もしもし情報局 > 1932年 > 12月19日 > 評論家

木元教子の情報 (きもとのりこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

木元教子の情報(きもとのりこ) 評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木元 教子さんについて調べます

■名前・氏名
木元 教子
(読み:きもと のりこ)
■職業
評論家
■木元教子の誕生日・生年月日
1932年12月19日
申年(さる年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和7年)1932年生まれの人の年齢早見表

木元教子と同じ1932年生まれの有名人・芸能人

木元教子と同じ12月19日生まれの有名人・芸能人

木元教子と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


木元教子と関係のある人

小沢遼子: 当時放送開始の「朝まで生テレビ!」に野坂昭如・西部邁・舛添要一・木元教子らとともに度々出演。


小山邦武: 1990年(平成2年)農林水産省の主導で発足した21世紀村づくり塾理事や同塾100人委員会委員に檜垣徳太郎・木元教子らと共に就任した。


杉原千畝: 千畝本人も老齢ながら出演し、レポーターの木元教子からのインタビューに答えるなどしている。


山本文郎: TBSアナウンサー同期の岡部達・木元教子(旧姓:町田)、TBSアナウンサー後輩の久米宏・生島ヒロシ・渡辺真理、TBSの後輩にあたる石井ふく子・堂本暁子、フリーアナウンサー仲間の徳光和夫・小倉智昭、芸能・スポーツ界から関口宏、毒蝮三太夫、市村正親、仲本工事、小室等、ボニージャックス、渡嘉敷勝男、千代の富士貢(九重親方)、千代の国憲輝、桂由美が参列。


木元教子の情報まとめ

もしもしロボ

木元 教子(きもと のりこ)さんの誕生日は1932年12月19日です。北海道出身の評論家のようです。

もしもしロボ

主な公職、著書などについてまとめました。現在、テレビ、卒業、退社、引退、母親、結婚に関する情報もありますね。

木元教子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木元 教子(きもと のりこ、1932年12月19日 - )は、日本のエネルギー政策の評論家、ジャーナリスト。旧姓、町田(まちだ)。

夫はTBSを経て、現在青森テレビ監査役、息子二人(内の一人は、お笑いサイエンスライターの植木不等式)。実母は、生活評論家の町田貞子。

北海道苫小牧市生まれ。中国(旧満州)で育つ。

4歳の時、父の仕事で旧満州の吉林省敦化に移住。終戦の1年前に、父が南方に出征したため、北朝鮮の羅津から新潟港へ最後の貨客船で帰国している。そのため同年代の中国残留日本人や、北朝鮮による日本人拉致問題に対しては深い思い入れがある。

東京都立豊島高等学校、立教大学文学部英文科、立教大学法学部卒業

大学在学中の1956年5月にTBS(当時・ラジオ東京)に嘱託採用され編成局嘱託アナウンサーとして勤務したのち、1957年4月、社員採用され5期生アナウンサーとしてTBSに正式に入社する。TBS朝の情報・報道番組として、生のニュース番組のはしりとなった「ニュースレーダー」を、時の政治評論家細川隆元とともに出演、話題となる。細川は、今日の木元を育てた一人でもある。

1958年3月、TBSを退社し、フリーとなり、二人の子供を育てながら、フジテレビ「小川宏ショー」(1965年5月 - 1966年11月)、その後、同じくフジテレビ「3時のあなた」(1968年4月 - 1969年3月)の、各初代司会者となった。

その後、フジテレビと契約、初のメイン女性ニュースキャスターとなる。キャスター引退後、評論活動を中心とし、報道番組、社会情報番組等のコメンテーターをはじめ、フリーランスの立場で講演、執筆、シンポジウム等の総合企画・プロデュースを手がけ現在に至る。

近年は、エネルギー、特に原子力にウエイトを置き発言。原子力発電推進の急先鋒の一人である。一般国民とのパイプ役としての役割を意識し、原子力委員会に「市民参加懇談会」(2001年 - )を立ち上げた。木元の原子力へのかかわりは、「小川宏ショー」特番で毎年「原爆の日」に広島、長崎から生レポートを担当したことや、その後のニュースキャスターで、被爆国なのに「なぜ原子力か」との疑問から始まっている。だがその前の1963年 - 1964年に当時のNET(現在テレビ朝日)で、「マンガのおじさん」という生番組の司会を木元が担当、手塚治虫と週一回の共演をしていた。木元が、エネルギー、原子力に取り組む原点には手塚治虫と『鉄腕アトム』が存在し、原子力委員になった木元の「原子力の平和利用」の主張に、大きな影響を与えている。2002年6月5日朝日新聞の朝刊2面。当時の福田康夫官房長官、また安倍晋三代議士が早稲田大学で、核兵器の保有は日本国憲法に違反しないとか、非核三原則の見直し発言を行ったことにつき、6月4日の原子力委員会で、木元委員が「原子力の平和利用に限っている原子力基本法にもそぐわない」と発言、抗議表明を求めた。しかし委員長は継続して検討するに留まった。その後、6月18日の朝日新聞「私の視点」に、木元の「核論議『平和利用限定』を忘れるな」の原稿が載っており、平和利用の番人とされる原子力委員会でただ一人、その立場を明確にしていた。また、1978年、当時小学5年の次男が学校から社会科の参考として「こわい原子力発電」というガリ版刷りの資料を持ち帰ってきた事に関心を抱き、自分の目で勉強し、確かめようと考え行動を起こしたと、原子力委員就任(1998年1月5日)の際に語った。またその時に、「見える」「逃げない」「行動する」原子力を委員のモットーとすると言明している。

2007年春、旭日中綬章を受章。

長男である木元俊宏は植木不等式のペンネームまたは本名で著作活動をしている。1979年9月、本名にて『母親への公開状』(青娥書房)を出版している。

主な公職

内閣府 原子力委員会委員(1998年1月 - 2006年12月)

経済産業省 総合資源エネルギー調査会・委員(1989年1月 - )

文部科学省 中央教育審議会・スポーツ振興特別委員会委員(1998年8月 - )

農林水産省 21世紀村づくり塾 100人委員会委員(1989年10月 - )

ETT『フォーラム・エネルギーを考える』運営企画委員(1990年7月 - )

食の教育推進協議会 共同創設者・実行委員(1993年11月 - )

生活構造改革フォーラム・代表(1994年3月 - )

(財)社会経済生産性本部・評議員(1994年4月 - )

NPO法人『21世紀の食は私達が作る会』代表(2005年12月 - )

ほか

著書

結婚も仕事もしたいあなたに(大和出版、1980年7月)

『子離れ親離れのすすめ』経済界、1981年12月14日。NDLJP:12142221。 

『キャンパスへの旅』サンケイ出版、1982年6月25日。NDLJP:12122610。 

結婚・こども、どう考えますか(三笠書房、1985年5月)

姑ばなれ、嫁ばなれ(海竜社、1988年2月)

わたしの人生、今が一番(海竜社、1993年10月)

ちょっと待って!暮らしとエネルギーを考える(株式会社エネルギーフォーラム、2001年12月)

 絵本「100年後の地球」(株式会社エネルギーフォーラム、2003年11月)

ほか

2024/06/20 13:44更新

kimoto noriko


木元教子と同じ誕生日12月19日生まれ、同じ北海道出身の人

藤崎 奈々子(ふじさき ななこ)
1977年12月19日生まれの有名人 北海道出身

藤崎 奈々子(ふじさき ななこ、本名:諏佐 奈々子、1977年12月19日 - )は、タレント。1997年度のフジテレビビジュアルクイーン。2023年8月までMegu Entertainment所属。…

種田 文子(たねだ あやこ)
12月19日生まれの有名人 北海道出身

種田 文子(たねだ あやこ、1964年12月19日 - )は日本の女性声優。北海道出身。マウスプロモーション所属。 勝田声優学院卒業生。 1988年にテアトル・エコー付属養成所卒業。同年江崎プロ…

吉野 準(よしの じゅん)
1934年12月19日生まれの有名人 北海道出身

吉野 準(よしの じゅん、1934年12月19日 - 2018年5月4日)は、日本の元警察官僚。第79代警視総監。 北海道苫小牧市出身。北海道苫小牧東高等学校から東京大学経済学部を卒業後、1960…

川村 隆(かわむら たかし)
1939年12月19日生まれの有名人 北海道出身

川村 隆(かわむら たかし、1939年12月19日 - )は、日本の実業家。元東京電力ホールディングス取締役会長。元みずほフィナンシャルグループ社外取締役。元日立製作所取締役・代表執行役会長兼執行役社…

大隅 雅人(おおすみ まさと)
1958年12月19日生まれの有名人 北海道出身

12月19日生まれwiki情報なし(2024/06/25 23:10時点)

山田 麗奈(やまだ れな)
1986年12月19日生まれの有名人 北海道出身

山田 麗奈(やまだ れな、1985年12月19日 - )は、元北海道文化放送のアナウンサー。株式会社GEM所属。 北海道函館市出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。

築田行子(ちくた いくこ)
12月19日生まれの有名人 北海道出身

築田 行子(ちくた いくこ、1991年12月19日 - )は、日本の女優、声優、歌手。北海道函館市出身。東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 俳優/タレントコース 卒業。MILLENNIUM …

ヒロシエリ(ひろしえり)
1996年12月19日生まれの有名人 北海道出身

https://foru.co.jp/talents/hiro-shieri/ ヒロシエリ(1996年12月19日 - )は、日本の女優である。現在はフリー。本名及び旧芸名:廣瀬詩映莉(ひろせ しえ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木元教子と近い名前の人

木元みずき(きもと みずき)
【palet】
1996年9月15日生まれの有名人 東京出身

9月15日生まれwiki情報なし(2024/06/26 17:28時点)

夏木元 みなみ(かきもと みなみ)
1986年1月1日生まれの有名人 東京出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/26 14:07時点)

木元 邦之(きもと くにゆき)
1978年10月7日生まれの有名人 京都出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木元 邦之(きもと くにゆき、1978年10月7日 - )は、京都府京都市南区出身の元プロ野球選手(内野手)。右投左打。教員。 小…

鈴木 元(すずき はじめ)
1950年11月30日生まれの有名人 佐賀出身

鈴木 元(すずき げん)は日本の映画監督、演出家。日本映画学校の講師。 『悲しい色やねん』(助監督・1988年) 『冬物語』(助監督・1989年) 『バカヤロー!2 幸せになりたい。』(1989年…

鳥木 元博(とりき もとひろ)
1958年2月24日生まれの有名人 新潟出身

鳥木 元博(とりき もとひろ、1958年2月24日 - )は、日本の俳優。新潟県新潟市出身。身長180cm。 桐朋学園演劇科11期生。プロダクション・タンクに所属していた。 人物 特技・資格は…

佐々木 元治(ささき もとじ)
1931年9月10日生まれの有名人 京都出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐々木 元治(ささき もとじ、1931年9月10日 - 2013年7月5日)は、京都府出身のプロ野球選手。 堀川高校から法政大学を…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木元教子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 Kis-My-Ft2 TEAM★NACS THE ポッシボー やるせなす タッキー&翼 新選組リアン ベイビーレイズ ももクロ GReeeeN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木元教子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました