もしもし情報局 > 1953年 > 12月11日 > アナウンサー/TBS→フリー

松宮一彦アナウンサーの情報 (まつみやかずひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

松宮一彦アナウンサーの情報(まつみやかずひこ) アナウンサー/TBS→フリー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松宮 一彦さんについて調べます

■名前・氏名
松宮 一彦
(読み:まつみや かずひこ)
■職業
アナウンサー
■松宮一彦の誕生日・生年月日
1953年12月11日 (年齢45歳没)
巳年(へび年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和28年)1953年生まれの人の年齢早見表

松宮一彦と同じ1953年生まれの有名人・芸能人

松宮一彦と同じ12月11日生まれの有名人・芸能人

松宮一彦と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


松宮一彦と関係のある人

菊地陽子: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年、TBSラジオ) - 水曜パートナー


倉沢淳美: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年8月-10月、TBSラジオ) - 金曜パートナー


荒川戦一: 松宮一彦


山田修爾: 追っかけマンの松宮一彦には『ザ・ベストテン』以降も音楽番組のキャスティング相談もしていた。


高橋真美: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年8月-10月、TBSラジオ) - 金曜パートナー


鈴木順: フォーク歌手を経て、1976年4月、TBSにアナウンサー16期生として入社(同期には生島博・高橋進・松宮一彦)。


野々村俊恵: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1982年-1983年、TBSラジオ) - 金曜パートナー


甲斐智枝美: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1982年 - 1983年、TBSラジオ) - 水曜パートナー


松本小雪: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年、TBSラジオ) - 月曜パートナー


生島ヒロシ: 以下同じ)にアナウンサー16期生として入社(同期は鈴木順・高橋進・松宮一彦)。


徳丸純子: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年、TBSラジオ) - 金曜パートナー


朝倉あゆみ: 深夜の木曜人 松宮一彦のラジオTV(TBS、1997年) - アシスタント


佐久間レイ: るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1983年、TBSラジオ) - 水曜パートナー


松宮一彦の情報まとめ

もしもしロボ

松宮 一彦(まつみや かずひこ)さんの誕生日は1953年12月11日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

出演番組、ビブリオグラフィなどについてまとめました。テレビ、退社、父親、卒業、ドラマ、事故、結婚、離婚に関する情報もありますね。45歳で亡くなられているようです。

松宮一彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松宮 一彦(まつみや かずひこ、1953年〈昭和28年〉12月11日 - 1999年〈平成11年〉9月27日)は、日本のアナウンサー。

東京都豊島区出身。血液型A型。1976年4月にTBS(東京放送)に入社。テレビ『ザ・ベストテン』追っかけマンとして活躍し、「ポスト久米宏」といわれた。ラジオでは『SURF&SNOW』、『胸キュン通信―今週のアイドル』、『三菱RVクルージング どこかへいこうよ』等のパーソナリティーを担当。他にテレビ『JNNニュース22プライムタイム』『おはようクジラ』のスポーツキャスターも務めた。1998年6月にTBSを退社しフリーに転向。1999年9月に自宅マンションで首吊り自殺。

東京都豊島区目白生まれ。弟がいる。祖父は旧財閥系の会長。父親は資産家の日本大学生産工学部名誉教授。身内には日本大学スキー部の功労者がいる。 生後すぐに北海道へ移住、小学校1年生の時に東京都に戻る。性格は陽性だが、その一方で他人に弱みを見せることを極度に嫌っていたという。中学生の時からアナウンサーになると決め、子供の頃にディスクジョッキーコンテストで4位に入る。亀渕昭信、斉藤安弘、今仁哲夫らが活躍した『オールナイトニッポン』など深夜放送ブームの頃に少年時代を過ごす。1967年10月2日深夜放送のオールナイトニッポンの第1回放送(この日、月曜日担当は糸居五郎)を聴いていたことがあり。「ラジオのとりこになったのはこの時から」と話している。高校生の頃にはリクエストやお便りのはがきを週に20通というペースでにたくさん書いたほどで、当時発行されていたオールナイトニッポンの会報『ビバヤング』には松宮のはがきも載っているとのこと。そして後日ニッポン放送のアナウンサー試験の時に局の上の人に「あの松宮君」と覚えられていたほどで、また後日糸居五郎、今仁哲夫、高崎一郎の三人に会った事があるが、三人とも松宮のことを覚えていたという(本人談)。

音楽も自ら「完璧な洋楽ファン」と言うほど、少年時代から洋楽ファンで、当時流行していた日本のフォークソングやロックには「生理的な拒否反応」をしていたと言う。出掛けた先のスキー場のロッジにいつもあったジュークボックスから流れていたポップスが音楽好きになったきっかけでもあり「スキーをやっていなければ音楽に出会えなかった」と話している。

また自ら「明るい鉄道少年」と公言する鉄道ファンでもあった。中学の卒業文集に「将来は鉄道公安官になりたい」と書いたほどだった。スキー歴は小学2年生からで、高校時代、大学時代ともにスキー部に所属、当時「年に150日は滑っていた」とのことで、得意種目は回転だったという。洋楽ファン、鉄道ファン、スキー好きということもあって、高校2年生だった1970年頃からの『ビルボード』『鉄道ファン』『スキージャーナル』の3誌は定期購読をして全部そろっていると話している(1988年の時点)。また高校に進学した1969年4月1日から日記を一日も欠かさず付けており(1983年の時点)、そのために「あれは○年○月○日のこと」としっかり言い表すことが多かった(アナウンサーになると決意したのが1969年8月のこと、など)。アナウンサーになってからもフリートークのネタにするために良く日記を読み返していたという。

大学では『11PM』制作アシスタントを務める。

プロ野球は読売ジャイアンツファン。音楽は特に山下達郎の曲が好きで、『SURF&SNOW』の第1回放送のオープニングナンバーとして『SPARKLE』(アルバム『FOR YOU』収録)をかけたほどである。

獨協高等学校、日本大学芸術学部放送学科を卒業

1976年4月、TBS(東京放送)にアナウンサー16期生として入社(同期には生島博、鈴木順、高橋進)。TBSの他に、ニッポン放送にも内定していたが、「テレビの仕事もしてみたかった。僕は欲張りですから」(本人談)という理由で、テレビ・ラジオ兼営のTBSに入社した。

主にラジオのディスクジョッキーのほか、テレビ『ザ・ベストテン』の追っかけマンとして人気を集めポピュラー音楽知識の豊富さと明るく軽妙な語り口が受けて注目を浴び、テレビ・ラジオの音楽畑を中心に活躍し、TBSの看板アナウンサーに、それを機にスター局アナの先駆者ともなる。

番組プロデューサーの山田修爾とは『ザ・ベストテン』以降も音楽番組のキャスティングの相談もしており、GLAYがまだ無名の頃から、「これは買いですよ」と松宮が言っていたという。司会の黒柳徹子は松宮の事を「『ザ・ベストテン』の元祖“追っかけマン”として最初から最後まで活躍した功労者。仕事に生きがいを感じているというのが印象的でした。特番(豪華版)の時は100位から11位まで超スピードで読み上げるのが彼の仕事で、歯切れのいい元気のある発表はほれぼれするもの。真面目できちんとした折り目正しいアナウンサー、これが私の印象」と、『ザ・ベストテン』では黒柳と久米宏を陰で支えてくれた事も評価している。

器用さが買われてTBSのドラマにも出演したこともあり、1979年4月に同局で放送したバラエティドラマ『少女探偵スーパーW』では、追っかけマンを思わせるTVアナウンサーの役でレギュラー出演した。なお、幾度かの『ザ・ベストテン』の歴代司会退任の際、小島一慶と共に後任司会者の候補に再三あがるも、諸事情があって実現しなかった。

『SURF&SNOW』では自らのことを「TBSアナウンス部のスーパーDJ」と称していた。番組放送期間中にTBSの組織改編(ラジオ局アナウンス部(1983年6月29日)→ラジオ総局情報制作部アナウンス部(1988年7月26日)→報道総局アナウンス部(1989年1月25日)→アナウンスセンター(1991年5月30日))があったため、「TBSアナウンスセンターの…」など一部の言い回しが異なるバージョンも存在する。一説には松下賢次が自らのことを「世界の松下」と呼ぶようになったのは、この発言に対抗意識を燃やしたためとも言われている。尊敬するDJは八木誠としていたことがある。

スキーを嗜み、TBS入社後もアルペン種目競技大会に出場したり、1994年には自身の名を冠したスキー大回転コンペを鹿沢高原で開催したり、明るく快活なスポーツマンのイメージで人気を集めることとなる。1990年頃の日本大学の入学案内書には、卒業生として登場し、学生時代の思い出や受験生へのメッセージと共に「競技スキーに出場、実況、解説をすべてできるアナウンサーは自分しかいない」という趣旨のコメントをしている。スキーの事故で1985年3月に靭帯を切って右足が不自由な状態になったり、骨折することが多々あり、TBSの深夜ラジオ番組『コサキン』の中で、「スーパー・バキンボキンDJ(前述のニックネームより)」「コロビッチ・バキボキンスキー」「骨折りウォンバット」というありがたくない異名やキャッチフレーズが付けられたこともあった(ただし、これは『コサキン』という番組のネタ傾向のひとつにある「笑える悪口」の類で、言葉のイメージほど松宮に悪意があったわけではない。また、コサキンこと小堺一機、関根勤がTBSラジオで持った最初の番組が、松宮がDJだった『夜はともだち』の木曜日担当(松宮の『ザ・ベストテン』出演による代役)であり、二人と松宮の親交が深かったからこそ言えたネタだともいえる)。

1998年長野冬季オリンピック大会では男子滑降競技(会場:長野県白馬村八方尾根スキー場)の会場実況アナウンスを担当した。

私生活では3度結婚を経験している。1人目は1977年に番組で知り合った女性と結婚をし、1980年に離婚。2人目は1981年にアシスタントと結婚し、1983年に離婚。3人目は1988年にラジオ局関係者と結婚し、1995年に離婚。いずれも子供には恵まれなかった。

管理職になり自分の希望する番組に出演する機会が減り、夜のスポットニュースを担当することが多くなった。松宮は相当ニュース読みには向いていないと感じており、「気分が悪くなる」と語っていた。

1998年6月、「アナウンサーから他部門に異動させられる可能性があったため、プライドが許さなかった。」、「管理職には向いていない」、と嫌ってTBSを退社。(後述のような女性関係の拗れが原因だともされている。)

1998年7月、フリーアナウンサーとなる。約30年来の友人で元恋人でもある女性が社長を務める広告代理店に所属しこの女性と共同経営者も務める。NACK5・TOKYO FMで番組を持つ。前述の自称は、TBS退社後は単に「スーパーDJ」になった。

1998年9月5日、旅行先のハワイでこの女性を乗せて車の運転中にハンドル操作を誤って電柱に激突するという交通事故に遭遇。女性は腰椎圧迫骨折、皮下神経断裂の重傷を負い、下半身に重い後遺症が残ったことから、補償問題でもめるなど表面上には不仲となった。ただし、騒動後もこの女性の事務所に在籍し、一方で交際も続いた。

1999年9月28日、東京都渋谷区富ヶ谷の自宅マンションの玄関ドアノブにネクタイをかけて首を吊り縊死しているのを、当時交際中の女性(前述の所属事務所社長とは別の人物)が合鍵を使って松宮の自宅に入った際に発見された。45歳没。その女性は英会話学校の講師を務めていており、学校に通っていた(後述)松宮と知り合い、交際に発展したと報道された。死亡推定時刻は9月27日午後4時頃。

松宮の自殺は、芸能界にも衝撃が走った。久米宏は『ニュースステーション』内で「私の9年後輩でした」と語った上でニュースを紹介し、続いて渡辺真理が読み上げた。TBSの朝の情報番組『エクスプレス』内の朝刊コーナーで、この記事を取り上げた際、松宮とラジオ番組で共演したことのあった、TBSの後輩アナでコーナー担当の長岡杏子(文献では若手アナウンサーと匿名で表記)は原稿を読み上げ、言葉にならないほど涙でかすれた。

通夜、葬儀などは親族の意向により行わず、9月29日に代々幡斎場にて火葬式で営まれた。戒名は「放光院生誉一彦居士(ほうこういんせいよかずひここじ)」。墓所は広島県の菩提寺。

今後の夢については、「僕はラジオのDJがしたいんです。2020年には1960年代から1990年代の音楽を語る番組をやりたいな」と話し、これが口癖にもなっていたという。また、弟子だった小林豊は『SURF&SNOW』の復活特番を2010年の正月に担当した際、松宮が上述した英会話教室に通っていた理由を、それ以前に松宮が「『SURF&SNOW』をハワイで日本人コミュニティ向けに1980年代の音楽をかける番組としてやりたい」と小林に話していたからではないかと回想している。

出演番組

TBS

輝く!日本レコード大賞

日本有線大賞

3時にあいましょう

ぎんざNOW!(1976年)

ザ・ベストテン(1978年) - 番組スポンサー提供読みも担当

少女探偵スーパーW(1979年)

クイズ列車出発進行(1979年)

夕やけロンちゃん(1980年)

日本縦断クイズ合戦(1980年)

アップルシティ500(1982年)

人生ゲーム・ハイ&ロー(1982年)

パソコントラベル君ならどうする(1983年)

EXPOスクランブル(1985年)

ロッテ 歌のアルバムNOW(1985年)

毎度おさわがせしますII(1986年)第16話ゲスト

ママはアイドル!(1987年)

JNNニュース22プライムタイム(1988年)スポーツキャスター

キラリ☆熱熱CLUB(1989年)

アイラブバンド(1990年)

YAPPARIライブ!(1992年)

ウォーリーをさがせ!(1992年)ナレーター

音楽的-LA

世界アルペン雫石大会(1993年2月)

ポップテン(1994年)

おはようクジラ(1996年)スポーツキャスター

アイドル王(1997年)

松宮一彦のラジオTV(1997年)

今週の歌謡ベストテン(1976年) - デビュー作。

フレンドポップス60分 松宮一彦いっしょうけんめい(1977年)

歌謡新人戦(1979年)

佐良直美うたの街(1980年)

マクセルサウンドストック(1981年)

松宮一彦ハロー!ベストテン(1981年)

やるぞ!全国大追跡 ワイドだベストテン(1981年)

夜はともだち・松宮一彦絶好調!(1981年)

ジェミニ・ミュージックパートナー〜三原順子ファンタジーロード(1981年)

赤坂LIVE

るんるんナイト 松宮一彦ワオ!(1982年)

サイエンスランド 〜松宮一彦の科学るラジオ(1983年)

アーチストマガジン・週刊ファンハウス(1984年)

ISETAN ヒット・オン・サンデー(1984年)

花の歌謡新人戦(1984年)

スーパーワイドぴいぷる(1985年)

SURF&SNOW(1985年) - のちにNACK5。

胸キュン通信―今週のアイドル(1986年)

夜はこれから

輝く!日本レコード大賞ラジオ実況

サンデースーパーDJ(1991年)

サンデーPOPタウン(1992年)

ザ・ヒットパレード(1993年・1997年)

サンデースポーツまるかじり(1994年)

三菱RVクルージング どこかへいこうよ(1994年)

サンデー・ミュージック・JAM(1995年)

The Selection(1996年)

エキサイティングスポーツ

フリー

NISSAY 松宮一彦のALL TIME HITS(1998年10月 - 1999年3月27日、TOKYO FM)

SURF&SNOW(1998年10月4日 - 1999年3月28日、NACK5)

21世紀プロジェクト 年越し30時間生放送!!テレビのちから(1998年12月30日 - 1999年1月1日、TBSテレビ)ナレーション

その他

のりものいっぱい4〜ひこうきブ~ン〜(1993年)ナレーション

ビブリオグラフィ

雑誌記事

堺正幸、松宮一彦、吉村光夫、日吉政和「新春座談会 花形アナウンサー大いに語る」『運転協会誌』第28巻第1号、日本鉄道運転協会、1986年1月、10-17頁、全国書誌番号:00050430。 

2024/06/09 06:38更新

matsumiya kazuhiko


松宮一彦と同じ誕生日12月11日生まれ、同じ東京出身の人

夏井 亜美(なつい あみ)
1983年12月11日生まれの有名人 東京出身

夏井 亜美(なつい あみ、1983年12月11日 - )は、日本の女優・タレント・元アナウンサー。元アリュール所属。旧芸名:桜井あみ。 現在はオリジナルビデオなどで女優業を行うほか、パラダイステレビ…

加賀 まりこ(かが まりこ)
1943年12月11日生まれの有名人 東京出身

加賀 まりこ(かが まりこ、1943年〈昭和18年〉12月11日 - )は、日本の女優、司会者。本名:加賀 雅子(かが まさこ)。有限会社活動屋所属。デビュー以来、奔放な言動でマスコミを賑わせ、「小悪…

朝倉 由舞(あさくら ゆま)
1993年12月11日生まれの有名人 東京出身

朝倉 由舞(あさくら ゆま、1993年12月11日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都出身。元ライジングプロダクション所属。ミスマガジン2011でミスヤングマガジン受賞。 東京都生まれで…

北川 香織(きたがわ かおり)
1983年12月11日生まれの有名人 東京出身

北川 香織(きたがわ かおり、1983年12月11日 - )は、日本のファッションモデル。東京都出身。モデル事務所ZOOM所属。身長170cm。血液型はA型。ミス・インターナショナル07 日本代表選出…

若山 愛美(わかやま まなみ)
1986年12月11日生まれの有名人 東京出身

若山 愛美(わかやま まなみ、1986年12月11日 - )は、日本の女優。東京都江東区出身。江東区立第四砂町中学校、日本芸術高等学園卒。 所属事務所は、フリーランス。過去には山王プロダクション(2…

谷内 里早(たにうち りさ)
1993年12月11日生まれの有名人 東京出身

谷内 里早(たにうち りさ、1993年12月11日 - )は、日本のファッションモデル、女優、 シンガーソングライター。東京都出身。父は俳優の国広富之。 ヒラタオフィス、ユニバーサルミュージックアー…

小川 眞由美(おがわ まゆみ)
1939年12月11日生まれの有名人 東京出身

小川 眞由美(おがわ まゆみ、1939年〈昭和14年〉12月11日 - )は、日本の女優。旧芸名および本名は小川 真由美。 東京府東京市足立区(現在の東京都足立区)出身。 和洋女子短大国文科卒。…

伊藤 奈美(いとう なみ)
1972年12月11日生まれの有名人 東京出身

伊藤 奈美(いとう なみ、1972年12月11日 - )は、神奈川県横浜市出身のフリーアナウンサー。 聖ヨゼフ学園高等学校、聖心女子大学文学部卒業。1995年に山陽放送へ入社(国司憲一郎、花村恭子…

加藤 香子(かとう きょうこ)
1964年12月11日生まれの有名人 東京出身

加藤 香子(かとう きょうこ、本名:同じ、1964年12月11日 - )は、日本の元女優・元アイドル歌手。 1964年12月11日、東京都大田区に生まれる。 1971年4月1日、小学校入学。小学…

風見 雅章(かざみ まさあき)
1948年12月11日生まれの有名人 東京出身

風見 雅章(かざみ まさあき、1948年12月11日 - )は、NHK放送研修センター・日本語センター専属アナウンサー。 1971年入局。初任地は山口。富山、高知、東京アナウンス室と勤務。1994…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松宮一彦と近い名前の人

松宮 なつ(まつみや なつ)
1991年4月8日生まれの有名人 神奈川出身

松宮 なつ(まつみや なつ、1991年4月8日 - )は、日本の女優、画家。神奈川県横浜市出身。松竹エンタテインメント所属。 東京女学館中等学校、 東京女学館高等学校卒業。 学習院大学文学部フラ…

松宮 麻衣子(まつみや まいこ)
1978年7月22日生まれの有名人 京都出身

松宮 麻衣子(まつみや まいこ、1978年7月22日 - )とは、日本で1990年代半ばに活動したアイドル、歌手、タレントである。京都府京都市出身。特技は童歌が歌えることで、かなりのレパートリーをもっ…

松宮 勲(まつみや いさお)
1944年5月28日生まれの有名人 福井出身

松宮 勲(まつみや いさお、1944年5月28日 - )は、日本の政治家、通産官僚。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 福井県鯖江市出身。福井県立藤島高等学校を経て、1968年 東京大学経済学部卒…

松宮 可奈(まつみや かな)
8月8日生まれの有名人 千葉出身

松宮 可奈(まつみや かな、1978年8月8日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。フリー。 クレイジーボックス退所後、オフィス・ティービーに所属。2020年9月末をもってオフィス・ティービーを…

高松宮 宣仁(たかまつのみや のぶひと)
1905年1月3日生まれの有名人 東京出身

高松宮宣仁親王(たかまつのみや のぶひとしんのう、1905年〈明治38年〉1月3日 - 1987年〈昭和62年〉2月3日)は、日本の皇族、海軍軍人。有栖川宮の祭祀を継承。御称号は光宮(てるのみや)。身…

松宮 資男(まつみや としお)
1927年1月16日生まれの有名人 滋賀出身

1月16日生まれwiki情報なし(2024/06/14 16:08時点)

松宮 隆行(まつみや たかゆき)
1980年2月21日生まれの有名人 秋田出身

松宮 隆行(まつみや たかゆき、1980年2月21日 - )は日本の元男子陸上競技(長距離走・マラソン)選手。現役時代の所属はコニカミノルタ陸上競技部⇒愛知製鋼陸上競技部。秋田県鹿角市出身、秋田県立花…

松宮 恭子(まつみや きょうこ)
1956年7月18日生まれの有名人 東京出身

松宮 恭子(まつみや きょうこ、1956年7月18日 - )は、東京都出身の作詞家・作曲家である。東京大学文学部卒業。 東京都杉並区出身。1974年東京都立富士高等学校卒業。一浪(駿台予備学校)後…

松宮 隆男(まつみや たかお)
1927年11月17日生まれの有名人 滋賀出身

11月17日生まれwiki情報なし(2024/06/14 13:19時点)

松宮 由季(まつみや ゆき)
1965年11月28日生まれの有名人 京都出身

11月28日生まれwiki情報なし(2024/06/16 07:22時点)

高松宮妃 喜久子(たかまつのみやひ きくこ)
1911年12月26日生まれの有名人 東京出身

宣仁親王妃 喜久子(のぶひとしんのうひ きくこ、1911年〈明治44年〉12月26日 - 2004年〈平成16年〉12月18日)は、日本の皇族。元華族。高松宮宣仁親王の妃。 旧名、徳川 喜久子(とくが…

松美夜 孤雨兵(まつみや こうへい)
1985年9月6日生まれの有名人 東京出身

松美夜 孤雨兵(まつみや こうへい、1985年9月6日 - )は、日本の作曲家、編曲家、キーボーディスト。東京都出身。 名前は文字だけを見ると非常に複雑であるが、読み方は本名と同じである。 理由は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松宮一彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

XOX amorecarina Chelip Doll☆Elements Splash! キャンディzoo なにわ男子 Ange☆Reve MAGiC BOYZ DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松宮一彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました