もしもし情報局 > 1945年 > 9月10日 > テレビ プロデューサー

山田修爾の情報 (やまだしゅうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

山田修爾の情報(やまだしゅうじ) テレビ プロデューサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山田 修爾さんについて調べます

■名前・氏名
山田 修爾
(読み:やまだ しゅうじ)
■職業
テレビ プロデューサー
■山田修爾の誕生日・生年月日
1945年9月10日
酉年(とり年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和20年)1945年生まれの人の年齢早見表

山田修爾と同じ1945年生まれの有名人・芸能人

山田修爾と同じ9月10日生まれの有名人・芸能人

山田修爾と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


山田修爾と関係のある人

阿部龍二郎: テレビ部門に配属、人気音楽番組『ザ・ベストテン』のプロデューサーだった山田修爾の部下的な存在でアシスタントディレクターとして活動。


久米宏: 後年、アナウンサーの2年後輩で『ザ・ベストテン』のプロデューサーだった山田修爾が亡くなった際、降板の顛末をキチンと謝罪できなかったことを悔やむ発言をしている(『ザ・ベストテン』関係者では黒柳のみ謝罪している)。


弟子丸千一郎: 山田修爾


南野陽子: 『ザ・ベストテン』のプロデューサー・山田修爾は、南野の番組初出演時を振り返り、「会う前は、また、ちょっと可愛コちゃんか、くらいにしか思ってなかった。


田中和泉: 山田修爾『ザ・ベストテン』新潮文庫、2011年12月。


田中和泉: 1989年(平成元年)のゴールデンウィーク中日、『ザ・ベストテン』のプロデューサー山田修爾は、原田俊明編成部長(のちTBS執行役員・トレソーラ社長)から食事に誘われ、その席で「ベストテンまだ続けるか? お前に任せるから考えて答えをくれ」と言われ、それから2ヶ月間悩み、7月6日の放送で司会の黒柳徹子から9月末で番組が終了すると発表される。


松宮一彦: 番組プロデューサーの山田修爾とは『ザ・ベストテン』以降も音楽番組のキャスティングの相談もしており、GLAYがまだ無名の頃から、「これは買いですよ」と松宮が言っていたという。


南野陽子: 『ザ・ベストテン』のプロデューサー・山田修爾は、年一回、年末に『ザ・ベストテンスペシャル』をやる時、ランスルーで自分の出番が終わっても最後まで3~4時間、ずっとMC席に座って他の歌手の歌を聞いていたのが南野と中森だったと語っている。


山田修爾の情報まとめ

もしもしロボ

山田 修爾(やまだ しゅうじ)さんの誕生日は1945年9月10日です。東京出身のテレビ プロデューサーのようです。

もしもしロボ

人物、交友関係などについてまとめました。卒業、家族、兄弟、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

山田修爾のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山田 修爾(やまだ しゅうじ、1945年9月10日 - 2013年8月28日)は、日本の演出家、プロデューサー。愛称は「修爾さん」、「マムシ」。

東京都渋谷区出身。1969年4月、TBSに入社。アナウンサー、ラジオ制作を経て『ザ・ベストテン』、『輝く!日本レコード大賞』を企画・演出等、TBS音楽番組の中心的存在として活躍した人物でもある。2005年9月にTBSを定年退職後は、TBSグループのキャスト・プラス(クリエイティブ・メディア・エージェンシー)に移り常務取締役→代表取締役社長(2008年)→取締役相談役(2013年)を歴任、演出・プロデュース活動も行う。

清廉潔白であり、曲がった事が大嫌いで、えらく真面目で几帳面な部分があり、銀行の総務課や経理課の様な人物だったという。

1965年4月、一浪により慶應義塾大学法学部政治学科入学。

1969年3月に卒業後、4月にTBSへ入社、放送界入り。

2005年9月30日、TBSを定年退職。同年10月1日にクリエイティブ・メディア・エージェンシー常務取締役へ就任。2008年7月、同社代表取締役社長に昇格(その間、2010年にキャスト・プラスへ社名変更)。2013年7月、社長を退き、取締役相談役に。

2013年8月28日、特発性間質性肺炎のため死去。享年67。

人物

出生から大学まで

代々木西原生まれ。ラジオで育ち、夕食後の家族団欒は六畳の居間にラジオを囲んで、落語やクイズをよく聴いて、落語は覚えてしまうくらいだったという。学校放送では春・夏・冬休みのほうが大好きであり、中でも『マイクさんこんにちは』が大好きだった。『笛吹童子』に『ヤン坊ニン坊トン坊』での黒柳徹子の小猿のトン坊はかわいかったと評価していた。山田にとってラジオとは「想像の世界をよりかき立ててくれる最高の玉手箱だった。」という。ステレオ実験放送では、兄弟先を争って中心の位置を取り合ったが、これがステレオ立体音なのか!?よくわからなかったという。『こども音楽コンクール』に出場した事があり、放送当日は家族が顔をつきあわせて聴いたという。主催は後に入社するTBSであったが、この局に入社するとは思わなかったが、いつも家族の真ん中にラジオがあった時代は決して派手ではないが実のある平穏でいい時代だったような気がすると振り返っている。小学校高学年の頃には、テレビが話題になってきたときに好きだった番組は『デン助劇場』『ひょっこりひょうたん島』『シャボン玉ホリデー』『ピンク・ムード・ショー』。『デン助劇場』では大宮デン助の気っぷが良くて人情家、早とちりでいつも大混乱、ハゲ頭にドロボーひげ、いつも首を振っているところが大好きとなりサインまでもらったことがある。山田にとってテレビとは「娯楽を与えてくれる最高の玉手箱」だったという。大病により小学校6年生の2・3学期を全休する。

渋谷区立代々木中学校ではブラスバンド部所属、トランペットを担当。

浪人中に見た東京オリンピック開会式の生中継を機に、テレビ最全盛の世の中となってきて、娯楽、文化、スポーツ、政治、すべてはテレビなしでは語れなくなってきて、頭の中の一部になり、幼少の頃からラジオやテレビが大好きだったため小学校の時に好きだった学校放送もいい、『シャボン玉ホリデー』みたいな楽しいものもいいと、就職先を放送局に選択する。

TBS時代

テレビ制作を志望していた為、入社時の『TBS社報』には「みんなが行ってみたいと思っている所、国内外問わず行ってそこから生中継で、その土地の良さを紹介するような番組を作ってみたい」と綴っている。

アナウンス部に配属されアナウンサー第14期生として放送界にデビューする(同期には石原俊爾、稲生二平、木脇豊、杉崎一雄、田中啓生、田中良紹)。総合系アナウンサーとして各種番組に出演、報道記者、ナレーション等を担当後、ラジオ局第二制作部に異動、ディレクターに転身する。『キンキン・ケンケンのそれ行け歌謡曲』「ミュージックキャラバン」等を担当する。 制作局制作部に異動し『TBS歌えファンファーレ』を手始めに、以降、『火曜歌謡ビッグマッチ』、『トップスターショー・歌ある限り』、『輝く!日本レコード大賞』、『山口百恵さよならコンサート』、『キラリ・熱熱CLUB』、『音楽派トゥギャザー』、『アイラブバンド』等数多くのバラエティ・音楽番組を担当。

TBSではドラマや報道では盤石の強さを誇っていたが、ゴールデンタイムの音楽番組では苦戦し、山田が担当していた火曜20時枠も次々と打ち切りの憂き目に遭いドラマ制作へ。再び音楽班に戻り『トップスターショー・歌ある限り』を担当する。

制作局演出部の時、1978年1月から1989年9月には音楽番組の歴史を変えた『ザ・ベストテン』を企画・演出。独自集計のランキングや生中継などのアイデアを考え、画期的な演出で人気番組に育て第1回から最終回まで全ての放送分に関わった唯一の社員スタッフであり、『ザ・ベストテン』の生みの親と呼ばれていた。

飛行機が好きで得点ボードを羽田空港のソラリーボードを参考にして特注したり、とても冒険が好きで、番組名物でもある新幹線などのホームから生中継するなどの斬新な演出、異例の斬新で明るくて華やかで、毎週贅沢で奇抜なスタジオセットでの生放送。出演歌手に何もない所にスポットライトを当ててくれてから、陽の当たる芸能の道を歩くようになれたり、結構な無理難題を要求されたが、それに応えるのが快感だったり、演出もこだわりがあって妥協を許さず、歌と全く無関係であり、意味不明であり、謎のダンサーを歌手の周りに配置する「山田演出」が大きな話題を呼び、歴史に残る番組を手掛け、出演者の特徴を見極め、執念と情熱を出した結果の番組であり、一時代を築いた。山田自身は「何千万の人を一瞬だけど笑顔にする。そのために働くんだ。」と周囲に語っていて、「移動中の生放送出演は何よりリアリティを証明できる。今思うとよく撮影が許可されたものだ。旬の歌手が勢いよく成長していく時期を共有できたのが何より幸せ。歌詞や曲の世界観を元に毎週産みの苦しみでセットや演出を考え抜いた。作り手側の強いイメージを真摯に説明することで歌手からもアイディアをもらった。誰もが時間と知恵を惜しみなく注ぎ込んだ番組だった。」と回想している。追っかけマンの松宮一彦には『ザ・ベストテン』以降も音楽番組のキャスティング相談もしていた。司会者の黒柳徹子とアシスタントディレクターの阿部龍二郎は山田の事を「木曜日は、台風の中にいるみたいだった」としている。

『ザ・ベストテン』終了後は、制作局演出二部、制作局制作二部の副部長→部長を経て、制作局制作二部専門職部長兼ラジオ編成制作局制作部専門職部長(1993年2月25日)、スポーツ局スポーツ番組センター制作担当部長(1995年7月5日)、編成局HDソフト部長(1999年6月11日)、デジタル番組推進部長(組織変更、2000年12月1日)、編成局アナウンス部長(2001年6月4日 - 2005年6月22日。文献によってはアナウンス部長・副理事と記述あり)、経営企画局担当局次長(2005年6月23日)を歴任した。面倒見が良く、年に一度の『ザ・ベストテン』復活特番『同窓会』『復活版』のディレクター・プロデューサーも担当。

スポーツ局スポーツ番組センター制作担当部長としては長野冬季五輪閉会式、バレーボール世界選手権開会式等の演出を担当。

編成局アナウンス部長としては小島慶子、堀井美香、久保田智子、竹内香苗等多数の後輩アナウンサーを育成する。

2005年9月27日、同月末でTBSを定年退職することを記念した謝恩パーティーがキャピトル東急ホテルで開かれ、黒柳徹子、関係者などが一堂に会した。

TBS定年退職日となった2005年9月30日、直系の弟子にあたる同局プロデューサーの阿部龍二郎が自身の番組『中居正広の金曜日のスマたちへ』(以下、『金スマ』)で送別記念企画として制作した「波瀾万丈スペシャル『ザ・ベストテン』の真相」が放送され反響を呼んだ。

TBS定年退職後

クリエイティブ・メディア・エージェンシー→キャスト・プラスに移り、音楽ユニット・テノール宇田松ライブ制作、ミュージカル制作等、演出・プロデュース活動も行う一方で、人の良いところを見つけるのが得意であり、惜しみ無き愛情を注いでくれたり、いつも言葉に温かみがあり、目が笑う優しい表情の人柄を表しているが、時には厳しく叱ってくれたり、公私と共に悩んでいるアナウンサーらの良き相談相手をすぐに務めたり、目の奥の鋭さでどこかを走っているように、笑顔やユーモアにとても皆を励まして、常務取締役、代表取締役社長、取締役相談役を歴任し、クリエイティブ・メディア・エージェンシー→キャスト・プラス及びTBSニュースバード各キャスターオーディション審査、タレント育成、人材発掘、テレビ番組監修も行う。

内外を問わずどこでも「修爾さん!」と、親しまれて、尊敬されて、愛されていたという。

最期

『SEMPO -日本のシンドラー 杉原千畝物語-』(以下、『SEMPO』)2008年の初演成功から5年との間に脚本変更からキャスティング、告知等、再演に向けて精力的に動いていたり、2013年3月には雑誌『昭和40年男』Vol.19取材中に何度か咳き込みながらインタビューをしていたり、5月にはCS TBSチャンネル監修番組『タマネギ頭〜徹子さん初体験バラエティー〜 久米宏とゴールデンコンビ復活』の収録にも来ていたりしていたが、7月末に入院。8月18日に病室に『SEMPO』の台本を送ってほしいと、8月24日には『SEMPO』の稽古場におにぎりの差し入れをしていたりと、『SEMPO』に対する思いやプロデュース活動に関する意欲は変わらなかったが、8月28日12時2分、東京都内の病院で死去。ストレスが影響していたとされている。『SEMPO』2013年版記者発表中に急逝したとの連絡が入り、これがプロデューサーとしての遺作で最後の作品となる(公演初日が山田の誕生日でもある)。山田の死は夜になると『SEMPO』出演者・スタッフ全員の言葉を失ってしまったという。

その2日後の2013年8月30日に放送された『金スマ』では、エンディング後に退職日と2010年3月5日放送の「金スマ波瀾万丈スペシャル 近藤真彦 前編」のVTRを一部放送して追悼テロップと共に哀悼の意が表される。さらに2013年9月27日放送の『金スマスペシャル』で“ザ・ベストテンの真実”と題した特集が放送され、『ザ・ベストテン』で長年司会を務めた久米宏と黒柳徹子がゲスト出演、その中で久米は『ザ・ベストテン』司会の降板に際し、他局で新たな報道番組(後の『ニュースステーション』)のキャスターを務める事を、報道が先行する中、真意を直接打ち明けないまま番組を去ることになってしまい、その事に関して山田に謝罪していなかったと告白した。

戒名は、「創見院篤誉修慧居士」(そうけんいんとくよしゅうえこじ)。墓所は青山霊園。

交友関係

女優の吉永小百合は小・中・高校の1年先輩。歌手の荒木一郎は友人。ブラスバンド部の後輩等にはジャニーズがいたため、代々木西原の町は"芸能人"が生まれるところみたいだと随想していた。

黒柳徹子とは、『火曜歌謡ビッグマッチ』司会で山田と初めて組む。『ザ・ベストテン』司会以来、公私共に信頼関係を結ぶ。それ以降、『音楽派トゥギャザー』『輝く!日本レコード大賞』(第19,33-34回)『ドリーム・プレス社』『キズナ食堂』『スパモク!! THEテッパン』『タマネギ頭』でも組んでいる。黒柳の誕生会を開く際には阿部龍二郎、放送作家の野村正浩らと共に何人かで現れ、毎年には必ず、黒柳に花をくれたりもしていた。

中森明菜とは、デビュー当時から『ザ・ベストテン』に出演、家族ぐるみでの付き合いがある。

松田聖子はデビュー当時から『ザ・ベストテン』に出演していた。山田が毎年松田のコンサートを見に行っていた。内、2002年ではTBSが放送権を所有していた最初の収録会場のさいたまアリーナで、松田の娘・神田沙也加(当時・SAYAKA)が登場した際には、「親でもないのに、しょうがなくとも涙が出てしまった。」と回想している。

監修テレビ番組『タマネギ頭』に出演したクリス松村は、山田と音楽談義にやり取りをしていたり、『タマネギ頭』収録の合間には山田に『ザ・ベストテン』や歌について質問すると丁寧に答えてくれたといい、また、「『ザ・ベストテン』全放送を収めたDVD全集を出して欲しい!」と、クリスの無茶苦茶なリクエストにも山田はそれを答えてくれたという。

2024/06/09 08:31更新

yamada syuuji


山田修爾と同じ誕生日9月10日生まれ、同じ東京出身の人

徳島 えりか(とくしま えりか)
1988年9月10日生まれの有名人 東京出身

徳島 えりか(とくしま えりか、1988年〈昭和63年〉9月10日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 広島県出身。7歳から15年間クラシック・バレエを習っていた。 女子学院中学校・高等学校、…

菜波(ななみ)
1998年9月10日生まれの有名人 東京出身

菜波(ななみ、1998年9月10日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。東京都練馬区出身。株式会社テンカラット モデル事業部 Plume所属。 1998年9月10日、東京でイラン人の父と…

安藤 咲良(あんどう さくら)
1997年9月10日生まれの有名人 東京出身

安藤 咲良(あんどう さくら、1997年9月10日 - )は、日本の女性タレント、YouTuber、フリーアナウンサー、元子役。セント・フォース所属。  東京都江戸川区出身。血液型A型。5歳から約…

青山 菜花(あおやま なのは)
2008年9月10日生まれの有名人 東京出身

青山 菜花(あおやま なのは、2008年9月10日 - )は、日本のアイドル、女優、歌手、タレント。STARDUST PLANET所属のアイドルグループ「スタプラ研究生」及び浪江女子発組合のメンバー。…

清原 慶子(きよはら けいこ)
1951年9月10日生まれの有名人 東京出身

清原 慶子(きよはら けいこ、1951年(昭和26年)9月10日 - )は、日本の政治家。元東京都三鷹市長(4期)。 東京都武蔵野市生まれ。東京都立富士高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科(ゼミは…

松林 菜々見(まつばやし ななみ)
1986年9月10日生まれの有名人 東京出身

松林 菜々見(まつばやし ななみ、1986年9月10日 - )は、日本のグラビアアイドル、レースクイーン、タレント。プラチナムプロダクション所属。東京都東村山市出身。 2006年、オートサロンイメ…

桃香(ももか)
1985年9月10日生まれの有名人 東京出身

桃香(ももか、1985年9月10日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。本名及び旧芸名は成島 桃香(なるしま ももか)。東京都出身。愛称は、もんちゃん。 大学卒業後は人材派遣会社でOLをしてい…

文山 恵(ふみやま めぐみ)
1988年9月10日生まれの有名人 東京出身

文山 恵(ふみやま めぐみ、1988年9月10日 - )は、日本の女優、モデル、元レースクイーンである。 中学の時に演劇部に入部し、その頃から女優を志すようになる。 2007年、ワタナベエンターテ…

坂地 久美(さかち くみ)
1993年9月10日生まれの有名人 東京出身

坂地 久美(さかち くみ、1993年9月10日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、女優、グラビアアイドル。 東京都出身。フォルテシモ、ディスカバリー・エンターテインメント、浅井企画を経て…

永吉 京子(ながよし きょうこ)
9月10日生まれの有名人 東京出身

永吉 京子(ながよし きょうこ、9月10日 -)は、日本の女性声優。以前はオフィス薫に所属していた。東京都出身。第30回菊田一夫演劇賞受賞。 スパイダーマン 新アニメシリーズ アンディ・ラウの獄中…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山田修爾と近い名前の人

山田 親太朗(やまだ しんたろう)
1986年7月10日生まれの有名人 沖縄出身

山田 親太朗(やまだ しんたろう、1986年7月10日 - )は、日本の元タレント、元モデル、元俳優、元歌手。沖縄県出身。2020年まではアワーソングスクリエイティブに所属していた。 姉はファッショ…

山田 将司(やまだ しょうじ)
1984年12月6日生まれの有名人 茨城出身

山田 将司(やまだ しょうじ、1984年12月6日 - )は大阪府出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 香川西高等学校 2003年 - 2005年 アルビレックス新潟 2004年 - 2…

小山田 詩乃(おやまだ しの)
5月28日生まれの有名人 東京出身

小山田 詩乃(おやまだ しの、1970年5月28日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。身長162cm。体重48kg。 私立森村学園高等部中退、文部省大学入学資格検定試験資格取得、多摩美術大学…

山田 英雄_(警察官僚)(やまだ ひでお)
1932年2月3日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1932年〈昭和7年〉2月3日 - )は、日本の警察官僚。第12代警察庁長官(在任1985年8月25日-1988年1月)。チームおてんとうさま特別顧問。 この節は検証可…

山田 英雄_(日本史学者)(やまだ ひでお)
1920年4月18日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1920年4月18日 - 2001年5月7日)は、日本の歴史学者、新潟大学名誉教授。専攻は日本古代史・国文学。 1920年、東京生まれ。父は山田孝雄、兄に山田忠雄、弟に…

山田 花子_(タレント)(やまだ はなこ)
1975年3月10日生まれの有名人 大阪出身

山田 花子(やまだ はなこ、1975年〈昭和50年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ。 大阪府堺市北区南花田町出身。吉本興業所属。身長150 cm、体重48 kg、血液型A…

山田 花子_(漫画家)(やまだ はなこ)
1967年6月10日生まれの有名人 東京出身

山田 花子(やまだ はなこ、1967年6月10日 - 1992年5月24日)は、日本の漫画家。本名、高市 由美(たかいち ゆみ)。旧筆名は裏町かもめ、山田ゆうこ。 自身のいじめ体験をベースに人間関…

山田 稔_(テレビドラマ監督)(やまだ みのる)
1926年6月23日生まれの有名人 東京出身

山田 稔(やまだ みのる、1926年6月23日 - 1995年8月25日)は日本のテレビドラマ・映画監督。東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区牛込)出身。旧制第一高等学校理科甲類卒業。 少年時代…

山田 太郎_(参議院議員)(やまだ たろう)
1967年5月12日生まれの有名人 静岡出身

山田 太郎(やまだ たろう、1967年〈昭和42年〉5月12日 - )は、日本の政治家、実業家、経済学者、教育者。自由民主党所属の参議院議員(2期)。表現の自由を守る会会長。エンターテイメント表現の自…

山田 太郎_(衆議院議員)(やまだ たろう)
1918年3月24日生まれの有名人 岡山出身

山田 太郎(やまだ たろう、1918年3月24日 - 2002年12月23日)は、日本の政治家、公明党の衆議院議員(6期)。岡山市出身。 1941年、慶應義塾大学文学部を卒業。1967年の第31回…

山田 太郎_(歌手)(やまだ たろう)
1948年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 太郎(やまだ たろう、1948年8月24日 - )は、東京都台東区出身の歌手、俳優、馬主、実業家。本名は、西川 賢(にしかわ けん)。芸能プロダクション「新栄プロダクション」代表取締役社長、日本…

山田 三郎_(政治家)(やまだ さぶろう)
1927年3月7日生まれの有名人 埼玉出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1927年(昭和2年)3月7日 - 2010年(平成22年)2月19日)は、日本の政治家、埼玉県富士見市の第2代市長(在任1972年 - 1988年)。 栃木県出身。…

山田 三郎_(実業家)(やまだ さぶろう)
1930年5月9日生まれの有名人 大阪出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1930年5月9日 - 2022年10月20日)は、日本の実業家。泉陽興業、エキスポランドの社長、会長などを歴任し、全日本遊園施設協会(JAPEA)会長も務めた。 大…

山田 隆裕(やまだ たかひろ)
1972年4月29日生まれの有名人 大阪出身

山田 隆裕(やまだ たかひろ、1972年4月29日 - )は、日本の元サッカー選手、実業家。選手時代のポジションはFW(ウイング)、MF(サイドハーフ)。 大阪府高槻市で生まれる。小学校3年生の時…

山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれの有名人 静岡出身

山田 暢久(やまだ のぶひさ、1975年9月10日 - )は、静岡県藤枝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー、フォワード。元日本代表。弟の山田智紀…

山田 卓也(やまだ たくや)
1974年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 卓也(やまだ たくや、1974年8月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手。ポジションはDF(右サイドバック)、MF(ボランチ、右ウイングバック)。 東京ヴェルディ在籍時はチー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山田修爾
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN さくら学院 タッキー&翼 Kis-My-Ft2 TEAM★NACS 東京女子流 新選組リアン やるせなす ももクロ THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田修爾」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました