もしもし情報局 > 1932年 > 4月18日 > 俳優

川合伸旺の情報 (かわいのぶお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

川合伸旺の情報(かわいのぶお) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

川合 伸旺さんについて調べます

■名前・氏名
川合 伸旺
(読み:かわい のぶお)
■職業
俳優
■川合伸旺の誕生日・生年月日
1932年4月18日 (年齢74歳没)
申年(さる年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和7年)1932年生まれの人の年齢早見表

川合伸旺と同じ1932年生まれの有名人・芸能人

川合伸旺と同じ4月18日生まれの有名人・芸能人

川合伸旺と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


川合伸旺と関係のある人

市川靖子: 1969年(昭和44年)、劇団NLTで知り合った俳優川合伸旺と結婚。


弓恵子: ※マイケル・アームストロング(ポール・ニューマン)は川合伸旺


田口計: また、カンロのど飴のCMに悪徳商人役で出演し、川合伸旺と共に「お主も悪よのう」という台詞を考案したとされる。


江幡高志: 時代劇・現代劇問わず「小悪党の代名詞」として多数の作品に出演した(バラエティー番組に川合伸旺、八名信夫らと出演した際には「この人達は最後に主役に斬られて目立つからいいけど、自分はその前にこの人達に殺されてしまう」と笑って語っていた)。


高杉早苗: 長女の元夫は俳優の川合伸旺


市川靖子: 『「奥さんこんにちは第93回 川合伸旺夫人 市川靖子さん」『週刊平凡』18巻17号』1976年4月、108-113頁。


内田勝正: 中村伸郎、中山仁、勝部演之、川合伸旺らと共に、劇団の中心俳優として舞台に立つ。


川合伸旺の情報まとめ

もしもしロボ

川合 伸旺(かわい のぶお)さんの誕生日は1932年4月18日です。愛知出身の俳優のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、後任などについてまとめました。卒業、映画、ドラマ、テレビ、再婚、離婚、趣味に関する情報もありますね。74歳で亡くなられているようです。

川合伸旺のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

川合 伸旺(かわい のぶお、1932年4月18日 - 2006年6月24日)は、日本の俳優、声優。愛知県豊橋市出身。

悪役俳優として知られ、特に時代劇での悪代官役で著名であった。

1945年、豊橋市立八町小学校卒業。同年に豊橋空襲で自宅を失う。

終戦後、通学する豊橋中学校が新学制度により、愛知県立時習館高等学校となる。在学中は美術部に在籍しており、演劇部のため書き割りを描いてた際に「役者が足りないからちょっとやってみて」と言われたことがきっかけで俳優を目指す。1949年の高校卒業後は上京し、1951年、舞台芸術学院本科卒業

卒業後は劇団青俳へ入所。『反応工程』『モンセラ』などの舞台に立つ傍らで、1956年公開の映画『道』に「河井信旺」名義で映画初出演を果たした。

1959年、映画『女子大学生 私は勝負する』に現名義で初出演。同年には、海外ドラマ『コルト45(英語版)』の吹き替えで声優としてもデビューした。

1962年、テレビドラマ『献身』でヒロイン(小畠絹子)をいじめる青年実業家の役を演じる。以降は様々な作品で悪役を演じ、悪役俳優としての地位を確立した。

1965年、劇団NLTに移籍、同劇団分裂後は三島由紀夫が主催していた浪曼劇場に所属していた。

1971年からフリーランスとなり、その後はプロモーション・プラスワンからエ・ネストを経て、再びフリーで活動。

2003年末、腹部大動脈瘤の手術中に脳梗塞を発症。以降は出演予定だった舞台などを降板し、闘病のため芸能活動を休止していた。

2006年6月24日19時56分、脳梗塞のため東京都中央区の病院で死去。74歳没。葬儀は、同月30日に代々幡斎場で営まれた。遺作は、2003年12月24日放送の『はみだし刑事情熱系 クリスマス2時間スペシャル』となった。

人物・エピソード

数々の時代劇や刑事ドラマで悪役として活躍する一方、『激突! 殺人拳』では温厚・沈着冷静な空手家を、『翔んでる!平賀源内』ではドジな町奉行をコミカルに演じ、幅広い役をこなしていた。

最初に人前で芝居をしたのは、小学1年生の学芸会での「花咲かじいさん」であり、この時から悪いお爺さん役だったという。当時は子供だったため推薦で決まったこの役が嫌だったが、学級委員長を務めていたために先生からも「級長がみんなの前でそんなことができないようじゃダメだ」と言われ、仕方なくやったとのこと。

悪役に関しては「悪が強くないと盛り上がらない」との持論を持っていた。悪役をやっていて良かったことには「人間として間違わないこと」を挙げている。

役者としてのプロ意識が高いことで知られた。舞台で主演俳優に斬られることとなった際、躊躇せず後ろから倒れるためマネージャーが「けがをするからやめてください」と頼むも、最後までそれを崩すことはなかったという。これに川合は、アザだらけになるも「必死でやらないとお客さんに失礼」との考えからやり通したと述べている。

プライベートでは大変気さくな穏やかな人柄であった。優しくまめな性格で、自宅でも妻の家事をよく手伝っていたという。

1969年、劇団NLTで知り合った市川靖子と再婚。同年9月7日、日枝神社で挙式。1971年2月に長女、1972年8月に長男が誕生。後に離婚し、1985年に再婚した。1992年時点では、4歳になる子どもがいることを本人が語っている。

趣味・特技は、射撃と歌。また、1980年代には小学生時代から好きだったという絵を再開。1987年から色紙絵を始めており、晩年は画家として個展を開催していた。

悪代官として

時代劇では『水戸黄門』や『暴れん坊将軍』など悪代官役で定評があり、ファンの間では“ミスター悪代官”の愛称で親しまれた。「お主も悪よのう」の決め台詞など、悪代官のイメージを確立させた第一人者とも言われる。

悪代官役を始めた頃、当時は新劇出身だったために刀も持ったことがなく何もできず、共演者から厳しくされ苦労していた。そんな時、その子分役で出演するベテランの時代劇俳優たちから「僕ら主役に斬られるための悪役をやってるんじゃないよ。川合さんが演じている代官の子分をやってるんだ。代官を信用して守っているから、斬られて死んでいくんだ。だからどうか、川合さんももっと勉強して欲しい」と言われたことで感銘を受け、「確かに下手な殺陣をやってる親分には誰もついてこないし、見ててかっこがつかない」と専門家のもとで必死に勉強したという。この経験から、「時代劇は基本をわきまえた人しかやったらいけない、それくらい厳しいものだと思っています」と語っており、若手に対しても「『最初はできなくてあたりまえ』なんて思ったらよくない」「もし演技で不安があったら、撮影中でも『今のとこ、あれで良かったでしょうか?』ってどんどん先輩に聞けばいい。教えてくれるのを待っていたら進歩しないです」と述べている。

街頭で通り掛りの子供達から「悪代官だ!」と声を掛けられても、決して嫌な顔をせず、笑顔で手を振って答えていたという。これに川合自身は「子供達が私の名前を知らなくても、顔を見ただけで『時代劇の悪代官の人だ!』と言われるのは、役者としてとても嬉しいことです」と語っていた。その一方、同級生の友達から「テレビに川合伸旺が映っても、あれはお父さんの友達だぞって子どもに言えないんだよなぁ」と言われた時は「もし僕が正義の味方の役だったら、友達も威張れるのにな」と寂しさを覚えたという。

『水戸黄門』には49回出演。2003年時点で、悪代官としては歴代2位の出演回数であった。

「お主も悪よのう」の決め台詞は、同じく時代劇の悪役で著名だった田口計と共にカンロのど飴のCMに出演した際に考案された。最初は違う台詞が用意されていたが、撮影をするうちに二人でこの台詞に変えてしまったといい、そのCMが有名になったことで定着したという。なお、この経緯から実際のドラマで台詞を披露したことはあまりないという。

その人気の高さから、アルフレックスにより川合の悪代官姿をモデルにしたフィギュア人形が発売されたほどだった。川合自身はフィギュア化を非常に喜びつつも「こんなものが売れるのかな」と心配していたが、即完売したという。

声優として

声種はバリトン。

主に吹き替えで活躍。ジェームス・ディーンやマーロン・ブランドの吹き替えを担当し、時代劇で見せる悪役のイメージとは正反対の正統派な役を多数演じていた。中でも、ポール・ニューマンの吹き替えは「ムードが似ている」という理由で起用されて以降、ほぼ専属で担当していた。

声優業について、声を作るなど技術的なことはできないため「中身」を大切に演じており、「自分に近いものにして欲しいとその俳優が望むと考えて、ぼくは芝居のムード作りに非常に重点を置いてアテています」と語っている。また「ぼくは時代劇ばかりやっているんで、時代劇しかできないと思われているかもしれませんが、ジェームス・ディーン、マーロン・ブランド、ポール・ニューマンの芝居は、自分の役者としての大事な手本でした。その意味でも、アテレコをやらせてもらったのは非常に幸せだったと思います」と述べている。

ポール・ニューマンについて川合は、チャーミングな表情と知的センス、甘さ、型破りなものなど、ニューマンの持つものを大切にしながら演じたという。また「ぼくは悪役のイメージが強いから、アテていても今にイメージダウンになるのじゃないか」と心配しており、「時々、ぼくの顔を忘れて(声を)聞いてほしいです」というコメントを残している。ニューマン出演作で好きな作品には『ハスラー』を挙げている。

思い出深い出演作には、『レッド・サン』での三船敏郎の吹き替えを挙げている。三船本人から「どうしてもやってくれ」と頼まれ担当したという。

後任

川合の死後に持ち役を引き継いだのは以下のとおり。

秋元羊介(『スパイ大作戦 地下百メートルの円盤』:ジーグラー大佐役)※追加録音分

江川央生(『シャーロック・ホームズの冒険「四人の署名」』:ジョン・スモール役)※DVD完全版追加吹替分

2024/06/26 18:34更新

kawai nobuo


川合伸旺と同じ誕生日4月18日生まれ、同じ愛知出身の人

Ayumi.(あゆみ)
4月18日生まれの有名人 愛知出身

Ayumi.(あゆみ、4月18日生)は、日本の女性歌手、タレント。 愛知県小牧市出身。元スターライト・プロ所属で、現在はフリーランスで活動中。主にボーカリストとしてPCゲームの主題歌を歌っているが、…

榊原 望(さかきばら のぞみ)
4月18日生まれの有名人 愛知出身

榊原 望(さかきばら のぞみ、4月18日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。愛知県出身。 FM愛知のアナウンサー、演劇研究室「座」、日本ナレーション演技研究所を経て、アーツビジョンに所…

つボイ ノリオ(読み同じ))
1949年4月18日生まれの有名人 愛知出身

つボイ ノリオ(本名:坪井 令夫(読み同じ)、1949年〈昭和24年〉4月18日 - )は、日本のラジオパーソナリティ、シンガーソングライター、有限会社坪井令夫商店代表取締役。 愛知県中島郡奥町(…

大野 紀明(おおの のりあき)
1945年4月18日生まれの有名人 愛知出身

大野 紀明(おおの としあき、1945年(昭和20年)4月18日 - 2016年(平成28年)10月20日)は、日本の政治家。愛知県稲沢市長(3期)。 愛知県稲沢市出身。1968年(昭和43年)3…

宗次 直美(むねつぐ なおみ)
1950年4月18日生まれの有名人 愛知出身

4月18日生まれwiki情報なし(2024/06/22 22:25時点)

原田 潤(はらだ じゅん)
1969年4月18日生まれの有名人 愛知出身

原田 潤(はらだ じゅん、1969年4月18日 - )は、日本の歌手、子役である。 平尾昌晃ミュージックスクール出身。一宮市立富士小学校、一宮市立北部中学校卒業。小学校時、親の離婚により清姓となり…

石堂 克利(いしどう かつとし)
1980年4月18日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石堂 克利(いしどう かつとし、1980年4月18日 - )は、愛知県幡豆郡一色町(現・西尾市) 出身の元プロ野球選手(投手)。現在は…

IKE(イケ)
1984年4月18日生まれの有名人 愛知出身

IPsec(Security Architecture for Internet Protocol又はInternet Protocol Security、アイピーセック)は、データストリームの各IP…

丹羽 将弥(にわ まさや)
1989年4月18日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 丹羽 将弥(にわ まさや、1989年4月18日 - )は、愛知県海部郡佐屋町(現:愛西市)出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。 …

加藤 里奈(かとう りな)
1991年4月18日生まれの有名人 愛知出身

加藤 里奈(かとう りな、1991年4月18日 - )は、日本のファッションモデル、NHK名古屋放送局契約キャスター。セントラルジャパン所属。ピチレモン専属モデル卒業生。愛称はカトリーナ。 愛知県…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


川合伸旺と近い名前の人

河井 規子(かわい のりこ)
1956年3月30日生まれの有名人 京都出身

河井 規子(かわい のりこ、1956年〈昭和31年〉3月30日 - )は、日本の政治家。元京都府木津川市長(4期)、元木津町長(1期)、元木津町議会議員(4期)。父親は木津町議会議長を務めた河井末治。…

河合 信和(かわい のぶかず)
1947年4月13日生まれの有名人 千葉出身

河合 信和(かわい のぶかず、1947年4月13日 - )は、日本の科学ジャーナリスト、翻訳家。自費出版専門の出版社・株式会社リブパブリ代表。 千葉県生まれ。北海道大学薬学部卒業、朝日新聞社に入る…

河井 のどか(かわい のどか)
1958年6月13日生まれの有名人 山形出身

6月13日生まれwiki情報なし(2024/06/17 05:49時点)

川合 千春(かわい ちはる)
1973年4月22日生まれの有名人 北海道出身

川合 千春(かわい ちはる、1973年4月22日 - )は、日本の元女優、元声優。北海道函館市出身。血液型A型。 札幌でスカウトされて上京。1990年、ファッション誌『PeeWee』(ソニー・マガ…

川合 千里(かわい ちさと)
6月8日生まれの有名人 静岡出身

川合 千里(かわい ちさと、1977年6月8日 - )は、日本のフリーアナウンサー、女優。ニチエンプロダクション所属。身長170センチメートル。血液型A型。 静岡県浜松市出身。同じく浜松市出身のジ…

川合 千咲(かわい ちさき)
1990年1月5日生まれの有名人 東京出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/06/26 18:00時点)

川合 孝典(かわい たかのり)
1964年1月29日生まれの有名人 京都出身

川合 孝典(かわい たかのり、1964年1月29日 - )は、日本の政治家。国民民主党所属の参議院議員(3期)。国民民主党幹事長代行兼参議院幹事長、民社協会会長、超党派自殺対策を推進する議員の会事務局…

川合 俊一(かわい しゅんいち)
1963年2月3日生まれの有名人 新潟出身

川合 俊一(かわい しゅんいち、1963年〈昭和38年〉2月3日 - )は、日本の元ビーチバレー選手、元バレーボール全日本男子代表主将(ポジションはセンタープレーヤー)。 現職は、日本バレーボール協…

川合 喜一(かわい きいち)
1917年4月28日生まれの有名人 埼玉出身

川合 喜一(かわい きいち、1917年(大正6年)4月28日 - 2006年(平成18年)10月6日)は、昭和から平成時代前期の政治家。埼玉県川越市長。川越市名誉市民。 埼玉県出身。中央大学専門部…

川合 寿人(かわい ひさと)
1907年7月26日生まれの有名人 佐賀出身

川合 寿人(かわい ひさと、1907年7月26日 - 2002年7月9日)は、日本の内務・警察官僚。警視総監。 現在の佐賀県鳥栖市で生まれる。福岡高等学校を経て、1931年、東京帝国大学法学部政治…

川合 正矩(かわい まさのり)
1943年9月30日生まれの有名人 静岡出身

川合 正矩(かわい まさのり、1943年9月30日- )は、日本の経営者。日本通運社長、会長を務めた。静岡県榛原郡金谷町(現・島田市)出身。 静岡県立藤枝東高等学校を経て、1966年に東京大学法…

川合 良樹(かわい よしき)
1932年10月26日生まれの有名人 岐阜出身

10月26日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:42時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
川合伸旺
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

やるせなす Kis-My-Ft2 新選組リアン ももクロ 東京女子流 TEAM★NACS GReeeeN さくら学院 ココリコ タッキー&翼 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「川合伸旺」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました