もしもし情報局 > 5月22日 > 儒学者

広瀬淡窓の情報 (ひろせたんそう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

広瀬淡窓の情報(ひろせたんそう) 儒学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

広瀬 淡窓さんについて調べます

■名前・氏名
広瀬 淡窓
(読み:ひろせ たんそう)
■職業
儒学者
■広瀬淡窓の誕生日・生年月日
1782年5月22日
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
大分出身

広瀬淡窓と同じ1782年生まれの有名人・芸能人

広瀬淡窓と同じ5月22日生まれの有名人・芸能人

広瀬淡窓と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


広瀬淡窓と関係のある人

広瀬勝貞: 江戸時代の儒学者である広瀬淡窓の弟・広瀬久兵衛の子孫。


矢野龍渓: 広瀬淡窓の高弟・秋月橘門及び帆足万里に学び、藩主から一目置かれる存在となる。


広瀬道貞: 江戸時代の高名な儒学者広瀬淡窓の弟・広瀬久兵衛の子孫で、父は自由民主党衆議院議員、郵政大臣を務めた広瀬正雄。


帆足万里: 三浦梅園、広瀬淡窓と共に豊後三賢の一人と言われる。


大村益次郎: 1843年(天保14年)4月7日、豊後国日田の広瀬淡窓創始の咸宜園に入門。


清浦奎吾: 清浦は慶応元年(1865年)から、豊後国日田で、漢学者・広瀬淡窓が主催する咸宜園に学んだ。


小西重直: 西洋教育学に広瀬淡窓、細井平洲などの思想を取り入れた独自の教育哲学を確立していく。


大村益次郎: 天保13年(1842年)、防府にてシーボルトの弟子梅田幽斎に蘭方医学・蘭学を学び、翌年4月、梅田の勧めで豊後国日田に向かい、4月7日広瀬淡窓の私塾咸宜園に入る。


広瀬淡窓の情報まとめ

もしもしロボ

広瀬 淡窓(ひろせ たんそう)さんの誕生日は1782年5月22日です。大分出身の儒学者のようです。

もしもしロボ

思想、年譜などについてまとめました。病気、現在、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

広瀬淡窓のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

広瀬 淡窓(ひろせ たんそう、天明2年4月11日(1782年5月22日) - 安政3年11月1日(1856年11月28日))は、江戸時代の儒学者、教育者、漢詩人。豊後国日田の人。淡窓は号である。通称は寅之助、のちに求馬(もとめ)。諱は建。字は廉卿あるいは子基。当初の号は別号は青渓。死後、弟子たちにより文玄先生と諡されたという。

弟に広瀬久兵衛、広瀬旭荘がいる。日田市長・衆議院議員を務めた広瀬正雄は久兵衛の4代目の子孫、大分県知事の広瀬勝貞は正雄の息子。

豊後国日田郡豆田町魚町の博多屋三郎右衛門の長男として生まれる。少年の頃より聡明で、淡窓が10歳の時、久留米の浪人で日田代官所に出入りしていた松下筑陰に師事し、詩や文学を学んだが、淡窓が13歳のときに筑陰が佐伯藩毛利氏に仕官したため師を失う。16歳の頃に筑前国の亀井塾に遊学し、亀井南冥・昭陽父子に師事したが、大病を患い19歳の暮れに退塾し帰郷。病は長引き、一時は命も危ぶまれたが、肥後国の医師・倉重湊によって命を救われる。その後、病気がちであることを理由に家業を継ぐのを諦めて弟の久兵衛に店を任せ、一度は医師になることを志すが、倉重湊の言葉によって学者・教育者の道を選ぶ。妹の広瀬秋子は病気がちの淡窓の看病をしていたが、淡窓が回復したのちには出家している。

文化2年(1805年)には豆田町にある長福寺の一角を借りて初めの塾を開き、これを後の桂林荘・咸宜園へと発展させた。咸宜園は淡窓の死後も、弟の広瀬旭荘や林外、広瀬青邨ら以降10代の塾主によって明治30年(1897年)まで存続、運営された。塾生は日本各地から集まり、入門者は延べ4,000人を超える日本最大級の私塾となった。

淡窓は晩年まで万善簿(まんぜんぼ)という記録をつけ続けた。これは、良いことをしたら白丸を1つつけ、食べすぎなどの悪いことをしたら1つ黒丸をつけていき、白丸から黒丸の数を引いたものが1万になるようにするものだった。1度目は67歳(1848年)に達成し、2度目の万善を目指して継続していたが、73歳の8月頃で記録が途絶えている。淡窓は安政3年(1856年)に死去。享年75。

思想

淡窓には眼の病があり、目を使いすぎると腫れてしまうことから、「あまり眼を使いすぎると中年以降には失明してしまう」と医者に言われ、このことから経書の本文のみを読書するようになる。注釈を無視する代わりに、自分なりの解釈を行ったため、淡窓独自の思想を生むこととなった。

淡窓の指針である「敬天」とは、人間は正しいこと、善いことをすれば天から報われるとする。淡窓の説くこの応報論は「敬天思想」といわれ、近年まで主な研究対象になっていた。最近は、実力主義教育を採った組織としての咸宜園研究や、淡窓自身の漢詩研究が主流となっている。

年譜

※日付は旧暦。年齢は数え年。

天明2年(1782年)4月11日:豊後国日田郡豆田魚町の広瀬家に生まれる。父・三郎右衛門(桃秋)、母ユイの長男。寅之助と名付けられた。

天明3年(1783年・2歳)、同年より伯父・広瀬平八(月化)夫婦に6歳まで養われる。

天明7年(1787年・6歳)、魚町の実家に帰り、父母の下で読書、習字を学ぶ。

寛政元年(1789年・8歳)、軽症の痘瘡にかかる。長福寺の法幢に『詩経』の句読を学ぶ。

寛政2年(1790年・9歳)、『詩経』『書経』『春秋』『古文真宝』を学ぶ。『蒙求』『漢書』『文選』の講義を聴く。

寛政3年(1791年・10歳)、日田に来た久留米の松下筑陰の弟子となり漢詩、文章の添削、『十八史略』の指導を受ける。

寛政4年(1792年・11歳)、水庖ソウにかかり6・70日病む。

寛政6年(1794年・13歳)、日田代官(西国筋郡代)羽倉権九郎に『孝経』を講義。

    同年6月:元服。

    寛政7年(1795年・14歳)、佐伯へ遊学。

    寛政9年(1797年・16歳)、福岡の亀井昭陽入門が認められる。

    寛政11年(1799年・18歳)、病にかかり、亀井塾を去る。

    寛政12年(1800年・19歳)、療養生活となる(以後数年)。

    享和元年(1801年・20歳)、門人数人に句読を教える。

    享和2年(1802年・21歳)、『孟子』を講義。羽倉に四書を講義。

    文化元年(1804年・23歳)、亀井塾の学友から教えを乞い、眼科医を目指すも、意欲が薄れる。

    文化2年(1805年・24歳)豆田町の長福寺学寮を借り講義を開始。自身も長福寺学寮に転居するが、その3ヵ月後に実家の土蔵に塾を移す。

      同年8月、豆田町大坂屋林左衛門の持ち家を借家して転居し開塾。「成章舎」と名付ける。

      文化3年(1806年・25歳)、成章舎で講義開始。

      文化4年(1807年・26歳)、塾生の人数が増えたため、豆田裏町(現在は日田市城町の一画)に塾舎を新築し、桂林園と名付ける。淡窓自身は塾内には住まず、実家から通勤した。

      文化7年(1810年・29歳)、塾生が30名を超える。合原ナナと結婚

      文化10年(1813年・32歳)、日記を書き始める。『史記』を輪講。

      文化14年(1817年・36歳)、堀田村(現・日田市淡窓町)に塾舎を移し「咸宜園」と名付ける。咸宜園で塾生と一緒に生活するようになる。

      文政元年(1818年・37歳)、頼山陽が日田に来遊。数度面会した。

      文政2年(1819年・38歳)、咸宜園の塾生37名になる。

      文政3年(1820年・39歳)、月旦評によれば塾生は103名になる。

      文政7年(1824年・43歳)、風邪のため休講が100日を越す。『自新録』を脱稿。

      文政8年(1825年・44歳)、正月に体調を崩す。『敬天説』脱稿。田能村竹田が淡窓を訪ねる。

      文政11年(1828年・47歳)、『敬天説』を改稿して『約言』を脱稿。

      文政13年(1830年・49歳)、『伝家録』を脱稿。塾を末弟・広瀬旭荘に委ねる。

      天保8年(1837年・56歳)、日柳燕石を訪問し、燕石は八百余家を救ったと書き残している。

      天保13年(1842年・61歳)、幕府から永世名字帯刀を許さる。

      嘉永元年(1848年・67歳)、「万善簿」一万善を達成。

      嘉永6年(1853年・72歳)、『宜園百家詩』続編編集。『辺防策(論語百言解)』を草す。

      安政2年(1855年・74歳)、塾を広瀬青邨に委ねる。

      安政3年(1856年(安政3年・75歳)、『淡窓小品』完成。

        同年10月、墓碑の碑文を撰文。書は旭荘が手掛けた。

        同年11月1日、死去。遺体は自ら墓地に選定していた中城村の広瀬三右衛門別邸跡地(長生園)に埋葬。

        大正4年(1915年)、正五位を贈られる。

2024/06/22 18:23更新

hirose tansou



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


広瀬淡窓と近い名前の人

広瀬 隆(ひろせ たかし)
1943年1月24日生まれの有名人 東京出身

広瀬 隆(ひろせ たかし、1943年〈昭和18年〉1月24日 - )は、日本の作家。父は建築家の広瀬三郎。 東京生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。大学卒業後、メーカーの技術者を経て、執筆活…

広瀬 立成(ひろせ たちしげ)
1938年4月10日生まれの有名人 愛知出身

4月10日生まれwiki情報なし(2024/06/27 01:18時点)

広瀬 匠(ひろせ たくみ)
1962年8月4日生まれの有名人 東京出身

広瀬 裕(ひろせ ゆたか、1962年8月4日 - )は、日本の元俳優、声優。芸能事務所・オフィスカレント代表である。本名、広瀬 和久(ひろせ かずひさ)。

広瀬 伸一(ひろせ しんいち)
1957年12月12日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 伸一(ひろせ しんいち、1957年12月12日 - 2007年9月26日)は、元アナウンサー。ラジオたんぱ(現:ラジオNIKKEI)アナウンサーを経て、フリーアナウンサーとして中央競馬の実況を中…

広瀬 アリス(ひろせ ありす)
1994年12月11日生まれの有名人 静岡出身

広瀬 アリス(ひろせ アリス、英: Alice Hirose、1994年〈平成6年〉12月11日 - )は、日本の女優、元ファッションモデル。 静岡県静岡市清水区出身。フォスタープラス所属。…

広瀬 玲奈(ひろせ れいな)
1992年8月23日生まれの有名人 東京出身

広瀬 玲奈(ひろせ れいな、1992年8月23日 - )は、日本の元タレント、女優である。東京都出身。ジェンコエージェンシーに所属していた。愛称はれいちょる。 2010年、第2回グラビアJAPAN…

広瀬 晏夕(ひろせ あんゆ)
1998年11月9日生まれの有名人 静岡出身

広瀬 晏夕(ひろせ あんゆ、1998年〈平成10年〉11月9日 - )は、日本の歌手、女優、モデル、レースクイーン、RIZINガール2020のメンバーである 。静岡県沼津市出身。女性アイドルグループ「…

広瀬 彩香(ひろせ あやか)
1988年10月31日生まれの有名人 北海道出身

広瀬 彩香(ひろせ あやか、1988年10月31日 - )は、北海道苫小牧市出身の女性モデル、元レースクイーンである。 1988年10月31日、北海道苫小牧市で生まれる。駒澤大学附属苫小牧高等学校…

広瀬 ゆうき(ひろせ ゆうき)
1993年4月2日生まれの有名人 東京出身

広瀬 ゆうき(ひろせ ゆうき、1993年〈平成5年〉4月2日 - )は、日本の声優である。東京都出身。青二プロダクション所属。両親ともに俳優で、父は廣瀬昌亮、母は志水季里子。 ガールズユニット「A応…

広瀬 みさ(ひろせ みさ)
1944年4月1日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 みさ(ひろせ みさ、1944年4月1日 - )は、昭和時代の日本の歌手、映画、テレビ女優。 神奈川県横浜市出身。1962年、横浜学園高等学校を卒業後、大映第15期ニューフェースとして大映演技…

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり)
1992年1月1日生まれの有名人 東京出身

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり、1992年1月1日 - )は、東京都出身の女優。 2009年、芸能事務所「スウィートパワー」(フレッシュパワー部門)に入所。 2010年3月、『アンダーウェア・アフェ…

広瀬 仁美(ひろせ さとみ)
1980年3月10日生まれの有名人 愛知出身

広瀬 仁美(ひろせ さとみ、1980年3月10日 - )は、日本の女優、実業家、画家、幼稚園教諭。 愛知県名古屋市出身。趣味・特技は水彩、料理、陸上。愛称は「姫」、「鶴姫」など。既婚。5児の母。 …

広瀬 彩海(ひろせ あやか)
1999年8月4日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 彩海(ひろせ あやか、本名・廣瀬 彩海〈読み同じ〉、1999年8月4日 - )は、日本の歌手、女優、YouTuber、元アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属していたこぶしファクトリーの全活動期…

広瀬 裕(ひろせ ゆたか)
1962年8月4日生まれの有名人 東京出身

広瀬 裕(ひろせ ゆたか、1962年8月4日 - )は、日本の元俳優、声優。芸能事務所・オフィスカレント代表である。本名、広瀬 和久(ひろせ かずひさ)。

広瀬 裕也(ひろせ ゆうや)
1996年4月9日生まれの有名人 千葉出身

広瀬 裕也(ひろせ ゆうや、1996年4月9日 - )は、日本の男性声優。千葉県出身。アーツビジョン所属。 小学生時代に水泳、空手、マラソン、サッカーなどの多彩なスポーツを経験した後、中学時代には…

広瀬 正志(ひろせ まさし)
1947年11月6日生まれの有名人 大阪出身

広瀬 正志(ひろせ まさし、1947年11月6日 - )は、日本の男性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。大阪府出身。 毛利蘭栄演劇研究所卒業。以前は劇団くるみ座、江崎プロダクションに所属していた。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
広瀬淡窓
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

XOX Chelip Splash! MAGiC BOYZ OCTPATH King & Prince amorecarina なにわ男子 SUPER★DRAGON DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「広瀬淡窓」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました