もしもし情報局 > 1980年 > 3月28日 > 漫画家

瀧波ユカリの情報 (たきなみゆかり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

瀧波ユカリの情報(たきなみゆかり) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

瀧波 ユカリさんについて調べます

■名前・氏名
瀧波 ユカリ
(読み:たきなみ ゆかり)
■職業
漫画家
■瀧波ユカリの誕生日・生年月日
1980年3月28日 (年齢44歳)
申年(さる年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和55年)1980年生まれの人の年齢早見表

瀧波ユカリと同じ1980年生まれの有名人・芸能人

瀧波ユカリと同じ3月28日生まれの有名人・芸能人

瀧波ユカリと同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


瀧波ユカリと関係のある人

犬山紙子: (ちくま文庫) (瀧波ユカリ共著、2017年2月8日 筑摩書房) ISBN 978-4480434319


町田康: 『鬱の本』点滅社(2023)年 ※共著者:海猫沢めろん、大槻ケンヂ、大橋裕之、頭木弘樹、切通理作、こだま、杉作J太郎、瀧波ユカリ、 谷川俊太郎、鳥羽和久、友部正人、豊田道倫、七野ワビせん、姫乃たま、pha、枡野浩一、山崎ナオコーラ 等


亜希子: 12月17日Dybe!で執筆したコラム「赤の他人のおっさんと住むことを選択した」について、瀧波ユカリ、佐々木俊尚をはじめ多くの著名文化人が引用ツイートにて内容を取り上げ、ツイッター日本のトレンドランキング3位を獲得した。


穂村弘: 』メディアファクトリー、2007年3月 MF文庫ダ・ヴィンチ(解説:瀧波ユカリ)、2010年12月 ISBN 4-84013-667-X 角川文庫(解説:瀧波ユカリ、ハルカ)、2017年1月 ISBN 4041026245


谷口菜津子: 掲載ブログを書籍化した『わたしは全然不幸じゃありませんからね!』の単行本の帯には、瀧波ユカリ、中村珍、峰なゆか、夢眠ねむがコメントを寄せた。


犬山紙子: (瀧波ユカリ共著、2014年2月8日、筑摩書房) ISBN 978-4480815194


瀧波ユカリの情報まとめ

もしもしロボ

瀧波 ユカリ(たきなみ ゆかり)さんの誕生日は1980年3月28日です。北海道出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

人物、作品リストなどについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマ、家族、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。瀧波ユカリの現在の年齢は44歳のようです。

瀧波ユカリのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

瀧波 ユカリ(たきなみ ゆかり、1980年3月28日 - )は、日本の漫画家、文筆家、エッセイスト、ラジオパーソナリティ、マルチタレント。北海道釧路市出身、東京都在住。

札幌市に生まれ、小学校から高校卒業までを釧路市で過ごす。北海道釧路湖陵高等学校卒業後にHIROMIXに影響され日本大学芸術学部写真学科に進学。卒業後は東京でフリーターをする。

2004年にアフタヌーン四季賞冬のコンテストにおいて、『臨死!!江古田ちゃん』が四季大賞を受賞し、漫画家デビューした。同賞史上初めての4コマ漫画による大賞受賞となった。受賞作は『月刊アフタヌーン』にて即連載化された。独特の自虐や社会風刺、「猛禽」という女性カテゴリの提起などで注目を集める。

2008年、『臨死!!江古田ちゃん』が第12回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門審査委員会推薦作品に選出された。また、2009年11月20日放送のラジオ番組『一青窈と江古田ちゃんのオールナイトニッポンR』に出演し、一青窈と共にパーソナリティを務めた。

2011年、『臨死!!江古田ちゃん』がテレビドラマ化、テレビアニメ化。

2013年、朝日新聞出版『AERA』の人物ルポ連載「現代の肖像」にて特集された。

2014年、犬山紙子との共著『女は笑顔で殴りあう マウンティング女子の実態』を刊行。本書において、女性同士の関係性の中で「自分の方が立場が上」であると思いたいために言葉や態度で自分の優位性を誇示してしまう現象を「マウンティング」と定義した。

2015年から翌年にかけて、NHK BS1『アジアで花咲け!なでしこたち』にレポーターとして2度出演し、ケニアと中国で日本人女性を取材した。

2019年、『モトカレマニア』がフジテレビにて連続ドラマ化、『臨死!!江古田ちゃん』も2度目のTVアニメ化となった。また、ユニ・チャームの生理用品ブランド・ソフィによる『#NoBagForMe』プロジェクトのメンバーとなり、ハヤカワ五味、菅本裕子(ゆうこす)、あっこゴリラ、塩谷舞と共に活動した。

2020年、文化庁メディア芸術祭小樽展にて詩人の三角みづ紀との滞在制作『漫画 × 詩 Narrative Live』を発表。

2021年、実母のがん闘病と看取りを描いた実録漫画『ありがとうって言えたなら』がアイズナー賞の最優秀国際賞アジア部門にノミネートされた。

2022年、『わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜』が「このマンガがすごい!2023」のオンナ編第10位に選出された。また同年6月より、津田大介による政治メディアサイト「ポリタスTV」にて番組『瀧波ユカリのなんでもカタリタスTV』を開始し、プレゼンターを務める。

2023年からはバラエティ番組『上田と女が吠える夜』のゲストや、news zeroやワイドナショーといったニュース番組のコメンテーターなど、地上波メディアへの出演も増えている 。

2024年4月より、イシヅカユウと共にポッドキャスト番組『どっちが好きなの?』をスタートした。

人物

既婚者で一児の母。東日本大震災を契機に家族で札幌市に移住していたが、2021年末より東京に再移住している。

ファッションブランド「KENZO」のヴィンテージアイテムのコレクターとしても知られ、オンラインメディアFashionsnap.comなど複数の媒体で取り上げられている。

瀧波家のルーツは新潟県村上市で、曽祖父の代で根室市、祖父の代で札幌市に移住した。父は元ジャズドラマーで、すすきのでバーやパブを経営し、従業員だった母と結婚した。その後事業の拠点を釧路市に移し、同地で育った。兄は釧路市末広町でオリエンタルプラザなどを運営する東洋ビル開発の社長を務めている。

小学校低学年くらいからコマを割って漫画を描いており、『江古田ちゃん』はもともと大学の部室のノートに描いていた漫画だという。夢は「江古田ちゃん」のフィギュア化(『月刊アフタヌーン』の付録で)。

作品リスト

漫画

臨死!!江古田ちゃん(2005年 - 2014年、月刊アフタヌーン、講談社)全8巻

毎日jp 勝間和代のクロストーク:feat.瀧波ユカリ 勝間和代のコラムの4コマ漫画

あさはかな夢みし(2014年 - 2017年、月刊アフタヌーン、講談社)全3巻

モトカレマニア(2017年 - 2021年、Kiss、講談社)全6巻

ありがとうって言えたなら(2018年、CREA WEB、文藝春秋社) - コミックエッセイ

わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜(2021年 - 連載中、&Sofa、講談社)既刊5巻

エッセイ

コラム『乙女ノ姿シバシトドメム』(『シティリビング』にて連載、書籍未収録)

はるまき日記(2012年、別冊文藝春秋、文藝春秋社) - 育児エッセイ+漫画。

女もたけなわ(2010年2月号 - 連載中、GINGER、幻冬舎)エッセイ+漫画。

オヤジかるた 女子から贈る、飴と鞭。(2014年、週刊文春、文藝春秋社) - エッセイ

30と40のあいだ(2018年、幻冬舎)

共著

女は笑顔で殴りあう マウンティング女子の実態(犬山紙子共著、2014年、筑摩書房)

イラストなど

遭難、(本谷有希子、2006年)上演チラシイラスト。書籍化の際に同じ絵がカバーイラストに使われた。

さよなら絶望先生(久米田康治原作、新房昭之監督、2007年)第9話エンドカード

内股ピンポンダッシュ(本谷有希子との対談、SPA!誌上で連載、2008年)

その他、アンソロジー『猫本』にも参加。

2024/06/14 16:29更新

takinami yukari


瀧波ユカリと同じ誕生日3月28日生まれ、同じ北海道出身の人

石川 翔鈴(いしかわ かれん)
2003年3月28日生まれの有名人 北海道出身

石川 翔鈴(いしかわ かれん、2003年〈平成15年〉3月28日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル、インフルエンサー、YouTuber、TikToker。北海道札幌市出身。身長153…

北斗 利佳(ほくと りか)
3月28日生まれの有名人 北海道出身

北斗 利佳(ほくと りか、1975年3月28日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。ALBA所属。以前はケンユウオフィスに所属していた。北海道教育大学卒業。81プロデュース演技研究所、Talk ba…

宮川 洋一(みやがわ よういち)
1928年3月28日生まれの有名人 北海道出身

宮川 洋一(みやがわ よういち、1928年3月28日 - 2001年3月19日)は、日本の俳優、声優。北海道釧路市出身。 北海道釧路湖陵高等学校卒業、早稲田工手学校中退。 緑ヶ丘音楽舞踊学校、劇…

坊屋 三郎(ぼうや さぶろう)
1910年3月28日生まれの有名人 北海道出身

坊屋 三郎(ぼうや さぶろう、本名:柴田俊英、1910年3月28日 - 2002年5月25日)は、日本の芸人、俳優。北海道夕張市出身。 出生時の氏名は石川博、生後数ヶ月で実相寺へ養子に出され、柴田…

松原 操(まつばら みさお)
1911年3月28日生まれの有名人 北海道出身

松原 操(まつばら みさお、1911年3月28日 - 1984年6月19日)は主に戦前期に活躍した女性流行歌歌手。戦前まではミス・コロムビアという名でも活躍した。1939年に歌手・霧島昇(本名:坂本栄…

綿引 弘(わたびき ひろし)
1920年3月28日生まれの有名人 北海道出身

3月28日生まれwiki情報なし(2024/06/14 19:56時点)

北の富士 勝昭(きたのふじ かつあき)
1942年3月28日生まれの有名人 北海道出身

北の富士 勝昭(きたのふじ かつあき、1942年3月28日 - )は、北海道旭川市(出生は網走郡美幌町)出身で九重部屋(入門時は出羽海部屋)に所属した元大相撲力士。第52代横綱。本名は竹澤 勝昭(たけ…

高田 ひろお(たかだ ひろお)
1947年3月28日生まれの有名人 北海道出身

高田 ひろお(たかだ ひろお、1947年3月28日 - )は日本の作詞家、絵本作家、脚本家。日本の歌謡曲で史上最多のシングルレコード売上を記録した「およげ!たいやきくん」の作詞者として知られる。 …

丸谷 マナブ(まるたに まなぶ)
1979年3月28日生まれの有名人 北海道出身

丸谷 マナブ(まるたに マナブ、1979年3月28日 - )は、日本の歌手・作詞家・作曲家・編曲家・サウンドプロデューサー。 北海道札幌市厚別区出身。北海道札幌白石高等学校、北海学園大学工学部建築学…

谷澤 みき(やざわ みき)
3月28日生まれの有名人 北海道出身

谷澤 みき(やざわ みき、3月28日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。谷澤生季名義の作品もある。 2007年から2008年にかけて、日下さつき名義で芳文社『まんがタイムきららMAX』にて「ディ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


瀧波ユカリと近い名前の人

滝浪 愛(たきなみ あい)
1980年4月6日生まれの有名人 東京出身

滝浪 愛(たきなみ あい、本名:李慶愛、이경애、イ・キョンエ、1980年4月6日 - )は、元プロゴルファー。SKトラスト(三協トラスト)に所属していた。東京都板橋区出身。千葉朝鮮初中級学校卒業、東…

滝浪 隆雄(たきなみ たかお)
1951年4月25日生まれの有名人 山口出身

滝浪 隆雄(たきなみ たかお、1951年4月25日 - )は、山口県出身の元プロ野球選手(投手)。 早鞆高から、1969年に広島東洋カープのテストを受けドラフト外で入団した。 球足が早くスピード…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
瀧波ユカリ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

猿岩石 HEADS まなみのりさ カスタマイZ フェアリーズ A.B.C-Z BABYMETAL Travis Japan FLAME WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「瀧波ユカリ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました