もしもし情報局 > 6月23日 > 考古学者

末永雅雄の情報 (すえながまさお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

末永雅雄の情報(すえながまさお) 考古学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

末永 雅雄さんについて調べます

■名前・氏名
末永 雅雄
(読み:すえなが まさお)
■職業
考古学者
■末永雅雄の誕生日・生年月日
1897年6月23日
酉年(とり年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
大阪出身

末永雅雄と同じ1897年生まれの有名人・芸能人

末永雅雄と同じ6月23日生まれの有名人・芸能人

末永雅雄と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


末永雅雄と関係のある人

森浩一: 若い頃から当時の考古学界をリードする梅原末治、末永雅雄、八幡一郎、水野清一、江上波夫などと交流があり、独自の観点から研究発表を行った。


網干善教: 旧制畝傍中学校(現、奈良県立畝傍高等学校)時代より、京都帝国大学考古学研究員であった末永雅雄(橿原考古学研究所初代所長、関西大学名誉教授、文化功労者、文化勲章受章者)が陣頭指揮を執る石舞台古墳の発掘調査に参加するなど、考古学に傾倒し、橿原考古学研究所に通いつめ、末永の薫陶を受ける。その後、末永雅雄の後任として関西大学文学部教授、同博物館長を経て名誉教授。


濱田耕作: 梅原末治、末永雅雄、小林行雄らを見出し、考古学における京都学派を形成する。


末永雅雄の情報まとめ

もしもしロボ

末永 雅雄(すえなが まさお)さんの誕生日は1897年6月23日です。大阪出身の考古学者のようです。

もしもしロボ

家族、受賞・叙勲・顕彰などについてまとめました。父親、母親、結婚、家族、趣味に関する情報もありますね。

末永雅雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

末永 雅雄(すえなが まさお、1897年(明治30年)6月23日 - 1991年(平成3年)5月7日)は、日本の考古学者。橿原考古学研究所初代所長。関西大学名誉教授。文学博士(龍谷大学・論文博士・1948年)。大阪府南河内郡狭山村(現:大阪狭山市)生まれる。日本学士院会員。文化勲章受章者。大阪狭山市名誉市民。奈良県明日香村名誉村民。

河内狭山の旧家の一人っ子として生まれた。1904年に狭山尋常小学校入学、父親の勧めで狭山池周辺の土器片集めに熱中する。隣家の陸軍大将植田謙吉に憧れて陸軍幼年学校入学を希望するも母親に反対され進学を断念、土器石器集めや、祖父が集めた古武器を眺めて暮らすうち、水戸学の学統をひく感化院院長高瀬真卿の日本刀の新聞連載を読み、高瀬と文通を始める。

1909年に親の反対を押し切って家を飛び出し、高瀬の書生となって刀剣鑑定術や歴史を学ぶ。帰郷後、古物研究に奈良帝室博物館に日参する日々を送る。1917年(大正6年)、許嫁と結婚後、大阪の騎兵第四連隊第三中隊に入隊。1920年に関保之助に師事し、有職故実、考古学の指導を受ける。1926年に京都帝国大学の考古学研究室員となり、濱田耕作に考古学、西田直二郎に史学を学ぶ。その後、京大に在籍しつつ、1927年(昭和2年)に奈良県史蹟名勝天然記念物調査会嘱託・考古学担当として発掘・研究(唐古・鍵遺跡、石舞台古墳、円照寺裏山古墳等)を行う。

1934年に刊行した『日本上代の甲冑』により、1936年に帝国学士院賞を受賞する。当時最年少の受賞であった。

奈良県吉野郡の宮滝遺跡の発掘が1930年(昭和5年)から1938年(昭和13年)まで奈良県による本格的に行われた。その成果が『宮滝の遺跡』(1944年)として発刊された。1938年から橿原神宮外苑の整備に伴い、並行して橿原遺跡の調査を敢行したが、その際の調査事務所を橿原考古学研究所と呼び、調査員として、末永のほか、酒詰仲男・澄田正一・日色四郎・島本一・吉田宇太郎・黒田昇義等が所属した。これが拡大、県営となって、奈良県立橿原考古学研究所となった。1938年7月に濱田が死去し、後任の教授に梅原末治が収まり、末永の他大学での講義のシラバスを巡って梅原との間に行き違いが生じ、京大考古学教室と半ば縁切れとなった。末永は龍谷大学に橋頭保を築き、そこで文学博士の称号も得た。

1950年(昭和25年)、関西大学の講師に就任。その後も、高松塚古墳をはじめ、大和地方の古墳を多く手掛ける。また、航空機による古墳観察を初めて実践した。多くの後進の考古学者(伊達宗泰、網干善教、森浩一など)を育てたことでも知られる。同年代の考古学者だった同じ大阪府出身の梅原末治とは確執があったと評価せざるを得ない状況があった。

1984年に皇室ジャーナリストの河原敏明が発表した「三笠宮双子説」の情報元として末永の名前が挙がり、騒動となった(末永は否定)。双子と噂された山本静山は、末永がかつて古墳発掘のために住み込んだ円照寺の尼僧だった。

1988年、考古学者初の文化勲章受章者となった。

家族

父・末永勝三郎(-1933) - 地主。末永家は1608年に豊臣秀頼が片桐且元に狭山池の修築を命じた際に当地に土着した家来らの一家で、江戸時代には池役人を務め、その功により幕府から広い田畑を得た。先祖には狭山藩典医の末永城弥がいた。末永家の三男に生まれた勝三郎は、俳号を持つ趣味人であり、雅雄に日本史や漢籍を教えた。

母・こま - 雅雄の考古学研究のために田畑を売って生涯支えた。

妻・堀内楢枝(-1966) - 大阪府堺市の大地主の娘で、堺市立高等女学校卒。雅雄とは親戚で幼い頃よりの許嫁。1917年に結婚し、一女を儲ける。

受賞・叙勲・顕彰

1936年(昭和15年)帝国学士院賞

1969年(昭和44年)勲三等瑞宝章、奈良県文化賞、大阪市民文化賞、大阪府民なにわ賞

1974年(昭和49年)第44回朝日文化賞

1979年(昭和54年)勲二等瑞宝章

1980年(昭和55年)文化功労者

1988年(昭和63年)文化勲章

1991年(平成3年)贈従三位(没時叙位)、贈勲一等瑞宝章(没時陞叙)

2024/06/26 17:48更新

suenaga masao


末永雅雄と同じ誕生日6月23日生まれ、同じ大阪出身の人

本並 健治(ほんなみ けんじ)
1964年6月23日生まれの有名人 大阪出身

本並 健治(ほんなみ けんじ、1964年6月23日 - )は、大阪府枚方市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。 妻は元女子日本…

石坂 ちなみ(いしざか ちなみ)
1984年6月23日生まれの有名人 大阪出身

石坂 ちなみ(いしざか ちなみ、1984年6月23日 - )は、日本の元タレント、グラビアアイドル、女優。JMO所属。 デビュー当初から数年間は吉本興業に所属し、本名である石坂 千尋(いしざか ち…

辻本 茂輝(つじもと しげき)
1979年6月23日生まれの有名人 大阪出身

辻本 茂輝(つじもと しげき、1979年6月23日 - )は、大阪府出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー(DF)。 小学5年生からサッカーを始め、吹田市立第六中学校時代…

高野 勝正(たかの かつまさ)
1971年6月23日生まれの有名人 大阪出身

高野 勝正(たかの かつまさ、1971年6月23日 - )は、大阪府出身のフリーアナウンサーである。 大阪学院大学高等学校、甲南大学文学部社会学科を経て、1996年に岡山放送に入社。報道制作局報道…

向井 通彦(むかい みちひこ)
1941年6月23日生まれの有名人 大阪出身

6月23日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:26時点)

阪口 善雄(さかぐち よしお)
1948年6月23日生まれの有名人 大阪出身

阪口 善雄(さかぐち よしお、1948年(昭和23年)6月23日 - )は、日本の政治家。大阪府吹田市長(3期)、大阪府議会議員(3期)を務めた。 大阪府生まれ。大阪府立茨木高等学校、大阪市立大学…

高橋 政代(たかはし まさよ)
1961年6月23日生まれの有名人 大阪出身

高橋 政代(たかはし まさよ、1961年(昭和36年)6月23日 - )は、日本の医学者・眼科医。学位は、医学博士(京都大学)。京都大学助教授を経て、2019年7月まで理化学研究所多細胞システム形成研…

風野 潮(かぜの うしお)
1962年6月23日生まれの有名人 大阪出身

風野 潮(かぜの うしお、1962年6月23日 - )は日本の児童文学作家。「プレアデス」同人。女性。 大阪府和泉市出身、箕面市在住。大阪府立鳳高等学校、桃山学院大学社会学部卒業。大学時代は吹奏楽…

大西 一平(おおにし いっぺい)
1964年6月23日生まれの有名人 大阪出身

大西 一平(おおにし かずひら、1964年5月26日 - )は、大阪府大阪市城東区出身の元ラグビー選手。ポジションはHO(フッカー)→LO(ロック)→FL(フランカー)・No8(ナンバーエイト)。 …

古久保 健二(ふるくぼ けんじ)
1964年6月23日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 古久保 健二(ふるくぼ けんじ、1964年6月23日 - ) は、大阪府豊中市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ、プロ野球監督。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


末永雅雄と近い名前の人

末永 みゆ(すえなが みゆ)
1995年11月4日生まれの有名人 出身

末永 みゆ(すえなが みゆ、1995年11月4日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。東京都出身。トキエンターアライヴ所属。 アイドルグループ「DokiDoki☆ドリームキャンパス(DDDC)」…

末永 佳子(すえなが よしこ)
1990年10月12日生まれの有名人 千葉出身

末永 佳子(すえなが よしこ、1990年10月12日 - )は、日本のグラビアアイドル。 千葉県出身。ギャラクシープロモーション所属。 2005年10月から2006年1月にかけて、「Prismi…

末永 遥(すえなが はるか)
1986年7月22日生まれの有名人 神奈川出身

末永 遥(すえなが はるか、1986年7月22日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。 神奈川県出身。ヴィレッジエンターテイメント事業部所属。 5歳で芸能界に入り、雑誌モデルやCM子役を経…

末永真唯(すえなが まい)
【X21】
1998年6月23日生まれの有名人 神奈川出身

6月23日生まれwiki情報なし(2024/06/21 14:37時点)

末永 直美(すえなが なおみ)
1958年2月12日生まれの有名人 山口出身

2月12日生まれwiki情報なし(2024/06/26 01:41時点)

末永 雄太(すえなが ゆうた)
1985年4月7日生まれの有名人 神奈川出身

末永 雄太(すえなが ゆうた、1985年4月7日 - )は、神奈川県相模原市出身の競泳選手。法政大学卒。チームアリーナ所属。 2008年の日本水泳選手権北京オリンピック選考会で100m平泳ぎ2位と…

末永 真史(すえなが まさふみ)
1981年6月8日生まれの有名人 佐賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 末永 真史(すえなが まさふみ、1981年6月8日 - )は、元プロ野球選手(外野手)。 現在は広島東洋カープ九州地区担当スカウト。 …

末永 千草(すえなが ちぐさ)
1977年9月27日生まれの有名人 東京出身

9月27日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:50時点)

末永 真己(すえなが まみ)
1980年10月23日生まれの有名人 宮城出身

凛(りん)は、日本の女性歌手、作詞家。 宮城県仙台市出身。Lantis所属(歌手として)、スマイルカンパニー所属(作詞家として)。ハロー!プロジェクトの元メンバー。シェキドルとしてアイドル活動のち転…

末永 安佳梨(すえなが あかり)
1982年11月5日生まれの有名人 鹿児島出身

株式会社南日本放送(みなみにほんほうそう、Minaminihon Broadcasting Co., Ltd.)は、鹿児島県を放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を行ってい…

末永 かおり(すえなが かおり)
1979年11月18日生まれの有名人 福岡出身

11月18日生まれwiki情報なし(2024/06/26 02:07時点)

末永 史(すえなが あや)
生まれの有名人 宮城出身

末永 史(すえなが あや、1949年 - 2018年1月1日)は、日本の元漫画家、イラストレーター、エッセイスト、精神保健福祉士。宮城県仙台市出身。漫画家としては特に1970年代に活動していた。東京都…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
末永雅雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さんみゅ~ GEM E-girls palet Da-iCE 放課後プリンセス Travis Japan GALETTe WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「末永雅雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました