もしもし情報局 > 1941年 > 2月20日 > 経営者

松尾雅彦の情報 (まつおまさひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

松尾雅彦の情報(まつおまさひこ) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松尾 雅彦さんについて調べます

■名前・氏名
松尾 雅彦
(読み:まつお まさひこ)
■職業
経営者
■松尾雅彦の誕生日・生年月日
1941年2月20日
巳年(へび年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和16年)1941年生まれの人の年齢早見表

松尾雅彦と同じ1941年生まれの有名人・芸能人

松尾雅彦と同じ2月20日生まれの有名人・芸能人

松尾雅彦と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


松尾雅彦と関係のある人

栗本慎一郎: 栗本と一緒に慶応自治会で活動していたものに野口建彦・松尾雅彦・中田康雄らがいる。


松尾孝: 三男の松尾雅彦(のちカルビー第3代社長)によると、1976年(昭和51年)ポテトチップスが売れ始めたころから経営のバトンタッチが始まり、孝自身は日々「バレイショ三昧」の研究と自宅電話で現場が呆れるほどの指示をだし、息子たちが現場でそのフォローに走り回っていた。


松尾孝: なお栗本は孝の3男でのちカルビー社長となる松尾雅彦の慶應義塾大学での同級生で友人であり、いくつかのカルビー商品に関わっている。


松尾雅彦の情報まとめ

もしもしロボ

松尾 雅彦(まつお まさひこ)さんの誕生日は1941年2月20日です。広島出身の経営者のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。卒業、引退、事故、兄弟、病気、テレビに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

松尾雅彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松尾 雅彦(まつお まさひこ、1941年(昭和16年)2月20日 - 2018年(平成30年)2月12日)は、日本の実業家。広島県広島市出身。

カルビー第3代社長。松本晃曰く「カルビー中興の祖」。スマート・テロワール(農村自給圏構想)提唱者。

カルビー創業者松尾孝の三男。広島市楠木町(現西区)で生まれる。

1945年8月6日、4歳の時に広島市への原子爆弾投下により被爆。自宅近くで母と一緒に疎開する荷物を積んだ馬車の上にいた(爆心地から1.5km)ものの、両側の家屋が倒壊したことでそれに遮られて助かったという。松尾は被爆後の火の粉で軽い火傷をおったが怪我はそれだけで、三篠橋から旧太田川に入り夕方まで過ごした。母と一緒に筏につかまっていると、貴重品袋に入っていた砂糖が溶けて流れていった様子を鮮明に覚えている、とのちに回想している。

1946年父・孝は宇品陸軍糧秣支廠を買い取り事務所兼工場とした。松尾は広島師範学校付属小学校(現広大附属東雲小学校)2年から工場でキャラメル包装のアルバイトをしていた。1949年父・孝はカルビーの前身である松尾糧食工業を設立するも、1953年不渡りを出す。そこから再スタートとしたのがカルビー製菓(現カルビー)になる。

広島大学附属中学校・高等学校卒業。中高では生徒会長を務めた。次兄でのちにカルビー会長を務めた松尾康二、松尾雅彦がカルビー社長時代に会長を務めた川瀬博之も同高校卒業

一浪の後、1960年慶應義塾大学法学部に入学する。安保闘争の最中、慶應自治会は覇気がないからと全日本学生自治会総連合のデモに入り大学に行かないようになる。1961年から再び慶應に通う(一浪一留)。そこで慶應自治会委員に選ばれ、大学4年時には全塾自治会委員長に就任した。この大学時代にカルビーでかっぱえびせんが発売され、夏休みに帰って家業を手伝った。卒業間近の1月、慶應初の全学ストが行われ、その余波で卒論を書かずに卒業したという。

当時慶應自治会で活動していたものに栗本慎一郎・中田康雄・野口建彦らがおり、うち栗本は松尾の次に全塾自治会委員長を務めている。3人はのちに松尾を介してカルビーに関わることになる。

1965年、富士急行入社。

そこへかっぱえびせんが本格的に売れ始め首都圏へ販路を拡大しようとしたカルビーは関東に工場を建てることになり、松尾は父・孝から宇都宮へ工場建設用地の視察に行かされそのまま家業に連れ戻されることになり、1967年カルビーに入社する。

父・孝はかっぱえびせん販路拡大のためアメリカで評判になれば東京の流通も動かせるだろうと、1967年ニューヨークで開かれた国際菓子博覧会に出展する。同年11月、松尾はアメリカでのかっぱえびせん販売を目指して渡米し、菓子博でもらった名刺を頼りに企業訪問して回った。そこで松尾はNY卸大手ローレンツシュナイダー社トップのミルトン・ブラウンから半日かかりでスナックビジネスの仕組みを教わった。

1970年取締役、1972年常務取締役就任。カルビーでは仮面ライダースナックやサッポロポテトなどヒット商品が続き、原料ジャガイモが足りなくなったため北海道にマッシュポテト用の工場や貯蔵庫を建設したが、その管理がうまくいかなかった。そこで1975年1月松尾を団長とするアメリカ視察団が組まれ2週間滞在した。帰国後父・孝から突然ポテトチップス販売担当に任命される。同年専務取締役就任。

1975年9月カルビーからポテトチップスが販売される。発売当初は全く売れなかった。そこで松尾は1967年ブラウンから学んだことを思い出し、卸の習慣を変えることを決める。そこでポテトチップスに日本の菓子製品としては初めて製品年月日が刻印されたが、これは松尾のアイデアとされる。その他、CM戦略の変更など整え1976年6月から新体制で売り出すと、爆発的なヒットとなった。

1979年松尾は中田康雄をカルビーに呼び寄せている。1980年、ポテトチップス用ジャガイモの安定供給のためカルビーポテトを設立、代表取締役を兼務する。農工一体の社是のもと、ジャガイモ農家との栽培契約による原料調達の拡大、栽培農家と加工工場との調整を図り生産から加工までの体制を確立するなど、産地改革に挑んだ。

1982年、副社長に就任。実情は、ポテトチップスが売れだした1976年頃から父・孝はジャガイモ研究の方に熱心になり、経営は孝の息子たちへバトンタッチが進んでいたという。1987年、父・孝は社長を引退、長兄・松尾聰が2代目社長に就任する。この1980年代の副社長時代にシリアル市場への参入を画策し、のちのフルグラのメガヒットに繋がった。

1992年、長兄・聰の後を受け3代目社長に就任する。社長時代に開発から発売までに至った商品の中でメガヒットしたのがじゃがりこである。松尾はバブル崩壊後の不景気で先が見えない中でのヒットに、ようやく社長として一息つけた気がした、と後に回想している。

ただカルビーでは2000年代前半、ポテトチップスへの異物混入、じゃがりこへの未承認GMOの混入など、食の安全に関わる事故が続出した。2005年カルビーポテトが植物防疫法違反により書類送検、これらの責任をとる形でカルビー社長を辞任、会長に退いている。なお次の社長(4代目)は中田康雄が就任している。

2005年松尾雅彦は社長退任後ビクトリア島のホテルに滞在、帰国後40度を超える熱をだして死線をさまよい、闘病は3ヶ月に及んだ。体調回復した後、カルビーの戦略を変える時期だと思い始めた。2006年相談役就任。

カルビーは創業当初から同族経営が続き、父・孝が死去し松尾雅彦が社長を退任した後も松尾家(聰・康二・雅彦の3兄弟)は取締役として経営に関わっていた。またカルビーは当初から非上場企業であった。カルビーでは1980年代から国内シリアル市場を巡って海外企業との間で競争、そして提携の話が挙がっては消えており、父・孝は「会社を上場させないと駄目になる」と言っていたという。ただ松尾雅彦は他社に飲み込まれず松尾家で経営を続けれられないか考えていた。そこへ2005年松尾雅彦は社長退任した後に闘病によりカルビーから一歩離れたことで考えを改め、同族経営をやめ、株式上場を目指し、外資との提携、経営者の外部招集を考え始めた。この際に社外取締役として松尾雅彦がカルビーに招いたのが松本晃である。

2009年カルビーはペプシコと業務・資本提携を締結、ペプシコがカルビーの発行済み株式を20%取得し、これに伴い創業者一族の松尾家は経営から退くことになった。なお会長兼CEOには松本が、社長(五代目)兼COOに生え抜きの伊藤秀二が就任し、東証一部上場も2011年に達成している。

このことは大企業の同族経営脱却と経営者の外部招聘の好例として紹介されている。2009年から役員待遇のない相談役としてカルビーに席をおいていた。

「スマート・テロワール」とは、賢い・無駄のないなどの意味を持つ「スマート」を「テロワール」に足した造語で、「地方都市を含む広域の農村自給圏」を意味し、県・地域の枠組み内で農家・加工業者・消費者が循環システムを構築する構想である。

それを提唱するに至った問題を2つ挙げている。1つは、フランスの最も美しい村をモデルとして松尾自身が設立に携わったNPO法人日本で最も美しい村連合での活動の中で、フランス版のほうは人口増加に繋がっていたが日本版への参加自治体の多くは人口増加が起こらなかったとわかり、根本的な解決を経営視点で模索し始めた。もう1つは、カルビーポテトチップス発売当初から始まったジャガイモの契約栽培がこの頃になると思わしくない状況に陥ったため原因を探索すると、国内のジャガイモ・大豆や小麦の1反当たり収穫量が他の先進国に比べて半分しかないのがわかり、その改善を模索した。同じ頃、山形県飯豊町が将来構造について懸賞論文を募集、ここで松尾は構想を提案、2014年その構想をスマートテロワールとして著書にまとめた。

これを素に一般社団法人スマート・テロワール協会を設立、その会長を務めた。2016年山形大学農学部を中心とした庄内地域で「庄内スマート・テロワール構想」が立ち上がり、2017年には長野県で「地域食糧自給圏構築」が始まった。

山形大学や帯広畜産大学に松尾個人での寄付講座を開設している。2016年山形大学客員教授、同年長野県食の地産地消アドバイザーに就任している。2017年福島大学農学群食農学類設置協力会議顧問も務めた。

病気療養中のところ、2018年2月12日死去。享年76。

著書

松尾雅彦. 浅川芳裕. ed. 『スマート・テロワール 農村消滅論から大転換』. 学芸出版社. http://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761513443/ 2020年12月8日閲覧。 

2024/06/17 16:12更新

matsuo masahiko


松尾雅彦と同じ誕生日2月20日生まれ、同じ広島出身の人

中川 弘(なかがわ ひろむ)
1911年2月20日生まれの有名人 広島出身

中川 弘(なかがわ ひろむ、1911年(明治44年)2月20日 - 2011年3月14日)は、日本の政治家。第9代福山市長(1期)。 広島県沼隈郡神島村(現福山市)出身。1928年(昭和3年)3月…

白倉 茂生(しらくら しげお)
1936年2月20日生まれの有名人 広島出身

白倉 茂生(しらくら しげお、1936年2月20日 - 2023年2月25日)は、日本の実業家。中国電力元社長。 修道高校を経て、 1959年 早稲田大学理工学部卒業 中国電力入社 1993年 …

広岡 富夫(ひろおか とみお)
1928年2月20日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 広岡 富夫(ひろおか とみお、1928年2月20日 - )は、広島県呉市出身の元プロ野球選手(内野手)。読売ジャイアンツで活躍した広岡…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松尾雅彦と近い名前の人

松尾 まつお(まつお まつお)
1963年6月19日生まれの有名人 東京出身

松尾 まつお(まつお まつお、1963年6月19日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。大沢事務所所属。東京都出身。 旧芸名・本名は松尾 貴司(まつお たかし)。 かつては劇団21世紀FOXに…

松尾 正武(まつお まさたけ)
1935年8月15日生まれの有名人 大阪出身

松尾 正武(まつお まさたけ、1935年8月15日 -没年不詳 )は日本の映画監督、東映俳優養成所講師。大阪府大阪市北区出身。兵庫県へ転居するが第二次世界大戦の影響で京都府に移住する。 1954年…

松尾 政寿(まつお まさとし)
1978年8月15日生まれの有名人 福岡出身

松尾 政寿(まつお まさとし、1978年8月15日 - )は、日本の元俳優である。福岡県福岡市出身。以前はホリプロに所属していた。 身長175cm、血液型はA型。趣味はサッカーで、熱烈なアビスパ福…

松尾 由美子(まつお ゆみこ)
1979年8月9日生まれの有名人 宮崎出身

松尾 由美子(まつお ゆみこ、1979年8月9日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 宮崎県宮崎市出身。父親の仕事の都合で、幼少時代に一年間ほど家族でニューヨークとオックスフォードで暮らしたことも…

松尾 実李果(まつお みりか)
2001年11月6日生まれの有名人 神奈川出身

松尾 実李果(まつお みりか、2001年11月6日 - )は、日本のタレント。 2023年4月15日(14日深夜)よりフジテレビ系列で生放送されているバラエティー番組「オールナイトフジコ」に番組内…

まつお はるか(本名:松尾 悠花)
2000年10月21日生まれの有名人 長崎出身

まつお はるか(本名:松尾 悠花、2000年10月21日 - )は、九州・関東を中心に活動する女優、タレント。芸能活動上はひらがな表記を使用する。 2000年10月21日、長崎県北高来郡高来町(現…

松尾 知枝(まつお ちえ)
1980年3月18日生まれの有名人 東京出身

松尾 知枝(まつお ちえ、1980年3月18日 - )は、東京都出身の女性タレント、モデル、コラムニストである。 旧芸名:水谷舞。エクステンション[1]所属。 特技はトランペット、フルート。 小…

松尾 れい子(まつお れいこ)
1978年10月20日生まれの有名人 佐賀出身

松尾 れい子(まつお れいこ、本名:松尾玲子、1978年10月20日 - )は、日本の女優。佐賀県佐賀市生まれ。佐賀県立佐賀東高等学校出身。血液型O型。有限会社ディグ・カンパニー所属。身長168 cm…

松尾 幸実(まつお ゆきみ)
1987年10月20日生まれの有名人 京都出身

松尾 幸実(まつお ゆきみ、1987年10月20日 - )は、日本のファッションモデル・タレント・女優である。2013年度ミス・ユニバース日本代表。 元々モデルであった母親の影響で、モデルの仕事を…

松尾 寧夏(まつお やすか)
1991年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

松尾 寧夏(まつお やすか、1991年8月26日 - )は、スターダストプロモーション芸能3部に所属する、日本の女優・タレント。 神奈川県出身。愛称は「やーちゃん」。 2012年12月〜2013…

松尾 嘉代(まつお かよ)
1943年3月17日生まれの有名人 東京出身

松尾 嘉代(まつお かよ、1943年〈昭和18年〉3月17日 - )は、日本の女優。東京市(現東京都)目黒区下目黒出身。 1970年代末から1990年代前半において、サスペンス(2時間)ドラマに多…

松尾 歩(まつお あゆむ)
1980年3月29日生まれの有名人 愛知出身

松尾 歩(まつお あゆむ、1980年3月29日 - )は、将棋棋士。 棋士番号231。所司和晴七段門下。愛知県日進市出身。 父(名古屋大学教授・物理学)から将棋の手ほどきを受けた。 1990年…

松尾 直人(まつお なおと)
1979年9月10日生まれの有名人 和歌山出身

松尾 直人(まつお なおと、1979年9月10日 - )は、和歌山県出身のサッカー選手。 1998年にヴィッセル神戸に入団。アルゼンチン留学、2002年2月から7月までセレッソ大阪、2004年7月…

松尾 翠(まつお みどり)
1983年8月11日生まれの有名人 千葉出身

松尾 翠(まつお みどり、1983年8月11日 - )は、ホリプロ所属のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。身長は159cm。血液型はO型。実父は陸上自衛隊陸将の松尾幸弘、夫は元騎手・現調教…

松尾 英里子(まつお えりこ)
1982年10月22日生まれの有名人 群馬出身

松尾 英里子(まつお えりこ、1982年10月22日 - )は、三桂所属のフリーアナウンサー。元日本テレビアナウンサー。 群馬県前橋市出身。群馬大学共同教育学部附属中学校、群馬県立前橋女子高等学校…

松尾 久美子(まつお くみこ)
1967年10月6日生まれの有名人 東京出身

松尾 久美子(まつお くみこ、本名同じ、1967年10月6日 - )は、東京都・東村山市生まれ、日野市育ちの元歌手、女優。血液型:AB型。当時の所属事務所:田中プロモーション。堀越高等学校卒業。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松尾雅彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さんみゅ~ まなみのりさ カスタマイZ WEST. Travis Japan A.B.C-Z FLAME HEADS BABYMETAL 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松尾雅彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました