もしもし情報局 > 1972年 > 8月11日 > 政治学者

廣瀬陽子の情報 (ひろせようこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

廣瀬陽子の情報(ひろせようこ) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

廣瀬 陽子さんについて調べます

■名前・氏名
廣瀬 陽子
(読み:ひろせ ようこ)
■職業
政治学者
■廣瀬陽子の誕生日・生年月日
1972年8月11日 (年齢52歳)
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

廣瀬陽子と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

廣瀬陽子と同じ8月11日生まれの有名人・芸能人

廣瀬陽子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


廣瀬陽子と関係のある人

羽場久美子: 柴宜弘、林忠行、吉川元、下斗米伸夫、小森田秋夫らは、先輩、溝端佐登史、高原明生、廣瀬陽子らは、共同研究者。


廣瀬陽子の情報まとめ

もしもしロボ

廣瀬 陽子(ひろせ ようこ)さんの誕生日は1972年8月11日です。東京出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、事件、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。廣瀬陽子の現在の年齢は52歳のようです。

廣瀬陽子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

廣瀬 陽子(ひろせ ようこ、1972年 - )は、日本の政治学者(国際政治学・比較政治学)。専門はコーカサスを中心とした旧ソビエト連邦継承国の地域研究、「未承認国家」や地域紛争の研究。慶應義塾大学総合政策学部、同大学院政策・メディア研究科教授。ほか同大学湘南藤沢メディアセンター・所長(2019〜2023年)、同大学KGRI(Keio University Global Research Institute)副所長(2022年〜)。

2006年慶応義塾大学より博士(政策・メディア)の学位を取得。学位請求論文は「旧ソ連地域の平和構築と政治発展:アゼルバイジャンを事例として」。 慶應義塾大学総合政策学部講師、東京外国語大学大学院地域文化研究科准教授、静岡県立大学国際関係学部准教授、慶應義塾大学総合政策学部准教授を経て現在に至る。2018年には国家安全保障委員会顧問に就任。

東京都渋谷区出身・東京在住。既婚、一児の母。原宿で育ち、大学生時代にクイズ番組のカルトQに出場。『渋谷』をテーマにしたクイズで50点を採り、5人中4位であった。血液型はA型。

1985年 渋谷区立神宮前小学校

1991年 桐朋女子中学校・高等学校卒業

1995年 慶應義塾大学総合政策学部卒業(首席)

1997年 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、同博士課程進学

2000年-2001年 国連大学秋野フェローシップにてアゼルバイジャン留学

2001年 同博士課程単位取得退学

2006年 博士(政策・メディア)(慶應義塾大学)

2001年4月~2002年3月、日本学術振興会特別研究員 (PD)

2002年4月~2005年3月、慶應義塾大学総合政策学部専任講師(任期付き)

    2003年4月~現在、北海道大学スラブ研究センター共同研究員

    2004年4月~2005年3月、名古屋大学大学院国際開発研究科非常勤研究員、東京外国語大学非常勤講師、国立民族学博物館非常勤研究員。

    2005年4月~2007年3月、慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師、東京外国語大学大学院地域文化研究科講師。

    2007年4月~2008年3月、東京外国語大学大学院地域文化研究科准教授

    2008年4月~2010年3月、静岡県立大学国際関係学部准教授

      2008年4月~2009年3月、北海道大学スラブ研究センター客員准教授

      2010年4月、慶應義塾大学総合政策学部准教授

        2010年4月~2011年3月、上智大学外国語学部非常勤講師

        2010年~現在、同志社大学一神教学際研究センター共同研究員、国際情勢研究所・ロシア研究会委員も兼任。

        2013年3月~2014年3月、米国コロンビア大学・ハリマン研究所 (en:Harriman Institute)客員研究員。

        2016年4月 慶應義塾大学総合政策学部教授

          2017年3月-2017年3月 フィンランド・ヘルシンキ大学・アレキサンテリ研究所の客員研究員

          2017年10月-2018年3月 米国・戦略国際問題研究所(CSIS)の客員研究員

          2018年7月-2020年3月 国家安全保障局顧問

          2021年〜 日本国際問題研究所客員研究員

          2021年〜 日本国際フォーラム上席研究員

          2022年〜 公益財団法人 中曽根康弘世界平和研究所上席研究員

          2024年〜 グローバル・フォーラム有識者世話人

          2009年 第21回アジア・太平洋賞特別賞(『コーカサス――国際関係の十字路』集英社<集英社新書>、2008年)。

          2023年度 義塾賞(未承認国家、ハイブリッド戦争、狭間の政治学などのキー概念で旧ソ連地域研究を先導し、戦争分析や政策立案にも大きく貢献)[慶應義塾大学、2023年11月10日]。

          『旧ソ連地域と紛争――石油・民族・テロをめぐる地政学』(慶應義塾大学出版会、2005年)ISBN 978-4-7664-1192-8

          『強権と不安の超大国・ロシア――旧ソ連諸国から見た「光と影」』(光文社<光文社新書>、2008年)ISBN 978-4-334-03439-9

          『コーカサス――国際関係の十字路』(集英社<集英社新書>、2008年)ISBN 978-4-08-720452-0

          『ロシア:苦悩する大国、多極化する世界』(アスキー・メディアワークス<アスキー新書>、2008年)ISBN 978-4-04-870871-5

          『未承認国家と覇権なき世界』(NHK出版<NHKブックス>、2014年)ISBN 978-4-14-091220-1

          『アゼルバイジャン:文明が交錯する「火の国」』(群像社<ユーラシア文庫>、2016年)ISBN 978-4-903619-66-8

          『ロシアと中国――反米の戦略』(筑摩書房<ちくま新書>、2018年)ISBN 978-4-480-07153-8

          『ハイブリッド戦争:ロシアの新しい国家戦略』(講談社<講談社現代新書>、2021年)ISBN 978-4-06-522709-1

          (遊川和郎・平井久志ほか)『中国との距離に悩む周縁』「シルクロード経済圏構想と中露の利害対立」(亜細亜大学アジア研究所、2016年)ISBN 978-4-900521-31-5

          (近藤大介)『日本人が知らない!中国・ロシアの秘めた野望』(ビジネス社、2023年)ISBN 978-4-8284-2480-4

          『アゼルバイジャンを知るための67章』(明石書店<エリア・スタディーズ>、2018年)ISBN 978-4-7503-4672-4

          (北川誠一・前田弘毅・吉村貴之)『コーカサスを知るための60章』(明石書店<エリア・スタディーズ>、2006年)ISBN 978-4-7503-4672-4

          (神保謙)『流動する世界秩序とグローバルガバナンス』シリーズ総合政策学をひらく(発行:慶應義塾大学総合政策学部、発売:慶應義塾大学出版会、2023年)ISBN

          「ベトナム戦争とソ連――パリ和平会談までの和平工作を中心に」『本郷法政紀要』6号(1997年)

          「GUUAMの結成とその展望――構成各国の諸問題とロシア・ファクター」『ロシア研究』31号(2000年)

          「アゼルバイジャン現地報告」アジア経済研究所『現代の中東』第29号(2000年)

          「ナゴルノ・カラバフ紛争のアゼルバイジャン内政に持つ意味――ホジャル事件からの一考察」林忠行・宇山智彦・帯谷知可編『スラブ・ユーラシア世界における国家とエスニシティ』(国立民族学博物館・地域企画交流センター、2002年)

          「南コーカサス地域の安全保障――「コーカサス4」の試みを中心に」スラブ研究センター研究報告シリーズNo.83『CISの安全保障問題』(2002年)

          「ナゴルノ・カラバフ紛争の位相――冷戦終結の影響と和平の模索を中心に」『社会科学研究』55巻5・6号(2004年)

          「アゼルバイジャンの権威主義の成立と変容」『国際政治』138号(2004年)

          「アゼルバイジャンの世襲政治」『海外事情』53巻5号(2005年)

          「未承認国家と地域の安定化の課題――ナゴルノ・カラバフ紛争を事例に」『国際法外交雑誌』104巻2号(2005年)

          「BTCパイプラインがもたらす南コーカサス地域への政治・経済的影響」『国際開発研究フォーラム』31号(2006年)

          "Aspects of Genocide in Azerbaijan", Comparative Genocide Studies, vol. 2, 2005/2006.

          「アゼルバイジャンから見た『9.11』」『学際』第19号(2006年)

          「CIS諸国の新動向:大統領交代と国際情勢の影響に着目して」『ロシアNIS調査月報』2008年6月号(2008年)

          “Azerbaijan - a Regional Hub,” Visions of Azerbaijan, Volume 3.2, Spring 2008, pp.4-9

          「本から時代を読む【大国ロシアと諸地域:地政学から見る国際政治】」朝日新聞社『論座』(2008年8月号)

          「ロシア・グルジア紛争で緊迫するコーカサス情勢」『ロシアNIS経済速報』2008年9月5日、NO.1439、1-11頁。

          「「凍結された紛争」はなぜ熱戦化したのか:グルジア紛争の本質を探る」『時事トップ・コンフィデンシャル』2008年10月3日号、2-7頁。

          「グルジア紛争をどう捉えるか―旧ソ連地域における未承認国家の問題」『外交フォーラム』2009年1月号 (No.246)、8-14頁。

          「コーカサス事情―「高貴な野蛮人」と呼ばれる人々」集英社『すばる』2009年2月号、248-253頁。

          「コーカサスの未承認国家問題:グルジア紛争後の背景と紛争後のコーカサスにおける平和構築の動き」社団法人国際情勢研究会『国際情勢 紀要』No.79(2009年2月)

          「「新冷戦」議論と米ロ関係改善の展望――グルジア紛争にみる両国の対立と国内要因」『国際問題(焦点:オバマ政権の危機対応戦略)』(2009年3月号)

          「コーカサス地域の視点から捉えるグルジア紛争とその影響」『ロシア・ユーラシア経済(特集:ロシア・グルジア紛争の検証)』(2009年3月号)

          「旧ソ連地域における紛争の現況と和平の展望」スタジオジブリ『熱風(特集:戦争)』(2009年3月号)

          「グルジア紛争―その背景とその後の世界―」『学士会会報』2009-III(第876号、2009年5月1日発行)

          「イランとロシア、コーカサスの国際関係 ―最近の事例から―」『中東研究』第505号(2009/2010 Vol.II)

          「グルジア紛争後の動向:新たな動きと変わらない現実」社団法人国際情勢研究会『国際情勢 紀要』No.80(2010年2月)

          「グルジア紛争後のトルコと南コーカサス諸国の関係 ―アルメニアとトルコの和解プロセスを中心に」『中東研究』第510号 (2010/2011 Vol.III)

          「米露リセットの限界とグルジア問題」『国際情勢紀要』No.81(2011年2月)

          「グルジア紛争後のグルジアとアゼルバイジャン:未承認国家政策の変化を中心に」『国際情勢紀要』No.82(2012年2月)

          「旧ソ連諸国が危惧する第二の「色革命」」『地域研究』12巻、1号(2012年)

          「グルジア議会選挙後の政治展望-新政権の性格と政策の検討を中心に-」『国際情勢紀要』No.83(2013年2月)

          「シリア問題をめぐるロシアの戦略―地政学的思惑と限界」『中東研究』第516号 (2012 Vol.III)

          “The Need for Standard Policies on State Recognition: The Case of the Russia-Georgia War, Georgia, and Azerbaijan From 2008 to Early 2012,”International Relations and Diplomacy, January 2014, Vol. 2, No. 1, pp.1-15 [総15 頁] (ISSN 2328-2134)

          「【時の問題】ロシアによるクリミア編入:ロシアの論理と国際法」『法学教室』(2014年7月号、No.408)

          "Analyzing the Upsurge of Violence and Mediation in the Nagorno-Karabakh Conflict" Stability: International Journal of Security and Development 3(1):23、pp.1-18,2014 (Grazvydas Jasutisと共著)

          「ロシアのハイブリッド戦争に関する一考察」国際情勢研究所紀要『国際情勢』第85号、2015年3月。

          "Japan-Russia Relations: Toward a Peace Treaty and Beyond”, Yuki Tatsumi ed., Japan’s Global Diplomacy: Views from Next Generation, Washington DC, Stimson Center, March 2015.

          「世界地図は一つではない:暫定国境と未承認国家」『kotoba』第21号(季刊誌・2015年秋号)、90-93頁。

          “Unrecognized States in the Former USSR and Kosovo: A Focus on Standing Armies,” Open Journal of Political Science (Vol.6 No.1, 2016), pp.67-82.

          「北極圏をめぐる近年のロシアの動き:中国の動向に注目して」国際情勢研究所紀要『国際情勢』第86号、2016年3月。

          “The Complexity of Nationalism in Azerbaijan,” International Journal of Social Science Studies, Vol. 4, No. 5, May 2016, pp.136-149.

          「ナゴルノ・カラバフ紛争の政治的考察――紛争激化の要因と民族共存の展望」日本比較政治学会編『民族共存の条件』(早稲田大学出版部、2001年)

          「テロと紛争」細野助博編『政策学入門・ポリシースクールの挑戦』(東洋経済新報社、2003年)

          「ロシアの対コーカサス外交――テロと紛争の狭間で揺らぐ国際関係」松井弘明編『9.11以降の国際情勢の新展開とロシア外交』(日本国際問題研究所、2003年)

          「テロ対策とグローバルガバナンス」岩崎正洋編『政策とガバナンス』(東海大学出版会、2003年)ISBN 978-4-486-01612-0

          「紛争から民族共存へ――新しい国家像を求めて」香川敏幸・小島朋之編『総合政策学の最先端(4)新世代研究者による挑戦』(慶應義塾大学出版会、2003年)

          「CIS内サブ・リージョナル・グループの動向――GUUAMの盛衰を事例に」田畑伸一郎・末澤恵美編『CIS――旧ソ連空間の再構成』(国際書院、2004年)

          "Visions for Mountainous Karabakh: From the Azerbaijanis and the Armenians", International Visions ed., The Armenia-Azerbaijan Conflict over Karabakh from History to Future Peace Prospects, (Azerbaijan: Visions of Azerbaijan, 2007).

          「ナゴルノ・カラバフ紛争をめぐる平和構築の課題」城山英明・石田勇治・遠藤乾編『紛争現場からの平和構築――国際刑事司法の役割と課題』(東信堂, 2007年)

          「南コーカサス三国とロシア」田畑伸一郎編『石油・ガスとロシア経済』(北海道大学出版会、2008年)

          「アゼルバイジャンにおけるジェノサイドの負の連鎖」黒木英充編『「対テロ戦争」の時代の平和構築――過去からの視点、未来への展望』(東進堂、2008年)

          「コーカサスをめぐる国際政治――求められるバランス外交」前田弘毅編『多様性と可能性のコーカサス――民族紛争を超えて』(北海道大学出版会、2009年)

          「「超大国」ソ連から「資源大国」ロシアへ」『マップ・マガジン①情報世界地図―大転換期を読み解く』(小学館クリエイティブ、2009年)

          「ロシア等との関係」社団法人中国研究所編『中国年鑑 2009』(毎日新聞出版、2009年)ISBN 978-4-620-90689-8

          「アゼルバイジャン ジェノサイドの20世紀」石田勇治・武内進一編『ジェノサイドと現代世界』(勉誠出版, 2011年)

          「EUとコーカサス・中央アジア」羽場久美子・溝端佐登史編著『ロシア・拡大EU』(ミネルヴァ書房、2011年)

          「ロシアから見た南コーカサス:ザカフカスから南コーカサスへ」下斗米伸夫・島田博編『現代ロシアを知るための60章【第二版】』(明石書店、2012年)

          「南コーカサスの地域紛争」帯谷知可・北川誠一・相馬秀廣編『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-「中央アジア」』(朝倉書店、2012年)

          「南コーカサスの都市」(前田弘毅、吉村貴之と共著)、帯谷知可・北川誠一・相馬秀廣編『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-「中央アジア」』(朝倉書店、2012年)

          映画解説『チェチェンへ:アレクサンドラの旅』のパンフレット(パンドラ+太秦、2008年)

          「解説」オスネ・セイエルスタッド(青木玲訳)『チェチェン:廃墟に生きる戦争孤児たち 』(白水社、2009年)

          「私の視点『グルジア紛争 「台湾化」の危機、日本は防げ』」『朝日新聞』(2008年9月1日号)

          「グルジア後は「新冷戦」か:多極的世界に再来ありえず」『日刊工業新聞』【卓見異見】(2008年10月27日号)

          「金融危機は世界の多極化促すか:米国凋落、G20 協調の時代」『日刊工業新聞』【卓見異見】(2008年12月1日号)

          「コーカサスの不安定が続く:ロシアのグルジア攻撃にからむ複雑な地域・国際情勢」『図書新聞』2900号(2009年1月1日号)

          「最新のロシア情勢:国民意識、経済危機に悪循環」『日刊工業新聞』【卓見異見】(2009年1月5日号)

          「オバマ政権を待ち受ける旧ソ連社会:多極的世界へ対露政策に期待」『日刊工業新聞』【卓見異見】(2009年2月2日号)

          「情報社会に求められる市民意識:あふれる報道、自ら精査を」『日刊工業新聞』【卓見異見】(2009年3月9日号)

          2014年10月より『金融ファクシミリ新聞』にて、毎月第4金曜日に【ウオッチ 旧ソ連諸国】を連載(2022年9月より休載)

          2020年10月より『信濃毎日新聞』の「多思彩々」の連載担当(3ヶ月に1回)

          2022年7月より『山形新聞』の「直言」の連載担当(ほぼ毎月)

          「グローバルサウス 動向注目」『日本経済新聞』【経済教室】(2023年9月1日)

          その他、数多くの新聞にコメントやインタビューが掲載されている

          朝日新聞社WEBRONZA・シノドス・ジャーナル (SYNODOS JOURNAL)にて2010年7月より連載http://webronza.asahi.com/synodos/authors/2010052500003.html

          WEDGE Infinity(ウェッジ・インフィニティ)にて2011年2月より連載 https://wedge.ismedia.jp/category/russia

          月間『東亜』の「コンパス」執筆(1年に4回)を2016年1月号より担当。

          「#349 偏見というフィルターを取り除いて初めて見える現実がある」『MAMMO.TV』2014年12月01日、5082号(http://www.mammo.tv/interview/archives/no349.html)

          「国家のあり方を読み解く「未承認国家」という鍵 『未承認国家と覇権なき世界』著者・廣瀬陽子氏インタビュー」『SYNODOS』新刊著者インタビュー(http://synodos.jp/newbook/11887)

          ※『αSYNODOS』vol.162+163(2014.12.20)「特集:いま考える国家とはなにか」に転載。

          「対米、対欧の陣取り合戦にプーチン帝国の勝算はあるのか?」『第三次世界大戦は本当に起きるのか?』総合図書、2014年、118-135頁。

          「「未承認国家」をめぐる攻防」『図書新聞』(年末回顧号・3187号)、2014年12月20日、1・2面。

          「なぜ「未承認国家」は生まれるのか 不安定化する世界を読み解く『未承認国家と覇権なき世界』 廣瀬陽子氏インタビュー」Wedge Infinity (本多カツヒロ著)、2015年02月13日【http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4710】

          ^ 慶応義塾研究者情報データベース2023年12月26日閲覧。

          ^ 国会図書館博士論文書誌データベース

          ^ webインタビュー「ゴルバチョフ氏に出会い旧ソ連地域研究の道へ」2022年9月2023年12月26日閲覧。

          ^ 「アジア・太平洋賞:日本プレスセンターで表彰式――東京」『アジア・太平洋賞:日本プレスセンターで表彰式 東京 - 毎日jp(毎日新聞)』毎日新聞社、2009年11月17日。

          ^ 「アジア・太平洋賞:東京・日本プレスセンターで表彰式」『アジア・太平洋賞:東京・日本プレスセンターで表彰式 - 毎日jp(毎日新聞)』毎日新聞社、2009年11月18日。

          比較政治学

          慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC) 教員プロフィール - 廣瀬を紹介する慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのページ

          廣瀬陽子 - researchmap(Researchmapには「廣瀬」名義で登録されている)

          廣瀬陽子 - J-GLOBAL(J-GLOBALには「廣瀬」名義で登録されている)

          廣瀬陽子 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース(KAKENには「廣瀬」名義で登録されている)

          論文一覧(KAKEN)(研究者リゾルバーには「廣瀬」名義で登録されている)

          Hirose Yoko's Web Site - 廣瀬研究室の公式ウェブサイト

          川端裕人「研究室に行ってみた。慶応義塾大学 ウクライナ侵攻と旧ソ連諸国の紛争:廣瀬陽子」ナショナルジオグラフィックweb連載(全8回)2023年8月~9月

          この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

          VIAF

          WorldCat

          ドイツ

          日本

          CiNii Books

          CiNii Research

          日本の女性政治学者

          慶應義塾大学の教員

          静岡県立大学の教員

          東京外国語大学の教員

          同志社大学の教員

          北海道大学の教員

          北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターの人物

          博士(政策・メディア)取得者

          修士(法学)取得者

          学士(総合政策学)取得者

          慶應義塾大学出身の人物

          コロンビア大学出身の人物

          東京都区部出身の人物

          1972年生

          存命人物

          すべてのスタブ記事

          学者関連のスタブ項目

          VIAF識別子が指定されている記事

          WorldCat Entities識別子が指定されている記事

          GND識別子が指定されている記事

          NDL識別子が指定されている記事

          CINII識別子が指定されている記事

          CRID識別子が指定されている記事

          ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/11/21 11:36更新

hirose youko


廣瀬陽子と同じ誕生日8月11日生まれ、同じ東京出身の人

仁科 健吾(にしな けんご)
1995年8月11日生まれの有名人 東京出身

仁科 健吾(にしな けんご、1995年8月11日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 東京都世田谷区出身。世田谷学園中学校・高等学校、中央大学商学部商業・貿易学科を卒業後、 2019年4月、テレビ…

松岡 えみり(まつおか えみり)
2004年8月11日生まれの有名人 東京出身

松岡 えみり(まつおか えみり、2004年8月11日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル。 特技はバドミントン・テニス(3年)、ピアノ(5年)。 2022年広告3年生でPoptee…

佐藤マクニッシュ怜子(さとう まくにっしゅ れいこ)
1995年8月11日生まれの有名人 東京出身

佐藤マクニッシュ怜子(さとう マクニッシュ れいこ、Reiko McNish Sato、1995年8月11日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。東京都出身、国際基督教大学卒業、起業家。…

木村 弥生(きむら やよい)
1965年8月11日生まれの有名人 東京出身

木村 弥生(きむら やよい、1965年〈昭和40年〉8月11日 - )は、日本の政治家、看護師。東京都江東区長(1期)、衆議院議員(2期)を歴任した。父は元衆議院議員の木村勉。妹は元江東区議会議員の高…

鈴木 友菜(すずき ゆうな)
1992年8月11日生まれの有名人 東京出身

鈴木 友菜(すずき ゆうな、1992年〈平成4年〉8月11日 - )は、日本の女性ファッションモデルである。東京都出身。スペースクラフト所属。 小学生の頃、ファッション誌『nicola』の小学生モデ…


高橋 夏樹(たかはし なつき)
1974年8月11日生まれの有名人 東京出身

高橋 夏樹(たかはし なつき、1974年8月11日 - )は、日本の元女優。 東京都出身。身長162cm。血液型はA型。特技は水泳、ピアノ。ボックスコーポレーションに所属していた。 第1回ミス・メ…

国本 真子(くにもと まこ)
1977年8月11日生まれの有名人 東京出身

国本 真子(くにもと まこ、1977年8月11日 - )は、日本のモデル。2000年代前半には、レースクイーンやイベントコンパニオンとして活動していた。 モデル事務所「株式会社イアラ」(東京都港区…

中沢 なつき(なかざわなつき)
1981年8月11日生まれの有名人 東京出身

中沢 なつき(なかざわなつき、本名:中澤なつき、1981年8月11日 - )は女優。東京都出身。血液型B型。GPR(旧Scandal)所属。 グラビアタレント乙葉の妹分としてデビューし、「ヤングジャ…

高久 ちぐさ(たかく ちぐさ)
1978年8月11日生まれの有名人 東京出身

高久 ちぐさ(たかく ちぐさ、1978年8月11日 - )は、日本の女優。東京都出身。ジェイエフシーティー所属。身長は155cmである。趣味は絵画、特技はフラメンコ。2007年に撮影したインド映画『T…

小林 綾子(こばやし あやこ)
1972年8月11日生まれの有名人 東京出身

小林 綾子(こばやし あやこ、1972年〈昭和47年〉8月11日 - )は、日本の女優。 東京都出身。東映マネージメント所属。以前は東映児童演技研修所→東映アカデミータレント部に所属していた。 5…


木村 夏江(きむら なつえ)
1947年8月11日生まれの有名人 東京出身

木村 夏江(きむら なつえ、本名同じ。1947年8月11日 - )は、日本の女優。東京都大田区出身。以前は東京俳優生活協同組合に所属していた。 5人姉妹の末っ子。二女は同じく女優の木村俊恵。 19…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


廣瀬陽子と近い名前の人

広瀬 吉治(ひろせ よしじ)
1929年3月19日生まれの有名人 大阪出身

3月19日生まれwiki情報なし(2024/11/20 13:57時点)

廣瀬 洋一(ひろせ よういち)
1963年4月19日生まれの有名人 東京出身

広瀬 洋一(ひろせ よういち、1963年4月19日 - )は、日本のベーシスト、ロックミュージシャン。 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」のベーシスト。東京都足立区出身。ステージネー…

広瀬 叔功(ひろせ よしのり)
1936年8月27日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 広瀬 叔功(ひろせ よしのり、1936年〈昭和11年〉8月27日 - )は、日本の元プロ野球選手(外野手、内野手)・監督、野球解説者。…

廣瀬 智美(ひろせ ともみ)
1981年10月3日生まれの有名人 大分出身

廣瀬 智美(ひろせ ともみ、1981年10月3日 - )は、NHKのアナウンサー。 大分県大分市出身。大分県立大分上野丘高等学校、津田塾大学学芸学部卒業後、2004年(平成16年)に入局。 九州出…


廣瀬 友里(ひろせゆり / Yuri Hirose)
1990年5月25日生まれの有名人 熊本出身

廣瀬 友里(ひろせゆり / Yuri Hirose、1990年5月25日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。熊本県出身。身長162cm。血液型はB型。 3歳の頃からピアノを習い、ソルフェー…

廣瀬 千鶴(ひろせ ちづる)
1992年3月2日生まれの有名人 長野出身

廣瀬 千鶴(ひろせ ちづる、1992年3月2日 - )は、日本のラジオパーソナリティ、モデル、タレント、MCである。長野県出身。F-FactoryJapan所属。 特技:長距離走 趣味:農業、ピアノ…

廣瀬 聡子(ひろせ さとこ)
1993年9月17日生まれの有名人 福岡出身

廣瀬 聡子(ひろせ さとこ、1993年9月17日 - )は、日本の元グラビアアイドルである。 福岡県出身。2015年7月まで平野 聡子(ひらの さとこ)としてマーブルに所属。2015年12月8日に廣…

廣瀬 智靖(ひろせ ともやす)
1989年9月11日生まれの有名人 埼玉出身

廣瀬 智靖(ひろせ ともやす、1989年9月11日 - )は、埼玉県出身の元サッカー選手。ポジションはMF。 2016年1月、現役を引退。翌2月にアパレル販売のトゥモローランドに入社。これまでにショ…

廣瀬なつき(ひろせ なつき)
【AKB48】
1997年6月9日生まれの有名人 高知出身

6月9日生まれwiki情報なし(2024/11/21 16:45時点)


廣瀬 麻伊(ひろせ まい)
1992年2月7日生まれの有名人 東京出身

廣瀬 麻伊(ひろせ まい、1992年2月7日 - )は、日本のギャルファッションモデル。東京都東大和市出身。 ファッション雑誌『Popteen』でのデビューからすぐさま人気モデルとなるも、間もなく引…

廣瀬 博司(ひろせ ひろし)
1924年2月13日生まれの有名人 兵庫出身

2月13日生まれwiki情報なし(2024/11/22 07:55時点)

廣瀬 純(ひろせ じゅん)
1979年3月29日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 廣瀬 純(ひろせ じゅん、1979年3月29日 - )は、大分県臼杵市出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者、解説者。右投右打。 …

廣瀬 量平(ひろせ りょうへい)
1930年7月17日生まれの有名人 北海道出身

廣瀬 量平(ひろせ りょうへい、1930年(昭和5年)7月17日 - 2008年(平成20年)11月24日)は、日本の作曲家。 北海道函館市で、日魯漁業(現・マルハニチロ)に勤める父・理喜男と、レス…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
廣瀬陽子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

フェアリーズ さくら学院 X21 ココリコ A.B.C-Z Snow Man まなみのりさ D☆DATE 猿岩石 カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「廣瀬陽子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました