌劇「ピストルを撃ったが」(1932年)

歌劇「手土産」(1932年)

歌劇「ヴォルガの船唄」(1933年)

喜歌劇「なぐられ醫者」(1933年)

喜歌劇「失業者」(1933年)

オペレットレビュウ「プリンセス・ナネット」(1933年)

オペレット「カロリーナ」(1934年)

喜歌劇「傑作」(1934年):春日野八千代主演。

喜歌劇「四人の歩哨」(1935年)

グランドレビュウ「満洲より北支へ」(1938年)

2024/06/07 07:25更新

kishida tatsuya


岸田辰彌と同じ誕生日9月30日生まれの人

東山 紀之(ひがしやま のりゆき)
1966年9月30日生まれの有名人 神奈川出身

東山 紀之(ひがしやま のりゆき、1966年〈昭和41年〉9月30日 - )は、日本の実業家、芸能プロモーター、元俳優、元歌手、元タレント、元司会者。男性アイドルグループ・少年隊の元メンバー。SMIL…

清水 隆三(しみず りゅうぞう)
1902年9月30日生まれの有名人 出身

清水 隆三(しみず りゅうぞう、1902年9月30日 - 没年不明)は、日本のサッカー選手。 1923年3月に東京府青山師範学校を卒業。1923年5月に開催された第6回極東選手権競技大会のサッカー…

榎並 大二郎(えなみ だいじろう)
1985年9月30日生まれの有名人 神奈川出身

榎並 大二郎(えなみ だいじろう、1985年9月30日 - )は、フジテレビアナウンサー。 兄と姉がいる3人きょうだいの末っ子として育つ。子供の頃は大人しい性格で一人遊びが好きだった。 慶應義塾…

ひなた ゆま(ひなた ゆま)
9月30日生まれの有名人 青森出身

ひなた ゆま(ひなた ゆま、9月30日 - )は、日本の女性アイドル、YouTuber、歌手である。現役保育士。青森県出身。アイドルグループ・黒猫は星と踊るの元メンバー、アイドルグループ・NANIMO…

辻村 ゆりな(つじむら ゆりな)
1994年9月30日生まれの有名人 埼玉出身

辻村 ゆりな(つじむら ゆりな、1994年9月30日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。埼玉県出身。オフィスキイワード所属。 立教大学現代心理学部映像身体学科在学中にグラビアアイドルと…

上堂薗 恭子(かみどうぞの きょうこ)
1989年9月30日生まれの有名人 愛知出身

上堂薗 恭子(かみどうぞの きょうこ、1989年9月30日 - )は愛知県出身のタレント、グラビアアイドル。 2004年・2005年度に「中学生日記」(NHK教育)に生徒役で出演。その後、2005…

大原 麻琴(おおはら まこと)
1972年9月30日生まれの有名人 東京出身

大原 麻琴(おおはら まこと、1972年9月30日 - )は、日本の元バラエティータレント、タレント、女優。本名同じ。東京都出身。血液型はB型。1989年までの芸名は大原 真琴。所属事務所はセントラル…

今泉 佑唯(いまいずみ ゆい)
1998年9月30日生まれの有名人 神奈川出身

今泉 佑唯(いまいずみ ゆい、1998年〈平成10年〉9月30日 - )は、日本の元女優、元タレント。女性アイドルグループ・欅坂46の元メンバー、『ar』の元レギュラーモデルである。神奈川県出身。身長…

砂岡 春奈(いさおか はるな)
1986年9月30日生まれの有名人 栃木出身

砂岡 春奈(いさおか はるな、1986年9月30日 - )は、日本のモデル、タレント、女優である。 栃木県栃木市出身。JOYSTAFF所属。叔父に、1984年ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子82…

朝見 心(あさみ こころ)
1985年9月30日生まれの有名人 京都出身

朝見 心(あさみ こころ、1985年9月30日 - )は、京都府出身の日本の女優。ステッカー所属。同志社女子大学卒業。 京都府宇治市出身。幼少期からよしもと新喜劇に憧れを持ち、中学卒業時は劇団員に…

竹谷 とし子(たけや としこ)
1969年9月30日生まれの有名人 北海道出身

竹谷 とし子(たけや としこ、1969年9月30日 - )は、日本の政治家、公認会計士、経営コンサルタント。公明党所属の参議院議員(3期)。現姓:菊地(きくち)。 参議院災害対策特別委員長、財務大臣…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


岸田辰彌と近い名前の人

岸田 奈緒美(きしだ なおみ)
1986年9月6日生まれの有名人 兵庫出身

岸田 奈緒美(きしだ なおみ、1986年〈昭和61年〉9月6日 - )は、元SBC信越放送アナウンサー、元タレント。 兵庫県宝塚市出身。身長161cm、血液型B型。幼少時から高校生時代は、子役・ジ…

岸田 今日子(きしだ きょうこ)
1930年4月29日生まれの有名人 東京出身

岸田 今日子(きしだ きょうこ、1930年〈昭和5年〉4月29日 - 2006年〈平成18年〉12月17日)は、日本の女優、声優、童話作家。本名同じ。身長156cm。血液型はA型。 自由学園高校卒業…

岸田 真弥(きしだ しんや)
1963年10月10日生まれの有名人 大阪出身

岸田 真弥(きしだ しんや、1963年10月10日 - )は、日本の俳優、モデルである。本名および旧芸名、川岸 晋也(かわぎし しんや)。大阪府岸和田市出身。ジェイ・クリップ所属。 1963年、大…

岸田 メル(きしだ める)
1983年9月3日生まれの有名人 愛知出身

岸田 メル(きしだ メル、男性、1983年〈昭和58年〉9月3日 - )は、日本のイラストレーター、愛知県名古屋市南区出身。同朋高等学校卒業。名古屋芸術大学中退。 本名は岸良 一(きしら はじめ) 。…

岸田麻佑(きしだ まゆ)
【LinQ】
1991年7月2日生まれの有名人 福岡出身

岸田 麻佑(きしだ まゆ、1991年7月2日 )は、日本の女性タレント、女優。 Uniiique(ジョブ・ネット系列)所属。 ガールズ・エンターテイメント・ユニット「トキヲイキル」のメンバー、およ…

岸田 俊子(きしだ としこ)
1861年1月14日生まれの有名人 京都出身

中島 湘煙(なかじま しょうえん、文久3年12月5日(1864年1月13日) - 明治34年(1901年)5月25日)は、明治時代の女権拡張運動家・女性著作家である。本名は俊(しゅん)、のち俊子(とし…

岸田 日出刀(きしだ ひでと)
1899年2月6日生まれの有名人 福岡出身

岸田 日出刀(きしだ ひでと、1899年2月6日 - 1966年5月3日)は、日本の建築学者・建築家。工学博士(1929年)。元東京大学教授。 戦前から戦後にかけて建築分野の造形意匠設計方面の権威で…

岸田 幸雄(きしだ ゆきお)
1893年2月24日生まれの有名人 京都出身

岸田 幸雄(きしだ さちお、1893年2月24日 - 1987年10月16日)は、日本の政治家、実業家。京都府出身。 兵庫県知事(官選1期・公選2期)、参議院議員(2期)を歴任した。 1893年…

岸田 るり子(きしだ るりこ)
1961年3月1日生まれの有名人 東京出身

岸田 るり子(きしだ るりこ、1961年3月1日 -)は、日本の小説家・推理作家。京都府京都市生まれ。日本文藝家協会会員、日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。 パリ第7大学理学部卒業。…

岸田 里佳(きしだ りか)
1968年3月8日生まれの有名人 大阪出身

岸田 里佳(きしだ りか、1968年〈昭和43年〉3月8日 - )は、日本の女優。 大阪府岸和田市出身。身長158cm。プロダクション有機事務所に所属していたが2023年1月31日退所した。既婚。 …

岸田 理生(きしだ りお)
1950年3月10日生まれの有名人 長野出身

岸田 理生(きしだ りお、女性、1946年3月10日 - 2003年6月28日)は、日本の劇作家、演出家、シナリオ作家、小説家、翻訳家。 本名︰林 寛美(はやし ひろみ)。 小劇場運動の旗手の一人と…

岸田 純之助(きしだ じゅんのすけ)
1920年3月22日生まれの有名人 鳥取出身

岸田 純之助(きしだ じゅんのすけ、1920年3月22日 - 2012年9月25日)は、日本の科学ジャーナリスト。 鳥取県出身。東京帝国大学第一工学部卒業。大日本帝国海軍で航空機設計に従事。194…

岸田 一郎(きしだ いちろう)
1951年4月15日生まれの有名人 大阪出身

岸田 一郎(きしだ いちろう、1951年4月15日 - )は日本の編集者、メディアプロデューサー。 プロッツ株式会社取締役、株式会社yanG取締役編集長、ウェブメディア「LUXURY TV」元編集長…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岸田辰彌
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Prizmmy☆ LinQ 乙女新党 Especia ライムベリー でんぱ組.inc アイドルカレッジ asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岸田辰彌」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました