もしもし情報局 > 11月13日 > 弁護士、社会運動家

布施辰治の情報 (ふせたつじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

布施辰治の情報(ふせたつじ) 弁護士、社会運動家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

布施 辰治さんについて調べます

■名前・氏名
布施 辰治
(読み:ふせ たつじ)
■職業
弁護士、社会運動家
■布施辰治の誕生日・生年月日
1880年11月13日
辰年(たつ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
宮城出身

布施辰治と同じ1880年生まれの有名人・芸能人

布施辰治と同じ11月13日生まれの有名人・芸能人

布施辰治と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


布施辰治と関係のある人

小六禮次郎: 弁護士・布施辰治(2010年、Office 池田)


白仁裕介: 弁護士・布施辰治(2010年、弁護士布施辰治制作委員会、監督・脚本:池田博穂) - 証言台に立つ警察官 役


赤塚真人: 弁護士・布施辰治(2010年、Office 池田)


布施辰治の情報まとめ

もしもしロボ

布施 辰治(ふせ たつじ)さんの誕生日は1880年11月13日です。宮城出身の弁護士、社会運動家のようです。

もしもしロボ

思想、特技と病などについてまとめました。現在、結婚、卒業、事件、脱退に関する情報もありますね。

布施辰治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

布施 辰治(ふせ たつじ、1880年(明治13年)11月13日 - 1953年(昭和28年)9月13日)は、宮城県出身の弁護士・社会運動家である。日本人として初めて大韓民国建国勲章を受章した。

宮城県牡鹿郡蛇田村(現在の石巻市の一部)の農家に生まれる。少年時代には墨子の兼愛思想に触れ、長じては正教会の洗礼を受け神田ニコライ堂付属の神学校へ入学するなど、若くから平和主義に親しんだが、神学校自体は3か月で退学し、以降は社会運動への参画においてはキリスト教系のトルストイ運動に共感し生涯これを範とし続けたものの、宗教上の立場は結婚を機に妻の信仰である日蓮正宗に改宗した。

初めは東京専門学校(現在の早稲田大学)に入り、次いで明治法律学校(現在の明治大学)に移って1902年に卒業し、22歳で判事検事登用試験に合格、司法官試補となった。その後宇都宮地裁で検事代理として働いたが、ある心中未遂事件の犯人を起訴するに忍びないとして、任官から1年と経たずして司法官試補の職を辞した。

検事を退職してからは弁護士となったが、仕事が上手く軌道に乗らず幾つもの弁護士事務所を転々としていた。しかし1917年の被告人死刑とされた事件の鈴ヶ森おはる殺し事件で被告人の無罪を勝ち取ったことから刑事弁護士としての名声が高まり、1920年頃には年に250件の事件を担当し、1日平均4回法廷に立つまでになった。以降、刑事事件の他、多くの労働争議事件や廃娼運動、普選運動などの社会問題にも積極的に関わるようになった。1920年代には三菱財閥地所部の土地整理と借家借地調停法による立ち退かせに対し借家同盟を発起して賃貸人を指導した。

とりわけ名が知られているのは朝鮮独立運動に関する事件の弁護である。戦前は二重橋爆弾事件、朴烈事件、ギロチン社事件、朝鮮共産党事件などの弁護や朝鮮半島や列島での朝鮮人政策についての批判を行い、また戦後も評定河原事件、阪神教育事件、平事件、台東会館事件など朝鮮人が関連した事件の弁護を担当した。このため布施は韓国で高い評価を受けており、2000年2月29日には韓国文化放送の1時間番組「PD手帳」で「発掘 日本人シンドラー布施辰治」と題した放送がなされた。そして2004年には韓国政府から建国勲章愛族章が授与され、布施は日本人として唯一の大韓民国建国勲章受章者となった。普選運動との関わりから政治研究会や労働農民党の左派に属し、1928年の第1回普通選挙には労働農民党の公認候補として出馬したが落選した。さらに同党が三・一五事件の影響で解党された後も、当時非合法であった日本共産党の弁護人として法廷に立ったが、1929年には弁護活動の「逸脱」を理由に自身が東京控訴院の懲戒裁判所に起訴され、1932年に大審院(現在の最高裁判所)の判決によって弁護士資格が剥奪された。さらに翌年には所属していた日本労農弁護士団が一斉検挙され、布施は被告団のうちで治安維持法違反で実刑判決を受け、千葉刑務所に1年余り下獄した。戦後、布施は自身が創立に関わった自由法曹団の復活に際しその顧問となった。1949年に三鷹事件が発生した際には、主犯とされた竹内景助が自白を維持していた頃から、その自白は偽りであるとして竹内の無実を主張したが、他の弁護士との衝突が激しくなり弁護団を脱退した。その後、無実を訴え始めた竹内の弁護に乗り出す姿勢も見せていたが、ほどなく1953年9月13日に癌で病死した。布施は東京都豊島区の常在寺(日蓮正宗)に葬られた。常在寺境内には、彼の座右の銘とされた「生きべくんば民衆とともに、死すべくんば民衆のために」を刻んだ顕彰碑も建立されている。

思想

刑事弁護士としては、被告人の納得しない刑罰に道徳的効果はない、死刑とは秩序維持のための国家によるテロである、などの立場から死刑廃止を主張していた。また吉野作造の民本主義に影響を受け、一般民衆の意志の代表としての陪審制を支持した。

平和主義者であったため軍人を嫌ったが、質素と謹厳を旨としていた乃木希典のことは教育者として尊敬していた。

天皇制については廃止されるべきとしていたが、国民に広く支持されているとして制度の人為的な解体をよしとせず、皇統の断絶を待っての自然消滅を望んだ。また昭和天皇個人のことはポツダム宣言の受諾により本土決戦を回避したとして高く評価し、1946年3月1日には皇居前広場で感謝集会を主催している。

特技と病

検事を辞任して以降に進路に悩んだ一時期は、将棋の棋士を目指したこともあった。最終的にプロ棋士一歩手前の三段まで昇級した。

先天性の色覚異常を持っていた。

2024/06/21 10:04更新

fuse tatsuji


布施辰治と同じ誕生日11月13日生まれ、同じ宮城出身の人

佐藤 佐太郎(さとう さたろう)
1909年11月13日生まれの有名人 宮城出身

佐藤 佐太郎(さとう さたろう、1909年(明治42年)11月13日 - 1987年(昭和62年)8月8日)は、日本の歌人。日本芸術院会員。妻の佐藤志満も歌人。 岩波書店に入社。短歌に関心を抱き「ア…

武田 カオリ(たけだ かおり)
1978年11月13日生まれの有名人 宮城出身

武田 カオリ(たけだ かおり )は、日本の歌手。 宮城県仙台市出身。 聖ウルスラ学院高等学校卒業。 1997年、エレファントラブ「食べたい ~LOVIN' YOU」のコーラスにて歌手デビュー。…

林 宙紀(はやし ひろき)
1977年11月13日生まれの有名人 宮城出身

林 宙紀(はやし ひろき、1977年11月13日 - )は、日本のラジオパーソナリティ、ナレーター、ニュースキャスター、政治家。元衆議院議員(1期)。 所属芸能事務所はタイムリーオフィスで、一時は東…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


布施辰治と近い名前の人

布施 辰徳(ふせ たつのり)
1959年7月9日生まれの有名人 静岡出身

布施 辰徳(ふせ たつのり、1959年7月9日 - )は、日本のものまねタレント、ラジオパーソナリティー。静岡県伊東市出身。東京都立北豊島工業高等学校卒業。有限会社布施辰徳事務所所属。本名:岡部 常哉…

布施川 一寛(ふせがわ かずひろ)
11月23日生まれの有名人 東京出身

布施川 一寛(ふせがわ かずひろ、11月23日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。専門学校 東京声優・国際アカデミー講師で、ナレーションII、ナレーション専攻、ゲームアフレコ…

布施 雅英(ふせ まさひで)
3月8日生まれの有名人 出身

布施 雅英(ふせ まさひで、3月8日 - )は、日本の男性声優。ALBA所属。以前はラムズ、リップオンヒップに所属していた。RAMS Professional Education一期生出身。 200…

布施 勉(ふせ つとむ)
1941年2月25日生まれの有名人 東京出身

布施 勉(ふせ つとむ、1941年2月25日 - )は、日本の国際法学者。法学博士(中央大学)で、2008年から2014年まで横浜市立大学学長を務めた。弟に歌手で俳優の布施明がいる。 東京都出身で…

布施 健(ふせ たけし)
1912年3月21日生まれの有名人 岡山出身

布施 健(ふせ たけし、1912年〈明治45年〉3月21日 - 1988年〈昭和63年〉2月25日)は、日本の検察官。 ロッキード事件時の検事総長(在任期間:1975年1月25日 - 1977年3月…

布施 英利(ふせ ひでと)
1960年4月2日生まれの有名人 群馬出身

布施 英利(ふせ ひでと、1960年4月2日 - )は、日本の芸術学者、美術批評家、解剖学者。東京芸術大学美術学部芸術学科教授。 芸術と科学の交差する「美術解剖学」を基盤として、美術や文学の批評、解…

布施 博(ふせ ひろし)
1958年7月10日生まれの有名人 東京出身

布施 博(ふせ ひろし、1958年7月10日 - )は、日本の俳優。東京都足立区出身。有限会社馬力屋所属(代表取締役も務めており、株式会社サン・オフィス、株式会社エム・アールなどと業務提携している)。…

布施 孝尚(ふせ たかひさ)
1961年7月27日生まれの有名人 宮城出身

布施 孝尚(ふせ たかひさ、1961年(昭和36年)7月27日 - )は、日本の政治家、歯科医師。元宮城県登米市長(3期)。 宮城県登米市出身。宮城県佐沼高等学校、日本大学歯学部卒業。 2005…

布施 正(ふせ ただし)
1921年9月23日生まれの有名人 宮崎出身

布施 正(ふせ ただし、1921年9月23日 - 2001年6月11日)は、日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属していた調教師。宮崎県出身。 父は布施文蔵(元調教師)、義理の…

布施 義男(ふせ よしお)
1958年11月14日生まれの有名人 千葉出身

11月14日生まれwiki情報なし(2024/06/23 05:24時点)

布施 明(ふせ あきら)
1947年12月18日生まれの有名人 東京出身

布施 明(ふせ あきら、本名:布施 晃、1947年(昭和22年)12月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター・俳優。東京都三鷹市出身。都立府中高校入学後、豊島実業高等学校(現在の豊島学院…

布施 祐典(ふせ ゆうすけ)
1987年6月2日生まれの有名人 島根出身

布施 祐典(ふせ ゆうすけ、1987年6月2日 - )は、島根県出身のサッカー選手。 ポジションはFW。 浜山FC サンフレッチェくにびきFC 島根県立益田高等学校 高知大学 2011年 - 20…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
布施辰治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ya-Ya-yah ハロプロ AKB48 TOKIO SUPER☆GiRLS SUPER EIGHT HKT48 爆笑問題 SMAP アイドリング 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「布施辰治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました