梁瀬長太郎の情報(やなせちょうたろう) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
梁瀬 長太郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
梁瀬長太郎と関係のある人
梁瀬長太郎の情報まとめ
梁瀬 長太郎(やなせ ちょうたろう)さんの誕生日は1879年12月15日です。群馬出身の経営者のようです。
卒業、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1956年に亡くなられているようです。
梁瀬長太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)梁瀬 長太郎(やなせ ちょうたろう、1879年〈明治12年〉12月15日 - 1956年〈昭和31年〉6月11日)は、日本の実業家。位階は正六位。勲等は勲五等。 大阪商船株式会社、三井物産株式会社での勤務を経て、梁瀬商会社長、輸入自動車協会会長(初代)、梁瀬自動車株式会社社長(初代)、梁瀬商事株式会社社長(初代)、梁瀬自動車工業株式会社社長(初代)、梁瀬自動車株式会社会長(初代)などを歴任した。 群馬県碓氷郡豊岡村出身の実業家である。1879年〈明治12年〉12月15日に生まれ、東京高等商業学校(現一橋大学)を卒業した。ヤナセの創業者として知られる。関東大震災を機に売上げを伸ばす。ヤナセの前身である梁瀬自動車の初代社長や、輸入自動車協会初代会長、全国自動車整備組合理事長、日本機械輸入協会会長、山王ホテル取締役を歴任した。1956年〈昭和31年〉6月11日に死去した)。 群馬県碓氷郡豊岡村(現在の高崎市)に、梁瀬孫平の長男として生まれる。梁瀬家の先祖は甲州武田家の遺臣であり、武田勢が戦いに敗れた時、群馬県まで逃げ高崎の一歩手前の豊岡村に土着して農業、精米、養鯉などを家業としていたという。 豊岡村の尋常小学校、碓氷郡八幡村の高等小学校を経て、前橋市の群馬県尋常中学校(現・群馬県立前橋高等学校)に入学。その後単身上京し、群馬県尋常中学校から東京・築地の東京府尋常中学校(現・東京都立日比谷高等学校)に転校した。故郷の豊岡村から自分で農産物を持ってきて、下宿の前で近所の人に安く売るなどして、学費と部屋代、本代をまかない、苦学して卒業した。 1904年(明治37年)、東京高商を卒業した梁瀬は大阪商船(現商船三井)に入社し、その後三井物産に転じた。 1915年(大正4年)、梁瀬は三井物産機械部から独立して、同社から輸入自動車及び輸入鉱油類の一手販売権を譲渡されるとともに、270坪の工場及び店舗の貸与を受けて東京・日比谷に個人商店「梁瀬商会」を設立、アメリカの自動車であるビュイックとキャデラック、同じくアメリカ、バルボリン社製鉱油類の輸入販売を始めた。同年に設立された日本自動車協会において梁瀬は理事となった。2年後には事務所を東京・呉服橋に移転、1920年(大正9年)には事業別に独立した会社組織、梁瀬自動車株式会社(自動車)と梁瀬商事株式会社(鉱油)を設立して両社の社長に就任した。 しかしながら経済大不況から、仕入れた車はほとんど売れず、ノイローゼに掛かった梁瀬は妻を連れて欧州に逃げるように旅行に出かけた。身も心も、会社も、瀬戸際に追い詰められていた1923年(大正12年)、関東大震災が発生した。大災害の時は、「物より人の移動が優先する」との直感で、独立の恩人である三井物産の常務であった山本条太郎や周囲の猛反対にもかかわらず、大量の在庫を抱える中で震災直後にGMに乗用車2000台を新たに注文、横浜へ出荷し、それが当たって破産寸前から立ち直った。逆にトラックを輸入した同業者は在庫の処分に苦労したとされる。1924年(大正13年)以降は、日本各地の有力者との共同出資により乗合自動車事業を展開した。1927年(昭和2年)に日本フィアット、1939年(昭和14年)に日本瓦斯自動車を設立する。1941年、梁瀬自動車を梁瀬自動車工業に改組し、社長に就任した。1945年(昭和20年)、梁瀬自動車工業はあらためて梁瀬自動車に改組された。同年、梁瀬自動車の会長に選任された。1952年(昭和27年)に輸入自動車協会(現日本自動車輸入組合)を立ち上げ同会長を務めている。 生まれつき病弱で吃音だった息子次郎に対し、「できそこない」ときめつけ、ことごとくつらくあたった。「慶應風情のバカ学校に通って云々~」などとワンマンであった長太郎には息子・次郎は頼りなくみえたらしく、また次郎の方も幼き頃からそんな父に反発と同時に競争心も宿らせていた。当初は大学の同窓の後輩から社長に充てる腹積りでいたが、役員陣らの大反対で、結局は次郎に禅譲することになった。次郎によると、「ふりかえってみると、私の半生の大半は、父長太郎に対する反発と抵抗の歴史であったと思う。」という。 妻の梁瀬ちゃうは黒沢家から嫁いできた。群馬県多野郡多胡村大半地(現・高崎市)出身である。二男の梁瀬次郎によると、「母の祖父は群馬県で一番のたばこの栽培業者で、いわゆる吉井のお大尽だった」という。その次郎は実業家として活動し、長太郎の跡を継ぎヤナセの社長を務めた。また、長太郎の娘のうち、次郎の長姉は漆山一に嫁いだ。漆山は梁瀬自動車で専務を務めるなど、実業家として活躍した。また、長太郎の娘のうち、次郎の別の姉は近山金次に嫁いだ。近山は歴史学者であり、慶應義塾大学文学部教授などを歴任した。長太郎の娘のうち、次郎のすぐ下の妹は「諏訪の六大製糸家」の一つである尾澤家の尾澤金藏に嫁いだ。なお、長太郎の長男と二女は早逝している。また、孫の夫である稲山孝英も実業家であり、次郎の跡を継ぎヤナセの社長を務めた。なお、下記以外にも係累縁者が多数存在するが、ここでは長太郎の親族に該当する著名人のみを列挙した。 梁瀬孫平(父) - 農家 梁瀬次郎(二男) - 実業家 漆山一(娘婿) - 実業家 近山金次(娘婿) - 歴史学者 尾澤金藏(娘婿) - 実業家 鹿島昭一(義孫) - 実業家 稲山孝英(義孫) - 実業家 梁瀬泰孝(曾孫・養孫) - 実業家 赤地に太字が本人、緑地は本人以外の梁瀬家の当主である。 係累縁者が多いため、梁瀬長太郎の親族に該当する著名人のみ氏名を記載した。 梁瀬泰孝は稲山孝英の息子であり、梁瀬次郎の養子となった。 中曽根康弘 ┃ ┣━━━┳美智子 ┃ ┃ 小林儀一郎━━━蔦子 ┃ ┗美恵子 ┏渥美昭夫 ┃ ┃ ┃ 渥美育郎━━━╋渥美謙二 ┃ ┃ ┃ ┗渥美健夫 ┃ ┃ ┏渥美直紀 ┣━━┫ ┃ ┗渥美雅也 ┏伊都子 ┃ 鹿島守之助 ┃石川六郎 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣よし子 鹿島精一 ┣━━━┫ ┃ ┃ ┃平泉渉 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━━━━卯女 ┣三枝子 ┃ ┃ ┃ ┃ 鹿島岩蔵━━いと ┗鹿島昭一 ┃ ┃ ┏公子 梁瀬長太郎━梁瀬次郎━━━━┫ ┗弘子 ┃ ┃ 稲山嘉寛━━━━稲山孝英 略歴
栄典
脚注
参考文献
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梁瀬長太郎」を素材として二次利用しています。 |