もしもし情報局 > 1926年 > 4月8日 > 作家

戸部新十郎の情報 (とべしんじゅうろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸部新十郎の情報(とべしんじゅうろう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸部 新十郎さんについて調べます

■名前・氏名
戸部 新十郎
(読み:とべ しんじゅうろう)
■職業
作家
■戸部新十郎の誕生日・生年月日
1926年4月8日
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
石川出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

戸部新十郎と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

戸部新十郎と同じ4月8日生まれの有名人・芸能人

戸部新十郎と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


戸部新十郎と関係のある人

藤澤清造: 加能作次郎 藤沢清造 戸部新十郎〈石川近代文学全集5〉 (1988 石川近代文学館)


福士秀樹: 「大休」戸部新十郎


外山高士: 第1シリーズ 第4話「空蝉が飛んだ」(1989年) - 戸部新十郎


戸部新十郎の情報まとめ

もしもしロボ

戸部 新十郎(とべ しんじゅうろう)さんの誕生日は1926年4月8日です。石川出身の作家のようです。

もしもしロボ

「多岐流太郎」時代、作品リストなどについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。

戸部新十郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸部 新十郎(とべ しんじゅうろう、1926年(大正15年)4月8日 - 2003年(平成15年)8月13日)は、日本の小説家。

石川県七尾市生まれ。祖先は戦国時代に今川義元に属した尾張笠寺城主の戸部新左衛門政直である。この「戸部新左衛門」という名は、尼子騒兵衛の漫画「落第忍者乱太郎」の登場人物「戸部新左ヱ門」(忍術学園の教師)の由来になっている。また、「新十郎」という名は戸部新左衛門政直の息子の名であり、戸部の父が祖先の名にあやかって命名したそうである。スポーツライターの戸部良也は弟。

金沢一中(現石川県立金沢泉丘高等学校)卒業、早稲田大学政治経済学部中退。北国新聞社記者を経て、作家となる。クラブ雑誌に多岐流太郎の筆名で時代小説を書きはじめていたが、昭和四十年代に入ると長谷川伸創始の「新鷹会」の同人となり、筆名を本名の「戸部新十郎」に改めた。戸部新十郎名での初の作品『安見隠岐の罪状』が第70回直木賞候補となった。

中学生のとき当時の剣道界の大御所・中山博道に剣道の稽古をつけてもらったことがある。また、無外流居合兵道の有段者である。剣術への造詣が深く、大きな歴史背景を交えた忍者物、剣豪物の作品が中心。出身である石川県と縁の深い前田利家ら加賀藩の藩主たちに関する著作も多い。

「多岐流太郎」時代

春陽堂などで二百編に及ぶ作品を発表したが、上述の通り「戸部新十郎」の本名で活動を始めたときに、「妖説五三ノ桐」以外は残す価値がないとして、「妖説五三ノ桐」以外の作品の原稿を全てを廃棄した。

なお、戸部の死後、「多岐流太郎」時代の作品「忍法新撰組」を掲載した雑誌の切り抜きが戸部の書斎より発見され、光文社文庫より発行された。

この他の「多岐流太郎」名で現存している作品には「怪奇・伝奇時代小説選集 1」(春陽堂書店)収録の「幻法ダビデの星」がある。

作品リスト

長編

『忍法五三の桐』春陽文庫 1971 『妖説五三ノ桐』旺文社文庫、富士見書房時代小説文庫、『忍法水滸伝・妖説五三ノ桐』祥伝社

『総司はひとり 血風・新選組』青樹社 1972 のち双葉文庫、徳間文庫、中公文庫 

『忍者服部半蔵』毎日新聞社 1972

『安見隠岐の罪状』毎日新聞社 1973 のち旺文社文庫、徳間文庫 

『草賊』毎日新聞社 1975 『蜂須賀小六(一)~草賊の章~』に改題

『蜂須賀小六 長編歴史小説』全3巻 青樹社 1980-83 のち光文社文庫、毎日新聞社(全2巻)、学陽書房人物文庫(全2巻)

『前田利家 長編歴史小説』青樹社 1981 のち光文社文庫(全2巻)

『風盗 戦国野望への道』青樹社 1982 のち旺文社文庫、徳間文庫、広済堂文庫

『服部半蔵 長編歴史小説』全10巻 光文社文庫 1987-89

『伊東一刀斎 長編剣豪小説』全3巻 光文社文庫 1989-90

『徳川秀忠』全3巻 徳間書店 1991-92 のち文庫、文庫新装版(全2巻)

『北辰の旗 小説・富樫政親』北国新聞社 1993 のち徳間文庫 

『前田太平記 富田流秘帖』全2巻 毎日新聞社 1995 『前田太平記』光文社文庫(全3巻)

『西海水滸伝 柳生十兵衛秘帖』PHP研究所 1997 『忍法水滸伝・魔境大乱』祥伝社

『松永弾正』全2巻 読売新聞社 1998 のち中公文庫

『前田利常 長編歴史小説』全2巻 光文社文庫 2005

『忍法新選組 長編痛快時代小説』光文社文庫 2004

短編集

『伊賀組同心始末』光風社書店 1976

『総司残英抄』青樹社 1978 のち河出文庫、徳間文庫、中公文庫   

『伊賀組同心』光風社出版 1980 のち旺文社文庫、徳間文庫 

『伊賀者始末』徳間文庫 1988 のち広済堂文庫 

『秘曲』大陸文庫 1988 のち徳間文庫 

『野望の峠』PHP文庫 1989 のち徳間文庫 

『鬼剣 傑作剣豪小説』光文社文庫 1990 のち徳間文庫 

『最後の刺客』光文社文庫 1992

『秘剣水鏡』徳間書店 1993 のち文庫 

『秘剣花車』新潮社 1995 のち文庫、徳間文庫  

『秘剣竜牙』PHP研究所 1996 のち徳間文庫 

『秘剣埋火』徳間書店 1998 のち文庫 

『侠客』廣済堂文庫 1998

『幻剣蜻蛉 時代小説』祥伝社文庫 2000

『秘剣虎乱』徳間書店 2000 のち文庫

『戸部新十郎集』リブリオ出版 2000 げんだい時代小説

『寒山剣 傑作時代小説』光文社文庫 2007

『最後の忍び 忍者小説セレクション』光文社文庫 2015

エッセイ・解説本

『海外雄飛の群像』大陸書房、1969 

『北方領土物語』渡辺清彦絵 国土社・ノンフィクション全集 1975

『虚像の英雄 判官と岡っ引』日本書籍 1978

『虚像の英雄 忍者と盗賊』日本書籍 1978 のち廣済堂文庫

『忍者』大陸書房 1978 『忍者の履歴書』朝日文庫

『虚像の英雄 裏街道の男』日本書籍 1979

『歴史の風影 武将・豪傑・剣士』ちはら書房 1980

『考証宮本武蔵』光風社出版 1981 のちPHP文庫

『若き日の家康 三河武士団奔る』光風社出版 1983 『戦国史譚徳川家康』PHP文庫

『日本剣豪譚』毎日新聞社 1984 のち光文社文庫 

『日本剣豪譚 江戸篇』毎日新聞社 1986

『忍者と盗賊 日本史・陰の人物誌』河出文庫 1986

『小六伝 中年から人生を開いた男の物語』PHP研究所 1987 『蜂須賀小六伝』文庫 

『剣士の名言』政界往来社 1988 のち廣済堂文庫 

『秘伝兵法二十七番』読売新聞社 1988

『戦国武将の本領』読売新聞社 1991

『日本剣豪譚 幕末篇』毎日新聞社 1991 のち光文社文庫 

『日本剣豪譚 維新篇』毎日新聞社 1992 のち光文社文庫

『天下掌中にあり 豊臣秀吉』広済堂出版 1992 『秀吉・見果てぬ夢』文庫

『戦国夢幻織田信長』経営書院 1993

『戦国の異能人』PHP文庫 1994

『明治剣客伝 日本剣豪譚』毎日新聞社 1994 のち光文社文庫 

『男の点描 戦国武将生死の一瞬』毎日新聞社 1995 『戦国興亡武将たちの進退』PHP文庫

『加賀風雲録 幕末維新』新人物往来社 1997 『加賀風雲録―前田家の幕末維新』中公文庫 

『忍者-戦国影の軍団 隠密と奇襲に暗躍した特殊部隊』PHP研究所 1995 『忍者の謎 戦国影の軍団の真実』文庫

『兵法秘伝考』新人物往来社 1995

『忍者と忍術』毎日新聞社 1996 のち中公文庫 

『乱世の武将秘伝の処世術 成功の法則が通じない今、必要な智略とは』青春出版社 1996

『日本異譚太平記』毎日新聞社 1997 のち徳間文庫 

『大江戸裁判事情』廣済堂文庫 1998

『剣は語る 己を乱す迷いに克つ、25の剣跡』青春出版社 1998 『二十五人の剣豪 宮本武蔵から近藤勇まで』PHP文庫

『図説宮本武蔵』河出書房新社 ふくろうの本 2001

『信長の合戦 八つの戦いで読む知謀と戦略』2001 PHP文庫

『前田利家とまつ』編 廣済堂出版 2001

『実像・宮本武蔵』編 廣済堂出版 2002

『前田利家十五ヵ条の訓え 不測の時代に加賀百万石を守り抜いた知恵の結集』青春出版社 2002

『戦国興亡名将たちの決断』PHP研究所 2006

2024/06/06 09:17更新

tobe shinjuurou



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸部新十郎と近い名前の人

戸部 眞輔(とべ しんすけ)
1982年10月11日生まれの有名人 大分出身

戸部 眞輔(とべ しんすけ、1982年10月11日 - )は、NHKのアナウンサー。 東京都墨田区出身。早稲田大学第一文学部卒業後、2005年(平成17年)4月に入局。大相撲中継など、主にスポーツ…

戸部 洋子(とべ ようこ)
1981年2月25日生まれの有名人 千葉出身

戸部 洋子(とべ ようこ、 1981年2月25日 - )は、フジテレビの元エグゼクティブアナウンサー。 立教大学経済学部卒業。1999年のミス立教大学に選ばれ、2000年にはTBSラジオ「キャンパ…

三戸部 スエ(みとべ すえ)
1924年3月31日生まれの有名人 北海道出身

三戸部 スエ(みとべ すえ、1924年〈大正13年〉3月31日 - 1986年〈昭和61年〉4月24日)は日本の女優。北海道夕張市出身。本名同じ。 日本大学芸術科(現・日本大学藝術学部)中退。太平…

戸部 夕子(とべ ゆうこ)
2月8日生まれの有名人 愛知出身

戸部 夕子(とべ ゆうこ、1948年2月8日 - )は、日本の女優。本名:鬼頭 偕子(きとう ともこ)。宝塚での芸名は泉 桜子。 愛知県名古屋市出身。梶原プロダクション、宗方事務所に所属していた。 …

戸部 公爾(とべ こうじ)
1959年4月4日生まれの有名人 茨城出身

戸部 公爾(とべ こうじ、1959年4月4日 - )は、日本の男性声優。アーツビジョン所属。茨城県出身。戸部 公璽と表記されることもある。旧芸名はとべこーじ。 劇団青年座俳優養成所、テアトル・エコ…

戸部 けいこ(とべ けいこ)
1957年7月30日生まれの有名人 兵庫出身

戸部 けいこ(とべ けいこ、1957年7月30日 - 2010年1月28日)は、日本の漫画家。兵庫県尼崎市出身。本名非公表。作品に『光とともに…』がある。 関西大学経済学部を卒業後、1986年に秋…

戸部 良也(とべ よしなり)
1934年10月4日生まれの有名人 石川出身

10月4日生まれwiki情報なし(2024/06/09 01:40時点)

戸部 浩(とべ ひろし)
1974年7月15日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 戸部 浩(とべ ひろし、1974年7月15日 - )は、群馬県桐生市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 樹徳高校2年時に背番…

戸部 淑(とべ すなほ)
1972年11月16日生まれの有名人 出身

戸部 淑(とべ すなほ、1972年11月16日 - )は、フリーのイラストレーター。女性(HPでの記述より)。 友人の紹介によりゲーム会社のコンパイルに入社する。ディスクステーション収録のゲーム『あ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸部新十郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

KAT-TUN AKB48G 純烈 AeLL. Rev.from DVL 夢みるアドレセンス DA PUMP CheekyParade アリス十番 predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸部新十郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました