もしもし情報局 > 1908年 > 5月29日 > 言語学者

服部四郎の情報 (はっとりしろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

服部四郎の情報(はっとりしろう) 言語学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

服部 四郎さんについて調べます

■名前・氏名
服部 四郎
(読み:はっとり しろう)
■職業
言語学者
■服部四郎の誕生日・生年月日
1908年5月29日 (年齢1995年没)
申年(さる年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
三重出身

服部四郎と同じ1908年生まれの有名人・芸能人

服部四郎と同じ5月29日生まれの有名人・芸能人

服部四郎と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


服部四郎と関係のある人

国広哲弥: 『日本語学を斬る』の「あとがきに代えて―私が言語学の道に入るまで―」に自伝的な記述があり、恩師として旧制中学時代の岩本義雄、旧制山口高校時代の田中美輝、東京大学時代の服部四郎をあげている。


安田徳太郎: 言語学者の服部四郎は、『人間の歴史』を「興味深い内容が平易に書かれている」として高く評価している一方で、その中の日本語の起源に関する部分において、安田の学説批判が政治的な背景や、個人的見解に基いており、研究過程を無視していることや、研究手法の誤りを指摘している。


日比野朱里: も〜っと! おジャ魔女どれみ(服部四郎


仲宗根政善: 『伊波普猷全集』(全11巻、平凡社)の編集委員(服部四郎、外間守善と)


服部四郎の情報まとめ

もしもしロボ

服部 四郎(はっとり しろう)さんの誕生日は1908年5月29日です。三重出身の言語学者のようです。

もしもしロボ

卒業、現在に関する情報もありますね。1995年に亡くなられているようです。

服部四郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

服部 四郎(はっとり しろう、1908年〈明治41年〉5月29日 - 1995年〈平成7年〉1月29日)は、日本の言語学者。東京大学名誉教授。

1908年、三重県鈴鹿郡亀山町(現・亀山市)生まれ。第一高等学校時代に読んだ安藤正次の『言語学概論』で、日本語の起源が不明であることを知り、言語学を志すようになった。 1931年、東京帝国大学文学部言語学科卒業。言語学、国語学、アイヌ語、朝鮮語、モンゴル語、満洲語、トルコ語、中国語などを、藤岡勝二、橋本進吉、金田一京助、小倉進平らに教わる。大学での同期には有坂秀世がいた。また、学部時代に、琉球(沖縄)出身の仲宗根政善をインフォーマントとして言語調査を行っている。

1933~1936年には、日本学術振興会の援助を受け、旧満洲国北部ハイラルなどで、モンゴル語、ブリヤート語やタタール語などのアルタイ諸語の研究を行った。1943年、文学博士の学位を取得(学位請求論文:「元朝秘史の蒙古語を表はす漢字の研究」)。

1936年 - 東京帝国大学文学部講師

1942年 - 同助教授

1942年 - 慶應義塾大学語学研究所スタッフ

1949年 - 東京大学教授 文学部勤務 言語学講座担当

1950年 - ミシガン大学交換教授

1955年 - 琉球大学 招聘教授

1966年 - 榊原陽により東京言語研究所創設 初代運営委員長

1969年 - 東京大学名誉教授

1972年 - 日本学士院会員

1975年 - 日本言語学会会長(1977年3月まで)

1982年 - 国際言語学者会議(第13回)会長

言語学者として、日本語、琉球語、アイヌ語、朝鮮語、モンゴル諸語、満州語、テュルク諸語(アルタイ諸語)、中国語、英語、ロシア語など多岐に渡る言語を研究した。これは言語学を「各個別言語を通して究極的に人間の言語能力の解明を目指す学問」と捉えていたからとされる。それら研究対象言語には話者(インフォーマント)に直接学び、フィールドワークでの言語学の方法論を取った。また、無文字社会の言語の研究のみならず、万葉集や元朝秘史などの文献に基づく言語学も行っていることから、文献学もまた言語の解明に不可欠なものと見ていた。歴史言語学・比較言語学の方面においても、日本語諸方言アクセントの比較研究、厳密な音声学に基づく日本語と琉球語の同系関係の証明、古モンゴル語の音韻史の解明などもある。

従来の外国の言語理論や学説をただ輸入するのではなく、厳密な実証主義や経験科学に基づき、独自に理論や学説を修正、精密化した。輸入学問の側面が強かった言語学を改め、日本におけるサイエンスとしての言語学の確立を成したとされる。業績は、国内外を問わず、言語学そのものの進展に貢献した。

1955年頃からは少数言語として、アイヌ語・琉球語の研究に本格的に着手している。危機に瀕する言語としての認識を持ち、精力的に研究を行ったほか、急務を要する重要性の高い研究であることを度々主張した。危機言語研究の先駆けをなすものとして評価されるものである。1964年に公刊された『アイヌ語方言辞典』はその成果である。教育者としても多くの研究者を指導した。

デニス・サイナー(英語版)は「東方学」(2002年)所収の「常設国際アルタイ学会(PIAC)の四十五年――歴史と回想」の中で、1995年には「二人の偉大な日本人アルタイ学者、服部四郎と村山七郎が亡くなった。」と述べている。2003年に国際日本文化研究センターより刊行された『日本語系統論の現在』(アレキサンダー・ボビン/長田俊樹 共編)の冒頭にも、「This book is dedicated to the four scholars who contributed the most to the study of the origins of the Japanese language in the 20th century: Hattori Shiro, Samuel E.Martin, Murayama Shichiro, and Osada Natsuki.」(本書を20世紀における日本語の起源・系統研究に最も貢献した服部四郎、サミュエル・E・マーチン、村山七郎、長田夏樹の4人の先達に捧ぐ。)とある。

「私生活では、モンゴルのタタール族の王女を娶った」との記述があるが、これはスキャンダルを好むマスコミのサービス的報道に基づく認識であり、服部四郎が残した記録には王女である証拠はない。また、モンゴルではなく、現ロシアのペンザ州から満州のハイラルへ亡命したタタール族である。「満州・ハイラルに言語のフィールド調査に来ていた服部四郎は、インフォーマントとして、亡命したタタール族からタタール語を教わっており、その時出逢った女性を娶った」というのが、記録に基づく正確な事実である。なお、娶った女性の国籍は、行政等の資料では「無国籍人」となっている。

1971年(昭和46年)- 文化功労者

1978年(昭和53年)- 勲二等旭日重光章

1979年(昭和54年)- NHK放送文化賞

1983年(昭和58年)- 文化勲章、常設国際アルタイ学会PIACメダル、亀山市名誉市民

『アクセントと方言』 明治書院 1933年

『現代語の研究と土耳古諸方言』 帝国学士院 1941年

『蒙古とその言語』 湯川弘文社 1943年

『元朝秘史の蒙古語を表はす漢字の研究』 文求堂 1946年

『蒙古字入門』 文求堂 1946年

『国語ローマ字の綴字法の研究』 研究社 1947年

『金と銀のさいころ[アルタイ系諸族昔ばなし]』 彰考書院 1948年

『音声学』 岩波書店 1951年

『音韻論と正書法』 研究社 1951年

『服部四郎教授 言語学論文集 I・II』 東京大学言語学教室 1954年。謄写版刷

『基礎語彙調査表』 東京大学言語学教室 1957年

『日本語の系統』 岩波書店 1959年

『言語学の方法』 岩波書店 1960年

『英語基礎語彙の研究』 三省堂 1968年

『服部四郎退職記念 論文集』1969年。私家版

『新版 音韻論と正書法-新日本式つづり方の提唱』 大修館書店 1979年、再版1990年

『音声学-録音カセットテープ、同テキスト付-』 岩波書店 1984年

『服部四郎論文集 第1巻 アルタイ諸言語の研究 I』 三省堂 1986年

『服部四郎論文集 第2巻 アルタイ諸言語の研究 II』 三省堂 1987年

『服部四郎論文集 第3巻 アルタイ諸言語の研究 III』 三省堂 1989年

『邪馬台国はどこか』 朝日出版社 1990年

『一言語学者の随想』 汲古書院 1992年

『服部四郎論文集』 第4巻 アルタイ諸言語の研究 IV』(英文) 三省堂 1993年

『日本語の系統』 岩波文庫 1999年(1959年版を改訂、全12篇。大江孝男解説)

『服部四郎 沖縄調査日記』 汲古書院・汲古選書 2008年。服部旦編

『日本祖語の再建』 上野善道補注、岩波書店 2018年

『Romazibun to eigo no otogibanasi』Namiki Yosioと共著、文求堂 1947年

『中原音韻の研究 校本編』藤堂明保と共著、江南書院 1958年

『世界の民話と伝説 第6巻』柴田武・金素雲と共著、さ・え・ら書房 1961年

『東方学回想 Ⅷ 学問の思い出〈3〉』東方学会編、刀水書房、2000年 - 座談での回想を収録

『蒙古文鈔』 文求堂 1939年

『アイヌ語方言辞典(第1刷)』岩波書店 1964年

『言語の系統と歴史』 岩波書店 1971年

『アイヌ語方言辞典(第2刷)』岩波書店 1981年

『言語学ことはじめ』 (私家版)1984年

『アイヌ語方言辞典(第3刷)』岩波書店 1995年

『蒙文元朝秘史 (一) 』 都○爾扎布 文求堂 1939年

『世界言語概説 下巻』 (市河三喜博士と共編) 研究社 1955年

『伊波普猷全集』(全11巻、仲宗根政善、外間守善と編集委員)平凡社 1974-76年

『日本の言語学 第3巻:文法I』(大野晋、阪倉篤義、松村明と共編)大修館書店 1978年

『日本の言語学 第4巻:文法II』(大野晋、阪倉篤義、松村明と共編)大修館書店 1979年

『日本の言語学 第1巻:言語の本質と機能』(川本茂雄、日下部文夫、柴田武と共編)大修館書店 1980年

『日本の言語学 第7巻:言語史』 (亀井孝、築島裕と共編)大修館書店 1981年

『日本の言語学 第8巻:総索引』(川本茂雄、柴田武と共編)大修館書店 1985年

『Proceedings of the 13th International Congress of Linguists, August 29-September 4, 1982, Tokyo』 (Shiro Hattori、Kazuko Inoue 編)Proceedings Publishing Committee 1983年

『Language Atlas of the Pacific Area. Part I.II』 (S.A Wurm、Shiro Hattori 編) The Australian Academy of the Humanities in collaboration with the Japan Academy 1981年、1983年 NCID BA03264272

『「音素」の定義』 トワデル(英語版)著 研究社 1959年

『失語症と言語学』 ロマーン・ヤーコブソン著 (編・監訳) 岩波書店 1976年

『ロマーン・ヤーコブソン選集 II :言語と科学』 (編・監訳) 大修館書店 1978年

『ロマーン・ヤーコブソン選集 I:言語の分析』 (編・監訳) 大修館書店 1986年

『構造的音韻論』 ロマーン・ヤーコブソン著 (編・監訳) 岩波書店 1996年

服部四郎「日本祖語について」-『月刊言語』7巻1号-8巻12号 大修館書店 1978-79年

『日本祖語の再建』(岩波書店)の元版で、上野善道が校訂・補注
    服部四郎(1978.01)「日本祖語について・1」『月刊言語』7巻1号

    服部四郎(1978.02)「日本祖語について・2」『月刊言語』7巻2号

    服部四郎(1978.03)「日本祖語について・3」『月刊言語』7巻3号

    服部四郎(1978.04)「アルタイ諸言語・朝鮮語・日本語の母音調和」『月刊言語』7巻4号

    服部四郎(1978.06)「日本祖語について・4」『月刊言語』7巻6号

    服部四郎(1978.07)「日本祖語について・5」『月刊言語』7巻7号

    服部四郎(1978.08)「日本祖語について・6」『月刊言語』7巻8号

    服部四郎(1978.09)「日本祖語について・7」『月刊言語』7巻9号

    服部四郎(1978.10)「日本祖語について・8」『月刊言語』7巻10号

    服部四郎(1978.11)「日本祖語について・9」『月刊言語』7巻11号

    服部四郎(1978.12)「日本祖語について・10」『月刊言語』7巻12号

    服部四郎(1979.01)「日本祖語について・11」『月刊言語』8巻1号

    服部四郎(1979.02)「日本祖語について・12」『月刊言語』8巻2号

    服部四郎(1979.03)「日本祖語について・13」『月刊言語』8巻3号

    服部四郎(1979.04)「日本祖語について・14」『月刊言語』8巻4号

    服部四郎(1979.05)「日本祖語について・15」『月刊言語』8巻5号

    服部四郎(1979.06)「日本祖語について・16」『月刊言語』8巻6号

    服部四郎(1979.07)「日本祖語について・17」『月刊言語』8巻7号

    服部四郎(1979.08)「日本祖語について・18」『月刊言語』8巻8号

    服部四郎(1979.09)「日本祖語について・19」『月刊言語』8巻9号

    服部四郎(1979.10)「日本祖語について・20」『月刊言語』8巻10号

    服部四郎(1979.11)「日本祖語について・21」『月刊言語』8巻11号

    服部四郎(1979.12)「日本祖語について・22」『月刊言語』8巻12号

    『服部四郎著書論文目録』 服部四郎先生の古稀をお祝いする会 1980年

    『服部四郎著書論文目録 増補改訂版』 汲古書院 1991年

    『Studies in general and oriental linguistics, presented to Shiro Hattori on the occasion of his sixtieth birthday』 (Roman Jakobson、Shigeo Kawamoto 編) TEC Co、1970年

    『現代言語学』 服部四郎先生定年退官記念論文集編集委員会 三省堂 1972年

    亀山市歴史博物館(服部四郎に関する展示があった)

    東京言語研究所

    島根県立大学メディアセンター服部四郎ウラル・アルタイ文庫データベース

    北海道大学北方文民族言語学研究室(ツングース諸語やモンゴル諸語、シベリアなどの北方諸民族の言語を研究)

    千葉大学文学部ユーラシア言語文化論講座(アイヌ語やニヴフ語などを含む北方諸民族の言語や文化を研究)

    伊波普猷文庫目録(「沖縄学の父」伊波普猷の学術資料 琉球大学図書館提供)

    沖縄学研究所

    琉球語音声データベース(琉球語諸方言の辞典と音声データベース 琉球大学提供)

    仲宗根政善言語資料(琉球方言研究の父・仲宗根政善の言語資料 琉球大学提供)

    東京大学言語動態学教室(広く危機言語などの研究を行い、充実したデータベースを有する)

    東京大学文学部言語学教室(日本の言語学教育の始まったところであり、研究対象言語も多岐にわたる)

    日本言語学会

    危機言語小委員会

    Terralingua(生物の多様性と言語の多様性を関連づけて活動するNGO)

    東方学会

    ^ 同僚には西脇順三郎、松本信広、辻直四郎、福原麟太郎、市河三喜、井筒俊彦らがいた。

    ^ 琉球方言研究クラブ発足の契機となる。

    ^ 上野善道 2020, p. 47.

    ^ 上野善道 2020, p. 48.

    ^ 上野善道 2020, p. 49.

    ^ 鈴木孝夫、田中克彦『対論 言語学が輝いていた時代』(岩波書店、2008年)

    上野善道「新日本語学者列伝・服部四郎」『日本語学』第31巻第12号、明治書院、2012年10月、74-84頁。 

    上野善道「服部四郎」『日本語学』第39巻第1号、明治書院、2020年3月、46-49頁。 

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    ノルウェー

    フランス

    BnF data

    ドイツ

    イスラエル

    アメリカ

    日本

    オーストラリア

    韓国

    オランダ

    CiNii Books

    CiNii Research

    IdRef

    20世紀日本の言語学者

    日本語学者

    アイヌ語学者

    琉球諸語

    日本の音声学者

    日本の辞典編纂者

    地域学者

    文化勲章受章者

    勲二等旭日重光章受章者

    日本学士院会員

    イギリス学士院客員フェロー

    慶應義塾大学言語文化研究所の人物

    東京大学の教員

    琉球大学の教員

    東京大学出身の人物

    旧制第一高等学校出身の人物

    三重県出身の人物

    1908年生

    1995年没

    プロジェクト人物伝項目

    FAST識別子が指定されている記事

    ISNI識別子が指定されている記事

    VIAF識別子が指定されている記事

    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

    BIBSYS識別子が指定されている記事

    BNF識別子が指定されている記事

    BNFdata識別子が指定されている記事

    GND識別子が指定されている記事

    J9U識別子が指定されている記事

    LCCN識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

    NLA識別子が指定されている記事

    NLK識別子が指定されている記事

    NTA識別子が指定されている記事

    CINII識別子が指定されている記事

    CRID識別子が指定されている記事

    SUDOC識別子が指定されている記事

2024/11/25 05:00更新

hattori shirou


服部四郎と同じ誕生日5月29日生まれ、同じ三重出身の人

麻耶 雄嵩(まや ゆたか)
1969年5月29日生まれの有名人 三重出身

麻耶 雄嵩(まや ゆたか、1969年5月29日 -)は、日本の小説家、推理作家。本名、堀井良彦。三重県上野市(現・伊賀市)出身。「摩耶雄嵩」「麻耶雄高」などは誤り。 三重県立上野高等学校、京都大学工…

齊藤 裕也(さいとう ゆうや)
1997年5月29日生まれの有名人 三重出身

齊藤 裕也(さいとう ゆうや、1997年5月29日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は334。三重県桑名市出身。現行の三段リーグ制度での四段昇段者のうち、最も低い順位(順位39位)からの…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


服部四郎と近い名前の人

服部 良一_(政治家)(はっとり りょういち)
1950年2月24日生まれの有名人 福岡出身

服部 良一(はっとり りょういち、1950年2月24日 - )は、日本の政治家。社会民主党所属の元衆議院議員(1期)、社会民主党幹事長(第10代)兼選挙対策委員長。政界進出前は総評傘下の労働組合(総評…

服部 年宏(はっとり としひろ)
1973年9月23日生まれの有名人 静岡出身

服部 年宏(はっとり としひろ、1973年9月23日 - )は、静岡県清水市(現静岡市清水区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 小…

服部 逸郎(はっとり いつろう)
1907年12月3日生まれの有名人 神奈川出身

服部 逸郎(はっとり いつろう、1907年12月3日 - 1973年8月5日)は、昭和期の日本の作曲家、歌手、作詞家、元アナウンサーである。別名をレイモンド服部、服部レイモンド、服部ヘンリー。なお、同…


服部 さやか(はっとり さやか)
1991年12月25日生まれの有名人 熊本出身

服部 さやか(はっとり さやか、1991年12月25日 - )は、日本のタレント。吉本興業福岡支社所属。女性アイドルグループ「LinQ」の創設メンバー。 福岡県福岡市出身。九州産業大学付属九州高等学…

服部 美貴(はっとり みき)
1984年9月19日生まれの有名人 奈良出身

服部 美貴(はっとり みき、1984年9月19日 - )は日本のタレント。元レースクイーン、元グラビアアイドル。 奈良県出身。舞夢プロ所属。奈良市立一条高等学校、関西外国語大学卒業。姉が1人いる。 …

服部 幸子(はっとり ゆきこ)
1967年8月24日生まれの有名人 三重出身

服部 幸子(はっとり ゆきこ、1967年8月24日 - )は、日本の女優、声優。劇団昴所属。三重県四日市市出身。 三重県立四日市南高等学校、明治大学文学部文学科演劇学専攻卒業。大学卒業後、富士通のシ…

服部 真湖(はっとり まこ)
1961年2月17日生まれの有名人 東京出身

服部 真湖(はっとり まこ、1961年〈昭和36年〉2月17日 - )は、日本の女性タレント、女優。旧芸名、服部 まこである。芸能事務所アネモイエンタテインメントに所属する。 東京都中央区日本橋人形…

服部 名々子(はっとり ななこ)
1979年11月2日生まれの有名人 三重出身

服部 名々子(はっとり ななこ、1979年11月2日 - )は、日本のシンガーソングライター、アーティスト、俳優である。愛称は、ななちゃん。三重県四日市市出身。本籍地は三重県桑名市、出生地は東京都千代…


服部 妙子(はっとり たえこ)
1949年6月23日生まれの有名人 愛知出身

服部 妙子(はっとり たえこ、1949年〈昭和24年〉6月23日 - )は、日本の女優。本名、矢田 妙子。旧姓名は芸名と同じ。 愛知県名古屋市出身。愛知県立愛知商業高等学校卒業。どりいみい7を経て、…

服部 富子(はっとり とみこ)
1917年4月6日生まれの有名人 大阪出身

服部 富子(はっとり とみこ、1917年〈大正6年〉4月6日 - 1981年〈昭和56年〉5月17日)は、昭和期の歌手。作曲家・服部良一の妹。服部克久は甥、服部隆之は姪孫。宝塚歌劇団21期生で、宝塚歌…

服部 ジュン(はっとり じゅん)
1978年9月11日生まれの有名人 東京出身

服部 ジュン(はっとり じゅん、1978年9月11日 - )は、日本の元女優。東京都出身。 1978年9月11日生まれ。出身地は東京都。 1985年に劇団東俳に入団し、所属していた。 舞台『毛剃九右…

服部 浩紀(はっとり ひろき)
1971年8月30日生まれの有名人 群馬出身

服部 浩紀(はっとり ひろき、1971年8月30日 - )は、群馬県前橋市出身の元サッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。バルセロナオリンピック予選日本代表。 群馬県立前橋商業高校で…

服部 公太(はっとり こうた)
1977年11月22日生まれの有名人 千葉出身

服部 公太(はっとり こうた、1977年11月22日 - )は、千葉県習志野市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。渋谷教育学園幕張高等学校…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
服部四郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SixTONES ベイビーレイズ Kis-My-Ft2 アリス十番 Timelesz ももクロ TEAM★NACS THE ポッシボー 9nine predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「服部四郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました