もしもし情報局 > 1952年 > 8月18日 > 政治学者

羽場久美子の情報 (はばくみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

羽場久美子の情報(はばくみこ) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

羽場 久美子さんについて調べます

■名前・氏名
羽場 久美子
(読み:はば くみこ)
■職業
政治学者
■羽場久美子の誕生日・生年月日
1952年8月18日 (年齢71歳)
辰年(たつ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和27年)1952年生まれの人の年齢早見表

羽場久美子と同じ1952年生まれの有名人・芸能人

羽場久美子と同じ8月18日生まれの有名人・芸能人

羽場久美子と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


羽場久美子と関係のある人

廣瀬陽子: 「EUとコーカサス・中央アジア」羽場久美子・溝端佐登史編著『ロシア・拡大EU』(ミネルヴァ書房、2011年)


羽場久美子の情報まとめ

もしもしロボ

羽場 久美子(はば くみこ)さんの誕生日は1952年8月18日です。兵庫出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

人物、職歴などなどについてまとめました。卒業、現在、事件、テレビに関する情報もありますね。今年の情報もありました。羽場久美子の現在の年齢は71歳のようです。

羽場久美子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

羽場 久美子(はば くみこ、羽場 久浘子、1952年8月18日 - )は、日本の政治学者・国際政治学者。青山学院大学名誉教授、早稲田大学招聘研究員、神奈川大学特任教授。京都大学客員教授。

世界国際関係学会(ISA)副会長(2016-17)。世界国際関係学会アジア太平洋会長(2021-24)、日本学術会議会員。現連携会員。日本政府観光局MICEアンバサダー。日本国際政治学会理事、日本政治学会理事、日本EU学会理事、日本スラブ東欧学会理事、ロシア・東欧学会理事・事務局長・幹事などを歴任。グローバル国際関係研究所所長。ハーバード大学、ロンドン大学、ソルボンヌ大学第1(パンテオン)、ヨーロッパ大学研究所(EUI)、客員研究員。「沖縄を平和のハブに!」主唱者、共同代表。ND(新外交イニシアティブ)評議員。

兵庫県神戸市生まれ。三重県四日市高校卒業、津田塾大学卒業、1987年、論題「ハンガリー革命史研究 : 東欧におけるナショナリズムと社会主義」により、学術博士(津田塾大学)。

日本学術会議第1部会員(政治学委員会副委員長、地域研究委員会副委員長・幹事、国際委員会、比較政治分科会委員長、アジアの地域協力と学術ネットワーク構築分科会委員長)。世界国際関係学会(International Studies Association:USA)の副会長を務め、現在、世界国際関係学会(ISA)アジア太平洋 会長。世界国際関係史学会(CHIR:Committee of History of International Relations)日本代表理事。青山学院大学グローバル国際関係研究所所長。京都大学客員教授、日本政府観光局MICEアンバサダー

女性科学研究者の環境改善に関する懇談会(JAICOWS)会長。アジア共同体評議会副議長、INAF(東北亜未来構想研究所)副理事長。国際アジア共同体学会副理事長。欧州研究をその国で代表する人にEUから与えられる、ジャン・モネ・チェア(欧州連合)、公益財団法人日本国際フォーラム参与・有識者政策委員。氷上信廣校長時代に麻布学園PTA常任理事を務めた。

麻布中学高校・東京大学・コロンビア大学大学院・プリンストン大学大学院、ハーバード大学の進化ゲノミクス研究、羽場優紀は息子。ゼミ卒業生に、世界銀行・米州銀行の亀澤卓俊、早稲田大学の中澤達哉、日本経済大学の安井裕司、亜細亜大学の伊藤裕子、NHKヨーロッパ総局記者の渡辺信などがいる。OBOGには、外務省、朝日新聞、読売新聞、JICA, JETRO, 輸出入銀行、三菱UFJ銀行, みずほ銀行など、700名を超え世界で活躍している。

「憂慮する日本の歴史家の会」メンバー。

人物

津田塾大学で、百瀬宏・江口朴郎に師事、歴史学研究会で斉藤孝にも師事し、国際関係学、国際関係論、国際関係史、国際政治史を研究する。ロシア東欧政治、EU・NATOの拡大、マイノリティ・移民研究、ジェンダー研究。柴宜弘、林忠行、吉川元、下斗米伸夫、小森田秋夫らは、先輩、溝端佐登史、高原明生、廣瀬陽子らは、共同研究者。

ロシア・ウクライナ戦争の停戦、アジア太平洋の地域協力と平和構築・学術共同について積極的に発言し研究を進めている。

「沖縄をハブとする東アジアの平和ネットワーク」構築を提唱。CSCE/OSCE(全欧安保協力会議・全欧安保協力機構)に学び、「東アジアの国連」による対話と平和を、沖縄を中心に、日中韓台湾・インド・ASEANなどと共に実現しようとしている。

『中欧・東欧文化事典』、『EU百科事典』など事典編纂による客観的諸事実の定着、『拡大ヨーロッパの挑戦』『ヨーロッパの分断と統合』、『移民・難民・マイノリティー欧州ポピュリズムの根源』『ブレグジット後』(英語), 『世界戦争100年と地域協力ー新世界秩序をどう作るか』(英語) など、現代における戦争・紛争と和解・平和構築の問題、ポピュリズムと民主主義の関係、ヨーロッパの分断と統合の問題、移民・マイノリティ問題など社会的弱者の問題解決を積極的に研究、提言している。

ロシア・ウクライナ問題についても、当初から、客観的・多元的分析の重要性、停戦と中立軍の緩衝地帯への派遣、客観的検証と対話と外交に基づいた講和を主張している。

ジェンダー研究においても、トラフィッキング(人身売買)や、大学における非常勤講師問題、など総じて社会の弱者の問題に関心を払った研究が多い。

羽場は1994年の『統合ヨーロッパの民族問題』(講談社現代新書)で、バルカンや西部ウクライナの多民族共存とその相克について論じ、東欧、ウクライナの少数民族を30年近く調査研究しマイダン革命後に『ヨーロッパの分断と統合―包摂か排除か』『移民・難民・マイノリティー欧州ポピュリズムの根源』を書いている。ウクライナ問題は西部・東部・南部の各地域と民族の違いを理解しなければ問題の本質が見えないことは欧米の自由な議論でも明らかである。松里公孝『ウクライナ動乱』も問題を歴史的かつ個々の事実と事件を分析しなければ、政治論だけでは片付かないと論述している。

2023年4月末のテレビ朝日「朝まで生テレビ」ではウクライナ停戦をどう考えるかの特集が、ウクライナ反転攻勢の期待がまだメディアで高かった時に行われた。そこでは片山さつき、森本敏、大空幸星、小原凡司、木村三浩、猿田佐世、階猛、中村涼香、羽場久美子、武隈喜一、田原総一朗ら論客が議論を重ねたが、最後の視聴者のアンケートでは、6割が停戦を支持する画期的な結果が出た。

2023年12月には米欧の「支援疲れ」とパレスチナ問題への重点移行の中、再びガザを含む『即時停戦』(社会評論社、2024.1)の重要性が指摘され始めている。

職歴など

1971年:三重県立四日市高等学校卒業

1975年:津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業

1977年:津田塾大学大学院国際関係学研究科修士課程修了、国際関係学修士

1978年:ハンガリー科学アカデミー歴史学研究所客員研究員

1981年:津田塾大学大学院 国際関係学研究科博士課程単位取得退学、津田塾大学学芸学部国際関係学科研究助手

1983年:日本学術振興会奨励研究員

1984年:東京大学教養学部非常勤講師

1985年:法政大学社会学部専任講師

1987年:法政大学社会学部助教授、論題「ハンガリー革命史研究:東欧におけるナショナリズムと社会主義」により、学術博士(津田塾大学)。

1991年:一橋大学社会学部非常勤講師

1992年:早稲田大学社会科学研究所特別研究員

1994年:法政大学社会学部教授

1994 - 1995年: ハンガリー科学アカデミー歴史学研究所客員研究員

1995 - 1996年:ロンドン大学スラブ・東欧研究学院客員研究員

2004年:ソルボンヌ大学国際関係史研究所客員研究員

2005年:欧州委員会(EC)よりジャン・モネ・チェアを授与

2005年:法政大学大学院ヨーロッパ研究所所長

2007年:青山学院大学大学院国際政治経済学研究科教授

2008年:フィレンツェ欧州大学研究所(EUI)客員研究員

2011-17年:日本学術会議22期-23期 第1部会員 国際交流委員会委員、政治学委員会副委員長、地域研究委員会幹事、比較政治分科会委員長、アジア地域協力と学術ネットワーク構築分科会委員長。ジェンダー政治分科会委員長、地域統合分科会委員長。19期-21期連携会員。24-25期連携会員)

2011-12年:ハーバード大学国際問題研究所および欧州研究所(EUI)客員研究員

2015-21年:JAICOWS(女性科学研究者の環境改善を考える懇談会】会長

2016-17年:世界国際関係学会(ISA)副会長に選出(本部アメリカ)。女性コーカス理事、民族エスニシティ・マイノリティ委員会理事。

2016-17年:EU学会アジアパシフィック(EUSA Asia Pacific)(本部ニュージーランド) 第17回東京大会大会実行委員長

2017年、2019年、2020年、2021年:京都大学経済研究所 客員教授、プロジェクト教授

2018年-2021年:世界国際関係学会(ISA)アジア太平洋 副会長、日本学術会議アジア地域統合委員会委員長

2020年-: 日本政府観光局(JNTO) MICE アンバサダー 、グローバル国際関係研究所 所長

2021年ー2024年:世界国際関係学会(ISA) アジア太平洋 会長 

2021年: 神奈川大学国際日本学部特任教授、青山学院大学名誉教授

2022年ー:「沖縄を平和のハブに!」共同代表

2023年:早稲田大学招聘研究員、ISA Asia Pacific 国際会議東京大会2023、会長

2023年:韓国慶州で開かれたNEAR北東アジア自治体連合(日中韓ロシアモンゴルの自治体の多くが参加している北東アジア最大の自治体協力。日本も11県の自治体が参加。)国際フォーラムの招待者として「東アジアの地域共同、沖縄を平和のハブに!」を報告。

2024/06/12 19:04更新

haba kumiko


羽場久美子と同じ誕生日8月18日生まれ、同じ兵庫出身の人

前田 綾花(まえだ あやか)
1983年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

前田 綾花(まえだ あやか、1983年8月18日 - )は、日本の元女優。兵庫県加古川市出身、堀越高等学校卒業。所属事務所はBreath→OFFICE BLUE→Zeal associates。 …

小林 行雄(こばやし ひでお)
1911年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

小林 行雄(こばやし ゆきお、1911年(明治44年)8月18日 - 1989年(平成元年)2月2日)は、日本の考古学者。京都大学名誉教授。学位は、文学博士。日本学士院恩賜賞受賞者。 兵庫県神戸市…

柴生 進(しばお すすむ)
1940年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

柴生 すすむ(しばお すすむ、1940年(昭和15年)8月18日 - 2018年(平成30年)9月17日)は、津名郡津名町(現淡路市)出身の日本の政治家。元兵庫県川西市長(4期)。 1958年兵庫…

深山 義夫(ふかやま よしお)
1953年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

8月18日生まれwiki情報なし(2024/06/17 14:59時点)

RENA(レナ)
8月18日生まれの有名人 兵庫出身

来歴 兵庫県神戸市出身。MTVのVJを初めとし、ファッションモデルやタレント、司会など幅広く活動中。

島田 幸雄(しまだ ゆきお)
1936年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

島田 幸雄(しまだ ゆきお、1936年8月18日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは主に一塁手。 兵庫工業高校では、1953年秋季近畿大会県予選準決勝に進むが、喜吉文雄(大映スター…

長田 勝(ながた まさる)
1984年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

長田 勝(ながた まさる、1984年8月18日 - )は、兵庫県神戸市出身の元プロ野球選手(捕手)。2007年の登録名は勝(まさる)。 現在は、広島東洋カープでブルペン捕手を務めている。 神港学…

長幡 忠夫(ながはた ただお)
1942年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

長幡 忠夫(ながはた ただお、1942年8月18日 - )は兵庫県西宮市出身の元プロ野球選手(外野手)。 兵庫県立尼崎高等学校では1959年、2年生の時に春の甲子園に出場。大会第2号となる本塁打を…

本田 明浩(ほんだ あきひろ)
1967年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

本田 明浩(ほんだ あきひろ、1967年8月18日 - )は、兵庫県西脇市出身の元プロ野球選手(捕手)、野球指導者。 杜高卒業後、社会人野球の新日本製鐵大分では、1990年(補強選手)から2年連続…

仲村 慎祐(なかむら しんすけ)
1987年8月18日生まれの有名人 兵庫出身

仲村 慎祐(なかむら しんすけ、1987年8月18日 - )は元ラグビー日本代表選手。現在は、俳優、サバイバルゲームプレイヤー。 兵庫県西宮市出身。 ポジションはPR、LO。 身長 190cm、体…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


羽場久美子と近い名前の人

羽場 裕一(はば ゆういち)
1961年4月1日生まれの有名人 長野出身

羽場 裕一(はば ゆういち、1961年4月1日 - )は、日本の俳優。所属事務所はシス・カンパニー。長野県伊那市出身。 長野県高遠高等学校卒業、駒澤大学文学部3年中退。 1982年、大学在学中に…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
羽場久美子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

キャンディzoo Ange☆Reve Doll☆Elements Splash! Chelip amorecarina MAGiC BOYZ XOX チームしゃちほこ なにわ男子 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「羽場久美子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました