もしもし情報局 > 1962年 > 1月15日 > 作家

町田康の情報 (まちだこう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

町田康の情報(まちだこう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

町田 康さんについて調べます

■名前・氏名
町田 康
(読み:まちだ こう)
■職業
作家
■町田康の誕生日・生年月日
1962年1月15日 (年齢62歳)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

町田康と同じ1962年生まれの有名人・芸能人

町田康と同じ1月15日生まれの有名人・芸能人

町田康と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


町田康と関係のある人

渡辺祐真: 「文芸季評:神々と共に笑い合うために 町田康『口訳 古事記』」 - 『學鐙』(丸善雄松堂)2023年秋号


遠藤ミチロウ: 思想家の吉本隆明、元パンクロッカーで現在は小説家の町田康、コピーライターの糸井重里、グループ魂の宮藤官九郎らと交流がある。


伊藤比呂美: 『ふたつの波紋』(2022年2月、文藝春秋)町田康との共著


布袋寅泰: 2007年10月、パンクロック歌手で芥川賞作家の町田康に暴行し軽傷を負わせたとして、木更津簡易裁判所より傷害罪で罰金30万円の略式命令を受けた。


石原慎太郎: 辛口の批評も多かったが、又吉栄喜、辻仁成、花村萬月、町田康、青来有一、中村文則、青山七恵、西村賢太など強く推して受賞に至った作家もいる。


岩橋道子: 世にも奇妙な物語 「昨日公園」<リメイク版>(2015年) - 町田康


大山海: “古都・奈良で繰り広げられる群像劇はやがて…大山海「奈良へ」、解説は町田康”.


綿矢りさ: 愛読書として上述したものの他に村上春樹の初期作品(『風の歌を聴け』『羊をめぐる冒険』)、よしもとばななの『キッチン』、町田康『人間の屑』などを挙げている。


山本政志: 江戸アケミや町田康(町田町蔵)、G.I.S.M.の横山SAKEVIなど当時のパンクロッカー達を俳優として起用する。


永田千秋: 角川文庫 『バスク真夏の死』 トレヴェニアン著 町田康子訳


小明: 「『猫とあほんだら』著者・町田康さんに学ぶ、猫との微妙なカンケイ」(2011年7月1日)[4]


青木小明: 「『猫とあほんだら』著者・町田康さんに学ぶ、猫との微妙なカンケイ」(2011年7月1日)[4]


望月理恵: この世のメドレー 町田康著 毎日新聞社 ※名前表記の一文だけ


いしいしんじ: 『人生を歩け!』町田康共著 毎日新聞社 2006


大山海: ^ 解説:町田康「小さき者達の大きな叫び(ロック)」『東京市松物語』p.218 - 222


藤井裕: 2001年 - 町田康、高橋ロジャー和久と、ミラクルヤングを結成。


いしいしんじ: 『人生を救え!』町田康共著 毎日新聞社 2001 のち角川文庫


キラー=トーア=カマタ: 作家の町田康は、カマタがジャイアント馬場からPWFヘビー級王座を奪取した1978年当時「腐れおめこ」というバンドを組んでおり、『馬場はカマタに負けよった』なる曲を歌っていた。


青木真一: スピード時代に同志社大学でのライブを行っており、関西で活動していたINU(町田町蔵が在籍 現:町田康)、連続射殺魔(和田哲郎 在籍、現 琴桃川凛)と競演している。


三角みづ紀: “新たに町田康氏、三角みづ紀氏/南日本文学賞選考委員”. 南日本新聞社. 2017年10月18日閲覧。


廣瀬純: 初出場:2001年3月31日、対中日ドラゴンズ2回戦(ナゴヤドーム)、8回裏に町田康嗣郎に代わり右翼手で出場


鮎貝健: けものがれ、俺らの猿と(2001年、町田康原作/須永秀明監督)


井上陽水: 同年代およびそれ以下との交流として、沢木耕太郎は歌詞集『ラインダンス』に、村上龍は『綺麗ごと』に寄稿し、町田康は「新しい恋」を作詞している。


諏訪敦彦: 2000年の第3作『H story』(主演:町田康)では、アラン・レネ監督の『二十四時間の情事』(原題


町田康の情報まとめ

もしもしロボ

町田 康(まちだ こう)さんの誕生日は1962年1月15日です。大阪出身の作家のようです。

もしもしロボ

人物、著書などについてまとめました。解散、映画、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。町田康の現在の年齢は62歳のようです。

町田康のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

町田 康(まちだ こう、1962年1月15日 - )は日本の小説家・ミュージシャン、武蔵野大学文学部教授。旧芸名は町田 町蔵(まちだ まちぞう)。本名は町田 康(まちだ やすし)。

大阪府堺市出身。1981年、バンド「INU」のボーカリストとしてアルバム『メシ喰うな!』で歌手デビュー。同バンド解散後もさまざまな名義で音楽活動を続けるかたわら、俳優としても多数の作品に出演。1996年には処女小説『くっすん大黒』で文壇デビュー。2000年に小説『きれぎれ』で第123回芥川賞受賞。以後は主に作家として活動している。既婚。

中学時代より友人の影響でロックに興味を持ち始める。大阪府立今宮高等学校在学中の1977年、セックス・ピストルズに触発され、「腐れおめこ」を結成、町田町蔵 (まちだ まちぞう)と名乗り歌手活動を開始する。1979年に林直人の加入によってバンドはINUへ発展、幾度かのメンバー交代を経て1981年に『メシ喰うな!』でメジャー・デビュー。当時町田は19歳であった。INUはパンクというよりもパブリック・イメージ・リミテッドなどのポストパンクを思わせるノイジーで破壊的なサウンドをもって、土俗的かつ脱力的なユーモアのあふれる独特の日本語詞による音楽性を展開したが、デビューから3ヶ月程で解散

1997年の『脳内シャッフル革命』以降、長らく活動の重点を執筆に移しており、散発的にライヴを行いながら自身のソロバンドやミラクルヤング名義でインディ流通の作品を発表する程度であったが、2010年に13年ぶりのフル・アルバム『犬とチャーハンのすきま』を発表した。

2016年、バンド「汝、我が民に非ズ(なんじわがたみにあらず)」を結成。東京都内を中心に、月一回以上のライブを行なっている。2018年に1stアルバム『つらい思いを抱きしめて』、2019年に2ndアルバム『もはや慈悲なし』、2020年に3rdアルバム『汝我が民に非ず』を発表。

1992年、町田町蔵名義の『供花(くうげ)』で、詩人としてデビューする。1993年には詩とエッセイが渾然一体となった作品集『壊色(えじき)』を発表している。

1996年、処女作「くっすん大黒」で町田康(まちだ こう)として小説家デビュー。奇妙なこだわりが強いあまり自堕落にならざるを得ない不器用な男が、自省・自制しないまま意味を放棄して脱力気味に疾走する様を独特の文体で描いた。同作品で翌年に第7回bunkamuraドゥマゴ文学賞(筒井康隆選考)、第19回野間文芸新人賞を同時受賞。芥川賞、三島賞候補に選出される。

処女作以来、数作が候補に挙がった後、2000年に「きれぎれ」で第123回芥川賞受賞。同年に『夫婦茶碗』収録の「人間の屑」、『屈辱ポンチ』収録の「けものがれ、俺らの猿と」を原作とした映画がそれぞれ製作された。2001年に詩集『土間の四十八滝』で第9回萩原朔太郎賞受賞、2002年に短編「権現の踊り子」で第28回川端康成文学賞受賞。2004年の『パンク侍、斬られて候』からは自身の愛好する時代劇をモチーフにした長編を発表し始め、2005年には河内音頭のスタンダードナンバー「河内十人斬り」を題材に、殺意の根源と行方を探ろうとした大作『告白』により、第41回谷崎潤一郎賞を受賞、2008年には一人の小心者の遍歴を非現実的意匠を交えてビルドゥングス・ロマン的に描いた長編『宿屋めぐり』で第61回野間文芸賞を受賞した。2023年4月より武蔵野大学文学部日本文学文化学科教授に就任。2023年に『口訳 古事記』で第17回舟橋聖一文学賞受賞。

活動当初から独自の文体、語法、話法を確立しており、スラップスティックな笑いと奇怪なイメージや語彙、語りのリズムがストーリーより前面にフィーチュアされる独特の作風で知られる。描写におけるナンセンスと馬鹿馬鹿しさの徹底ぶりは、上方落語を筆頭に時代劇、河内音頭、浪曲、ロックなどの影響があるとされる。また基本的なプロットの大枠は嘉村礒多や近松秋江等の第二次大戦以前の破滅的な私小説や、坂口安吾をはじめとした織田作之助、太宰治などの新戯作派の系譜を受け継ぐと評される。

人物

パンク歌手時代の著名なファンに吉本ばななや富岡多恵子(文芸誌での町田との対談において、本人も所有していない『メシ喰うな!』のLP盤について序盤で話している)がいる。

2007年、作詞を手がけ、ライブでの共演経験もある布袋寅泰に暴行を受けて負傷した。後日、町田本人が千葉県君津署に提出した被害届が受理され、布袋は書類送検された。2人が参加するロックバンドの活動方針についての意見の食い違いから衝突したとされ、事件後、町田は女性誌上で布袋への反論を試みた。

上述の上方落語や河内音頭といった関西ゆかりの笑芸に通じている縁か、大阪の朝日放送で毎年1月に放送される「ABCお笑い新人グランプリ」の審査員を過去数回務めている。コメントを求められると難解な単語や比喩を多用して返答するため、出演者がそれに対するツッコミやいわゆる「イジリ」をやり返すのが恒例となった。放送後には自身のウェブサイト上にて、自身が推した出演者の名前を公表することもあった。

ブライスを収集しており、『真実真正日記』の装丁にもインド神話風に装飾されたブライスが登場、約30体を所有する。

静岡県熱海市在住。東京都内のマンションとの二拠点生活をしながら、犬猫を多頭飼いして暮らしている。2015年の年末より断酒。

著書

小説

『くっすん大黒』文藝春秋(1997年)のち文庫 ISBN 416765301X

    併録:河原のアパラ

    『夫婦茶碗』新潮社(1998年)のち文庫 ISBN 4101319316

      併録:人間の屑

      『屈辱ポンチ』文藝春秋(1998年)のち文庫 ISBN 4167653028

        併録:けものがれ、 俺らの猿と

        『俺、南進して。』新潮社(1999年)のち角川文庫 ISBN 4103800089 ※写真:荒木経惟

        『きれぎれ』文藝春秋(2000年)のち文庫 ISBN 4163193308

          併録:人生の聖

          『実録・外道の条件』メディアファクトリー(2000年)のち角川文庫 ISBN 4043777019

            ファッションの引導鐘 / ロックの泥水 / 地獄のボランティア / 紐育外道の小島

            『爆発道祖神』角川書店(2002年)のち文庫 ISBN 4041000742

            『権現の踊り子』講談社(2003年)のち文庫 ISBN 4062117606

              鶴の壷 / 矢細君のストーン / 工夫の減さん / 権現の踊り子 / ふくみ笑い / 逆水戸

              『パンク侍、斬られて候』マガジンハウス(2004年)のち角川文庫 ISBN 4838714904

              『告白』中央公論新社(2005年)のち文庫 ISBN 4120036219

              『浄土』講談社(2005年)のち文庫 ISBN 4062129868

                犬死 / どぶさらえ / あぱぱ踊り / 本音街 / ギャオスの話 / 一言主の神 / 自分の群像

                『真実真正日記』講談社(2006年)のち文庫 ISBN 4062768127

                『宿屋めぐり』講談社(2008年)のち文庫 ISBN 4062773074

                『フォトグラフール』講談社(2008年)ISBN 4062145170

                『真説・外道の潮騒』角川書店(2008年) ISBN 404873895X

                『どつぼ超然』毎日新聞社(2010年)のち河出文庫 ISBN 4620107581

                『人間小唄』講談社(2010年)のち文庫 ISBN 4062165880

                『ゴランノスポン』新潮社(2011年)のち文庫 ISBN 9784104215027

                  楠木正成 / ゴランノスポン / 一般の魔力 / 二倍 / 尻の泉 / 末摘花 / 先生との旅

                  『バイ貝』双葉社 (2012年)のち文庫 ISBN 4575237647

                  『この世のメドレー』毎日新聞社 (2012年)のち河出文庫 ISBN 4620107867

                  『リフォームの爆発』幻冬舎 (2016年)のち文庫 ISBN 9784344029026

                  『ギケイキ 千年の流転』河出書房新社 (2016年)のち文庫 ISBN 9784309024653

                  『珍妙な峠』双葉社 (2016年) ISBN 9784575311952

                  『ホサナ』講談社 (2017年)のち文庫 ISBN 9784062205801

                  『生の肯定』毎日新聞出版 (2017年) ISBN 9784620108032

                  『湖畔の愛』新潮社 (2018年)のち文庫 ISBN 9784104215034

                  『ギケイキ 2 奈落への飛翔』河出書房新社 (2018年)のち文庫 ISBN 9784309027074

                  『猫のエルは』講談社 (2018年)のち文庫 ISBN 9784065129685

                  『記憶の盆をどり』講談社 (2019年)のち文庫 ISBN 9784065170892

                    エゲバムヤジ / 山羊経 / 文久二年閏八月の怪異 / 百万円もらった男 / 付喪神 / ずぶ濡れの邦彦 / 記憶の盆おどり / 狭虫と芳信 / 少年の改良

                    『令和の雑駁なマルスの歌』U-NEXT (2020年)

                    『男の愛 たびだちの詩』左右社(2022年)

                    『口訳 古事記』講談社(2023年

                    詩集

                    『供花(くうげ)』思潮社(1992年)のち新潮文庫 ISBN 4783706972

                    『壊色(えじき)』(1993年)のちハルキ文庫 ISBN 4947648082

                    『町田康全歌詩集 1977〜1997』マガジンハウス(2001年)のち(1998年以降の歌詩を追加して)角川文庫 ISBN 4840101396

                    『土間の四十八滝』メディアファクトリー(2001年)のちハルキ文庫 ISBN 4840103135

                    『町田康詩集』ハルキ文庫(2003年)・オリジナル選集 ISBN 475843042X

                    『残響―中原中也の詩によせる言葉』NHK出版(2011年)のち講談社文芸文庫 ISBN 9784140056028

                    随筆その他

                    『へらへらぼっちゃん』講談社(1998年)のち文庫 ISBN 4062089874

                    『つるつるの壺』講談社(1999年)のち文庫 ISBN 4062095335

                    浪曲『竹鼻屋徳次郎の蹉跌』原作(国立劇場・1999年8月27日 - 28日)

                    『耳そぎ饅頭』マガジンハウス(2000年)のち講談社文庫 ISBN 4838712022

                    『テースト・オブ・苦虫』1-4 中央公論新社(2002-2007年)のち文庫

                    『猫にかまけて』講談社(2004年)のち文庫 ISBN 4062126745

                    『東京飄然』中央公論新社(2005年)のち文庫 ISBN 4120036766

                    『正直じゃいけん』角川春樹事務所(2006年)のち文庫 ISBN 4758410615

                    『猫のあしあと』講談社(2007年)のち文庫

                    『テースト・オブ・苦虫5―おそれずにたちむかえ』中央公論新社(2007年)のち文庫 ISBN 412205480X

                    『破滅の石だたみ』角川春樹事務所(2008年)ISBN 4758411123

                    『テースト・オブ・苦虫6―おっさんは世界の奴隷か』中央公論新社(2008年)のち文庫 ISBN 4122056039

                    『テースト・オブ・苦虫7―自分を憐れむ歌』中央公論新社(2009年)のち文庫

                    『膝のうえのともだち』講談社(2010年)ISBN 4062160943

                    『猫とねずみのともぐらし』(おはなしのたからばこ)フェリシモ出版(2010年)ISBN 4894325160 ※装画:寺門孝之

                    『テースト・オブ・苦虫8―あなたにあえてよかった』中央公論新社(2010年)のち文庫

                    『スピンク日記』講談社(2011年)のち文庫

                    『猫とあほんだら』講談社(2011年)のち文庫

                    『スピンク合財帖』講談社 (2012年)のち文庫

                    『猫のよびごえ』講談社 (2013年)のち文庫

                    『スピンクの壺』講談社(2015年)のち文庫

                    『常識の路上』幻戯書房 (2015年)

                    『〈現代版〉絵本御伽草子 付喪神』講談社 (2015年)

                    『人生パンク道場』KADOKAWA (2016年)のち文庫

                    『スピンクの笑顔』講談社 (2017年)のち文庫

                    『しらふで生きる 大酒飲みの決断』幻冬舎(2019年)のち文庫

                    『私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?』NHK出版(2022年)

                    『入門 山頭火』春陽堂書店(2023年)ISBN 9784394904670

                    共著

                    『人生を救え!』毎日新聞社(2001年)のち角川文庫 ISBN 4620315265 ※共著者:いしいしんじ

                    『人生を歩け!』毎日新聞社(2006年)※共著者:いしいしんじ のち角川文庫

                    『ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ』江國香織、角田光代、金原ひとみ、桐野夏生、小池昌代、島田雅彦、日和聡子、松浦理英子共著 新潮社 2008 『源氏物語九つの変奏』文庫

                    『餓鬼道巡行』西宮大策共著 幻冬舎(2012年) ISBN 4344022009

                    『東山道エンジェル紀行』左右社(2021年)※共著者:寺門孝之

                    『ふたつの波紋』文藝春秋社(2022年)※共著者:伊藤比呂美

                    『鬱の本』点滅社(2023)年 ※共著者:海猫沢めろん、大槻ケンヂ、大橋裕之、頭木弘樹、切通理作、こだま、杉作J太郎、瀧波ユカリ、 谷川俊太郎、鳥羽和久、友部正人、豊田道倫、七野ワビせん、姫乃たま、pha、枡野浩一、山崎ナオコーラ 等 ISBN 4991271932

                    アンソロジー

                    『12星座小説集』講談社(2013年)ISBN 978-4-06-277547-2 :「山羊経」を寄稿。

                    『名探偵登場!』講談社(2014年)ISBN 978-4-06-218903-3 :「文久二年閏八月の怪異」を寄稿。

                    『考えるマナー』中央公論新社(2014年)

                    『100万分の1回のねこ』講談社(2015年):「百万円もらった男」を寄稿。

                    『現代小説クロニクル 2000~2004 』講談社(2015年):「逆井戸」を寄稿。

                    『走る? 』文藝春秋(2017年):「ずぶ濡れの邦彦」を寄稿。

                    『群像短篇名作選 2000~2014 』講談社(2018年):「ホワイトハッピー・ご覧のスポン」を寄稿。

                    『深淵と浮遊 現代作家自己ベストセレクション』講談社(2019年):「逆井戸」を寄稿。

                    『ニャンニャンにゃんそろじー』講談社(2020年):「諧和会議」を寄稿。

2024/06/12 06:30更新

machida kou


町田康と同じ誕生日1月15日生まれ、同じ大阪出身の人

古川 優香(ふるかわ ゆうか)
1997年1月15日生まれの有名人 大阪出身

古川 優香(ふるかわ ゆうか、1997年(平成9年)1月15日 - )は、日本の読者モデル、YouTuberユニット「さんこいち」の元メンバー。Garou株式会社(後年 OOO Entertainme…

伊東 紗冶子(いとう さやこ)
1994年1月15日生まれの有名人 大阪出身

伊東 紗冶子(いとう さやこ、1994年1月15日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレント、フリーアナウンサー。セント・フォースに所属していた。 大阪府に3人姉妹の次女として生まれる。趣味は…

分林 里佳(わけばやし りか)
1981年1月15日生まれの有名人 大阪出身

分林 里佳(わけばやし りか、1981年1月15日 - )は、元日経CNBCキャスター。元JRT四国放送アナウンサー。血液型はO型。 現在はTBSスパークル キャスター室(旧:キャスト・プラス)所属…

山本量子(やまもと りょうこ)
1月15日生まれの有名人 大阪出身

山本 量子(やまもと りょうこ、1976年1月15日 - )は、オフィスキイワードに所属する日本のタレント。バンド・カンロサウルスのボーカルも務めている。 大阪府の出身で、関西を中心として活躍。大…

津室 隆夫(つむろ たかお)
1929年1月15日生まれの有名人 大阪出身

津室 隆夫(つむろ たかお、1929年1月15日 – 2005年11月22日)は、総合建設会社・大林組の第4代社長である。日本経営者団体連盟(現日本経済団体連合会)常任理事および政策委員、日本サテライ…

今江 祥智(いまえ よしとも)
1932年1月15日生まれの有名人 大阪出身

今江 祥智(いまえ よしとも、1932年1月15日 - 2015年3月20日)は、日本の児童文学作家・翻訳家。 1999年に紫綬褒章を、2005年に旭日小綬章を受章している。 今江駒吉とサキの三…

コシノ ヒロコ(こしの ひろこ)
1937年1月15日生まれの有名人 大阪出身

コシノ ヒロコ(本名:小篠 弘子(読み同じ)、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本のファッションデザイナー。大阪府岸和田市五軒屋町出身。関西大学客員教授、神戸芸術工科大学客員教授、神戸松…

西野 あきら(にしの あきら)
1940年1月15日生まれの有名人 大阪出身

西野 陽(にしの あきら、1940年1月15日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(5期)、経済産業副大臣(第3次小泉改造内閣)、大阪府議会議員(5期)等を歴任。 大阪府出身。大阪府立布施高等…

福井 貴一(ふくい きいち)
1957年1月15日生まれの有名人 大阪出身

福井 貴一(ふくい きいち、1957年1月15日 - )は、日本の俳優。大阪府堺市出身。血液型はO型。 大阪音楽大学声楽科卒。劇団四季研究所を経て、劇団『タップチップス』(1988年解散)でダンサ…

神崎 あおい(かんざき あおい)
1959年1月15日生まれの有名人 大阪出身

1月15日生まれwiki情報なし(2024/06/14 22:25時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


町田康と近い名前の人

町田 甲一(まちだ こういち)
1916年12月9日生まれの有名人 東京出身

町田 甲一(まちだ こういち、1916年12月9日 - 1993年10月5日)は、日本の美術史家。名古屋大学教授等を経て、武蔵野美術大学名誉教授。 1916年、東京府東京市麹町区で日本画家・町田曲…

町田 公二郎(まちだ こうじろう)
1969年12月11日生まれの有名人 高知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 町田 公二郎(まちだ こうじろう、1969年12月11日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)、野球指導者。 …

町田 浩樹(まちだ こうき)
1997年8月25日生まれの有名人 茨城出身

町田 浩樹(まちだ こうき、1997年8月25日 - )は、茨城県つくば市出身のプロサッカー選手。ジュピラー・プロ・リーグ・ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ所属。ポジションはディフェンダー(センタ…

町田 浩徳(まちだ ひろのり)
1973年9月26日生まれの有名人 新潟出身

町田 浩徳(まちだ ひろのり、1973年(昭和48年)9月26日 - )は、日本テレビのエグゼクティブアナウンサー。 新潟県佐渡市(佐渡島)で生まれ、小学生の時から同南魚沼郡六日町(現:南魚沼市)…

町田 マリー(まちだ まりー)
1979年7月16日生まれの有名人 千葉出身

町田 マリー(まちだ マリー、1979年7月16日 - )は、日本の女優である。千葉県出身。所属事務所はゴーチ・ブラザーズ。劇団「毛皮族」出身。2017年家庭と演劇の両立を目指す演劇ユニットパショナリ…

町田 博子(まちだ ひろこ)
1924年10月25日生まれの有名人 東京出身

町田 博子(まちだ ひろこ、1924年10月25日 - 2010年)は、日本の女優である。本名は橋本 博子(旧姓小町谷)。特技は日本舞踊、東北弁、ピアノ。 1924年(大正13年)10月25日、東…

町田 政則(まちだ まさのり)
1955年1月7日生まれの有名人 神奈川出身

町田 政則(まちだ まさのり、1955年1月7日 - )は、日本の俳優、声優、元子役。神奈川県横浜市出身。ぷろだくしょんバオバブ、宝井プロジェクト所属。旧芸名は町田 剛(まちだ つよし)。 幼少期…

町田 行彦(まちだ ゆきひこ)
1934年3月8日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 町田 行彦(まちだ ゆきひこ、1934年3月8日 - )は、長野県長野市出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。 長野北高校…

町田 樹(まちだ たつき)
1990年3月9日生まれの有名人 神奈川出身

町田 樹(まちだ たつき、ラテン文字: Tatsuki Machida、1990年3月9日 - )は、2000年代から2010年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)、現在はス…

町田 文彦(まちだ ふみひこ)
1969年3月17日生まれの有名人 埼玉出身

3月17日生まれwiki情報なし(2024/06/12 19:36時点)

町田 慎吾(まちだ しんご)
1981年3月25日生まれの有名人 東京出身

町田 慎吾(まちだ しんご、1981年3月25日 - )は、日本の俳優、ダンサー、振付師、アクセサリーデザイナー。東京都出身。 ジャニーズJr.内ユニット「Musical Academy(略称・MA)…

町田 忍(まちだ しのぶ)
1950年5月12日生まれの有名人 東京出身

町田 忍(まちだ しのぶ、1950年5月12日 - )は、日本のエッセイスト、コメンテーター、写真家。 庶民文化研究所所長、NPO法人知識の杜評議委員、(社)日本銭湯文化協会理事。元ノベルティミュー…

町田 忠道(まちだ ただみち)
1981年5月23日生まれの有名人 埼玉出身

町田忠道(まちだ ただみち、1981年5月23日 ~ )は、埼玉県本庄市出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 本庄ホッパーズ ジェットストリームFC 習志野高校 2000年 - 2002年 柏…

町田 右(まちだ ゆう)
1964年6月21日生まれの有名人 東京出身

町田 右(まちだ ゆう、1964年6月21日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。東京都東大和市出身。 東京都立立川高等学校を経て東北大学卒業後、1987年入局。これまで多くのスポーツ中継で活躍…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
町田康
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Hi☆Five SOLIDEMO ONE N' ONLY BOYS AND MEN JO1 IMP. DXTEEN 祭nine. MAZZEL STA*M 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「町田康」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました