もしもし情報局 > 0月0日 > 歌手

流田Projectの情報 (ながれだプロジェクト)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

流田Projectの情報(ながれだプロジェクト) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

流田Projectさんについて調べます

■名前・氏名
流田Project
(読み:ながれだプロジェクト)
■職業
歌手
■流田Projectの誕生日・生年月日
不明
射手座(いて座)
■出身地・都道府県
島根出身

流田Projectと同じ出身地島根県生まれの有名人・芸能人


流田Projectの情報まとめ

もしもしロボ

流田Project(ながれだプロジェクト)さんの誕生日は不明です。島根出身の歌手のようです。

もしもしロボ

現在、テレビ、ドラマ、映画、趣味に関する情報もありますね。

流田Projectのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

流田Project(ながれだプロジェクト)は、日本の4人組バンド。現在のレーベルはNBCユニバーサル・エンターテイメント、日本コロムビア(デビューはジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン)。

阪南大学のフォークソング部で出会った4人で2009年に結成。結成当時は、J-POPからヘヴィメタル、オルタナティブ・ロックなどのさまざまなジャンルのコピーバンドをしていた。

動画共有サイトのニコニコ動画やYouTubeに、「流田P」と称しアニメソングのカバーを投稿。紙のお面を着用し、素顔を隠しての動画投稿のため、演奏者の正体が誰なのかは謎に包まれている。だが、動画共有サイト内で約700万という再生回数を出したことにより、2010年12月1日にジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントよりアニソンカバーアルバム『流田P』でメジャーデビュー。

デビューを期に『流田P』、『戦闘用洋菓子』、『流田P覆面バンド』など定まっていなかった活動名を『流田Project』に統一した。

多数のアニメソングのバンドカバーをするとともに、オリジナル曲も多数作成している。 2018年には、オリジナル曲をアップするYouTubeチャンネルを新たに開設した。 既存の、アニソンカバーを演奏してみたものをアップするYouTubeチャンネル及びニコニコ動画においても、動画アップを引き続き行っている。

2012年6月20日に、彩音とのコラボレーションシングル「cry out」を発売。

2013年4月より、自身初のアニメタイアップとなる『聖闘士星矢Ω』新章の主題歌『未来聖闘士Ω〜セイントエボリューション〜』を担当。本人達曰く「人生の転機となった曲。」

2013年9月18日、初のオリジナルアルバム「fake」をリリース。

2014年4月より テレビアニメ『ドラゴンコレクション』の主題歌『ドラゴンコレクション 〜勇気のツバサ〜』、テレビドラマ『乾杯戦士アフターV』の主題歌『アフターVのテーマ』、エンディングテーマ『男たちのララバイ』を担当。

2015年4月より テレビアニメ『トリアージX』の主題歌『triage』を藏合紗恵子 featuring 流田Projectとして担当。

2016年8月24日 μ'sカバーアルバム 『流's the COVER』をリリース。

2017年5月、映画「破裏拳ポリマー」の挿入歌「戦え!ポリマー」を担当。

2018年1月、カバーベストアルバム「流田PPPH」をリリース。

2019年5月、結成10周年を迎えた。

2020年3月より、毎年恒例の春ツアーを開催予定であったが、新型コロナウイルスによる公演自粛要請の影響により、春ツアー公演を全て配信ライブに切り替える。6月に開催予定であった結成11周年記念ライブも配信ライブにて行う。7月から、毎月、無料配信ライブを公式YouTubeチャンネルにて、開催し、グッズを通信販売にて販売するかたちで行っている。

2023年5月、Youtubeチャンネル登録者数10万人を突破。

流田 豊(ボーカル、ギター、8月23日生まれ、三重県津市出身、A型)

デビュー以前は「流田P」としてソロ名義でも活動。呼び名も「流田p」。

使用機材は以前はPGMのテレキャスターを使用していたが、ESPと契約を結んでいるためNavigatorのテレキャスター、もしくはストラトキャスターを主にしている。アコースティックギターは、ギター職人西野春平作のハンドメイドアコースティクギターを使用。この他にも、フェンダー・ストラトキャスターを始め多くのギターを収集しており音楽雑誌「Player」で取り上げられている。

メンバーカラーは紫。

バンドメンバーの中ではフロントマンとしてMCを務め、関西弁でライブを盛り上げる。

メンバーからのあだ名は「ゆたぼー」。

覆面をして動画にアニソンカバーを公開するのを提案したのは流田豊の兄の提案。流田Projectとしてデビューすることを引き受けたのも流田の兄であり、重要な存在である。

ビートルズを敬愛しており、ライブでファンの声に応じて即興で演奏したこともある。赤盤、青盤は全てコピーしている。また、学生時代にはオールローズのテレキャスターを使用しベーシストにヘフナーを使わせるなどそのファンぶりは徹底している。

高校時代はベースボーカルであり、また実家にはドラムセットがあった。そのため、多重録音をすることができ、TwitCasting、ニコニコ生放送等で多重録音を行うことがある。

絵が得意であり、描いたイラスト等をデザインしたTシャツなどがライブのグッズになることもある。

恋愛物の少女マンガが好きで、『君に届け』などを愛読していた。

好きなアニメや漫画は、『CLANNAD』『とらドラ』、『進撃の巨人』、『キングダム』など。

2013年1月8日放送のA&G ARTIST ZONE 2h、にRayの代理として登場。

2014年4月より、声優・柿原徹也とともに超!A&G+にて、「柿原と流田のラジオ+( )」に出演中。

2020年4月より9月まで、超!A&G+にて「流田豊の本気!アニラブ」に出演。

穴澤 淳(ギター、コーラス、5月4日生まれ、滋賀県彦根市出身、A型)

デビュー前は「坂本」を名乗っており、ライブでついたあだ名「もつ煮」から転じてて親しみを込め「もつ兄」と呼ばれていた。

使用楽器は初期はリッケンバッカーの中古ギター愛称「チューリップ」を使用していたが、 動画で『とある科学の超電磁砲』のオープニングテーマをカバーした際からk&t weeper / crewsを使用。動画「コネクト」のカバーより後では、アレキサンダー社のレスポールモデルを使用していたが、現在は、ESPのポットベリー、アモロスを使用している。

メンバーカラーは、赤(以前は濃いピンクだった)。

バンドメンバーの中では天然キャラにしていじられ役。名前を呼ばれないこともしばしば。

2014年3月にインフルエンザを発症してライブを延期にさせてしまったエピソードからファンからは「穴澤といえばインフルエンザ」と言われる。

メンバーの中で、穴澤のみ大学で留年している。

ライブではリードギターのみならず、コーラスも担当。「ライオン」では流田豊とツインボーカルを務める。

故郷のマスコット「ひこにゃん」が好き。

桃山 竜二(ベース、コーラス、5月19日生まれ、島根県松江市出身、血液型不明)

デビュー前は「龍ヶ崎」を名乗っていて、ライブでエヴァンゲリオンの使徒「サキエル」のTシャツを着ていたことから「サキエル」と呼ばれていた。

また動画で髪がサラサラでキューティクルが出来ていたので「キューティクル」とも呼ばれていた。

使用楽器はメインもセカンドもジャズベースを使用。ESPとエンドーストメント契約を結んでいるため本人のオーダーメイドモデルを現在は使用している。

奏法は曲によりピック弾きと指弾きを使い分け、ライブのソロ演奏ではスラップ奏法も披露。

メンバーカラーは、水色。

動画やライブではいろいろなTシャツを披露。サキエルT以外にも『機動戦士Ζガンダム』の百式Tに、『けいおん!!』の夏フェスの回で登場したバンドTなどその服装が注目されている。

漫画が好きで、『ONE PIECE』『NARUTO -ナルト-』『テニスの王子様』などを愛読している。

 最近では、進撃の巨人に影響を受け、髪の毛を染めてサシャ・ブラウスと同じ髪型にして動画に映ることもある。

Pokémon GOなどのスマホゲームも好きである。

趣味は、ロードバイクでの散策。愛車はSCOTT。

栗川 雅裕(ドラム、コーラス、1月14日生まれ、愛知県名古屋市生まれ、兵庫県川西市育ち、O型)

デビュー前からメンバーで唯一今と同じ「栗川」と呼ばれていた。

使用楽器はスネアはLUDWIGのLM400、スティックはCANOPUSのオリジナルモデル、ペダルはDW 9002 XF。

2ndツアーの頃からはカノウプスの特注のドラムセットを使用している。

チャイナシンバルはK Zildjian Thin China 19、スプラッシュシンバルはZildjian A Customの10インチのSplashを使用。

1stライブツアーより新機材「ロートタム」も使用している。

メンバーカラーは、緑。

ファンからの愛称は、「まーくん」。

トレードマークはチャイナシンバルの高さ。以前は、ライブや動画で着用していた緑の頭を打ちぬかれたニコちゃんTシャツを愛用し、2日連続のワンマンライブのおりでも、洗濯して同じものを着用していた。

10cm程度で細い穴、とマスクの目が非常に小さいため、視界が悪いそうで流田曰く「目隠ししながらドラムを叩いているようなもの」とのこと。マイクも自分の顎で探しているらしい。2014年に、目の穴を広げて叩きやすく改良している。

運転免許のゴールド保有者。移動の際、運転は9割栗川が担当している。

名古屋ライブで名古屋で幼少期過ごしたことがあることを告白。

流田Projectにとって栗川の実家は「第二の家」と言うべき場所である。阪南大学時代は、栗川家にメンバー全員がお世話になりプロデビューした後も関西地方でライブを行う場合は4人揃って泊まることが多い。

料理が得意である。

※なお、メンバー全員、年齢は公表していない。

アニソンをカバーし動画サイトで活動を開始するきっかけを作ったのは、流田豊の兄の助言によるものである。

仮面をつけた理由については、最初の動画作品を撮影した際にその場のノリでコピー用紙を切り取り即席で着用し顔を隠した事がきっかけである。

元BEAT CRUSADERSの日高央はネットインタビューにて、お面などで顔を隠す匿名的なアプローチは流田Projectなんかにお任せすると冗談交じりで答えている。

バンドでは珍しく特定のメンバーに偏ることはなく流田以外のメンバー3人がコーラスを務めることがある。また、メンバー全員ボーカルを務めることが出来る。

5月17日、動画共有サイトのニコニコ動画・YouTubeに「流田P」と称し、テレビアニメ『けいおん!』第一期のエンディングテーマ「Don't say "lazy"」のカバーを投稿。その後テレビアニメ『化物語』前期テーマソング「君の知らない物語」、「うるまでるびのGO!GO!選挙」、『とある科学の超電磁砲』の前期オープニングテーマ「only my railgun」など次々とアニソンカバーを投稿し、累計再生数は700万再生を超える。

11月25日、ニコニコ生放送『電波研究社〜アニメ・ゲーム・アニソン〜 』に出演。

12月1日、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントよりアニソンカバーアルバム『流田P』でメジャーデビュー。活動名を「流田Project」に変更する。同作品のサウンドプロデュースを手掛けたのはfripSideの八木沼悟志である。

12月4日、『アニメTV』に出演。

12月5日、『GENEON fripSide フェスティバル2010』に出演。

12月17日、『RADIO RONDO ROBE 〜only my radio-gun〜』に出演。

2月21日、テレビ朝日系列『ストリートファイターズ』出演。

5月2日、アニソン.J-POPイベント『2.5次元』第4章を新潟県のGOLDEN PIGS BLACKSTAGEに出演。

5月9日、東京のライブ会場で LIVE labo YOYOGI「頑張ろう!日本!」続・流田Project 1stワンマンツアー2011-あなたの街に紙(覆面)が舞い降りるツアー開始。ファイナルは5月22日高田馬場club PHASE。ニコニコ生放送にて生中継される。

9月28日、2ndアルバム『流田PP』発売。同作品ジャケットの絵は声優の喜多村英梨が手掛けた。

9月29日、ニコニコ生放送『電波研究社〜アニメ・ゲーム・アニソン〜 』に出演。

10月16日、流田Project 2ndアルバム「流田PP」発売記念!全国ワンマンツアー~機材車で行く!北海道から九州まで総走行距離約6000kmの旅~開始。ファイナルは11月26日原宿原宿ASTRO HALL。ニコニコ生放送にて生中継される。

10月29日、文化放送とニコニコ生放送『電人★GA部ぅ〜』に出演。

5月4日・5月12日、動画UP祝3周年記念ワンマンライブ〜流れる汗と涙の桃栗3年穴8年〜を東京、大阪にて開催。

5月6日、池袋ナンジャタウンにて行われたどこでもいっしょのキャラクター・トロのお誕生日会に出演。トロへ書き下ろしの曲をプレゼントし、会場にて披露している。

6月20日、彩音とのコラボレーションシングル『cry out』を発売。

8月8日、3rdアルバム『流田PPP』を発売。

9月より、ニコニコ生放送&USTREAM&YouTube&アメーバピグ同時生配信『musicる さーずでぃ』レギュラー開始。同月より、テレビ朝日『musicる TV』レギュラーコーナー開始。

10月6日より、全国10ヶ所でのレコ発全国ツアー『「流田PPP」発売記念全国ワンマンツアー〜参度目ノP〜』開催。

11月23日、『ANIMAX MUSIX 2012』に出演。

11月24日、『Live5pb.』に出演。

12月1日、追加公演として代官山UNITでのライブを開催。

12月31日、初の『カウントダウンライブ〜departure〜』を渋谷チェルシーホテルにて開催。

2月20日、日本コロムビアより特撮ソングカバーアルバム『流田Project VSスーパー戦隊+宇宙刑事ギャバン』を発売。

3月23日・3月27日・3月29日、『ナガレダ春のPまつり!!〜リクエストツアー〜』を東京、名古屋、大阪にて開催。

4月より『聖闘士星矢Ω』新章の主題歌「未来聖闘士Ω〜セイントエボリューション〜」を担当。また、鋼鉄聖闘士役として声優としても出演している。

8月8日、ニコニコ生放送でにて日本コロムビアより初のオリジナルアルバム『fake』リリースを発表。

8月10日、『ANIME JAPAN FES 2013 影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろしの「ゆかいな仲間たち」』に出演。

9月15日、ドイツ語圏最大のアニメイベント『Connichi』に出演しライブを敢行。総動員数を更新する大盛況となった。

9月18日、初のオリジナルアルバム『fake』をリリース。

10月5日より、4度目のワンマンライブツアー『全国ドーモTOUR』10都市11公演を開催。

11月23日、『Live 5pb. 2013』に出演。

11月24日、『ANIMAX MUSIX 2013』に出演。

1月5日、『ANIME JAPAN FES 2014 “冬の陣”』に出演。アコギコーナーでは水木一郎、串田アキラらともコラボレーション。

3月8日・3月9日・3月15日・3月22日・3月23日、『流田Project春のP祭り〜パジャマTOUR〜』を仙台、新潟、東京、大阪、愛知にて開催。

4月より、『ドラゴンコレクション』主題歌「ドラゴンコレクション〜勇気のツバサ〜」、『乾杯戦士アフターV』主題歌「アフターVのテーマ」、エンディングテーマ「男たちのララバイ」を担当。

4月より、流田豊が、声優の柿原徹也とアイドルの藤本結衣(palet)とレギュラー番組・文化放送 超!A&G+『生メールpresents 柿原と流田のラジオ+(藤本)』を担当。(2015年4月より、アシスタントがいなくなり、『柿原と流田のラジオ+( )』として柿原徹也と二人でパーソナリティを務めている。)

5月10日、新宿BLAZEにてデビュー5周年ワンマンライブを行う。過去最高のキャパシティに挑戦した。

7月5日、レギュラー番組・文化放送 超!A&G+『生メールpresents 柿原と流田のラジオ+(藤本)』内で、アルバム『Realize!』リリースを発表。

8月20日、アルバム『Realize!』をリリース。オリジナル曲を前山田健一ら有名作曲家が楽曲提供。

9月16日、前年に引き続き、『Connichi』に出演。

10月4日からアルバムをひっさげ、全国ツアーを開始。

1月17日、台北wall公館にて、ワンマンライブを行い台湾で公演を行う。

4月より、『ナガレダ春のPまつり ~怒涛のアニソンオンリー祭~』を開催。

TVアニメ『トリアージX』OP主題歌「triage」を担当。(藏合紗恵子 featuring 流田Project)

7月11日、『怒涛のオリジナルオンリー祭り』を開催。

10月より、『デビュー5周年記念全国ワンマンツアー2015~五穀豊穣~』を全国14か所15公演で開催。このツアーでは、会場ごとで初出しの新曲披露するという課題を設け、ツアーを行った。

3月より、『春のワンマンツアー2016 ~メーハン仙人トゥー!!~』を開催。

8月24日、アルバム『流's the COVER』をリリース。全曲μ'sのカバー曲。

秋、7度目の秋ツアー『流's THE TOUR』を開催。

春、結成8周年記念東名阪ワンマンツアーを開催。

5月、映画『破裏拳ポリマー』の挿入歌「戦え!ポリマー」を担当。

秋、8度目の秋ツアー『Best of アニソンカバー』を開催。

1月、カバーベストアルバム『流田PPPH』を発売。

オリジナル曲をアップするYouTubeチャンネルを新たに開設。

春に東名阪ワンマンツアー~春のPまつり!リターンズ~を開催。

夏には、~夏だから北上ツアー~を開催。

秋には、9度目の秋ツアー~仮面男子の全て~を開催。

2月、飯田里穂のサポートバンドとしてツアーに帯同。

4月から、東名阪ツアー~10年振り返るまで帰れま10ツアー~として、10年を振り返る春ツアーを開催。

5月に、結成10周年を迎えた。

6月29日に、結成10周年ライブが行われた。スペシャルゲストとして、柿原徹也が登場した。

9月8日より、10度目の秋ツアー~サンキューツアー~を開催。

OVERDRIVE発売の『MUSICUS!』の劇伴を担当。

3月28日より、春ツアー~ナガレダ春のP祭り~を開催予定であったが、コロナウイルスの影響で、中止。かわりに、無観客配信ライブをYouTubeにて行う。

上記無観客配信ライブの最終日の4月4日、流田Projectの通信販売サイトにて、オリジナルミニアルバム『NAGAREDA ROBO』を発売。

6月、結成11周年ライブをYouTubeにおいて、無観客配信ライブにて行う。

7月より、毎月無観客配信ライブをYouTubeにて行っている。

2月20日、流田Projectの通信販売サイトにて、オリジナルミニアルバム『ラクダダイヴ』を発売。

9月24日 LiveDVD付きCD 『Survivor』を発売。

10月より、3年ぶりの秋ツアー 〜KAMEN RETURNS〜を開催。

5月13日 、生放送中にYoutube公式チャンネルのチャンネル登録者数が10万人を突破。

COZC-1037-8(DVD付き限定盤)

87位

「NAGAREDA ROBO」(2020年4月4日発売)

オリジナル曲を6曲収録したミニアルバム。 「青いチカラ」「コントロール」「モンスター」「長い夜」「answer」「IPPEICHANG」を収録。 流田Projectの通信販売サイトのみの取り扱いとなっている。

「ラクダダイヴ」(2021年2月20日発売)

オリジナル曲を7曲収録したミニアルバム。 完全新曲「LOST」を含めた、「白昼夢」「Youth」「シャッターチャンス!」「郷愁の空」「ロックローリン」「歩いて行こう」を収録。

2020年10月現在、ニコニコ動画、YouTubeに上げられたもの。

アニメーションで使用された楽曲。

メドレーにてカバー。

動画ではメンバーが演奏中に各パートのシャッフルを行っている。

メドレーにてカバー。

初音ミクの楽曲。

メドレーにてカバー。

アコースティック形態でカバー。

※その他、動画にアップされていないが、ライブで披露されているカバー曲が多数ある。

2018年開設のオリジナル曲アップ用のYouTubeチャンネルにアップされたもの。

(作詞・作曲:穴澤淳、編曲:流田Project)

2018年秋ツアーパンフレットにこの曲のライブ音源CDが付属している。

(作詞・作曲・編曲:流田Project)

(作詞・作曲:流田豊、編曲:流田Project)

(作詞:穴澤淳・流田豊、作曲:穴澤淳、編曲:流田Project)

(作詞:流田豊、作曲:穴澤淳、編曲:流田Project)

流田PP収録「月ノ夜ニ」「奏でるチカラ」、流田PPP収録「departure」

オリジナルアルバム「fake」収録のもの。

アルバム「Realize」収録

「世界の果てに」「Say! “So Cool”」「青春エブリディ」「Dreamer」「distance」「漆黒の扉(初回限定盤のみ収録)」「ラグナロク(通常盤のみ収録)」「ヴァンパイヤ学園☆CHU-WA」「CONSISTENT」「本当の宝物 (TVアニメ『ドラゴンコレクション』挿入歌)」「ドラゴンコレクション~勇気のツバサ~」

オリジナルミニアルバム「NAGAREDA ROBO」収録

上記YouTubeチャンネルにて公開のものに加え、「コントロール」

シングル収録のもの。

※なお、音源化されていないオリジナル曲も多数ある。

A応P「呼べよ嵐」(作詞・作曲・編曲・演奏)

柿原徹也「カモン×3」「愛がモットー」「アイコトバ」(作詞・作曲・編曲・演奏)、「聴かせて」、「始まりの日」(作詞・作曲)

アイドルカレッジ「正義の心~平和のために~」(作詞・作曲・編曲・演奏)

鳥海浩輔・安元洋貴 今夜は眠らせない…禁断生ラジオ企画CD(作曲・編曲・演奏) The Lotion Slider(ザ ローションスライダー)「SOLID」、「コウソウ」・オフクロ「花」・J/G「まだ言えない」

palet「Shake My Soul」

「夜中メイクが気になったから」番組CD番組テーマソング「よなきにガールズのテーマ」(作詞・作曲・編曲・演奏)

聖闘士星矢Ωキャラクターソング/龍峰(CV:柿原徹也)「明日へ吹く風」(作詞・作曲)

富永TOMMY弘明「証~AKASHI~」(作曲)

彩音「cry out」(作詞・作曲・編曲・演奏)

^ ただし厳密的にはZONEの3rdシングルがオリジナルである。

^ supercellの1stアルバムに収録されている。

^ 流田Projectオリジナルソングチャンネル、閲覧:2019年3月26日

^ 流田Pちゃんねる、閲覧:2011年4月22日

^ 流田Project さんの公開マイリスト、閲覧:2011年4月22日

^ “彩音NEWシングル『cry out』は流田Projectとのコラボ楽曲 アニメ『スクライド』の『Reckless fire』をカバー”. ファミ通.com. エンターブレイン (2012-04-17 16:00). 2012年4月24日閲覧。

^ “ナタリー - [Power Push 流田Project]”. 2013年10月19日閲覧。

^ “ネットの世界から飛び出した覆面アニソンカバーバンド ── 流田Projectインタビュー” (2012-08-03 19:00). 2013年10月19日閲覧。

^ “空疎なネットの議論で本名を名乗ることを決意”. 2013年10月19日閲覧。

流田Project official site - 公式ウェブサイト

流田Project NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

流田Project 日本コロムビア OFFICIAL SITE

流田Project GENEON UNIVERSAL OFFICIAL SITE - ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン

流田project アメブロオフィシャルブログ「バンドで『ブログ』をやってみた」 - 公式ブログ

流田Project公式ちゃんねる - YouTube

流田豊 Twitter

穴澤淳 Twitter

桃山竜二 Twitter

栗川雅裕 Twitter

流田事務局 Twitter

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

MusicBrainz

日本のロック・バンド

4人組の音楽グループ

覆面ミュージシャン

アニメソング歌手

NBCユニバーサル・ジャパンのアーティスト

日本コロムビアのアーティスト

過去のアミュレート所属者

阪南大学出身の人物

書きかけの節のある項目

すべてのスタブ記事

音楽関連のスタブ

MusicBrainz識別子が指定されている記事

2025/04/02 06:42更新

nagaredapurojekuto


流田Projectと同じ島根出身の人

長谷川 潤_(漫画家)(はせがわ じゅん)
1968年5月4日生まれの有名人 島根出身

長谷川 潤(はせがわ じゅん、1968年5月4日 - )は、日本の漫画家。島根県浜田市出身。柊あおいの元アシスタント。谷川史子とは仲良しで(じゅんぐ〜、ふ〜みんと呼び合う仲)、よくお互いのコミックスに…

永野 護_(政治家)(ながの まもる)
1890年9月5日生まれの有名人 島根出身

永野 護(ながの まもる、1890年9月5日 - 1970年1月3日)は、日本の実業家、政治家。位階は正三位。 運輸大臣、衆議院議員(2期)、参議院議員(2期)を歴任。戦後揃って政経財界で活躍した「…

武田 百合子_(脚本家)(たけだ ゆりこ)
1962年6月24日生まれの有名人 島根出身

6月24日生まれwiki情報なし(2025/04/02 12:34時点)

島田 三郎_(参議院議員)(しまだ さぶろう)
1956年7月6日生まれの有名人 島根出身

島田 三郎(しまだ さぶろう、1956年〈昭和31年〉7月6日 - 2019年〈令和元年〉5月8日)は、日本の政治家。 総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)、参議院議員(1期…

大野 豊_(野球)(おおの ゆたか)
1955年8月30日生まれの有名人 島根出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大野 豊(おおの ゆたか、1955年8月30日 - )は、島根県出雲市出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)。現在は野球解説者として活…


ロシアン佐藤(ろしあん さとう)
1985年9月18日生まれの有名人 島根出身

ロシアン佐藤(ロシアン さとう、本名:佐藤 ひとみ、1985年9月18日 - )は、日本のYouTuber、タレント、元フードファイター。島根県出雲市出身。血液型はA型。エッジニア合同会社に所属し、…

小村 徳男(おむら のりお)
1969年9月6日生まれの有名人 島根出身

小村 徳男(おむら のりお、1969年9月6日 - )は、島根県松江市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者・解説者。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。元日本代表。 空中戦の強さとハー…

安部 憲幸(あべ のりゆき)
1945年5月8日生まれの有名人 島根出身

安部 憲幸(あべ のりゆき、1945年〈昭和20年〉5月8日 - 2017年〈平成29年〉4月6日)は、フリーアナウンサー。元朝日放送(ABC)アナウンサー。  愛称は「アベロク」(ラジオの冠番組タ…

福浜 隆宏(ふくはま たかひろ)
1966年2月2日生まれの有名人 島根出身

福浜 隆宏(ふくはま たかひろ、1966年2月2日 - )は、日本の政治家。鳥取県議会議員(3期)。元日本海テレビアナウンサー。 島根県浜田市出身。島根県立浜田高等学校、島根大学教育学部卒業。198…

近藤 夏子(こんどう なつこ)
1985年7月29日生まれの有名人 島根出身

近藤 夏子(こんどう なつこ、1985年7月29日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、ラジオパーソナリティ。島根県大田市出身、大阪府大阪市在住。本名は近藤 奈津子(読み同じ)。 実家…


吉村 夏枝(よしむら なつえ)
1973年8月19日生まれの有名人 島根出身

吉村 夏枝(よしむら なつえ、1973年8月19日 - )は、日本の元アイドル歌手、女優、タレント。島根県出身。血液型はO型。身長160cm。所属はソニー・ミュージックアーティスツ→オーガストクラブ …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
流田Project
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Snow Man GReeeeN 東京女子流 ココリコ TEAM★NACS 新選組リアン やるせなす タッキー&翼 Kis-My-Ft2 さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「流田Project」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました