もしもし情報局 > 1924年 > 10月12日 > 女優

幾野道子の情報 (いくのみちこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

幾野道子の情報(いくのみちこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

幾野 道子さんについて調べます

■名前・氏名
幾野 道子
(読み:いくの みちこ)
■職業
女優
■幾野道子の誕生日・生年月日
1924年10月12日
子年(ねずみ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

幾野道子と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

幾野道子と同じ10月12日生まれの有名人・芸能人

幾野道子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


幾野道子と関係のある人

日高真弓: 幾野道子


大坂志郎: 応召するが戦後松竹に復帰し、1946年に「日本映画史上最初の接吻映画」と騒がれた『はたちの青春』で幾野道子とガーゼ越しのキスシーンを演じ、話題になる。


森川信: 森川が幾野道子相手に演じている。


幾野道子の情報まとめ

もしもしロボ

幾野 道子(いくの みちこ)さんの誕生日は1924年10月12日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演作品、関連項目などについてまとめました。映画、家族、テレビ、ドラマ、母親、事件に関する情報もありますね。

幾野道子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

幾野 道子(いくの みちこ、1924年10月12日 - )は、日本の女優。本名は斉藤安紀子。東京府(現東京都)出身。特技は日本舞踊。

1939年に松竹少女歌劇団へ入団する。1945年に映画『新風』でデビューする。1946年にGHQの「日本人だって接吻しているに違いないから、一度作ってみろ」という指導により『はたちの青春』(5月公開)で大坂志郎と日本映画初とされる接吻シーンを演じた。この接吻シーンは大きな話題になった。封切日の5月23日が「キスの日」となる由来となった。ただし、『はたちの青春』公開に先立つ1946年1月公開の短編映画『ニコニコ大会 追ひつ追はれつ』において、森川信と幾野の接吻シーンがあり、こちらを日本映画初の接吻シーンのある映画とみなすむきもある。いずれにせよ、「日本映画初の接吻シーンを演じた女優」ならば幾野道子となる。

1960年頃まで松竹映画に出演する。

出演作品

映画

新風(1945年)

ニコニコ大会 追ひつ追はれつ(1946年)

女生徒と教師(1946年)

はたちの青春(1946年)

人生画帖(1946年)

金ちゃんのマラソン選手(1946年)

最後の鉄腕(1947年)

処女は真珠の如く(1947年)

若き日の血は燃えて(1947年)

シミ金の拳闘王(1947年)

旅装(1948年)

受胎(1948年)

追跡者(1948年)

五人目の目撃者(1948年)

武装警官隊(1948年)

緑なき島(1948年)

嫉妬(1949年)

美しき罰(1949年)

花婿三段跳び(1949年)

殺人鬼(1949年)

悲恋模様 前篇東京篇(1949年)

悲恋模様 後篇大阪篇(1949年)

乾杯!若旦那(1951年)

男の哀愁(1951年)

天明太郎(1951年)

天使も夢を見る(1951年)

夢多き頃(1951年)

適齢三人娘(1951年)

とんかつ大将(1952年)

紅扇(1952年)

伊豆の艶歌師(1952年)

黄色い鞄(1952年)

女のいのち (1952年)

母の山脈(1952年)

新婚の夢(1952年)

坊ちゃん重役(1952年)

うず潮(1952年)

明日は月給日(1952年)

若奥様一番勝負(1952年)

関白マダム(1953年)

花吹く風(1953年)

嫁の立場(1953年)

ぶらりひょうたん シミ抜き人生(1953年)

美貌と罪(1953年)

女学生の手帳 乙女のめざめ(1953年)

天馬往来(1953年)

朝霧(1953年)

別離(1954年)

裸形家族(1954年)

忠臣蔵 花の巻、雪の巻(1954年)

風雲日月双紙(1955年)

新婚白書(1955年)

燃ゆる限り(1955年)

青銅の基督(1955年)

父と子と母(1956年)

続二等兵物語 五里霧中の巻(1956年)

次男坊故郷へ行く(1956年)

楽天夫人(1956年)

続二等兵物語 南方孤島の巻(1956年)

この女に手を出すな(1956年)

漫才学校 ゴリラ大暴れ(1956年)

婦警日誌 婦人科医の告白(1957年)

娘三羽烏(1957年)

黒い花粉(1958年)

現代無宿(1958年)

巌流島前夜(1959年)

波の塔(1960年)

夜の手配師 すけ千人斬り(1971年)

青年の樹(1977年)

テレビドラマ

少年探偵団(1960年、CX)

夫婦百景 第144回「催眠術夫妻」(1961年、NTV)

特別機動捜査隊 (NET)

    第86話「孤独」(1963年)

    第118話「ながれ」(1964年)

    第487話「花咲かぬ春」(1971年)

    第571話「歪んだ誘惑」(1971年)

    第622話「刑事対検事」(1973年)

    燃ゆる白虎隊(1965年、TBS)- 西条加奈江

    ライオン奥様劇場「妻の座」(1966年、CX)

    バンパイヤ(1968年、CX)

    見合い恋愛(1969年)第6話「素敵なライバル」

    セブンティーン -17才-(1969年、NTV)

    女の顔(1971年、12CH)

    愛と死の砂漠(1971年、KTV)

    半七捕物帳 第9話(1971年、NET)

    清水次郎長(1971年、CX / 東映)-お民

    刑事くん 第1部 第7話「ドタ靴ポルカ」(1971年、TBS)

    家族日誌(1972年、TBS)

    青春をつっ走れ 第16話「泣くんじゃないよ 男なら!」(1972年、CX)

    山峡の章(1972年、NTV)

    プレイガール 第234話「ばら山荘恐怖の連続殺人」(1973年、12CH / 東映) - 八木信子

    太陽にほえろ!(NTV / 東宝)

      第59話「生命の代償」(1973年) - 井村和代

      第87話「島刑事、その恋人の死」(1974年) - 悠木麻江の母親

      ぶらり信兵衛 道場破り 第18話(1974年、CX / 東映) - おか

      伝七捕物帳 第23話「若君暗殺」(1974年、NTV) - 滝川

      ウルトラマンレオ 第17話「見よ! ウルトラ怪奇シリーズ 狼男の花嫁」(1974年、TBS) - 霧島冴子の母

      水戸黄門(TBS / C.A.L)

        第5部 第18話「身がわり花嫁 -宇和島-」(1974年8月5日) - おくに

        第9部 第9話「黄門さまの父子裁き -弘前-」(1978年10月2日) - うめ

        第12部 第12話「八兵衛身代り危機一髪 -徳島-」(1981年11月16日) - おとよ

        第13部 第7話「うなぎ屋義侠の恩返し -浜松-」(1982年11月29日) - とき

        第14部 第10話「初春格さん仇討ち相撲 -青森-」(1984年1月2日) - おせき

        第15部 第35話「命を賭けた裏切り武士道 -高崎-」(1985年9月23日) - 小栗秀

        第16部 第4話「助さん身代り親孝行 -沼津-」(1986年5月19日) - おふじ

        第18部 第15話「女意気地の博多織- 博多-」(1988年12月19日) - おしげ

        プレイガールQ 第3話「燃えよ! 女番長」(1974年、12CH / 東映) - 芳恵

        ライオン奥様劇場 / 妻の日の愛のかたみに(1976年、CX)

        華麗なる刑事 第10話「郷里の唄が聞こえるか?」(1977年、東宝 / CX)

        砂の器(1977年、俳優座映画放送 / CX) - 田所重喜の妻

        土曜ワイド劇場 (ANB)

          青い鳥を撃て(1977年)

          殺意のめぐり逢い(1984年)

          平岩弓枝ドラマシリーズ (CX)

            下町の女・めぐる月日(1979年)

            彩の女(1980年)

            新五捕物帳 第146話「屋根裏の女」(1981年、NTV)

            松平右近事件帳 第37話「裏切られた友情」(1982年、NTV) - お時

            長七郎江戸日記 第52話「幻の母を見た」(1985年、NTV) 

            暴れん坊将軍II 第127話「女の聖域 駆込寺無情!」(1985年、ANB / 東映) - 秀峰尼

            ご存知!旗本退屈男III 疑惑渦巻く大奥!謎の美女に将軍のお世継ぎが…幕府転覆か!?決闘!八丈島!!(1989年8月10日、ANB / 東映)

            関連項目

            日本の女優一覧

2024/06/17 08:39更新

ikuno michiko


幾野道子と同じ誕生日10月12日生まれ、同じ東京出身の人

菊地 創_(俳優)(きくち はじめ)
1983年10月12日生まれの有名人 東京出身

菊地 創(きくち はじめ、1983年10月12日 - )は、日本の俳優、演出家。東京都出身。血液型はB型。 身長171cm。特技は英語、ダーツ。 1991年TOKYO FM少年合唱団に入団し数々の…

太田 雅英(おおた まさひで)
1975年10月12日生まれの有名人 東京出身

太田 雅英(おおた まさひで、1975年10月12日 - )は、NHKのアナウンサー。 学習院中等科・高等科、学習院大学法学部卒業後、1998年入局。主として大相撲を中心としたスポーツ中継を担当し…

中村 千怜(なかむら ちさと)
1977年10月12日生まれの有名人 東京出身

中村 千怜(なかむら ちさと、1977年10月12日 - )は、日本のタレント、女優。スタッフ・アップに所属し、PRの企画とイベントの運営にも携わっていた。 東京都出身。國學院大學経済学部卒業。 …

伊藤 綾香(いとう あやか)
1988年10月12日生まれの有名人 東京出身

伊藤 綾香(いとう あやか、1988年10月12日 - )は、第25期圭三塾出身の圭三プロダクション所属のタレント。 田園調布雙葉小学校附属幼稚園、田園調布雙葉小学校、田園調布雙葉中学校・高等学校…

中森 明穂(なかもり あきほ)
1966年10月12日生まれの有名人 東京出身

中森 明穂(なかもり あきほ、1966年10月12日 - 2019年5月27日)は、日本の元女優。 東京都清瀬市出身。6人兄弟・姉妹(2男4女)の末っ子で、1歳上の姉は歌手の中森明菜。 1987…

ともさか りえ(ともさかりえ)
1979年10月12日生まれの有名人 東京出身

ともさか りえ(1979年10月12日 - ) は、日本の女優、歌手。東京都三鷹市出身。出生は長野県長野市。イトーカンパニー所属。 1992年、12歳の時にトヨタ・エスティマのCMで芸能界デビュー…

丸山 良明(まるやま よしあき)
1974年10月12日生まれの有名人 東京出身

丸山 良明(まるやま よしあき、1974年10月12日 - )は東京都町田市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。 帝京高校出身では、2学年上には森下仁志、1学年上に日…

清水 次郎(しみず じろう)
1971年10月12日生まれの有名人 東京出身

清水 次郎(しみず じろう、1971年10月12日 - )は、朝日放送(ABC)の元アナウンサー。退社後の2018年から、兵庫県で高等学校の教師を務めている。2022年10月18日から、兵庫県立西宮甲…

伊藤 美来(いとう みく)
1996年10月12日生まれの有名人 東京出身

伊藤 美来(いとう みく、1996年10月12日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京都出身。スタイルキューブ所属。 2012年、第1回スタイルキューブ声優オーディションに合格。研修生としてスタイ…

福里 達典(ふくさと たつのり)
10月12日生まれの有名人 東京出身

福里 達典(ふくさと たつのり、10月12日 - )は、日本の男性声優。RME所属。東京都出身。趣味は読書、ゲーム。 太字はメインキャラクター。 アノマリー(ライアン〈ノエル・クラーク〉) ある…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
幾野道子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia アイドルカレッジ ALLOVER asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「幾野道子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました