もしもし情報局 > 1910年 > 3月27日 > 政治家

森茂喜の情報 (もりしげき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

森茂喜の情報(もりしげき) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

森 茂喜さんについて調べます

■名前・氏名
森 茂喜
(読み:もり しげき)
■職業
政治家
■森茂喜の誕生日・生年月日
1910年3月27日
戌年(いぬ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
石川出身

森茂喜と同じ1910年生まれの有名人・芸能人

森茂喜と同じ3月27日生まれの有名人・芸能人

森茂喜と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


森茂喜と関係のある人

森喜朗: 石川県能美郡根上町(現在の能美市)に、根上町長を務めた森茂喜と、妻の薫(1944年11月病死)との間に、長男として生まれる。


森茂喜の情報まとめ

もしもしロボ

森 茂喜(もり しげき)さんの誕生日は1910年3月27日です。石川出身の政治家のようです。

もしもしロボ

産業の振興、ソ連との交流などについてまとめました。卒業、事件、現在、姉妹に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

森茂喜のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

森 茂喜(もり しげき、1910年3月27日 - 1989年11月19日)は、日本の政治家、元軍人(陸軍中佐)。元根上村長の森喜平は父。第85・86代内閣総理大臣の森喜朗は長男。

石川県能美郡根上村出身。旧制小松中学、早稲田大学専門部法律科で学ぶ。大学時代はラグビー部の中心選手として活躍した。大学卒業後、京都市役所で勤務。その後石川県庁に移る。

日中戦争勃発により陸軍に召集され従軍(特別志願将校)。少尉時代に上海上陸から南京攻略戦、その後徐州作戦、武漢作戦と初期の激戦を一通り経験し、伝記にも載っている。週刊誌に取り上げられたこともある。

満州の牡丹江に駐留していた歩兵第7連隊第9中隊長時代、部下に丁来赫(チョン・ネヒョク)が居た。丁は後年韓国国防部長官としてよど号ハイジャック事件の解決に奔走した。戦後も茂喜とは会食を重ねており、息子の喜朗とも交流し、茂喜の墓参りも行っている。

太平洋戦争後半の1944年に独立歩兵第338大隊長(大尉)として大陸から南洋諸島に転じトラック島空襲後、トラック島に上陸した。同島では花島、その後水曜島に駐留。英米捕虜の管理を任されていたらしく、娯楽の無い大海の孤島にあってラグビーボールを自作し、部下や捕虜と楽しんだ。この伝聞を息子の喜朗は『森の清談』で早坂茂三に語っている。その後、同地で終戦を迎える。最終階級は中佐。

復員後1947年に根上町議会議員選挙に出馬し初当選。6年後の1953年に根上町長に就任(無投票当選)。森は町民からの圧倒的な支持を受け、1985年まで9期連続無投票で当選した(自治体首長としての最多記録)。全国町村会副会長、宮竹用水理事長などの要職も歴任した。

人徳者として知られ、常に正座して町民と対話したことから、「おぶつけ町長」と呼ばれた。座右の銘は「滅私奉公」。仕事のかたわら、第四高等学校(現在の金沢大学)でラグビーを指導。石川県ラグビー協会会長などを歴任した。大西鐡之祐はラグビー部の後輩で、早大ラグビー部の合宿を根上で世話するなどの活動も行った。息子の喜朗が早大に入学した際胃カタルで退部するまでの4ヶ月を過ごし、退部に伴い退学を申し出た喜朗を大西と共に励ましている。

1989年4月1日、体調不良を理由に町長を辞任。退職金をすべて町に寄付し、話題を集めた。辞任後、根上町名誉町民となった。同年11月19日、肺炎のため根上町総合病院で死去。享年79。葬儀の喪主は長男・喜朗が務めた。

産業の振興

町長となった森が熱心に取り組んだことの一つが根上への産業誘致であった。根上町としては誘致条例を設置し、1959年には最初の誘致工場が操業を開始した。以降「昭和30年代には9社」、「昭和40年代には15社」を誘致したと言う。誘致場所は海岸地帯であった。1975年には工業製品出荷額が県内町村第1位となったと言う。高速道路の必要性も主張し、建設に協力的だった。その結果、北陸自動車道の開業は小松-西金沢間(1972年開通)が最も早かったという。こうした姿勢はソビエト・ロシアとの繋がりや教育への考え方などと同様に息子の喜朗にも引き継がれ、喜朗は衆議院議員であったため、北陸地方・ひいては日本全域に拡大されている。

ソ連との交流

石川県は今もロシア協会が対露交流を行うなど、ロシアとの文化交流が深いが、その礎を築いたのが森だった。 日ソ協の会長を務めていた関係で、1950年代よりソ連との民間交流を実施していることでも知られていた。内容としては中学生の相互訪問であり、日本側がソ連に出向くときはピオネールのキャンプ場が目的地であった。最初の訪問団が訪ソした時から、現地では日の丸と君が代を尊重した扱いを受け、感動したという。喜朗によれば「はじめは、子供たちが共産党になじんだり、アカになるから危険だ」と周囲は疑心暗鬼であったが、「ソ連に行った子供たちは学校ではやらないのに、初めて外国で日の丸を見て君が代を歌ってポロポロ泣いた。」事実を挙げ、生き生きとした体験の例として紹介している。その後、金沢市とイルクーツク市は姉妹都市の関係を結び、根上町はシェレホフ市(en)と締結した。その後、子供ばかりでなく、大人の交流も増加していったという。茂喜は交流に当たり、ソ連の地元側に丁重に接したため先方も更に丁重な姿勢で出迎えるようになった。

茂喜の持論は「日ソ交流が正々堂々と行われる日が必ず来る」というものであり、この交流を読売新聞で紹介した村上薫は同時期にソ連が崩壊過程に入って西側と急激に接近し始めたことを挙げ、茂喜の予想が早期に実現したことを示している。

茂喜の死後、遺言に従って遺骨の一部がシェレホフ市に送られ、墓が造られた。その墓は茂喜が要求したもので、自分の死後も交流を絶えさせないための手段であったという。2001年にイルクーツクでの日露首脳会談の際には、息子・喜朗と共にウラジーミル・プーチン大統領が墓参をおこなった。2010年8月には、息子・喜朗が同地を訪れ、母の遺骨の一部を茂喜の墓に納めた。

2024/06/13 09:53更新

mori shigeki



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


森茂喜と近い名前の人

森重 真人(もりしげ まさと)
1987年5月21日生まれの有名人 広島出身

森重 真人(もりしげ まさと、1987年5月21日 - )は、広島県広島市安佐北区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC東京所属。ポジションはミッドフィールダー(ディフェンシブハーフ)、ディフェンダー…

森重 潤也(もりしげ じゅんや)
1965年11月24日生まれの有名人 東京出身

森重 潤也(もりしげ じゅんや、1965年11月24日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 選手時代は全日空横浜サッカークラブ(後…

もりしげ(4月10日 - )
4月10日生まれの有名人 茨城出身

もりしげ(4月10日 - 2020年6月30日)は、日本の男性漫画家。茨城県出身。代表作に『花右京メイド隊』、『こいこい7』、『フダンシズム-腐男子主義-』など。 ろんどべる名義にて1996年、「…

森重 達也(もりしげ たつや)
1971年10月21日生まれの有名人 鹿児島出身

森重 達也(もりしげ たつや、1971年10月21日 - )は、鹿児島県出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 奈良産業大学を卒業後、セレッソ大阪に入団。翌年の1995年まで2シーズンプレ…

森本 さやか_(タレント)(もりもと さやか)
1984年10月11日生まれの有名人 埼玉出身

森本 さやか(もりもと さやか、1984年10月11日 - )は、日本の女性タレント・グラビアアイドル。埼玉県出身。 日テレジェニック2002に選ばれた。 スリーサイズはB86、W56、H85。…

森本 さやか_(アナウンサー)(もりもと さやか)
1977年11月19日生まれの有名人 愛知出身

森本 さやか(もりもと さやか、1977年11月19日 - )は、フジテレビ社員。同局元女性アナウンサー。 愛知県名古屋市出身。 小学6年生の時にソフトボール投げで52.5mを記録し、名古屋市大…

森下 博_(競馬)(もりした ひろし)
1955年5月4日生まれの有名人 埼玉出身

森下 博(もりした ひろし、1955年5月4日 -)は、神奈川県騎手会に所属していた元騎手である。デビュー時は騎手会所属まで所属していた川崎・長谷川茂師の師匠である井上宥藏厩舎の所属であった。同期には…

森 麻季_(アナウンサー)(もり まき)
1981年2月19日生まれの有名人 埼玉出身

森 麻季(もり まき、1981年2月19日 - )は、テンカラット所属のフリーアナウンサー。元日本テレビのアナウンサー。 埼玉県川口市出身。頌栄女子学院中学校・高等学校、青山学院大学経済学部卒業。…

森 麻季_(歌手)(もり まき)
1970年8月19日生まれの有名人 東京出身

森 麻季(もり まき、1970年8月19日 - )は日本の音楽家(声楽家)で、主にクラシック音楽・歌曲の歌唱を職業とする歌手(ソプラノ)。古典から現代まで幅広いレパートリーでオペラ歌手として知られてい…

森 清_(愛媛県の政治家)(もり きよし)
1925年5月6日生まれの有名人 愛媛出身

森 清(もり きよし、1925年5月6日 - 2008年6月24日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。正四位勲二等。 愛媛県新居浜市出身。1948年に東京大学法学部政治学科を卒業後、自治省に…

森 清_(千葉県の政治家)(もり きよし)
1915年10月8日生まれの有名人 千葉出身

森 清(もり きよし、1915年10月8日 - 1968年6月9日)は、日本の政治家。実業家。国務大臣総理府総務長官を歴任した。 衆議院議員を務めた森美秀は弟、森英介は甥。三木武夫の妻睦子は妹である…

森 博幸_(野球)(もり ひろゆき)
1963年5月29日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 森 博幸(もり ひろゆき、1963年5月29日 - )は、福岡県北九州市出身の元プロ野球選手(一塁手、外野手)、コーチ。 小倉工業…

森 博幸_(政治家)(もり ひろゆき)
1949年10月30日生まれの有名人 鹿児島出身

森 博幸(もり ひろゆき、1949年(昭和24年)10月30日 - )は、日本の政治家。元鹿児島県鹿児島市長(4期)。 鹿児島県鹿児島市生まれ。ラ・サール高等学校、横浜市立大学商学部卒業。1974…

森 健_(ファッションデザイナー)(もり たけし)
1966年6月3日生まれの有名人 福岡出身

6月3日生まれwiki情報なし(2024/06/11 00:54時点)

森 健_(作家)(もり たけし)
1973年1月20日生まれの有名人 愛知出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 01:47時点)

小森 陽一_(作家)(こもり よういち)
1967年5月4日生まれの有名人 佐賀出身

小森 陽一(こもり よういち、1967年5月4日 - )は、日本の男性小説家、漫画原作者、脚本家。 佐賀県伊万里市出身で現在は福岡市在住。A型。 佐賀県立伊万里高等学校(松尾剛と同期)を経て大阪…

小森 陽一_(国文学者)(こもり よういち)
1953年5月14日生まれの有名人 東京出身

小森 陽一(こもり よういち、1953年(昭和28年)5月14日 - )は、日本の日本文学研究者(近代日本文学・構造主義記号論)。東京大学名誉教授。和光学園理事長。全国「九条の会」事務局長。 東京…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
森茂喜
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

爆笑問題 アイドリング AKB48 TOKIO Ya-Ya-yah WaT ハロプロ SKE48 アップアップガールズ(仮) 乃木坂46 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「森茂喜」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました